2017/04/21のBlog
[ 17:02 ]
[ 篠山論語塾 ]
2017/04/09のBlog
[ 11:58 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2017/04/02のBlog
[ 16:33 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
宮部みゆき特集「くろまめいと」大人のための朗読会
○と き:2017年5月13日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内 容:宮部 みゆき 作
「幻色江戸ごよみ」より
「小袖の手」 読み手:樗木 真美
「首吊りご本尊」 読み手:田中 明美
斎藤隆介 作 :滝平二郎 画 「花さき山」
読み手:野村 由美
キーボード奏者:ひとみまさこ
【ご案内】
怪異・怨霊、そして人の情。
江戸の片隅で、貧しくも精いっぱい生きた人々の喜びと悲しみを、四季折々の風物とともにミステリータッチで描く「ミヤベ・ワールド」をどうぞお楽しみください。
そして、斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた「花さき山」をひとみまさこのオリジナル楽曲でどうぞ。
※問合せは、電話090-5137-2351樗木真美(ちしゃき なおみ)まで。
「くろまめいと」は、篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名づけました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
○と き:2017年5月13日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内 容:宮部 みゆき 作
「幻色江戸ごよみ」より
「小袖の手」 読み手:樗木 真美
「首吊りご本尊」 読み手:田中 明美
斎藤隆介 作 :滝平二郎 画 「花さき山」
読み手:野村 由美
キーボード奏者:ひとみまさこ
【ご案内】
怪異・怨霊、そして人の情。
江戸の片隅で、貧しくも精いっぱい生きた人々の喜びと悲しみを、四季折々の風物とともにミステリータッチで描く「ミヤベ・ワールド」をどうぞお楽しみください。
そして、斎藤隆介の創作民話に滝平二郎が切り絵を添えた「花さき山」をひとみまさこのオリジナル楽曲でどうぞ。
※問合せは、電話090-5137-2351樗木真美(ちしゃき なおみ)まで。
「くろまめいと」は、篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名づけました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
開催期間:2017年5月13日(土)
地 域:大阪府
場 所:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 15:56 ]
[ やきものの里プロデュース倶楽部 ]
第11回やきものの里 丹波焼の里「春ものがたり」
2017年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
※お得な割引券ついています
○オープン「開放工房」~職人技に会いに行こう~
○登窯焼成 公開
○とちの木マルシェ
○土と語る、森の中の美術館 「兵庫陶芸美術館」
○源泉かけ流しの日帰り天然温泉 こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
○やきものの里で土に触れる 丹波伝統工芸公園 「立杭 陶の郷」
○開放工房~職人技に会いに行こう~
日頃、お客様にとって敷居が高く私たち窯元にとって時には仕事に集中したい工房や窯場に、この3日間は出入りしていただき陶工の技を間近に観ていただき丹波焼をより身近に感じていただければ幸いです。
○5月3日・5日(10時~12時、13時~15時)
当組合が運営する丹波焼の命ともいえる粘土を作る工場。
日頃は関係者以外は立入禁止。
○窯元イベント
立杭には約60軒もの窯元があります。期間限定のカフェや展示など窯元の情報をご紹介。
2017年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
※お得な割引券ついています
○オープン「開放工房」~職人技に会いに行こう~
○登窯焼成 公開
○とちの木マルシェ
○土と語る、森の中の美術館 「兵庫陶芸美術館」
○源泉かけ流しの日帰り天然温泉 こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
○やきものの里で土に触れる 丹波伝統工芸公園 「立杭 陶の郷」
○開放工房~職人技に会いに行こう~
日頃、お客様にとって敷居が高く私たち窯元にとって時には仕事に集中したい工房や窯場に、この3日間は出入りしていただき陶工の技を間近に観ていただき丹波焼をより身近に感じていただければ幸いです。
○5月3日・5日(10時~12時、13時~15時)
当組合が運営する丹波焼の命ともいえる粘土を作る工場。
日頃は関係者以外は立入禁止。
○窯元イベント
立杭には約60軒もの窯元があります。期間限定のカフェや展示など窯元の情報をご紹介。
開催期間:2017年5月3日(水)
~ 2017年5月5日(金)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市今田町上立杭 その他
2017/04/01のBlog
[ 10:21 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2017/03/31のBlog
[ 13:43 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
「丹波篠山日本遺産めぐりツアー」 の参加者を募集しています。
平成29年4月29日(土)
モニターツアーですので、参加費は無料です!
個人旅行では、なかなか行くことができない観光スポットもある、
魅力的なコースをご用意いたしました。
みなさまお誘い合わせのうえ、是非ご参加ください
(詳細はチラシを参照ください→http://www.withsasayama.jp/TRIP2017/img/walking2017_0429.jpg)
みなさまのご参加、心からお待ちしております。
お申込みは歴史美術館まで ℡:079・552・0601(受付9:00~17:00まで)
平成29年4月29日(土)
モニターツアーですので、参加費は無料です!
個人旅行では、なかなか行くことができない観光スポットもある、
魅力的なコースをご用意いたしました。
みなさまお誘い合わせのうえ、是非ご参加ください
(詳細はチラシを参照ください→http://www.withsasayama.jp/TRIP2017/img/walking2017_0429.jpg)
みなさまのご参加、心からお待ちしております。
お申込みは歴史美術館まで ℡:079・552・0601(受付9:00~17:00まで)
開催期間:2017年4月29日(土)
地 域:兵庫県
2017/03/27のBlog
[ 14:14 ]
[ 丹波木綿保存会・創作館 ]
創作館 創立40周年記念
兵庫県伝統的工芸品 『ぬくもりの丹波木綿 展示即売会』
○4月23日(日)~24日(月) 10:00~16:00
創作館ができて、40年が経ちました。
丹波木綿を展示即売いたします。
美味しいお茶をいただきながら、ごゆっくりご覧いただけたらと思います。
どうぞ、皆さん、お越しくださいませ。
○会場:丹波木綿保存会 創作館(栗柄不動尊 入口近く)
〈お問合せ〉
丹波木綿保存会 創作館 (月~金 10:00~16:00)
〒669-2711 兵庫県篠山市栗柄1319 ℡:079-593-0922
兵庫県伝統的工芸品 『ぬくもりの丹波木綿 展示即売会』
○4月23日(日)~24日(月) 10:00~16:00
創作館ができて、40年が経ちました。
丹波木綿を展示即売いたします。
美味しいお茶をいただきながら、ごゆっくりご覧いただけたらと思います。
どうぞ、皆さん、お越しくださいませ。
○会場:丹波木綿保存会 創作館(栗柄不動尊 入口近く)
〈お問合せ〉
丹波木綿保存会 創作館 (月~金 10:00~16:00)
〒669-2711 兵庫県篠山市栗柄1319 ℡:079-593-0922
開催期間:2017年4月23日(日)
~ 2017年4月24日(月)
地 域:兵庫県
場 所:丹波木綿保存会 創作館(栗柄不動尊 入口近く)
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 11:16 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
篠山総合スポーツセンター1周年記念イベント 『第2弾 歴史ウォーキング』
○2017年4月8日(土)13:00~16:00 定員100名 ※先着順
○特別講習 「ナンバ歩き」にチャレンジ!安定感アップ!快適な歩き方にトライ!
講師 : 上野 敏文 氏 (日本ウォーキング協会専門講師)
「ナンバ歩き」とは。 負担の少ない楽しい歩き方お教えします!
◇坂道や長距離でも楽しく歩ける
◇歩くことで健康・体力が維持できる
◇腰や膝の負担の少ない歩き方ができる
◇趣味の山歩きにいかせる
【歴史めぐりができる 4箇所無料見学!】 定員100名
○場所:篠山総合スポーツセンター(屋外にてウォーキング実習)
※雨天の場合、屋内で実施いたします。
○服装・持ち物:動きやすい服装、シューズ、室内シューズ、タオル、飲み物
○お申込み 篠山総合スポーツセンター 窓口・電話・FAXにて
※定員に達しましたら募集終了とさせていただきます。
○お問合せ・お申込みは 篠山総合スポーツセンター
℡:079・552・8681 〒669-2341 兵庫県篠山市郡家451‐1
FAX:079・552・2196
【約7kmコース】
①13:00~篠山総合スポーツセンター 「ナンバ歩き」講習
↓
②青山歴史村
↓
③王地山稲荷・王地山陶器所
↓
④篠山城大書院
↓
⑤篠山総合スポーツセンター
〈主催〉篠山スポーツネットワーク(代表:ミズノ株式会社)
〈後援〉篠山市・篠山市教育委員会・篠山市体育協会
※篠山市民プラザにチラシ置いてあります。
○2017年4月8日(土)13:00~16:00 定員100名 ※先着順
○特別講習 「ナンバ歩き」にチャレンジ!安定感アップ!快適な歩き方にトライ!
講師 : 上野 敏文 氏 (日本ウォーキング協会専門講師)
「ナンバ歩き」とは。 負担の少ない楽しい歩き方お教えします!
◇坂道や長距離でも楽しく歩ける
◇歩くことで健康・体力が維持できる
◇腰や膝の負担の少ない歩き方ができる
◇趣味の山歩きにいかせる
【歴史めぐりができる 4箇所無料見学!】 定員100名
○場所:篠山総合スポーツセンター(屋外にてウォーキング実習)
※雨天の場合、屋内で実施いたします。
○服装・持ち物:動きやすい服装、シューズ、室内シューズ、タオル、飲み物
○お申込み 篠山総合スポーツセンター 窓口・電話・FAXにて
※定員に達しましたら募集終了とさせていただきます。
○お問合せ・お申込みは 篠山総合スポーツセンター
℡:079・552・8681 〒669-2341 兵庫県篠山市郡家451‐1
FAX:079・552・2196
【約7kmコース】
①13:00~篠山総合スポーツセンター 「ナンバ歩き」講習
↓
②青山歴史村
↓
③王地山稲荷・王地山陶器所
↓
④篠山城大書院
↓
⑤篠山総合スポーツセンター
〈主催〉篠山スポーツネットワーク(代表:ミズノ株式会社)
〈後援〉篠山市・篠山市教育委員会・篠山市体育協会
※篠山市民プラザにチラシ置いてあります。
開催期間:2017年4月8日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山総合スポーツセンター
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/03/21のBlog
[ 11:48 ]
[ 高城山へ登ろう会 ]
国指定史跡・八上城跡
「第5回高城山へ登ろう会」のご案内
高城山へ登る「野々垣市の谷コース」は、波多野秀治公表忠碑を運んだ渓流沿いの比較的緩やかなコースです。多くの皆さんの参加をお待ちしております。
【日時】平成29年4月29日(土・祭日) 10時集合
【集合場所】篠山市野々垣 野々垣公民館 (サンセブン南入る400m)
※駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせでお願いします。
【参加料】 無料(傷害保険は各自で加入してください。)
≪当日持物≫弁当、飲み物、雨合羽、レジャーシート等は各自で用意願い ます。
【行程】野々垣公民館出発(徒歩)→市の谷池→三滝→朝治池→本丸跡(3.5km 11時半頃到着)昼食・散策13時出発→往路ルートで下山→野々垣公民館14時頃到着、解散
【主催・連絡先】高城山へ登ろう会 山口喜昭【篠山市野々垣62)
TEL/FAX079-556-3426 携帯090-2787-0780
※上記まで申し込みをお願いします。
【後援】日置地区まちづくり協議会
「第5回高城山へ登ろう会」のご案内
高城山へ登る「野々垣市の谷コース」は、波多野秀治公表忠碑を運んだ渓流沿いの比較的緩やかなコースです。多くの皆さんの参加をお待ちしております。
【日時】平成29年4月29日(土・祭日) 10時集合
【集合場所】篠山市野々垣 野々垣公民館 (サンセブン南入る400m)
※駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせでお願いします。
【参加料】 無料(傷害保険は各自で加入してください。)
≪当日持物≫弁当、飲み物、雨合羽、レジャーシート等は各自で用意願い ます。
【行程】野々垣公民館出発(徒歩)→市の谷池→三滝→朝治池→本丸跡(3.5km 11時半頃到着)昼食・散策13時出発→往路ルートで下山→野々垣公民館14時頃到着、解散
【主催・連絡先】高城山へ登ろう会 山口喜昭【篠山市野々垣62)
TEL/FAX079-556-3426 携帯090-2787-0780
※上記まで申し込みをお願いします。
【後援】日置地区まちづくり協議会
開催期間:2017年4月29日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市野々垣
最寄り駅:JR篠山口
2017/03/19のBlog
[ 13:37 ]
[ 篠山サロン ]
「Bando’s World」 ピアノとヴァイオリンとお話:クラシックの楽しさをあなたへ
○坂東 達 toru bando
幼少時より母親にピアノを教わる。
後にエルンスト・ザイラーに師事する。大阪大学法学部卒。
2001年にCDデビュー。
「絶望の音楽」「夜の情念」「孤独な花」の3枚のアルバム作成。
バッハからラフマニノフまでヨーロッパの珠玉のピアノ音楽一曲一曲に、独自の
世界観を広げる。吹田市在住。
○プログラム
バッハ:ゴールドベルク変奏曲よりアリア
バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲二短調
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調より第一楽章
ヴィヴァルディ:「四季」より「冬」
その他いろいろ、おたのしみに。
□場所:篠山サロン
篠山市瀬利355(鳳鳴高校を東方向へ車で約6分、みたけ会館近く)
□日時:2017年4月16日(日)15:00~
□会費:700円 演奏の後、茶話会(お茶、手作りお菓子)あります。
□お問合せ:篠山サロン(小島) ℡ 079・552・5332 or 090・9613・8618
□主催:篠山サロン
○坂東 達 toru bando
幼少時より母親にピアノを教わる。
後にエルンスト・ザイラーに師事する。大阪大学法学部卒。
2001年にCDデビュー。
「絶望の音楽」「夜の情念」「孤独な花」の3枚のアルバム作成。
バッハからラフマニノフまでヨーロッパの珠玉のピアノ音楽一曲一曲に、独自の
世界観を広げる。吹田市在住。
○プログラム
バッハ:ゴールドベルク変奏曲よりアリア
バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲二短調
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調より第一楽章
ヴィヴァルディ:「四季」より「冬」
その他いろいろ、おたのしみに。
□場所:篠山サロン
篠山市瀬利355(鳳鳴高校を東方向へ車で約6分、みたけ会館近く)
□日時:2017年4月16日(日)15:00~
□会費:700円 演奏の後、茶話会(お茶、手作りお菓子)あります。
□お問合せ:篠山サロン(小島) ℡ 079・552・5332 or 090・9613・8618
□主催:篠山サロン
開催期間:2017年4月16日(日)
地 域:兵庫県
場 所: 篠山サロン (篠山市瀬利355)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/03/17のBlog
[ 13:46 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
第3回サタデイミュージックカフェの開催
今回はシャンソンでご活躍の、篠山市民プラザ登録団体「シャンソンささやま」さんに歌っていただきます。
偶数月の第1土曜日の午後は、篠山市民センター内「クリエイティブカフェ」がミニ音楽広場になります。30名限定となりますが、あたたかい音楽でひと時をお過ごしください。
【日時】2017年4月1日(土)14:30~15:30
【会場】篠山市民センター内「クリエイティブカフェ」
【入場料】無料
※カフェの営業時間であり、飲み物等のご協力をお願いします。
【主催】(一社)ウイズささやま 篠山市民プラザ ℡079-552-0001
今回はシャンソンでご活躍の、篠山市民プラザ登録団体「シャンソンささやま」さんに歌っていただきます。
偶数月の第1土曜日の午後は、篠山市民センター内「クリエイティブカフェ」がミニ音楽広場になります。30名限定となりますが、あたたかい音楽でひと時をお過ごしください。
【日時】2017年4月1日(土)14:30~15:30
【会場】篠山市民センター内「クリエイティブカフェ」
【入場料】無料
※カフェの営業時間であり、飲み物等のご協力をお願いします。
【主催】(一社)ウイズささやま 篠山市民プラザ ℡079-552-0001
開催期間:2017年4月1日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター
最寄り駅:JR篠山口
2017/03/16のBlog
[ 16:00 ]
[ シャンソン ささやま ]
春のシャンソンライブ
お友だちを誘ってシャンソンを楽しみながら優雅なティータイムを過ごしてみませんか?
○と き:4月5日(水)14:00~
○ところ:お菓子の里 ミオール館 1階 ※入場無料
~出演~
講師:奥田 佳子 、 シャンソンささやま教室生
~ピアノ伴奏~
田村 綾 、 松岡 美穂
~曲目~
・それはあなた ・パリ野郎 ・花祭り 他
あなたもシャンソンを歌ってみませんか?
シャンソンは人生の喜び、哀しみ、そして愛や怒りを心の底から歌うもの。
楽譜が読めなくても、いい声が出なくても大丈夫。
必要なのはただ「歌いたい」という気持ちです。
あなたらしい、あなたならではのシャンソンを歌ってみてください。
○レッスン日時-毎月第1・3水曜日 13:00~15:00
○場所-市民センター 多目的ホール1階
○お問合せ-079・554・2188 篠山市民センター
お友だちを誘ってシャンソンを楽しみながら優雅なティータイムを過ごしてみませんか?
○と き:4月5日(水)14:00~
○ところ:お菓子の里 ミオール館 1階 ※入場無料
~出演~
講師:奥田 佳子 、 シャンソンささやま教室生
~ピアノ伴奏~
田村 綾 、 松岡 美穂
~曲目~
・それはあなた ・パリ野郎 ・花祭り 他
あなたもシャンソンを歌ってみませんか?
シャンソンは人生の喜び、哀しみ、そして愛や怒りを心の底から歌うもの。
楽譜が読めなくても、いい声が出なくても大丈夫。
必要なのはただ「歌いたい」という気持ちです。
あなたらしい、あなたならではのシャンソンを歌ってみてください。
○レッスン日時-毎月第1・3水曜日 13:00~15:00
○場所-市民センター 多目的ホール1階
○お問合せ-079・554・2188 篠山市民センター
開催期間:2017年4月5日(水)
地 域:兵庫県
場 所:お菓子の里 ミオール館 1階
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 14:00 ]
[ 篠山論語塾 ]
篠山論語塾開催日のご案内
第95回 篠山論語塾
平成29年4月15日(土) 午後1時30分 (受付 午後1時) 篠山市立中央図書館
講座:論語・先進第十一 小學(しょうがく)・明倫(めいりん)第二
《これからの開催予定》
○29年5月13日(土)篠山市立中央図書館(確定)
○29年6月17日(土)篠山市立中央図書館(予定)
○29年7月15日(土)篠山市立中央図書館(予定)
『良書紹介』 書名:今こそ論語 著者:増田周作 発行所:プレジデント社
篠山論語塾へのお問合せ・お申込みは、熊谷(552-0850)まで。
第95回 篠山論語塾
平成29年4月15日(土) 午後1時30分 (受付 午後1時) 篠山市立中央図書館
講座:論語・先進第十一 小學(しょうがく)・明倫(めいりん)第二
《これからの開催予定》
○29年5月13日(土)篠山市立中央図書館(確定)
○29年6月17日(土)篠山市立中央図書館(予定)
○29年7月15日(土)篠山市立中央図書館(予定)
『良書紹介』 書名:今こそ論語 著者:増田周作 発行所:プレジデント社
篠山論語塾へのお問合せ・お申込みは、熊谷(552-0850)まで。
開催期間:2017年4月15日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立中央図書館
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/03/13のBlog
[ 11:39 ]
[ NPO法人生命の貯蓄体操篠山支部 ]
『からだ改善フェスタ in 篠山』
○日時:2017年3月19日(日) 11:00~15:00
○場所:篠山市民センター催事場 〒669-2321 篠山市黒岡191
(℡:079・554・2188)
悩み解消!カウンセリング!
生命の貯蓄体操で病気のない身体づくりに取り組もう!
頑固な「首・肩こり」「ひざ痛」「腰痛」などに悩まされている方、“生命の貯蓄体操”にお任せください!
全国2,500ケ所の教室、25,000人余りの会員が、体操で悩みを改善し、活き活きと人生を楽しんでいます。
どうぞ、お若い方からお年を召した方までお気軽にお越しください。
【カウンセリングコーナー】 首肩こり、腰痛、ひざ痛のご相談をお気軽にどうぞ。
【体操体験コーナー】 症状に効果絶大な動作が体験できます。
【くつろぎコーナー】 日本茶やコーヒーなどで、おくつろぎください。
※体操を体験した方に、1日体験無料券をプレゼントいたします!
「生命の貯蓄体操へようこそ」
特徴は「呼吸法」「発声」「力を抜く」
東洋医学の力では、身体の芯(インナーマッスル、関節、内臓)を調える生命の貯蓄体操。ストレスで緊張している身体。疲労やコリで固まっている身体を“動き”で緩めていきます。
種々の病気症状や身体のゆがみなどに素晴らしい効果が発揮される生命の貯蓄体操を是非ご体験くださいませ。
主 催:NPO法人生命の貯蓄体操普及会
共 催:NPO法人生命の貯蓄体操普及会
NPO法人生命の貯蓄体操普及会篠山準支部
問合せ:篠山準支部 荒木:0795・85・0761、三宅:079-552-3024
○日時:2017年3月19日(日) 11:00~15:00
○場所:篠山市民センター催事場 〒669-2321 篠山市黒岡191
(℡:079・554・2188)
悩み解消!カウンセリング!
生命の貯蓄体操で病気のない身体づくりに取り組もう!
頑固な「首・肩こり」「ひざ痛」「腰痛」などに悩まされている方、“生命の貯蓄体操”にお任せください!
全国2,500ケ所の教室、25,000人余りの会員が、体操で悩みを改善し、活き活きと人生を楽しんでいます。
どうぞ、お若い方からお年を召した方までお気軽にお越しください。
【カウンセリングコーナー】 首肩こり、腰痛、ひざ痛のご相談をお気軽にどうぞ。
【体操体験コーナー】 症状に効果絶大な動作が体験できます。
【くつろぎコーナー】 日本茶やコーヒーなどで、おくつろぎください。
※体操を体験した方に、1日体験無料券をプレゼントいたします!
「生命の貯蓄体操へようこそ」
特徴は「呼吸法」「発声」「力を抜く」
東洋医学の力では、身体の芯(インナーマッスル、関節、内臓)を調える生命の貯蓄体操。ストレスで緊張している身体。疲労やコリで固まっている身体を“動き”で緩めていきます。
種々の病気症状や身体のゆがみなどに素晴らしい効果が発揮される生命の貯蓄体操を是非ご体験くださいませ。
主 催:NPO法人生命の貯蓄体操普及会
共 催:NPO法人生命の貯蓄体操普及会
NPO法人生命の貯蓄体操普及会篠山準支部
問合せ:篠山準支部 荒木:0795・85・0761、三宅:079-552-3024
開催期間:2017年3月19日(日)
地 域:大阪府
場 所:篠山市民センター催事場 〒669-2321 篠山市黒岡191
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/03/10のBlog
[ 09:55 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
「篠山市4文化施設 ひなまつり」
篠山城大書院を含む、篠山市4文化施設(篠山城大書院、青山歴史村、武家屋敷安
間家史料館、歴史美術館)の各館に、 篠山藩藩主青山家から拝領した雛人形や篠山
藩士の雛人形(江戸時代中期から昭和初期)を展示しています。
【日時】平成29年2月4日(土)~4月2日(日)
【会場】
★篠山城大書院 中川家伝来雛人形 1対 江戸時代後期
★青山歴史村 来住家伝来雛人形 段飾り 昭和3年
★武家屋敷安間家史料館 安間家伝来雛人形 1対 明治時代初期
★歴史美術館 青山家伝来雛人形 1対 江戸時代中期
※入館の際には別途入館料をいただきますのでご了承ください。
【お問合せ】篠山城大書院 079-552-4500
篠山城大書院を含む、篠山市4文化施設(篠山城大書院、青山歴史村、武家屋敷安
間家史料館、歴史美術館)の各館に、 篠山藩藩主青山家から拝領した雛人形や篠山
藩士の雛人形(江戸時代中期から昭和初期)を展示しています。
【日時】平成29年2月4日(土)~4月2日(日)
【会場】
★篠山城大書院 中川家伝来雛人形 1対 江戸時代後期
★青山歴史村 来住家伝来雛人形 段飾り 昭和3年
★武家屋敷安間家史料館 安間家伝来雛人形 1対 明治時代初期
★歴史美術館 青山家伝来雛人形 1対 江戸時代中期
※入館の際には別途入館料をいただきますのでご了承ください。
【お問合せ】篠山城大書院 079-552-4500
開催期間:2017年2月4日(土)
~ 2017年4月2日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市4文化施設
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 09:50 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
【篠山子ども狂言 早春発表会】 明日11日土曜日です!
猿楽から発展した能、狂言―
丹波猿楽の盛んだった篠山に暮らす子どもたちが、狂言を楽しく学び、 身に付けた演
技を伝説に彩られた古社、篠山黒岡春日神社で披露します。
●日 時 平成29年3月11日(土曜日)13時開演
●入場料 無料
●会 場 篠山春日神社 能舞台(篠山市黒岡75)
※小雨決行。荒天の場合、社務所で開催
●演 目 狂言「しびり」「いろは」「煉膏薬」「附子(ぶす)」など
・出演:篠山市内の子どもたち19人
・狂言指導:山口 耕道(大蔵流狂言方)
猿楽から発展した能、狂言―
丹波猿楽の盛んだった篠山に暮らす子どもたちが、狂言を楽しく学び、 身に付けた演
技を伝説に彩られた古社、篠山黒岡春日神社で披露します。
●日 時 平成29年3月11日(土曜日)13時開演
●入場料 無料
●会 場 篠山春日神社 能舞台(篠山市黒岡75)
※小雨決行。荒天の場合、社務所で開催
●演 目 狂言「しびり」「いろは」「煉膏薬」「附子(ぶす)」など
・出演:篠山市内の子どもたち19人
・狂言指導:山口 耕道(大蔵流狂言方)
開催期間:2017年3月11日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山春日神社 能舞台(篠山市黒岡75)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/03/09のBlog
[ 13:38 ]
[ 福住地区まちづくり協議会 ]
「桜咲く旧街道、天引き峠を歩こう」 ~ネイチャーガイドの解説付き~
《ふくすみビオフットバスツアーvol.4》 2府県境お助けサミット特別企画展
里と人の関係性
昭和のまちの面影を偲び 自然の生命を体感する
○4月9日(日)10:00-14:00
集合場所:天引トンネル入口側道(空地)
参加費:1,500円(昼食別)
※昼食は、以下の選択肢がございます。③は要予約。(ご予約申込4/5まで)
①お弁当持参 ②道中の「天引むくむく市」にて ③福住の「福楽里」お弁当
※歩きやすい服装で。雨具、水筒、タオルをお持ちください。
【お申込み・お問合せ】
ふくすみビオフットパスツアー事務局(代表:原田 優)
℡/FAX:079・557・0099 E-mail:masaru.harada@zeus.eonet.ne.jp
□主催:ふくすみビオフットパス・チーム / 後援 福住地区まちづくり協議会
□協力:西野々自治会 天引自治会 神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
《ふくすみビオフットバスツアーvol.4》 2府県境お助けサミット特別企画展
里と人の関係性
昭和のまちの面影を偲び 自然の生命を体感する
○4月9日(日)10:00-14:00
集合場所:天引トンネル入口側道(空地)
参加費:1,500円(昼食別)
※昼食は、以下の選択肢がございます。③は要予約。(ご予約申込4/5まで)
①お弁当持参 ②道中の「天引むくむく市」にて ③福住の「福楽里」お弁当
※歩きやすい服装で。雨具、水筒、タオルをお持ちください。
【お申込み・お問合せ】
ふくすみビオフットパスツアー事務局(代表:原田 優)
℡/FAX:079・557・0099 E-mail:masaru.harada@zeus.eonet.ne.jp
□主催:ふくすみビオフットパス・チーム / 後援 福住地区まちづくり協議会
□協力:西野々自治会 天引自治会 神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
開催期間:2017年4月9日(日)
地 域:兵庫県
場 所:福住地区
[ 10:49 ]
[ ささやま図書館友の会 ]
「能楽入門講座」 能への誘い -篠山春日能によせてー
○と き:2017年3月25日(土)13:30-15:30(受付13:00~)
○講 師:吉浪 寿明 (よしなみ としあき)氏 (観世流能楽師)
○会 場:篠山市民センター 和室みたけ
○参加費:500円(資料代・運営協力費等)
来たる4月8日(土)春日神社にて開催される篠山春日能の演目、「桜川(さくらがわ)」「邯鄲(かんたん)」を題材に、実演体験を交えて解説していただきます。
初めての方にも楽しんでいただける能楽講座です。
お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。
□主催:ささやま図書館友の会
□共催:篠山能楽実行委員会
□お問合せ:中西 文枝 079・552・5032 090・6057・8423
○と き:2017年3月25日(土)13:30-15:30(受付13:00~)
○講 師:吉浪 寿明 (よしなみ としあき)氏 (観世流能楽師)
○会 場:篠山市民センター 和室みたけ
○参加費:500円(資料代・運営協力費等)
来たる4月8日(土)春日神社にて開催される篠山春日能の演目、「桜川(さくらがわ)」「邯鄲(かんたん)」を題材に、実演体験を交えて解説していただきます。
初めての方にも楽しんでいただける能楽講座です。
お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。
□主催:ささやま図書館友の会
□共催:篠山能楽実行委員会
□お問合せ:中西 文枝 079・552・5032 090・6057・8423
開催期間:2017年3月25日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター 和室みたけ
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 09:21 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
平安時代特集 大人のための朗読会「くろまめいと」
○と き:2017年3月25日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内 容:芥川龍之介 作 『藪の中』 読み手-樗木真美
夢枕獏 作 『陰陽師』より読み手-田中明美
(あらすじ)
◆死霊、生霊、鬼などが人々の身近で跋扈した平安時代、妖しものを相手に陰陽師安倍清明が親友の源博雅と挑むこの世ならぬ難事件に挑む夢枕獏の「陰陽師」
◆私が愵め取った男でございますか?これは確かに多襄丸(たじょうまる)と云う、名高い盗人でございますー。馬の通う路から隔たった藪の中、胸元を刺された男の死骸が見つかった。殺したのは誰なのか。今も物語の真相が議論され続ける芥川龍之介の「藪の中」
【5月の「くろまめいと」朗読会のお知らせ】
◎5月の「くろまめいと」朗読会は、5月13日(土)午後2時から
篠山市立中央図書館 視聴覚ホールで開催予定です。
※問い合わせは、電話090-5137-2351 樗木真美(ちしゃきなおみ)まで。
「くろまめいと」は篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
○と き:2017年3月25日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内 容:芥川龍之介 作 『藪の中』 読み手-樗木真美
夢枕獏 作 『陰陽師』より読み手-田中明美
(あらすじ)
◆死霊、生霊、鬼などが人々の身近で跋扈した平安時代、妖しものを相手に陰陽師安倍清明が親友の源博雅と挑むこの世ならぬ難事件に挑む夢枕獏の「陰陽師」
◆私が愵め取った男でございますか?これは確かに多襄丸(たじょうまる)と云う、名高い盗人でございますー。馬の通う路から隔たった藪の中、胸元を刺された男の死骸が見つかった。殺したのは誰なのか。今も物語の真相が議論され続ける芥川龍之介の「藪の中」
【5月の「くろまめいと」朗読会のお知らせ】
◎5月の「くろまめいと」朗読会は、5月13日(土)午後2時から
篠山市立中央図書館 視聴覚ホールで開催予定です。
※問い合わせは、電話090-5137-2351 樗木真美(ちしゃきなおみ)まで。
「くろまめいと」は篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
開催期間:2017年3月25日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/02/28のBlog
[ 09:35 ]
[ 桶っと卓球推進育成プロジェクト ]
2017/02/14のBlog
[ 16:30 ]
[ ミュージアムクラブ ]
2017年のチルミューは3月4日(土)5日(日)からオープンするよ!
2017年もチルミューは元気いっぱい
イベントももりだくさんでみなさんのお越しをお待ちしています!
【オープニングイベント(予定)】
○ 3月4日(土) マジックショー その他お楽しみワークショップ
○ 3月5日(日) プラレールマラソン大会 その他お楽しみワークショップ
「丹波篠山ひなまつり」にも参加するよ!
3月18日~26日の営業日にはひな人形を飾ってモビールひな人形をつくります。
3月26にちにはお茶席体験(無料)
※ワークショップのご予約は2月20日(月)より承ります。お電話お待ちしております。
【連絡先】篠山チルドレンズミュージアム
〒669-2545 篠山市小田中572 ℡:079・554・6000 FAX:079・554・6001 www.chirumyu.jp
2017年もチルミューは元気いっぱい
イベントももりだくさんでみなさんのお越しをお待ちしています!
【オープニングイベント(予定)】
○ 3月4日(土) マジックショー その他お楽しみワークショップ
○ 3月5日(日) プラレールマラソン大会 その他お楽しみワークショップ
「丹波篠山ひなまつり」にも参加するよ!
3月18日~26日の営業日にはひな人形を飾ってモビールひな人形をつくります。
3月26にちにはお茶席体験(無料)
※ワークショップのご予約は2月20日(月)より承ります。お電話お待ちしております。
【連絡先】篠山チルドレンズミュージアム
〒669-2545 篠山市小田中572 ℡:079・554・6000 FAX:079・554・6001 www.chirumyu.jp
開催期間:2017年3月4日(土)
~ 2017年3月5日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山チルドレンズミュージアム
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 16:13 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
『ファンタジー小説特集』 大人のための「くろまめいと」朗読会
○と き:2017年2月25日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内容:村井さだゆき著(原作:緑川ゆき)
小 説・夏目友人帳より 読み手:樗木 真美
畠中恵著 ・ しゃばけより 読み手:田中 明美
キーボード演奏:ひとみ まさこ
【内容・夏目友人帳】
古物商の主が遺した奇妙な手紙。夏目が店に入ると妖の声が!?
笛吹く妖怪や、夢を操る妖怪も登場。
アニメ「夏目友人帳」の脚本家による完全オリジナルストーリーの小説をお届けします。
【内容・しゃばけ】
廻船問屋兼薬種問屋・長崎屋のひ弱若だんなが、妖がらみの騒動に巻き込まれます。
愉快で不思議な大江戸人情推理帖。
【3月の「くろまめいと」朗読会のお知らせ】
◎3月の「くろまめいと」朗読会は、3月25日(土)午後2時から。
篠山市立中央図書館 視聴覚ホールで開催予定。
※問合せは、電話090・5137・2351樗木真美(ちしゃき なおみ)まで。
○と き:2017年2月25日(土)午後2時から
○ところ:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
○内容:村井さだゆき著(原作:緑川ゆき)
小 説・夏目友人帳より 読み手:樗木 真美
畠中恵著 ・ しゃばけより 読み手:田中 明美
キーボード演奏:ひとみ まさこ
【内容・夏目友人帳】
古物商の主が遺した奇妙な手紙。夏目が店に入ると妖の声が!?
笛吹く妖怪や、夢を操る妖怪も登場。
アニメ「夏目友人帳」の脚本家による完全オリジナルストーリーの小説をお届けします。
【内容・しゃばけ】
廻船問屋兼薬種問屋・長崎屋のひ弱若だんなが、妖がらみの騒動に巻き込まれます。
愉快で不思議な大江戸人情推理帖。
【3月の「くろまめいと」朗読会のお知らせ】
◎3月の「くろまめいと」朗読会は、3月25日(土)午後2時から。
篠山市立中央図書館 視聴覚ホールで開催予定。
※問合せは、電話090・5137・2351樗木真美(ちしゃき なおみ)まで。
開催期間:2017年2月25日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
2017/02/08のBlog
[ 17:05 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
コミュニティ・ビジネス(CB)講座「チカラをつける講座」
社会起業家を目指している方
実践している方 向け
○「集客力 × 事業戦略」 平成29年3月16日(木) 19:00~20:30
講師:株式会社 SASI DESIGN 代表取締役 近藤 清人 氏
○「資金調達力 × 事業戦略」 平成29年3月23日(木) 19:00~20:30
講師:日本政策金融公庫 神戸創業支援センター 所長 青木 伸也 氏
◇場所:いずれも
神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ (JR篠山口駅東出口方面)
主催:生きがいしごとサポートセンター阪神南
後援:篠山市・丹波市・ささやまコミュニティビジネス支援ネットワーク
協力:神戸大学篠山市農村イノベーションラボ
◇講師紹介
近藤 清人 氏(こんどう きよと) 株式会社SASI DESIGN
兵庫県宝塚市を拠点に兵庫県を中心として40社を超える企業や自治体などのブランド戦略に携わる。
アイデンティティデザインという独自手法で、デザインだけでなく、中小企業や自治体に本当に必要な「しくみ」としてのブランドづくりを行う。
中小企業庁専門家派遣事業 専門家、兵庫県
奈良県商工会連合会 専門家派遣事業 専門家
ひょうご産業活性化センター専門家派遣事業専門家
大阪産業大学非常勤助手
青木 伸也 氏(あおき しんや)
日本政策金融公庫 国民生活事業 神戸創業支援センター 所長
平成9年入庫。経理部、財務総合政策研究所派遣等を経て現職。
セミナー活動等を通じ、兵庫県内の創業支援、ソーシャルビジネス支援等に取り組む。
わかりやすく丁寧な講義は定評がある。
兵庫県の女性起業家支援事業審査委員や神戸市ソーシャルビジネス推進委員等も務める。
【コミュニティ・ビジネス(CB)講座 申込書】
電話:06・6412・8448 FAX:06・6412・8444 Mail:ikisapo@npos.cc
■お問合せ・お申込先
生きがいしごとサポートセンター阪神南(二宮)
電話:06・6412・8448 からの お申込みもできます。
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 を お伝えください。
申込書は篠山市民プラザに置いてあります。
それか、PDFをご利用ください。
社会起業家を目指している方
実践している方 向け
○「集客力 × 事業戦略」 平成29年3月16日(木) 19:00~20:30
講師:株式会社 SASI DESIGN 代表取締役 近藤 清人 氏
○「資金調達力 × 事業戦略」 平成29年3月23日(木) 19:00~20:30
講師:日本政策金融公庫 神戸創業支援センター 所長 青木 伸也 氏
◇場所:いずれも
神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ (JR篠山口駅東出口方面)
主催:生きがいしごとサポートセンター阪神南
後援:篠山市・丹波市・ささやまコミュニティビジネス支援ネットワーク
協力:神戸大学篠山市農村イノベーションラボ
◇講師紹介
近藤 清人 氏(こんどう きよと) 株式会社SASI DESIGN
兵庫県宝塚市を拠点に兵庫県を中心として40社を超える企業や自治体などのブランド戦略に携わる。
アイデンティティデザインという独自手法で、デザインだけでなく、中小企業や自治体に本当に必要な「しくみ」としてのブランドづくりを行う。
中小企業庁専門家派遣事業 専門家、兵庫県
奈良県商工会連合会 専門家派遣事業 専門家
ひょうご産業活性化センター専門家派遣事業専門家
大阪産業大学非常勤助手
青木 伸也 氏(あおき しんや)
日本政策金融公庫 国民生活事業 神戸創業支援センター 所長
平成9年入庫。経理部、財務総合政策研究所派遣等を経て現職。
セミナー活動等を通じ、兵庫県内の創業支援、ソーシャルビジネス支援等に取り組む。
わかりやすく丁寧な講義は定評がある。
兵庫県の女性起業家支援事業審査委員や神戸市ソーシャルビジネス推進委員等も務める。
【コミュニティ・ビジネス(CB)講座 申込書】
電話:06・6412・8448 FAX:06・6412・8444 Mail:ikisapo@npos.cc
■お問合せ・お申込先
生きがいしごとサポートセンター阪神南(二宮)
電話:06・6412・8448 からの お申込みもできます。
①お名前 ②ご住所 ③電話番号 を お伝えください。
申込書は篠山市民プラザに置いてあります。
それか、PDFをご利用ください。
開催期間:2017年3月16日(木)
~ 2017年3月23日(木)
地 域:大阪府
場 所:篠山市農村イノベーションラボ (JR篠山口駅東出口方面)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/02/04のBlog
[ 17:02 ]
[ 九条の会・ささやま ]
2月のMovie Cafe 「いのちの森 高江」上映会
○日 時:2月18日(土)14:00より 上映会と茶話会
○場 所:篠山市民センター クリエイティブカフェ
○参加費:コーヒー代程度
ドキュメンタリー映画「いのちの森 高江」のナレーションはこんな言葉で始まります。
「国と機動隊に占拠された集落がある。沖縄、東村高江である」
「“やんばる”と呼ばれる東村を含む沖縄本島北部は、低い山々を照葉樹林が覆っている。
その森には、国の天然記念物やこの地域だけにしか生息していない固有種など、多様ないのちがあふれている。」
東村高江は、那覇から北へおよそ100キロ、人口150人ほどの小さな集落です。
そこに、全国から集められた機動隊員数百名が、ヘリパッド建設に反対する人々と対峙しています。
戦争につながる基地に反対し、いのちと自然を守る闘いに参加しているのです。
【主催:九条の会ささやま】
○日 時:2月18日(土)14:00より 上映会と茶話会
○場 所:篠山市民センター クリエイティブカフェ
○参加費:コーヒー代程度
ドキュメンタリー映画「いのちの森 高江」のナレーションはこんな言葉で始まります。
「国と機動隊に占拠された集落がある。沖縄、東村高江である」
「“やんばる”と呼ばれる東村を含む沖縄本島北部は、低い山々を照葉樹林が覆っている。
その森には、国の天然記念物やこの地域だけにしか生息していない固有種など、多様ないのちがあふれている。」
東村高江は、那覇から北へおよそ100キロ、人口150人ほどの小さな集落です。
そこに、全国から集められた機動隊員数百名が、ヘリパッド建設に反対する人々と対峙しています。
戦争につながる基地に反対し、いのちと自然を守る闘いに参加しているのです。
【主催:九条の会ささやま】
開催期間:2017年2月4日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター クリエイティブカフェ
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/02/03のBlog
[ 11:51 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
日本初の音楽物語「うつほものがたり」
岩茶房 京都 ・丹波ことり 合同春の特別公演
○京都公演 3月25日(土)14:00~16:00 13:30開場14時開演
於/吉田神社(参集殿) 入場料/8,000円(各入館料、岩茶とお菓子)
○丹波篠山公演 3月26日(日)13:00~15:30予定 (12時30分開場、13時開演)
於/篠山城大書院 入場料/8,000円(含 入館料、岩茶とお菓子)
※公演終了後、岩茶房丹波ことりにて岩茶と菓子をご用意いたします。
大書院より徒歩5分。
【出演】
熊谷 真美(語り)、中川 佳代子(箏)、野中 久美子(能管)
【構成・脚本】
佐能 典代(作家)
〈お申込み、お問合せは各店へ〉
◆岩茶房京都 水~日。11時~18時。月、火定休日。但し祝日営業。
℡/FAX:075・211・3983
email:gancha-bou.kyo@true.ocn.ne.jp
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町318
◆岩茶房丹波ことり 金~火。11時~18時。水、木定休日。
℡/FAX:079・556・5630
email:tanba@kotori-gancha.com
〒669-2334 兵庫県篠山市西新町18
共催/一般社団法人ウイズささやま
※出演者プロフィールは写真をご覧ください。
岩茶房 京都 ・丹波ことり 合同春の特別公演
○京都公演 3月25日(土)14:00~16:00 13:30開場14時開演
於/吉田神社(参集殿) 入場料/8,000円(各入館料、岩茶とお菓子)
○丹波篠山公演 3月26日(日)13:00~15:30予定 (12時30分開場、13時開演)
於/篠山城大書院 入場料/8,000円(含 入館料、岩茶とお菓子)
※公演終了後、岩茶房丹波ことりにて岩茶と菓子をご用意いたします。
大書院より徒歩5分。
【出演】
熊谷 真美(語り)、中川 佳代子(箏)、野中 久美子(能管)
【構成・脚本】
佐能 典代(作家)
〈お申込み、お問合せは各店へ〉
◆岩茶房京都 水~日。11時~18時。月、火定休日。但し祝日営業。
℡/FAX:075・211・3983
email:gancha-bou.kyo@true.ocn.ne.jp
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町318
◆岩茶房丹波ことり 金~火。11時~18時。水、木定休日。
℡/FAX:079・556・5630
email:tanba@kotori-gancha.com
〒669-2334 兵庫県篠山市西新町18
共催/一般社団法人ウイズささやま
※出演者プロフィールは写真をご覧ください。
開催期間:2017年3月25日(土)
~ 2017年3月26日(日)
地 域:兵庫県
場 所:京都:吉田神社、篠山:大書院 他
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 10:51 ]
「チェーンソー取扱講習 及び メンテナンス講習会」
チェーンソーで木の伐採体験をしてみませんか?
チェーンソーは持っているけどお使いに不慣れな方、メンテナンス方法がわからない
方、老若男女を問わず初めての方もぜひご参加ください!
○開催場所:篠山市木之部の里山他
○集合場所:東木之部農事センター(写真地図参照)
※雨天時は会場を変更します。(申込時にいただいた連絡先にお知らせします)
○開催日時:2月26日(日)9:30~15:00
○服装:山作業ができる服装
(長袖、長ズボン、手袋、帽子(あればヘルメット)、タオル、長靴)
○持ち物:お持ちのチェーンソー
(ゴーグル、防護服、丸やすり等もあれば)、昼食、飲み物
○参加料:500円 ※参加には事前申し込みが必要です
【お問合せ・参加申込み】
℡:079・593・1150 丹波篠山木の駅実行委員会
sasayamakinoeki@gmail.com 篠山市垣屋159-2
チェーンソーで木の伐採体験をしてみませんか?
チェーンソーは持っているけどお使いに不慣れな方、メンテナンス方法がわからない
方、老若男女を問わず初めての方もぜひご参加ください!
○開催場所:篠山市木之部の里山他
○集合場所:東木之部農事センター(写真地図参照)
※雨天時は会場を変更します。(申込時にいただいた連絡先にお知らせします)
○開催日時:2月26日(日)9:30~15:00
○服装:山作業ができる服装
(長袖、長ズボン、手袋、帽子(あればヘルメット)、タオル、長靴)
○持ち物:お持ちのチェーンソー
(ゴーグル、防護服、丸やすり等もあれば)、昼食、飲み物
○参加料:500円 ※参加には事前申し込みが必要です
【お問合せ・参加申込み】
℡:079・593・1150 丹波篠山木の駅実行委員会
sasayamakinoeki@gmail.com 篠山市垣屋159-2
開催期間:2017年2月26日(日)
地 域:兵庫県
場 所:東木之部農事センター
[ 10:24 ]
[ NPO法人 バイオマス丹波篠山 ]
『きのこを育てよう』 しいたけ くりたけ 種菌植えつけ体験~原木お持ち帰り~
○2月25日(土)篠山市東木之部農事センター ※参加料500円
9:00に東木之部農事センターにご集合ください。12:00までに終了予定。
※雨天時は会場を変更します。(申込時にいただいた連絡先にお知らせします)
種菌を植え付けた原木を1組3本でお持ち帰り。
作業できる服装でお越しください。
原木本数や作業場所の関係でお申込先着20組様まで受付させていただきます。
□お問合せ・参加申し込みは下記まで
℡:079・593・1150 (丹波篠山木の駅実行委員会)
sasayamakinoeki@gmail.com 篠山市垣屋159-2
【NPO法人バイオマス丹波篠山について】
バイオマス丹波篠山は、木の利用を多方面に広め、必要となる木を切り出すために間伐や里山整備を進めることで、篠山にきれいな山なみを蘇らせようとしています。
篠山の未来ある子ども達のために、木の地産地消による地域づくりと、美しい里山に囲まれた環境づくりにバイオマス丹波篠山は貢献します。
○2月25日(土)篠山市東木之部農事センター ※参加料500円
9:00に東木之部農事センターにご集合ください。12:00までに終了予定。
※雨天時は会場を変更します。(申込時にいただいた連絡先にお知らせします)
種菌を植え付けた原木を1組3本でお持ち帰り。
作業できる服装でお越しください。
原木本数や作業場所の関係でお申込先着20組様まで受付させていただきます。
□お問合せ・参加申し込みは下記まで
℡:079・593・1150 (丹波篠山木の駅実行委員会)
sasayamakinoeki@gmail.com 篠山市垣屋159-2
【NPO法人バイオマス丹波篠山について】
バイオマス丹波篠山は、木の利用を多方面に広め、必要となる木を切り出すために間伐や里山整備を進めることで、篠山にきれいな山なみを蘇らせようとしています。
篠山の未来ある子ども達のために、木の地産地消による地域づくりと、美しい里山に囲まれた環境づくりにバイオマス丹波篠山は貢献します。
開催期間:2017年2月25日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市東木之部農事センター
[ 09:34 ]
[ 篠山市民プラザ ]
第2回サタデイ・ミュージック・カフェ「アルバトロス」
明日の「サタデイ・ミュージック・カフェ」
○2月4日(土)13:30~14:15
○篠山市民センター内クリエイティブ・カフェ
【アカペラで活躍中の『アルバトロス』さん出演!!】
○プロフィール
人間の声だけのハーモニーで音楽の楽しさを表現する女声3名、男声2名のアカペラ・コーラスグループです。
曲によって担当パートが変わる独特の編成で、J-POP、ジャズ、歌謡曲からオールディーズまで幅広いジャンルのレパートリーを持ち、篠山市、丹波市を拠点に阪神間から但馬地区で各種イベントや式典のほか自主ライブなどの演奏活動を行っています。
※入場料は無料ですが、カフェの営業時間内であり、飲み物等のご協力をお願いたします。
明日の「サタデイ・ミュージック・カフェ」
○2月4日(土)13:30~14:15
○篠山市民センター内クリエイティブ・カフェ
【アカペラで活躍中の『アルバトロス』さん出演!!】
○プロフィール
人間の声だけのハーモニーで音楽の楽しさを表現する女声3名、男声2名のアカペラ・コーラスグループです。
曲によって担当パートが変わる独特の編成で、J-POP、ジャズ、歌謡曲からオールディーズまで幅広いジャンルのレパートリーを持ち、篠山市、丹波市を拠点に阪神間から但馬地区で各種イベントや式典のほか自主ライブなどの演奏活動を行っています。
※入場料は無料ですが、カフェの営業時間内であり、飲み物等のご協力をお願いたします。
開催期間:2017年2月3日(金)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター (黒岡191)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/01/22のBlog
[ 16:56 ]
[ 篠山市民プラザ ]
2017/01/17のBlog
[ 17:01 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
「NPO大学 “マナビ塾” 」
1日で、NPO運営のエッセンスを学ぶ!
~現場での組織運営に役立つ:ミッション・ツールの再確認!~
2016年度受講生募集
【淡路校】 2017年2月3日(金)
会場NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路
【丹波校】2017年2月12日(日)会場 篠山市民センター
主催 NPO法人市民事務局かわにし
共催 丹波校:NPO法人ソーシャルデザインセンター淡路
丹波校:一般社団法人ウイズささやま
1.「NPO大学“マナビ塾”」とは
2.講師及びファシリテーター
3.SWOT分析、戦略マップ、BSCとは?
4.オリジナル支援ツールとは?
5.募集要項
◇淡路校、丹波校共に定員10名
◇受講料:3,000円/人 ※オリジナル支援ツール含む(昼食は各自持参)
◇対象:中間支援NPO・社協・農協・生協など、非営利セクターで何らかの組織運営業 務や事業マネジメントに携わっている役員・スタッフ
◇申込方法:パンフレット裏面の受講申込書に必要事項を記入の上、FAXか同内容を メールにて記載して、お申し込みください。
◇受講者の決定:各会場とも先着順です。お申込み受付後に、受講決定のお知らせを いたします。受講料は当日の受付時にお支払いください。
6.スケジュール
7.℡相談、対面相談もいたします。
○相談窓口:NPO法人市民事務局かわにし
℡:072-774-7333 FAX:072-774-7334
○申込用紙
○会場および地図
○お申込先:NPO法人事務局かわにし
〒666-0015 川西市小花1-9-1-301(あさのビル)
℡:072-774-7333 FAX:072-774-7334
E-mail:jimmitsui@jttk.zaq.ne.jp(担当:三井・入江)
篠山市民プラザにて申込用紙及びパンフレット置いてあります。
開催期間:2016年2月12日(金)
地 域:大阪府
場 所:篠山市民センター(黒岡191)
最寄り駅:JR