2017/07/28のBlog
[ 12:08 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
大人のための「くろまめいと」朗読会
○と き:2017年9月30日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
『京都特集』
たまおかみちこ著「京の家」 読み手:高井 三千代
三島由紀夫 作 「金閣寺」より 読み手:田中 明美
梶井基次郎 作 「檸檬」 読み手:樗木 真美
斎藤 隆介 作・滝 平二郎画 「火の鳥」
読み手:野村 由美 ・ キーボード演奏:ひとみまさこ
【ご案内】
今回は、京都を舞台にしたお話を特集してお届けします。
日本児童文学者協会編「日本の童話」より「京の家」、三島由紀夫の「金閣寺」、梶井基次郎の「檸檬」、それぞれの時代の京都、主人公の目を通して見た京途の情景をどうぞお楽しみください。
また、斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた絵本の朗読コーナーでは、ひとみさまにこのオリジナル楽曲と野村由美作の切り絵と一緒に「火の鳥」をお届けします。
どうぞ、お楽しみに。
《「くろまめいと」おでかけ朗読会の予定》
□10月22日(日)14:00~「野村由美切り絵展」町屋ギャラリーるり
□11月5日(日)13:30~「盲導犬育成チャリティの集い」コミュニティカフェみ~つけた
※問い合わせは、電話090-5137-2351 樗木真美(ちしゃきなおみ)まで。
「くろまめいと」は、篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」を仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名づけました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
○と き:2017年9月30日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
『京都特集』
たまおかみちこ著「京の家」 読み手:高井 三千代
三島由紀夫 作 「金閣寺」より 読み手:田中 明美
梶井基次郎 作 「檸檬」 読み手:樗木 真美
斎藤 隆介 作・滝 平二郎画 「火の鳥」
読み手:野村 由美 ・ キーボード演奏:ひとみまさこ
【ご案内】
今回は、京都を舞台にしたお話を特集してお届けします。
日本児童文学者協会編「日本の童話」より「京の家」、三島由紀夫の「金閣寺」、梶井基次郎の「檸檬」、それぞれの時代の京都、主人公の目を通して見た京途の情景をどうぞお楽しみください。
また、斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた絵本の朗読コーナーでは、ひとみさまにこのオリジナル楽曲と野村由美作の切り絵と一緒に「火の鳥」をお届けします。
どうぞ、お楽しみに。
《「くろまめいと」おでかけ朗読会の予定》
□10月22日(日)14:00~「野村由美切り絵展」町屋ギャラリーるり
□11月5日(日)13:30~「盲導犬育成チャリティの集い」コミュニティカフェみ~つけた
※問い合わせは、電話090-5137-2351 樗木真美(ちしゃきなおみ)まで。
「くろまめいと」は、篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」を仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名づけました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
開催期間:2017年9月30日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/07/26のBlog
[ 14:26 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
輪~りんぐ~『恋婚』
「したい」から「する」へ
「する」から「できる」へ
ティーパーティーで、素敵な出会いを見つけませんか!!
○日時:8月26日(土)
○開催場所:篠山市民センター
○開催場所:13:30~16:00(13:00~受付)
○対象者:30歳代・40歳代の独身男女
○募集人数:男女各8名
○募集期間:7月11日(火)~8月20日(日)
○参加費:500円(当日徴収) ※2日前からキャンセル料が発生
【申込・問合せ先】
篠山結婚相談室 輪~りんぐ~(篠山市民センター内)
〒669-2321 兵庫県篠山市黒岡191-1
℡/fax:079・552・3455
メール:ring@gw.city.sasayama.hyogo.jp
「したい」から「する」へ
「する」から「できる」へ
ティーパーティーで、素敵な出会いを見つけませんか!!
○日時:8月26日(土)
○開催場所:篠山市民センター
○開催場所:13:30~16:00(13:00~受付)
○対象者:30歳代・40歳代の独身男女
○募集人数:男女各8名
○募集期間:7月11日(火)~8月20日(日)
○参加費:500円(当日徴収) ※2日前からキャンセル料が発生
【申込・問合せ先】
篠山結婚相談室 輪~りんぐ~(篠山市民センター内)
〒669-2321 兵庫県篠山市黒岡191-1
℡/fax:079・552・3455
メール:ring@gw.city.sasayama.hyogo.jp
開催期間:2017年8月26日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター 黒岡191
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 14:17 ]
[ 篠山環境みらいの会 ]
『武庫川上流の生きもの観察会』
○日時:平成29年8月26日(土)9時~12時 ※雨天時・増水時は中止
○場所:真南城川(武庫川の支流)の舞鶴若狭自動車道の高架下
○内容:川の中にすむ生きものを採集して観察します。
○参加対象:どなたでも
○持ち物:水用のたも網、ぬれてもよい運動靴(サンダルは不可)、タオル、帽子、飲み 物など
申込不要。当日、現地にお越しください。
□主催:篠山環境みらいの会・篠山自然の会
【問合せ】篠山環境みらいの会
090・2355・0384(田井)
○日時:平成29年8月26日(土)9時~12時 ※雨天時・増水時は中止
○場所:真南城川(武庫川の支流)の舞鶴若狭自動車道の高架下
○内容:川の中にすむ生きものを採集して観察します。
○参加対象:どなたでも
○持ち物:水用のたも網、ぬれてもよい運動靴(サンダルは不可)、タオル、帽子、飲み 物など
申込不要。当日、現地にお越しください。
□主催:篠山環境みらいの会・篠山自然の会
【問合せ】篠山環境みらいの会
090・2355・0384(田井)
開催期間:2017年8月26日(土)
地 域:兵庫県
場 所:真南城川(武庫川の支流)の舞鶴若狭自動車道の高架下
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/07/20のBlog
[ 06:40 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
「排泄ケアのつどい」 むつき庵の中岡さんと話そう!
何かと気になる「排泄」のこと。
今時の排泄用具のことから、尿漏れのケアまで、むつき庵の中岡さんを囲んで、気軽
に話そうという集いです。
○日 時:8月27日(日)13:30~15:30
○場 所:四季の森生涯学習センター 東館 第3会議室 (篠山市網掛429)
○参加費:300円 ※申込不要
○ゲスト:中岡 恵美 さん (排泄用具情報館 むつき庵丹波)
○お問合せ先:つどい場 お茶の実 ℡:090・7109・6734(原)
※事前にご連絡いただける方は上記までお願いたします。
□このつどいは(公財)コープともしびボランティア振興財団の活動助成を受けています
何かと気になる「排泄」のこと。
今時の排泄用具のことから、尿漏れのケアまで、むつき庵の中岡さんを囲んで、気軽
に話そうという集いです。
○日 時:8月27日(日)13:30~15:30
○場 所:四季の森生涯学習センター 東館 第3会議室 (篠山市網掛429)
○参加費:300円 ※申込不要
○ゲスト:中岡 恵美 さん (排泄用具情報館 むつき庵丹波)
○お問合せ先:つどい場 お茶の実 ℡:090・7109・6734(原)
※事前にご連絡いただける方は上記までお願いたします。
□このつどいは(公財)コープともしびボランティア振興財団の活動助成を受けています
開催期間:2017年8月27日(日)
地 域:兵庫県
場 所:四季の森生涯学習センター 東館 (篠山市網掛429)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/07/14のBlog
[ 13:39 ]
[ ささやま図書館友の会 ]
村上春樹「ノルウェイの森」を読む。
兵庫県立図書館 出前講座・読書会
4人の自殺者の謎を考える。
5人目の自殺者の存在を考える。
○講師:溝口めぐみさん(ひょうご図書館研究員)
理解を深めるために植上田秋成『卯月物語』の中から「菊花の約」と「浅茅が宿」の原文または現代語訳を読んでおいていただけたらと思いますが、難しく考えずに講師の解説を聞くだけでも楽しめますので、お気軽にお越しください。
○とき:2017年8月19日(土)13:30~15:30
○場所:篠山市民センター 多目的ルーム3
※参加費無料。お気軽にお越しください。
○連絡先:中西 文枝 090・6057・8423
□主催:ささやま図書館友の会
□後援:篠山市教育委員会
兵庫県立図書館 出前講座・読書会
4人の自殺者の謎を考える。
5人目の自殺者の存在を考える。
○講師:溝口めぐみさん(ひょうご図書館研究員)
理解を深めるために植上田秋成『卯月物語』の中から「菊花の約」と「浅茅が宿」の原文または現代語訳を読んでおいていただけたらと思いますが、難しく考えずに講師の解説を聞くだけでも楽しめますので、お気軽にお越しください。
○とき:2017年8月19日(土)13:30~15:30
○場所:篠山市民センター 多目的ルーム3
※参加費無料。お気軽にお越しください。
○連絡先:中西 文枝 090・6057・8423
□主催:ささやま図書館友の会
□後援:篠山市教育委員会
開催期間:2017年8月19日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター 多目的ルーム3
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/06/26のBlog
[ 12:18 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
第2回 「居場所」サミット in 神戸
あつまる・はなす・次への一歩
基調講演:
「人と人とのつながりから広がる安心社会」~地域の茶の間(居場所)の実践から~
講師:河田 珪子 (「地域の茶の間」創設者)
○日 時:2017年8月27日(日)
○会 場:神戸市勤労会館7階大ホール (神戸市中央区雲井通5丁目1‐2)
○定 員:200名(先着順)
○参加費:500円(当日受付でお支払いください)
※今年度の『居場所データ集vol.2』は原則データ公開とします。
冊子有料配布、当日申込(別途500円)
【プログラム】
12:00 開場
情報コーナー(12:00-13:15)
居場所に役立つ「みみよりプログラム」実行委員会・協力団体ブース
※休憩時間があまりありませんので、基調講演が始まる前にぜひご覧ください。
13:15 第1部 基調講演 河田 珪子 氏
14:45 第2部 グループワーク(区別に分かれてディスカッション)
16:15 終了
○河田珪子氏-「地域の茶の間」創設者
自身の介護経験から「介護しつつ自分の人生を大切にしたい。介護される側の人生も大切にしたい。」と呼びかけ、多様な住民参加型の助け合いや、異種業者ネットワークを、多くの賛同者と協働しながら創りだしている。
「地域の茶の間」は、平成16年度から新潟県長期総合計画に位置付けられ全県展開。
また、新潟市との協働事業では、赤ちゃんからお年寄りまでが集い、役に立てる居場所として「地域包括ケア推進モデルハウス」が市内8ヶ所に整備された。
新潟県弁護士会人権賞、国際ソロプチミスト女性栄誉賞をはじめ、多数の賞を受賞。
支え合いの仕組みづくりアドバイザーとして活動中。
【お問合せ・お申込み】
コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
℡:078・841・0310 fax:078・841・0312 mail:ibasho@cskobe.com
□主催:認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
□共催:生活協同組合コープこうべ、(公財)コープともしびボランティア振興財団、(公 財)神戸いきいき勤労財団、NPO法人しゃらく、認定NPO法人しみん基金・KOBE
□協力:ネスレ日本(株)、(一財)神戸すまいまちづくり公社
□後援:神戸市、神戸市社会福祉協議会
あつまる・はなす・次への一歩
基調講演:
「人と人とのつながりから広がる安心社会」~地域の茶の間(居場所)の実践から~
講師:河田 珪子 (「地域の茶の間」創設者)
○日 時:2017年8月27日(日)
○会 場:神戸市勤労会館7階大ホール (神戸市中央区雲井通5丁目1‐2)
○定 員:200名(先着順)
○参加費:500円(当日受付でお支払いください)
※今年度の『居場所データ集vol.2』は原則データ公開とします。
冊子有料配布、当日申込(別途500円)
【プログラム】
12:00 開場
情報コーナー(12:00-13:15)
居場所に役立つ「みみよりプログラム」実行委員会・協力団体ブース
※休憩時間があまりありませんので、基調講演が始まる前にぜひご覧ください。
13:15 第1部 基調講演 河田 珪子 氏
14:45 第2部 グループワーク(区別に分かれてディスカッション)
16:15 終了
○河田珪子氏-「地域の茶の間」創設者
自身の介護経験から「介護しつつ自分の人生を大切にしたい。介護される側の人生も大切にしたい。」と呼びかけ、多様な住民参加型の助け合いや、異種業者ネットワークを、多くの賛同者と協働しながら創りだしている。
「地域の茶の間」は、平成16年度から新潟県長期総合計画に位置付けられ全県展開。
また、新潟市との協働事業では、赤ちゃんからお年寄りまでが集い、役に立てる居場所として「地域包括ケア推進モデルハウス」が市内8ヶ所に整備された。
新潟県弁護士会人権賞、国際ソロプチミスト女性栄誉賞をはじめ、多数の賞を受賞。
支え合いの仕組みづくりアドバイザーとして活動中。
【お問合せ・お申込み】
コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
℡:078・841・0310 fax:078・841・0312 mail:ibasho@cskobe.com
□主催:認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)
□共催:生活協同組合コープこうべ、(公財)コープともしびボランティア振興財団、(公 財)神戸いきいき勤労財団、NPO法人しゃらく、認定NPO法人しみん基金・KOBE
□協力:ネスレ日本(株)、(一財)神戸すまいまちづくり公社
□後援:神戸市、神戸市社会福祉協議会
開催期間:2017年8月27日(日)
地 域:兵庫県
場 所:神戸市勤労会館7階大ホール
最寄り駅:各線三宮駅
2017/06/23のBlog
[ 08:32 ]
[ 丹波篠山 楽空間 ]
丹波篠山楽空間1日限定単独LIVE『逢恩笑舞』
○2017年7月9日(日)※1日限定!
○四季の森生涯学習センター(篠山市網掛429)
○チケット無料
○開場 17:00 ・ 開演 17:30
【お問合せ】
rakujin@yahoo.co.jp (メンバーまでお気軽にお問合せください)
http://rakuukan.sakura.ne.jp
「丹波篠山楽空間」メンバー募集中!!
□丹波篠山楽空間とは。。。
平成12年に青少年健全育成を活動の柱とし、『踊り・夢・感動』をテーマに結成されたよさこいチームです。
篠山市を拠点に楽しいイベントや演舞に参加しています!
年代問わずやりたい気持ちがあればだれでも参加でき、4歳~50歳前後の様々なメンバーで構成されています。
もちろん親子で楽しまれている方もたくさんいます。
うれしい時に一緒に喜び、悩んだときは真剣に向き合い、楽空間は第2の家族のような存在です。
○見学や体験をしてみたいという方は、お問合せの上、お気軽にお越しください。
①篠山市健康増進センター(釜屋体育館)毎週日曜日19:00~21:30
②城南小学校 第1・3水曜日と第2・4金曜日 19:30~21:30
※変更になることがありますので、詳しくは丹波篠山楽空間HPをご確認ください。
練習見学、体験希望大歓迎!事前にお問合せください。
丹波篠山楽空間事務局 : rakujim@yahoo.co.jp
○2017年7月9日(日)※1日限定!
○四季の森生涯学習センター(篠山市網掛429)
○チケット無料
○開場 17:00 ・ 開演 17:30
【お問合せ】
rakujin@yahoo.co.jp (メンバーまでお気軽にお問合せください)
http://rakuukan.sakura.ne.jp
「丹波篠山楽空間」メンバー募集中!!
□丹波篠山楽空間とは。。。
平成12年に青少年健全育成を活動の柱とし、『踊り・夢・感動』をテーマに結成されたよさこいチームです。
篠山市を拠点に楽しいイベントや演舞に参加しています!
年代問わずやりたい気持ちがあればだれでも参加でき、4歳~50歳前後の様々なメンバーで構成されています。
もちろん親子で楽しまれている方もたくさんいます。
うれしい時に一緒に喜び、悩んだときは真剣に向き合い、楽空間は第2の家族のような存在です。
○見学や体験をしてみたいという方は、お問合せの上、お気軽にお越しください。
①篠山市健康増進センター(釜屋体育館)毎週日曜日19:00~21:30
②城南小学校 第1・3水曜日と第2・4金曜日 19:30~21:30
※変更になることがありますので、詳しくは丹波篠山楽空間HPをご確認ください。
練習見学、体験希望大歓迎!事前にお問合せください。
丹波篠山楽空間事務局 : rakujim@yahoo.co.jp
開催期間:2017年7月9日(日)
地 域:兵庫県
場 所:四季の森生涯学習センター
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/06/22のBlog
[ 14:26 ]
[ 丹波篠山相撲甚句健康教室 ]
[ 08:16 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
兵庫で初開催! 『遺贈セミナー』~NPO、市民活動団体向け~
あなたの団体に遺言による寄付の相談がきたら、どうしますか。
ご本人に寄り添うとともに税務、法務などの幅広い知識や団体としての方針も必要になります。
「遺贈」によって社会も寄付者も幸せになるように、このセミナーからはじめてみませんか。
○日時:2017年7月7日(金)15:00~18:00
○会場:神戸市勤労会館(三宮)403/404号室
○対象:遺贈寄付にご関心のあるNPO、市民活動団体
○講師:
山北洋二さん(NPO法人日本ファンドレイジング協会 理事)
宮崎洋彰さん(税理士・公認会計士、あすか税理士法人 代表社員)
津久井進さん(弁護士)
○参加費:1,000円
○定員:80名 ※要申込(先着順)
《プログラム》
15:00~15:40 講座1 遺贈寄付の現状と留意点 ・・・ 山北 洋二さん
15:40~16:55 講座2 遺贈の実務にまつわる税務
・・・ 宮崎 洋彰さん/当財団専門アドバイザー
17:10~17:20 遺贈をめぐる法的論点 ・・・ 津久井 進さん/当財団理事
17:20~18:00 兵庫での遺贈寄付の推進について・・・実吉威/当財団代表理事
【主催・お申込み】
公益財団法人ひょうごコミュニティ財団(担当:永田・三反田・実吉)
WEB: http://hyogo.communityfund.jp/
お申込み方法① 「こくちーず」から → https://goo.gl/e7fQiq ※<遺贈セミナー><NPO><神戸>で検索してください。
お申込み方法②
下記にメール、お電話、ファックスで「お名前、所属、電話番号」をお伝えください。
〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
℡:078・380・3400 fax:078・367・3337 メール:hyogo@communityfund.jp
あなたの団体に遺言による寄付の相談がきたら、どうしますか。
ご本人に寄り添うとともに税務、法務などの幅広い知識や団体としての方針も必要になります。
「遺贈」によって社会も寄付者も幸せになるように、このセミナーからはじめてみませんか。
○日時:2017年7月7日(金)15:00~18:00
○会場:神戸市勤労会館(三宮)403/404号室
○対象:遺贈寄付にご関心のあるNPO、市民活動団体
○講師:
山北洋二さん(NPO法人日本ファンドレイジング協会 理事)
宮崎洋彰さん(税理士・公認会計士、あすか税理士法人 代表社員)
津久井進さん(弁護士)
○参加費:1,000円
○定員:80名 ※要申込(先着順)
《プログラム》
15:00~15:40 講座1 遺贈寄付の現状と留意点 ・・・ 山北 洋二さん
15:40~16:55 講座2 遺贈の実務にまつわる税務
・・・ 宮崎 洋彰さん/当財団専門アドバイザー
17:10~17:20 遺贈をめぐる法的論点 ・・・ 津久井 進さん/当財団理事
17:20~18:00 兵庫での遺贈寄付の推進について・・・実吉威/当財団代表理事
【主催・お申込み】
公益財団法人ひょうごコミュニティ財団(担当:永田・三反田・実吉)
WEB: http://hyogo.communityfund.jp/
お申込み方法① 「こくちーず」から → https://goo.gl/e7fQiq ※<遺贈セミナー><NPO><神戸>で検索してください。
お申込み方法②
下記にメール、お電話、ファックスで「お名前、所属、電話番号」をお伝えください。
〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
℡:078・380・3400 fax:078・367・3337 メール:hyogo@communityfund.jp
開催期間:2017年7月7日(金)
地 域:兵庫県
場 所:神戸市勤労会館(三宮)403/404号室
最寄り駅:各線三宮駅
2017/06/15のBlog
[ 10:33 ]
[ 篠山サロン ]
篠山サロンコンサート「吉田由紀子・夢のひと時へのお誘い」
第3回吉田由紀子篠山コンサートです。今年のテーマは「夢」。
貴女を夢の世界にお連れしようと思います。ピアノ曲は聞けばきくほどに心が豊かに深く、新たに開けてゆきます。
クラシックの生演奏に、ひととき、しみじみと、ひたってみませんか。
今年は、さらに魅力のプログラムで、ラマニノフ、リスト、ドビュッシーなどなど。
さあ、「うっとり」の時をお楽しみに。
○と き:2017年7月9日(日)2時から3時半頃まで。
○ところ:篠山サロン 篠山市瀬利355(みたけ会館の近くです)
○お問合せ:℡ 090・9613・8618(小島まで)
○お茶・手作りお菓子つき:お一人700円お願いたします。
【プログラム予定】
ラマニノフ:アンダンテカンタービラ
リスト :ラカンパネラ、愛の夢
ドビッシー:アナカプリの丘、夢
フォーレ :即興曲
ショパン :エチュード木枯らし 他いろいろ
【吉田由紀子プロフィール】
大阪音楽大学ピアノ科大学院修了。
これまでに大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィル管弦楽団、他と共演。
リサイタル開催、室内楽やサロンコンサート等など数多く出演。
また、老人ホームや病院、小学校などアウトリサーチにも参加。
第3回吉田由紀子篠山コンサートです。今年のテーマは「夢」。
貴女を夢の世界にお連れしようと思います。ピアノ曲は聞けばきくほどに心が豊かに深く、新たに開けてゆきます。
クラシックの生演奏に、ひととき、しみじみと、ひたってみませんか。
今年は、さらに魅力のプログラムで、ラマニノフ、リスト、ドビュッシーなどなど。
さあ、「うっとり」の時をお楽しみに。
○と き:2017年7月9日(日)2時から3時半頃まで。
○ところ:篠山サロン 篠山市瀬利355(みたけ会館の近くです)
○お問合せ:℡ 090・9613・8618(小島まで)
○お茶・手作りお菓子つき:お一人700円お願いたします。
【プログラム予定】
ラマニノフ:アンダンテカンタービラ
リスト :ラカンパネラ、愛の夢
ドビッシー:アナカプリの丘、夢
フォーレ :即興曲
ショパン :エチュード木枯らし 他いろいろ
【吉田由紀子プロフィール】
大阪音楽大学ピアノ科大学院修了。
これまでに大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィル管弦楽団、他と共演。
リサイタル開催、室内楽やサロンコンサート等など数多く出演。
また、老人ホームや病院、小学校などアウトリサーチにも参加。
開催期間:2017年7月9日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山サロン(小島宅) 兵庫県篠山市瀬利355
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/06/09のBlog
[ 07:39 ]
[ 桶っと卓球推進育成プロジェクト ]
【第1回全日本へディス選手権関西予選】
○7月9日(日) 兵庫県・篠山市立総合スポーツセンター(会場)
今、話題のスポーツ・へディス!篠山から始まる!!
さあ、てっぺんを決めようぜ!
○先着40名/参加料1,500円(税込)
《主催》篠山スポーツネットワーク(代表企業:ミズノ株式会社)
〒669-2341 篠山市郡家451-4 ℡:079・552・8681
《関西予選参加申込方法》
太枠内の情報を記入し、いずれかの方法でお申し込みください。
①篠山スポーツネットワークまで参加申込書を郵送
②篠山スポーツネットワークへ 参加申込書をFAX FAX:079-552-2196
○7月9日(日) 兵庫県・篠山市立総合スポーツセンター(会場)
今、話題のスポーツ・へディス!篠山から始まる!!
さあ、てっぺんを決めようぜ!
○先着40名/参加料1,500円(税込)
《主催》篠山スポーツネットワーク(代表企業:ミズノ株式会社)
〒669-2341 篠山市郡家451-4 ℡:079・552・8681
《関西予選参加申込方法》
太枠内の情報を記入し、いずれかの方法でお申し込みください。
①篠山スポーツネットワークまで参加申込書を郵送
②篠山スポーツネットワークへ 参加申込書をFAX FAX:079-552-2196
開催期間:2017年7月9日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立総合スポーツセンター
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 07:13 ]
[ SHARE ]
「コスタリカの奇跡」「タシデレ!幸あれ」SHARE6月の自主上映会
○日時:6月20日(火)
①14:00~ コスタリカの奇跡
②16:00~ タシデレ!祈りはブータンの空に
③18:00~ コスタリカの奇跡
④20:00~ タシデレ!祈りはブータンの空に
○会場:篠山市民センター
①、②多目的ルーム1 ③、④催事場1
○料金:一般800円/1作品 1,000円/2作品 ※お一人様の金額です。
高校生500円、中学生以下無料 ※前売り券の販売はありません。
『コスタリカの奇跡』
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。
軍隊を持たずに平和を守り続けてきた小国コスタリカのあゆみを辿る。
『タシデレ!(幸あれ!)』
幸せの国と言われるブータンにも、グローバル化の波は押し寄せている。
その一方で、「国民総幸福度GNH」を掲げ、豊かな自然環境や伝統文化を守ろうとしている。
豊かさとは、幸せとは、発展とは、進歩とは…、その問いの筋道を辿りながら…。
www.sharefuture.org
shareourfuture@gmail.com
○日時:6月20日(火)
①14:00~ コスタリカの奇跡
②16:00~ タシデレ!祈りはブータンの空に
③18:00~ コスタリカの奇跡
④20:00~ タシデレ!祈りはブータンの空に
○会場:篠山市民センター
①、②多目的ルーム1 ③、④催事場1
○料金:一般800円/1作品 1,000円/2作品 ※お一人様の金額です。
高校生500円、中学生以下無料 ※前売り券の販売はありません。
『コスタリカの奇跡』
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。
軍隊を持たずに平和を守り続けてきた小国コスタリカのあゆみを辿る。
『タシデレ!(幸あれ!)』
幸せの国と言われるブータンにも、グローバル化の波は押し寄せている。
その一方で、「国民総幸福度GNH」を掲げ、豊かな自然環境や伝統文化を守ろうとしている。
豊かさとは、幸せとは、発展とは、進歩とは…、その問いの筋道を辿りながら…。
www.sharefuture.org
shareourfuture@gmail.com
開催期間:2017年6月20日(火)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター(黒岡191)
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 06:24 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ひょうごコミュニティ・ビジネススクール
【 ハタラクをつくる 】
日本政策金融公庫 × 生きがいしごとサポートセンター
2017年6月25日日曜日 14時~18時
神戸市産業振興センター 9階
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々の生活で困っていること、あったらいいなということをアイ
デアと熱意によって事業化し、地域を豊かに元気にして行く取り
組みコミュニティ・ビジネス【CB】が今、注目されています。
日本政策金融公庫と生きがいしごとサポートセンターではCBの起
業や運営に取り組む皆様を日頃からサポートしています。
1年に1回開催しているCBスクールでは、実際に起業した方々の体
験談を聞いて、ヒントやノウハウを学びます。
○ご参加をお待ちしております
・生きがいややりがいを求めるひと
・一緒に活動する仲間を探しているひと
・これから一歩踏み出してみたいひと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催内容 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇基調講演 14時から15時
●mottoひょうご 事務局長/栗木剛さん
楽しくなくっちゃ講演会じゃない!をテーマに新鮮な『話材』を
楽しいトークとレクで味付けしてお届けする。
-----------------------------------------------------------
◇ワークショップ 15時から17時
●兵庫県立大学経営学部 教授/當間克雄先生
専門は戦略経営論を担当。イノベーションや企業の儲かる仕組み
である「ビジネスモデル」の研究をしている。
●グループファシリテーター
・NPO法人ふぉーらいふ
学校に行きづらい小・中学生のフリースクール(垂水区)。発
達障害児向けのプログラムも。
・こもれび工房
コミュニティ大工。定年退職後に大工の技術を身につけ、営業
しながら団体を設立。
・NPO法人アウフタクト
東灘区で小学生の吹奏楽体験会を開催。小学生だけの吹奏楽団
を作るべく活動中。
・東灘こどもカフェ
食文化をテーマに、多世代の交流の居場所づくり・暮らしの助
け合い活動など、様々な事業を展開している。
・レインボーマム
近所の高齢者が気軽に集える居場所をつくり、顔の見える地域
づくりに尽力している。今後は生活支援事業も展開予定である。
・そばんち
定年後に独学で蕎麦打ちを学び、丹波に移住して開業する。ま
た、丹波チャリ部も立ち上げまちおこしにも貢献している。
・NPOひまわり会
ふれあい食堂・配食・見守り活動をとおして地域のコミュニティ
づくりを目指している。
・NPO法人愛逢
多様な生き方が尊重され最期まで安心して暮らせる地域を目指
して活動している。
・NPO法人つどい場さくらちゃん
つどい場「さくらちゃん」で介護する人される人が集って
支え合いの活動をしている。
----------------------------------------------------------
◇交流会 17時から18時
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催要項 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2017年6月25日日曜日 14時~18時
場 所:神戸市産業振興センター9F
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
参加費:無料
定 員:60人(要申込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お申込み ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の事項をご記入の上、電話、メール、FAXのいずれかでお申し込
みください。お申し込みは各生きがいしごとサポートセンターまで。
お名前 :
ふりがな:
所属 :
TEL :
FAX :
E-mail :
ご住所 :〒
年齢 :( )~20代
( )30代
( )40代
( )50代
( )60代
( )70代
( )80代~
ご関心があるテーマ(複数選択可):
( )高齢者
( )子ども
( )多世代
( )音楽・芸術・趣味
( )食
( )居場所
( )まちづくり
( )これから勉強したい
------------------------------------------------------------
◇神戸東
電話 078-841-0387
FAX 078-841-0312
メール info@cs-wallaby.com
◇神戸西
電話 078-731-2251
FAX 078-735-0164
メール next@ikisapo.com
◇阪神南
電話 06-6412-8448
FAX 06-6412-8444
メール ikisapo@npos.cc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 主催団体 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【生きがいしごとサポートセンター】 http://ikisapo.com/
「地域社会への貢献や生きがいある働き方」を総合的に支援してお
り、コミュニティ・ビジネスやNPO等での就業・起業について、ノウ
ハウの提供やアドバイス、各種セミナーなどを行っています。兵庫
県の補助事業で、県内に6カ所あります。
【日本政策金融公庫 国民生活事業】 https://www.jfc.go.jp/
・小規模事業者に事業資金融資や創業支援などを行う全額政府出資
の政策金融機関です。
・地域や社会の課題を解決するソーシャルビジネスの担い手のみな
さまを積極的に支援しています。
・兵庫県内には神戸支店、神戸東支店、明石支店、姫路支店、尼崎
支店及び豊岡支店の6つの支店と神戸創業支援センターがあります。
[主催]
生きがいしごとサポートセンター6団体、日本政策金融公庫
[共催]
神戸開業支援コンシェルジュチーム
[後援]
兵庫県、神戸市、NHK神戸放送局、兵庫県中小企業家同友会、兵庫県
立男女共同参画センター
ひょうごコミュニティ・ビジネススクール
【 ハタラクをつくる 】
日本政策金融公庫 × 生きがいしごとサポートセンター
2017年6月25日日曜日 14時~18時
神戸市産業振興センター 9階
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日々の生活で困っていること、あったらいいなということをアイ
デアと熱意によって事業化し、地域を豊かに元気にして行く取り
組みコミュニティ・ビジネス【CB】が今、注目されています。
日本政策金融公庫と生きがいしごとサポートセンターではCBの起
業や運営に取り組む皆様を日頃からサポートしています。
1年に1回開催しているCBスクールでは、実際に起業した方々の体
験談を聞いて、ヒントやノウハウを学びます。
○ご参加をお待ちしております
・生きがいややりがいを求めるひと
・一緒に活動する仲間を探しているひと
・これから一歩踏み出してみたいひと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催内容 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇基調講演 14時から15時
●mottoひょうご 事務局長/栗木剛さん
楽しくなくっちゃ講演会じゃない!をテーマに新鮮な『話材』を
楽しいトークとレクで味付けしてお届けする。
-----------------------------------------------------------
◇ワークショップ 15時から17時
●兵庫県立大学経営学部 教授/當間克雄先生
専門は戦略経営論を担当。イノベーションや企業の儲かる仕組み
である「ビジネスモデル」の研究をしている。
●グループファシリテーター
・NPO法人ふぉーらいふ
学校に行きづらい小・中学生のフリースクール(垂水区)。発
達障害児向けのプログラムも。
・こもれび工房
コミュニティ大工。定年退職後に大工の技術を身につけ、営業
しながら団体を設立。
・NPO法人アウフタクト
東灘区で小学生の吹奏楽体験会を開催。小学生だけの吹奏楽団
を作るべく活動中。
・東灘こどもカフェ
食文化をテーマに、多世代の交流の居場所づくり・暮らしの助
け合い活動など、様々な事業を展開している。
・レインボーマム
近所の高齢者が気軽に集える居場所をつくり、顔の見える地域
づくりに尽力している。今後は生活支援事業も展開予定である。
・そばんち
定年後に独学で蕎麦打ちを学び、丹波に移住して開業する。ま
た、丹波チャリ部も立ち上げまちおこしにも貢献している。
・NPOひまわり会
ふれあい食堂・配食・見守り活動をとおして地域のコミュニティ
づくりを目指している。
・NPO法人愛逢
多様な生き方が尊重され最期まで安心して暮らせる地域を目指
して活動している。
・NPO法人つどい場さくらちゃん
つどい場「さくらちゃん」で介護する人される人が集って
支え合いの活動をしている。
----------------------------------------------------------
◇交流会 17時から18時
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催要項 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2017年6月25日日曜日 14時~18時
場 所:神戸市産業振興センター9F
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
参加費:無料
定 員:60人(要申込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お申込み ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の事項をご記入の上、電話、メール、FAXのいずれかでお申し込
みください。お申し込みは各生きがいしごとサポートセンターまで。
お名前 :
ふりがな:
所属 :
TEL :
FAX :
E-mail :
ご住所 :〒
年齢 :( )~20代
( )30代
( )40代
( )50代
( )60代
( )70代
( )80代~
ご関心があるテーマ(複数選択可):
( )高齢者
( )子ども
( )多世代
( )音楽・芸術・趣味
( )食
( )居場所
( )まちづくり
( )これから勉強したい
------------------------------------------------------------
◇神戸東
電話 078-841-0387
FAX 078-841-0312
メール info@cs-wallaby.com
◇神戸西
電話 078-731-2251
FAX 078-735-0164
メール next@ikisapo.com
◇阪神南
電話 06-6412-8448
FAX 06-6412-8444
メール ikisapo@npos.cc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 主催団体 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【生きがいしごとサポートセンター】 http://ikisapo.com/
「地域社会への貢献や生きがいある働き方」を総合的に支援してお
り、コミュニティ・ビジネスやNPO等での就業・起業について、ノウ
ハウの提供やアドバイス、各種セミナーなどを行っています。兵庫
県の補助事業で、県内に6カ所あります。
【日本政策金融公庫 国民生活事業】 https://www.jfc.go.jp/
・小規模事業者に事業資金融資や創業支援などを行う全額政府出資
の政策金融機関です。
・地域や社会の課題を解決するソーシャルビジネスの担い手のみな
さまを積極的に支援しています。
・兵庫県内には神戸支店、神戸東支店、明石支店、姫路支店、尼崎
支店及び豊岡支店の6つの支店と神戸創業支援センターがあります。
[主催]
生きがいしごとサポートセンター6団体、日本政策金融公庫
[共催]
神戸開業支援コンシェルジュチーム
[後援]
兵庫県、神戸市、NHK神戸放送局、兵庫県中小企業家同友会、兵庫県
立男女共同参画センター
開催期間:2017年6月25日(日)
地 域:兵庫県
場 所:神戸市産業振興センター 9階
2017/06/01のBlog
[ 13:53 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
「ザ・ビッグ 篠山店」総力祭~アーリー・サマー・フェス~
○と き:6月3日(土)、4日(日) 開催!!
○場 所:ザ・ビッグ篠山店 駐車場特設会場
○篠山市民プラザ登録団体10団体出演!!
□6月3日(土)
①11:00~ 篠山西紀中学校吹奏楽部
②11:30~ 篠山鼓夢衆うりずん(篠山市民プラザ登録団体)
③12:00~ まるっち~ず
④12:30~ 篠山よさこい連絡協議会(篠山市民プラザ登録団体)
⑤13:30~ ちめいど (17:30~)
⑥14:00~ ホーポエ・レフア(篠山市民プラザ登録団体)、ヴェヒノカウカ
⑦14:30~ バルーンパフォーマーAKI (17:00~)
⑧15:00~ 篠山鳳鳴高校吹奏楽部
⑨15:30~ フラスタジオゆうこ(篠山市民プラザ登録団体)
⑩16:00~ 吹奏楽団プリマベーラ(篠山市民プラザ登録団体)
地図はこちら □6月4日(日)
①11:00~ Dancing DJ's
②11:30~ ホオナネア フラスタジオ
③12:00~ バルーンパフォーマーAKI (14:30~)
④12:30~ 丹波篠山楽空間 (篠山市民プラザ登録団体)
⑤13:00~ 篠山産業高校吹奏楽部
⑥15:00~ ゴスペル・ソウルサウンド (篠山市民プラザ登録団体)
⑦15:30~ 日本民謡秀敦会 (篠山市民プラザ登録団体)
⑧16:00~ セーリング (18:00~)
⑨16:30~ 篠山鳳鳴高校合唱部
⑩17:30~ アルバトロス (篠山市民プラザ登録団体)
□救命体験!「みんなで減災し隊!」(篠山市民プラザ登録団体)
○と き:6月3日(土)、4日(日) 開催!!
○場 所:ザ・ビッグ篠山店 駐車場特設会場
○篠山市民プラザ登録団体10団体出演!!
□6月3日(土)
①11:00~ 篠山西紀中学校吹奏楽部
②11:30~ 篠山鼓夢衆うりずん(篠山市民プラザ登録団体)
③12:00~ まるっち~ず
④12:30~ 篠山よさこい連絡協議会(篠山市民プラザ登録団体)
⑤13:30~ ちめいど (17:30~)
⑥14:00~ ホーポエ・レフア(篠山市民プラザ登録団体)、ヴェヒノカウカ
⑦14:30~ バルーンパフォーマーAKI (17:00~)
⑧15:00~ 篠山鳳鳴高校吹奏楽部
⑨15:30~ フラスタジオゆうこ(篠山市民プラザ登録団体)
⑩16:00~ 吹奏楽団プリマベーラ(篠山市民プラザ登録団体)
地図はこちら □6月4日(日)
①11:00~ Dancing DJ's
②11:30~ ホオナネア フラスタジオ
③12:00~ バルーンパフォーマーAKI (14:30~)
④12:30~ 丹波篠山楽空間 (篠山市民プラザ登録団体)
⑤13:00~ 篠山産業高校吹奏楽部
⑥15:00~ ゴスペル・ソウルサウンド (篠山市民プラザ登録団体)
⑦15:30~ 日本民謡秀敦会 (篠山市民プラザ登録団体)
⑧16:00~ セーリング (18:00~)
⑨16:30~ 篠山鳳鳴高校合唱部
⑩17:30~ アルバトロス (篠山市民プラザ登録団体)
□救命体験!「みんなで減災し隊!」(篠山市民プラザ登録団体)
開催期間:2017年6月3日(土)
~ 2017年6月4日(日)
地 域:兵庫県
場 所:ザ・ビッグ篠山店 篠山市東岡屋桑ノ木ノ坪141
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 12:59 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
冒険×活劇×捕物特集 「くろまめいと」大人のための朗読会
○と き:2017年7月8日(土)午後2:00から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
□大佛 次郎 作 「鞍馬天狗」より 読み手:樗木 真美
□池波 正太郎 作 「鬼平犯科帳」より 読み手:田中 明美
□斎藤 隆介 作・滝 平二郎 画 「ひばりの矢」
読み手:野村 由美 ・ キーボード演奏:ひとみまさこ
《ご案内》
いくつになってもハラハラドキドキするお話を聞くと、ワクワク楽しくなります。
幼いころに紙芝居で楽しんだ方、映画で楽しんだ方、テレビで楽しんだ方、原作本で楽しんだ方、今度は朗読で楽しんでみませんか。
そして、「くろまめいと」恒例になりました斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた絵本の朗読。
今回は「ひばりの矢」です。
ひとみまさこのオリジナル楽曲と野村由美の切り絵と一緒にどうぞお楽しみください。
※問合せは、電話090・5137・2351 樗木真美 (ちしゃきなおみ)まで。
○と き:2017年7月8日(土)午後2:00から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
□大佛 次郎 作 「鞍馬天狗」より 読み手:樗木 真美
□池波 正太郎 作 「鬼平犯科帳」より 読み手:田中 明美
□斎藤 隆介 作・滝 平二郎 画 「ひばりの矢」
読み手:野村 由美 ・ キーボード演奏:ひとみまさこ
《ご案内》
いくつになってもハラハラドキドキするお話を聞くと、ワクワク楽しくなります。
幼いころに紙芝居で楽しんだ方、映画で楽しんだ方、テレビで楽しんだ方、原作本で楽しんだ方、今度は朗読で楽しんでみませんか。
そして、「くろまめいと」恒例になりました斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた絵本の朗読。
今回は「ひばりの矢」です。
ひとみまさこのオリジナル楽曲と野村由美の切り絵と一緒にどうぞお楽しみください。
※問合せは、電話090・5137・2351 樗木真美 (ちしゃきなおみ)まで。
開催期間:2017年7月8日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/05/13のBlog
[ 17:45 ]
[ フラスタジオゆうこ ]
「フラスタジオゆうこ」篠山クラス開講にあたり生徒募集中!!
○レッスン日:6月10日
○時間:15時30分~16時45分
○月1回 2,000円
○場所 篠山市民センター (黒岡191)
宝塚、丹波、篠山などを中心に各年齢層に合わせたレッスンをいたします。
《開講クラス》
○大人クラス ○抱っこひもクラス ○Junior(小学生)クラス ○Little(未就学児)クラス ※各クラス詳細はお気軽にお問合せください。
【連絡先】
フラスタジオゆうこ 主宰 畠ゆうこ
℡:080・6176・6516
Email:kupukupuyuihisa@gmail.com
HP: http://www.hulastudioyuko.net
Blog: http://ameblo.jp/love-kupukupu
開催期間:2017年6月10日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター (黒岡191)
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 17:31 ]
[ 憲法たんば ]
憲法という希望「木村草太さん講演会」
○2017年9月5日(火) 丹波の森公苑ホール 18時開場 18時30分開会
(丹波市柏原町柏原5600)
○講 師:木村 草太 さん (首都大学東京法学系教授)
○入場料:前売り800円、当日1,000円※高校生以下無料 (全席自由)
○主 催:木村草太さん講演会実行委員会(含「憲法たんば」)
○後 援:神戸新聞社、丹波新聞社、ラジオ関西、たんばコミュニティエフエム
【お問合せ&チケット申込み】
℡:0795-73-3869
FAX:0795-72-3639
Email:soutasan28@gmail.com
○2017年9月5日(火) 丹波の森公苑ホール 18時開場 18時30分開会
(丹波市柏原町柏原5600)
○講 師:木村 草太 さん (首都大学東京法学系教授)
○入場料:前売り800円、当日1,000円※高校生以下無料 (全席自由)
○主 催:木村草太さん講演会実行委員会(含「憲法たんば」)
○後 援:神戸新聞社、丹波新聞社、ラジオ関西、たんばコミュニティエフエム
【お問合せ&チケット申込み】
℡:0795-73-3869
FAX:0795-72-3639
Email:soutasan28@gmail.com
開催期間:2017年9月5日(火)
地 域:兵庫県
場 所:丹波の森公苑ホール(丹波市柏原町柏原5600)
[ 17:07 ]
[ 憲法たんば ]
「標的の島 風(かじ)かたか」上映会
(三上智恵監督 最新作 119分 ドキュメンタリー)
「標的の島」とは、沖縄のことではない。
それは今あなたが暮らす日本列島のこと。
○2017年7月5日(水) ①午後2時 ②午後6時30分 篠山市民センター2階・催事場
○2017年7月6日(木) 午後6時30分 三田駅前キッピーモール6階・多目的ホール
○入場料:1,000円(高校生以下無料)
○主 催:「標的の島 風かたか」を観る会(含「憲法たんば」)
○協 催:木村草太さん講演会実行委員会
【お問合せ】℡:0795・73・3869
(三上智恵監督 最新作 119分 ドキュメンタリー)
「標的の島」とは、沖縄のことではない。
それは今あなたが暮らす日本列島のこと。
○2017年7月5日(水) ①午後2時 ②午後6時30分 篠山市民センター2階・催事場
○2017年7月6日(木) 午後6時30分 三田駅前キッピーモール6階・多目的ホール
○入場料:1,000円(高校生以下無料)
○主 催:「標的の島 風かたか」を観る会(含「憲法たんば」)
○協 催:木村草太さん講演会実行委員会
【お問合せ】℡:0795・73・3869
開催期間:2017年7月5日(水)
~ 2017年7月6日(木)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター (黒岡191)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/05/09のBlog
[ 10:32 ]
[ NPO法人 P.U.S ]
はばたけ!平和の願い 第12回 「愛と平和の手作りコンサート」
○日時:2017年6月17日(土)13:15~16:00(開場12:45)
○会場:ポップアップホール(ゆめタウン氷上店内) 参加協力費 300円
※保育あります(要予約) 090-3624-9839(川口)
【連絡先】 ℡:0795-75-0775(山本)
□主催:愛と平和の手づくりコンサート実行委員会
□後援:丹波市教育委員会
◎このコンサートは皆様からのカンパで運営しております
◎バングラデシュの雑貨、小物や9条グッズなども展示しております
【出演者】
『篠山市民プラザ登録団体』
◎GOSPEL SOUL SOUND
◎NPO法人バングラデシュの村を良くする会
『その他出演団体』
氷上高校吹奏楽部
年金者丹波うたごえサークル(歌)
ISSIN(兄弟デュオ)
沖縄の今(アピール)
ラブ&ピース丹波教職員の会(歌)
深尾須磨子歌う会コスモス(合唱)
大槻朱里(ソプラノ)
○日時:2017年6月17日(土)13:15~16:00(開場12:45)
○会場:ポップアップホール(ゆめタウン氷上店内) 参加協力費 300円
※保育あります(要予約) 090-3624-9839(川口)
【連絡先】 ℡:0795-75-0775(山本)
□主催:愛と平和の手づくりコンサート実行委員会
□後援:丹波市教育委員会
◎このコンサートは皆様からのカンパで運営しております
◎バングラデシュの雑貨、小物や9条グッズなども展示しております
【出演者】
『篠山市民プラザ登録団体』
◎GOSPEL SOUL SOUND
◎NPO法人バングラデシュの村を良くする会
『その他出演団体』
氷上高校吹奏楽部
年金者丹波うたごえサークル(歌)
ISSIN(兄弟デュオ)
沖縄の今(アピール)
ラブ&ピース丹波教職員の会(歌)
深尾須磨子歌う会コスモス(合唱)
大槻朱里(ソプラノ)
開催期間:2017年6月17日(土)
地 域:兵庫県
場 所:ゆめタウン氷上店「ポップアップホール」
2017/05/01のBlog
[ 10:23 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
[ 09:51 ]
[ 九条の会・ささやま ]
2017/04/25のBlog
[ 17:03 ]
[ SHARE ]
「SHARE」5月上映会のお知らせ
毎月第三火曜日はSHAREの日。良い映画をSHAREしましょう♪
5月は16日2時からです。
映画監督海南友子さんシリーズ。
『HUG』は原発事故直後に現地入りした監督が直後に自身の妊娠をしり、悩みぬきながらわが子を迎えた軌跡をつづるドキュメンタリー作品
そして、
『ビューティフルアイランズ』は温暖化とともに沈みゆく3つの美しい島の普通の暮らしにカメラを向けた海南友子監督の作品。ナレーションやBGMを入れず、ありのままの暮らしの美しさを描き、失われつつあるものの尊さをうったえます。
4月同様に市民センターにて、2本立て、2回上映いたします。
毎月第三火曜日はSHAREの日。良い映画をSHAREしましょう♪
5月は16日2時からです。
映画監督海南友子さんシリーズ。
『HUG』は原発事故直後に現地入りした監督が直後に自身の妊娠をしり、悩みぬきながらわが子を迎えた軌跡をつづるドキュメンタリー作品
そして、
『ビューティフルアイランズ』は温暖化とともに沈みゆく3つの美しい島の普通の暮らしにカメラを向けた海南友子監督の作品。ナレーションやBGMを入れず、ありのままの暮らしの美しさを描き、失われつつあるものの尊さをうったえます。
4月同様に市民センターにて、2本立て、2回上映いたします。
開催期間:2017年5月16日(火)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター (黒岡191)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/04/22のBlog
[ 15:49 ]
[ 兵庫・篠山とっておきの音楽祭 ]
2017/04/21のBlog
[ 17:02 ]
[ 篠山論語塾 ]
2017/04/09のBlog
[ 11:58 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2017/04/02のBlog
[ 16:33 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
宮部みゆき特集「くろまめいと」大人のための朗読会
○と き:2017年5月13日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内 容:宮部 みゆき 作
「幻色江戸ごよみ」より
「小袖の手」 読み手:樗木 真美
「首吊りご本尊」 読み手:田中 明美
斎藤隆介 作 :滝平二郎 画 「花さき山」
読み手:野村 由美
キーボード奏者:ひとみまさこ
【ご案内】
怪異・怨霊、そして人の情。
江戸の片隅で、貧しくも精いっぱい生きた人々の喜びと悲しみを、四季折々の風物とともにミステリータッチで描く「ミヤベ・ワールド」をどうぞお楽しみください。
そして、斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた「花さき山」をひとみまさこのオリジナル楽曲でどうぞ。
※問合せは、電話090-5137-2351樗木真美(ちしゃき なおみ)まで。
「くろまめいと」は、篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名づけました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
○と き:2017年5月13日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内 容:宮部 みゆき 作
「幻色江戸ごよみ」より
「小袖の手」 読み手:樗木 真美
「首吊りご本尊」 読み手:田中 明美
斎藤隆介 作 :滝平二郎 画 「花さき山」
読み手:野村 由美
キーボード奏者:ひとみまさこ
【ご案内】
怪異・怨霊、そして人の情。
江戸の片隅で、貧しくも精いっぱい生きた人々の喜びと悲しみを、四季折々の風物とともにミステリータッチで描く「ミヤベ・ワールド」をどうぞお楽しみください。
そして、斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた「花さき山」をひとみまさこのオリジナル楽曲でどうぞ。
※問合せは、電話090-5137-2351樗木真美(ちしゃき なおみ)まで。
「くろまめいと」は、篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名づけました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
開催期間:2017年5月13日(土)
地 域:大阪府
場 所:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 15:56 ]
第11回やきものの里 丹波焼の里「春ものがたり」
2017年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
※お得な割引券ついています
○オープン「開放工房」~職人技に会いに行こう~
○登窯焼成 公開
○とちの木マルシェ
○土と語る、森の中の美術館 「兵庫陶芸美術館」
○源泉かけ流しの日帰り天然温泉 こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
○やきものの里で土に触れる 丹波伝統工芸公園 「立杭 陶の郷」
○開放工房~職人技に会いに行こう~
日頃、お客様にとって敷居が高く私たち窯元にとって時には仕事に集中したい工房や窯場に、この3日間は出入りしていただき陶工の技を間近に観ていただき丹波焼をより身近に感じていただければ幸いです。
○5月3日・5日(10時~12時、13時~15時)
当組合が運営する丹波焼の命ともいえる粘土を作る工場。
日頃は関係者以外は立入禁止。
○窯元イベント
立杭には約60軒もの窯元があります。期間限定のカフェや展示など窯元の情報をご紹介。
2017年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
※お得な割引券ついています
○オープン「開放工房」~職人技に会いに行こう~
○登窯焼成 公開
○とちの木マルシェ
○土と語る、森の中の美術館 「兵庫陶芸美術館」
○源泉かけ流しの日帰り天然温泉 こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
○やきものの里で土に触れる 丹波伝統工芸公園 「立杭 陶の郷」
○開放工房~職人技に会いに行こう~
日頃、お客様にとって敷居が高く私たち窯元にとって時には仕事に集中したい工房や窯場に、この3日間は出入りしていただき陶工の技を間近に観ていただき丹波焼をより身近に感じていただければ幸いです。
○5月3日・5日(10時~12時、13時~15時)
当組合が運営する丹波焼の命ともいえる粘土を作る工場。
日頃は関係者以外は立入禁止。
○窯元イベント
立杭には約60軒もの窯元があります。期間限定のカフェや展示など窯元の情報をご紹介。
開催期間:2017年5月3日(水)
~ 2017年5月5日(金)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市今田町上立杭 その他
2017/04/01のBlog
[ 10:21 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2017/03/31のBlog
[ 13:43 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
「丹波篠山日本遺産めぐりツアー」 の参加者を募集しています。
平成29年4月29日(土)
モニターツアーですので、参加費は無料です!
個人旅行では、なかなか行くことができない観光スポットもある、
魅力的なコースをご用意いたしました。
みなさまお誘い合わせのうえ、是非ご参加ください
(詳細はチラシを参照ください→http://www.withsasayama.jp/TRIP2017/img/walking2017_0429.jpg)
みなさまのご参加、心からお待ちしております。
お申込みは歴史美術館まで ℡:079・552・0601(受付9:00~17:00まで)
平成29年4月29日(土)
モニターツアーですので、参加費は無料です!
個人旅行では、なかなか行くことができない観光スポットもある、
魅力的なコースをご用意いたしました。
みなさまお誘い合わせのうえ、是非ご参加ください
(詳細はチラシを参照ください→http://www.withsasayama.jp/TRIP2017/img/walking2017_0429.jpg)
みなさまのご参加、心からお待ちしております。
お申込みは歴史美術館まで ℡:079・552・0601(受付9:00~17:00まで)
開催期間:2017年4月29日(土)
地 域:兵庫県
2017/03/27のBlog
[ 14:14 ]
[ 丹波木綿保存会・創作館 ]
創作館 創立40周年記念
兵庫県伝統的工芸品 『ぬくもりの丹波木綿 展示即売会』
○4月23日(日)~24日(月) 10:00~16:00
創作館ができて、40年が経ちました。
丹波木綿を展示即売いたします。
美味しいお茶をいただきながら、ごゆっくりご覧いただけたらと思います。
どうぞ、皆さん、お越しくださいませ。
○会場:丹波木綿保存会 創作館(栗柄不動尊 入口近く)
〈お問合せ〉
丹波木綿保存会 創作館 (月~金 10:00~16:00)
〒669-2711 兵庫県篠山市栗柄1319 ℡:079-593-0922
兵庫県伝統的工芸品 『ぬくもりの丹波木綿 展示即売会』
○4月23日(日)~24日(月) 10:00~16:00
創作館ができて、40年が経ちました。
丹波木綿を展示即売いたします。
美味しいお茶をいただきながら、ごゆっくりご覧いただけたらと思います。
どうぞ、皆さん、お越しくださいませ。
○会場:丹波木綿保存会 創作館(栗柄不動尊 入口近く)
〈お問合せ〉
丹波木綿保存会 創作館 (月~金 10:00~16:00)
〒669-2711 兵庫県篠山市栗柄1319 ℡:079-593-0922
開催期間:2017年4月23日(日)
~ 2017年4月24日(月)
地 域:兵庫県
場 所:丹波木綿保存会 創作館(栗柄不動尊 入口近く)
最寄り駅:JR篠山口駅