2018/09/25のBlog
[ 08:27 ]
[ 図書・情報コーナー ]
情報紙の最新号が出来上がりました!
男女共同参画センターの利用登録グループを紹介します
--------------------
「ほっと一息つける場所と空間づくり」
誰も皆、多かれ少なかれストレスを感じて生きています…。 普段、酷使している腕や手をアロマタッチケアでほぐすことにより、気持ちもほぐれリラックス。カウンセラーとの会話で溜まっていたストレスをご自身の力で追い出してもらいます。
男女共同参画センターの利用登録グループを紹介します
--------------------
「ほっと一息つける場所と空間づくり」
誰も皆、多かれ少なかれストレスを感じて生きています…。 普段、酷使している腕や手をアロマタッチケアでほぐすことにより、気持ちもほぐれリラックス。カウンセラーとの会話で溜まっていたストレスをご自身の力で追い出してもらいます。
きっかけは「カウンセラー講師の体験談」
心理カウンセリングの勉強をしていた時、講義の中に「アロマハンドタッチケア」が含まれていました。その経緯は、講師の一人がカウンセリングのボランティアとして東日本大震災の避難所を訪れた時の経験からでした。
たまたま同じ避難所にアロマタッチケアのボランティア団体がおられ、たくさんの被災者が列をなして並んでいる光景に大変驚いたそうです。
人は大きなストレスを抱えると口が重くなります。きっかけがあれば溜まったものをひと思いに吐き出せますが、そう簡単に自分から悩みを打ち明けることは出来ません。
しかしアロマタッチケアなら、ちょっとした癒しを求めて気軽に立ち寄ってもらえます。体とともに心もほぐれ、悲しみや不安で張りつめた心が一気に素直さを取り戻し、ボロボロと泣き出す被災者がたくさんいらっしゃったそうです。
心理カウンセリングの勉強をしていた時、講義の中に「アロマハンドタッチケア」が含まれていました。その経緯は、講師の一人がカウンセリングのボランティアとして東日本大震災の避難所を訪れた時の経験からでした。
たまたま同じ避難所にアロマタッチケアのボランティア団体がおられ、たくさんの被災者が列をなして並んでいる光景に大変驚いたそうです。
人は大きなストレスを抱えると口が重くなります。きっかけがあれば溜まったものをひと思いに吐き出せますが、そう簡単に自分から悩みを打ち明けることは出来ません。
しかしアロマタッチケアなら、ちょっとした癒しを求めて気軽に立ち寄ってもらえます。体とともに心もほぐれ、悲しみや不安で張りつめた心が一気に素直さを取り戻し、ボロボロと泣き出す被災者がたくさんいらっしゃったそうです。
アロマハンドタッチケアで “心の風邪予防”
私たちは人の心を癒すために何かしたいと思っていました。しかし本当に心が病んでしまうと治るまでにはとても時間がかかります。その前に防ぐことができれば何よりです。
カウンセラー講師の体験談を聞いて、カウンセリングとは異なり、気軽に立ち寄っていただけるアロマハンドタッチケアは“心の風邪予防”にピッタリだと感じ、今の活動につながっています。
グループ名の由来は…
虹は、実は七色ではなく無限に広がる連続体。同じく人も十人十色。それぞれに特性があり、だからこそお互いを大切に認め合いたい…。 活動を通して雨の後に出る晴れやかな“虹”をイメージして名付けました。
私たちは人の心を癒すために何かしたいと思っていました。しかし本当に心が病んでしまうと治るまでにはとても時間がかかります。その前に防ぐことができれば何よりです。
カウンセラー講師の体験談を聞いて、カウンセリングとは異なり、気軽に立ち寄っていただけるアロマハンドタッチケアは“心の風邪予防”にピッタリだと感じ、今の活動につながっています。
グループ名の由来は…
虹は、実は七色ではなく無限に広がる連続体。同じく人も十人十色。それぞれに特性があり、だからこそお互いを大切に認め合いたい…。 活動を通して雨の後に出る晴れやかな“虹”をイメージして名付けました。
フェスタでも大人気!
私もアロマの香りに誘われて体験ブースへ♪ アロマオイルも天候や体調により選んで頂ける細やかな心遣い、心休まる素敵な空間に癒され、本当にリラックスできて癖になるひと時でした♪ (構成:吉岡)
---------------------
男女共同参画センター利用登録団体
「虹色はーと」
アロマの香りとハンドケアで心と身体をやわらげ、楽しくおしゃべりしてストレス解消!予約は不要です。お気軽にお立ち寄り下さい。
■毎月第2金曜日 11時~12時50分
お一人30分程度300円(アロマオイル代)
私もアロマの香りに誘われて体験ブースへ♪ アロマオイルも天候や体調により選んで頂ける細やかな心遣い、心休まる素敵な空間に癒され、本当にリラックスできて癖になるひと時でした♪ (構成:吉岡)
---------------------
男女共同参画センター利用登録団体
「虹色はーと」
アロマの香りとハンドケアで心と身体をやわらげ、楽しくおしゃべりしてストレス解消!予約は不要です。お気軽にお立ち寄り下さい。
■毎月第2金曜日 11時~12時50分
お一人30分程度300円(アロマオイル代)
2018/09/22のBlog
[ 07:34 ]
[ センターからのお知らせ ]
スタッフYYです。
今日寒いわぁ~ と思ったら 今日暑いわぁ~ と季節の変わり目を感じる今日この頃。
体調はいかがでしょうか?
うちの息子は寒い雨の日に水たまりで遊んでいたらしく、しっかり風邪ひきました。。。
気を付けましょう
それでは2018年9月第4週目と10月第1週目のプレイルームの開放は
以下の通りです。
9月24日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月25日(火)
16:00~16:50 開放♪
・10:30~11:00「おはなしゆめじかん」
「いないいないばぁ」さんが、絵本を楽しく読み聞かせしてくださいます。
予約なしで自由にご参加いただけます。
「おはなしゆめじかん」の内容につきましては、下の添付PDF ファイル2018(H30)年度チラシ\【チラシ】「おはなしゆめじかん」2018(前期) をご覧ください。
・13:00~15:50「チャレンジ相談」の保育時間です。
チャレンジ相談での保育は1週間前までにご予約となります。
9月26日(水)
9:00~16:50 終日開放♪
9月27日(木)
9:00~9:50/
13:00~16:50 開放♪
10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月28日(金)
9:00~16:50 終日開放♪
10月1日(月)
9:00~16:50 終日開放♪
10月2日(火)
13:00~16:50 開放♪
9:00~12:50講座の保育になります。
10月3日(水)
9:00~9:50/
12:00~16:50 開放♪
10:00~11:50「わらべうたベビーマッサージ天使のおてて」さんの時間です。
10月4日(木)
13:00~16:50 開放♪
9:00~12:50カレッジの保育になります。
10月5日(金)
9:00~11:50 開放♪
12:00~16:50カレッジの保育になります。
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
今日寒いわぁ~ と思ったら 今日暑いわぁ~ と季節の変わり目を感じる今日この頃。
体調はいかがでしょうか?
うちの息子は寒い雨の日に水たまりで遊んでいたらしく、しっかり風邪ひきました。。。
気を付けましょう
それでは2018年9月第4週目と10月第1週目のプレイルームの開放は
以下の通りです。
9月24日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月25日(火)

・10:30~11:00「おはなしゆめじかん」
「いないいないばぁ」さんが、絵本を楽しく読み聞かせしてくださいます。
予約なしで自由にご参加いただけます。
「おはなしゆめじかん」の内容につきましては、下の添付PDF ファイル2018(H30)年度チラシ\【チラシ】「おはなしゆめじかん」2018(前期) をご覧ください。
・13:00~15:50「チャレンジ相談」の保育時間です。
チャレンジ相談での保育は1週間前までにご予約となります。
9月26日(水)

9月27日(木)


10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月28日(金)

10月1日(月)

10月2日(火)

9:00~12:50講座の保育になります。
10月3日(水)


10:00~11:50「わらべうたベビーマッサージ天使のおてて」さんの時間です。
10月4日(木)

9:00~12:50カレッジの保育になります。
10月5日(金)

12:00~16:50カレッジの保育になります。
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
2018/09/19のBlog
[ 09:00 ]
[ 講座・交流会・イベント ]
講座参加者募集
マッタナシの空き家対策~まちづくりの視点から考える~
民間主導のニュータウン開発で発展してきた川西市、いつのまにかオールドタウン化して空き家が目立つようになってきました。空き家は、相続などにも関わるプライベートな個別の問題でもあり、一方で防犯・防災や景観などの点でそのマチの在り方にも関わる問題でもあります。
自分の財産はもちろん、自分たちのマチも、自らが関わり、みんなで考えていくことで、マチ全体の「価値」が高まっていくのではないでしょうか。この講座では、いま色々な意味で「マッタナシ」の状態にある川西の空き家問題について、専門家お2人をお招きして学びます。ぜひ、気軽にご参加ください!
マッタナシの空き家対策~まちづくりの視点から考える~
民間主導のニュータウン開発で発展してきた川西市、いつのまにかオールドタウン化して空き家が目立つようになってきました。空き家は、相続などにも関わるプライベートな個別の問題でもあり、一方で防犯・防災や景観などの点でそのマチの在り方にも関わる問題でもあります。
自分の財産はもちろん、自分たちのマチも、自らが関わり、みんなで考えていくことで、マチ全体の「価値」が高まっていくのではないでしょうか。この講座では、いま色々な意味で「マッタナシ」の状態にある川西の空き家問題について、専門家お2人をお招きして学びます。ぜひ、気軽にご参加ください!
日時:2018(平成30)年10月2日(火) 9:30~11:30
講師:久隆浩さん(近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻 教授)
三坂友章さん(NPO法人兵庫空き家相談センター 理事長)
定員:15人(先着順)
費用:300円
保育:無料、1歳半~就学前までのお子さん、9/25(火)17:00までに要予約
会場:川西市市民活動センター・男女共同参画センター
申込:窓口・TEL・FAX・メールにて受付
講師:久隆浩さん(近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻 教授)
三坂友章さん(NPO法人兵庫空き家相談センター 理事長)
定員:15人(先着順)
費用:300円
保育:無料、1歳半~就学前までのお子さん、9/25(火)17:00までに要予約
会場:川西市市民活動センター・男女共同参画センター
申込:窓口・TEL・FAX・メールにて受付
2018/09/14のBlog
[ 15:28 ]
[ センターからのお知らせ ]
来月(10/9(火))「保育つきゆったりタイム」の締切(9/20(木))が近づいております。
ご希望の方は応募下さいね。 お待ちしております。
それでは2018年9月第3週目と第4週目のプレイルームの開放は
以下の通りです。
9月17日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月18日(火)
9:00~16:50 終日開放♪
9月19日(水)
9:00~16:50 終日開放♪
9月20日(木)
9:00~16:50 終日開放♪
9月21日(金)
9:00~9:50/12:00~16:50 開放♪
10::00~11:50「きらりん」活動です。
どなたでもご参加いただけます。
9月24日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月25日(火)
16:00~16:50 開放♪
・10:30~11:00「おはなしゆめじかん」
「いないいないばぁ」さんが、絵本を楽しく読み聞かせしてくださいます。
予約なしで自由にご参加いただけます。
「おはなしゆめじかん」の内容につきましては、下の添付PDF ファイル2018(H30)年度チラシ\【チラシ】「おはなしゆめじかん」2018(前期) をご覧ください。
・チャレンジ相談の保育時間です。
チャレンジ相談での保育は1週間前までにご予約となります。
9月26日(水)
9:00~16:50 終日開放♪
9月27日(木)
9:00~9:50/13:00~16:50 開放♪
10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月28日(金)
9:00~16:50 終日開放♪
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
ご希望の方は応募下さいね。 お待ちしております。
それでは2018年9月第3週目と第4週目のプレイルームの開放は
以下の通りです。
9月17日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月18日(火)

9月19日(水)

9月20日(木)

9月21日(金)

10::00~11:50「きらりん」活動です。
どなたでもご参加いただけます。
9月24日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月25日(火)

・10:30~11:00「おはなしゆめじかん」
「いないいないばぁ」さんが、絵本を楽しく読み聞かせしてくださいます。
予約なしで自由にご参加いただけます。
「おはなしゆめじかん」の内容につきましては、下の添付PDF ファイル2018(H30)年度チラシ\【チラシ】「おはなしゆめじかん」2018(前期) をご覧ください。
・チャレンジ相談の保育時間です。
チャレンジ相談での保育は1週間前までにご予約となります。
9月26日(水)

9月27日(木)

10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月28日(金)

★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
[ 09:04 ]
[ 図書・情報コーナー ]
--------------------
持続可能な開発目標 SDGsってなに?(後半)
「カードゲームでSDGsを体感」
7月30日に行われた講座「カードゲームで親しむSDGs」では、カードゲームを通してSDGsについて、世界がどのように変わっていくのかを体感しました。
持続可能な開発目標 SDGsってなに?(後半)
「カードゲームでSDGsを体感」
7月30日に行われた講座「カードゲームで親しむSDGs」では、カードゲームを通してSDGsについて、世界がどのように変わっていくのかを体感しました。
2人1組に与えられた「お金」と「時間」のカードを使い、「人生の目標」「価値観」のカードを選び、それに沿ったプロジェクトを実行するというゲームです。環境を守りたいという価値観のチームでは、海の環境やゴミの問題などのプロジェクトを解決しようとします。そのためには、「お金」や「時間」のカードが必要です。
一方、悠々自適な暮らしに価値観をおくチーム、大いなる富を得たいチームも目標に向かってさまざまなプロジェクトを実行。その都度、「お金」「時間」「意思」のカードが減ったり増えたりしていきます。それによりホワイトボードには、青(経済)、緑(環境)、黄色(社会)のマグネットの数が変化し、世界の状況がバロメーターとして見えてきます。
2018/09/12のBlog
[ 10:45 ]
[ 図書・情報コーナー ]
--------------------
持続可能な開発目標 SDGsってなに?(前半)
「今、わたしたちにできることを考える」
最近、「SDGs」という言葉やカラフルなマークをよく見かけませんか?
これは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月にニューヨークで開催された国連総会で採択されました。2015年までが期限のMDGs(ミレニアム開発目標)が土台となっており、2016年~2030年までの間に達成すべき次の国際目標です。
持続可能な開発目標 SDGsってなに?(前半)
「今、わたしたちにできることを考える」
最近、「SDGs」という言葉やカラフルなマークをよく見かけませんか?
これは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月にニューヨークで開催された国連総会で採択されました。2015年までが期限のMDGs(ミレニアム開発目標)が土台となっており、2016年~2030年までの間に達成すべき次の国際目標です。
ところで「持続可能な開発」って何でしょう。自分や自分のまわりのことだけでなく、また限られた国や地域だけでなく、未来の子どもや若い人たちを含めたみんなが、安心して自分の能力を充分に発揮しながら満足に自分らしく生きられるようにするという意味です。
世界を見渡せば、貧困、不平等、格差、気候変動など、さまざまな問題があります。このままでは世界が立ち行かないという危機感から、持続可能な世界の実現に向けて「地球上の誰ひとりとして取り残さない」として世界中の国々が17の目標(ゴール)を掲げ動き出しました。
世界を見渡せば、貧困、不平等、格差、気候変動など、さまざまな問題があります。このままでは世界が立ち行かないという危機感から、持続可能な世界の実現に向けて「地球上の誰ひとりとして取り残さない」として世界中の国々が17の目標(ゴール)を掲げ動き出しました。
では、わたしたちひとりひとりには具体的に何ができるのでしょう。例えば、シャンプーや洗剤の成分であるパームオイルは、それをつくるためにたくさんの熱帯雨林が失われていると言われています。コーヒーやチョコレート、電化製品などの価格の安い製品のその先には、不当な子どもの労働があるかもしれません。
そんなことをちょっと意識すること、考えること、消費行動を変えることで世界が少しずつ変わっていくのかもしれません。
---------------------
そんなことをちょっと意識すること、考えること、消費行動を変えることで世界が少しずつ変わっていくのかもしれません。
---------------------
2018/09/10のBlog
[ 08:57 ]
台風に続いての長雨… すっきりしない毎日ですが、空気は徐々に秋に向かってますね。 食欲の秋、行楽の秋、いろんな秋、楽しみですね!
今年の秋、川西では市長選、市議会選も行われます。それに合わせてセンターでは「女性の政治参画」について考えてみたいと思います。
世界経済フォーラム発表の2017年度版「ジェンダーギャップ指数」では、日本は114位(144か国中)と過去最低で、女性の政治参画の遅れが主な理由と言われています…
様々な政策や方針などの決定の場で、女性の意見がもっと反映されるようになれば、女性の社会進出を促す法律や制度もさらに整備されていくでしょう…
この機会に、女性の参画の意義、その重要性を具体的に知り、現状分析から見える今後の可能性を一緒に考えてみませんか?
今年の秋、川西では市長選、市議会選も行われます。それに合わせてセンターでは「女性の政治参画」について考えてみたいと思います。
世界経済フォーラム発表の2017年度版「ジェンダーギャップ指数」では、日本は114位(144か国中)と過去最低で、女性の政治参画の遅れが主な理由と言われています…
様々な政策や方針などの決定の場で、女性の意見がもっと反映されるようになれば、女性の社会進出を促す法律や制度もさらに整備されていくでしょう…
この機会に、女性の参画の意義、その重要性を具体的に知り、現状分析から見える今後の可能性を一緒に考えてみませんか?
2018/09/06のBlog
[ 11:26 ]
[ 図書・情報コーナー ]
--------------------
「ちっちゃくても、大きな世界」
8月3日(金)、夏休みまっただ中のあつーい日。「ちっちゃくても大きな世界 チリモン!?を探せ!!」講座(講師/大阪自然環境保全協会 田中広樹さん)を開催しました。
チリモン(チリメンモンスター)とは、海にすむ魚や生き物の子どもなどがチリメンジャコに混じった物のことです。この講座では、普段は捨てられてしまうことの多いこのチリモンを、みんなで探して観察し、多様な生き物のすむ海に思いを馳せます…。
「ちっちゃくても、大きな世界」
8月3日(金)、夏休みまっただ中のあつーい日。「ちっちゃくても大きな世界 チリモン!?を探せ!!」講座(講師/大阪自然環境保全協会 田中広樹さん)を開催しました。
チリモン(チリメンモンスター)とは、海にすむ魚や生き物の子どもなどがチリメンジャコに混じった物のことです。この講座では、普段は捨てられてしまうことの多いこのチリモンを、みんなで探して観察し、多様な生き物のすむ海に思いを馳せます…。
さっそくチリモン探しに夢中になっている子どもたちの手元を覗いてみると、多種多様なチリモンがたくさん!体の長いタチウオや、ハゼ、タイ、カサゴの仲間など。タツノオトシゴを見つけた子もいましたよ。
それをワークシートに貼り付けて、みんなで見せ合います。コツは「チリモンがどうやって泳いでいたのか想像すること」と「チリモンと一緒に泳いでいる自分も描いてみること」。「船と島を描いたよ!」「タチウオがイカを追いかけてるんだよー!」等々、みんな創造力豊かに仕上げていました。
[ 07:09 ]
[ センターからのお知らせ ]
先日の台風は一瞬でしたが、多くの傷跡を残しました。
私(スタッフYY)の住んでいるマンションも半日の間、停電と断水でした。。。
早く全ての地域が復旧する事を願います。
そして、
もうこれくらいで自然災害はやめてほしいですね
それでは2018年9月第2週目と第3週目のプレイルームの開放は
以下の通りです。
9月10日(月)
9:00~16:50 終日開放♪
9月11日(火)
13:00~16:50 開放♪
10:00~12:00 保育つきゆったりタイム※要予約(定員に達しました)
9月12日(水)
9:00~9:50/13:00~16:50 開放♪
10:00~12:50「マタニティスペースDear Baby」さんの
ベビーヨガ、ベビーマッサージの時間です。ご利用にはご予約が必要です。
9月13日(木)
9:00~9:50/13:00~16:50 開放♪
10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月14日(金)
9:00~16:50 終日開放♪
9月17日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月18日(火)
9:00~16:50 終日開放♪
9月19日(水)
9:00~16:50 終日開放♪
9月20日(木)
9:00~16:50 終日開放♪
9月21日(金)
9:00~9:50/12:00~16:50 開放♪
10::00~11:50「きらりん」活動です。
どなたでもご参加いただけます。
「きらりん」につきましては、下の添付PDFファイル「【チラシ】「きらりん☆メンバー」」をご覧ください。
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
私(スタッフYY)の住んでいるマンションも半日の間、停電と断水でした。。。
早く全ての地域が復旧する事を願います。
そして、
もうこれくらいで自然災害はやめてほしいですね
それでは2018年9月第2週目と第3週目のプレイルームの開放は
以下の通りです。
9月10日(月)

9月11日(火)

10:00~12:00 保育つきゆったりタイム※要予約(定員に達しました)
9月12日(水)

10:00~12:50「マタニティスペースDear Baby」さんの
ベビーヨガ、ベビーマッサージの時間です。ご利用にはご予約が必要です。
9月13日(木)

10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月14日(金)

9月17日(祝月)祝日の為、開放ございません。
9月18日(火)

9月19日(水)

9月20日(木)

9月21日(金)

10::00~11:50「きらりん」活動です。
どなたでもご参加いただけます。
「きらりん」につきましては、下の添付PDFファイル「【チラシ】「きらりん☆メンバー」」をご覧ください。
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
2018/09/05のBlog
[ 09:35 ]
[ 図書・情報コーナー ]
こんにちは。スタッフMです*
情報紙の最新号が出来上がりました!
本日から内容を少しずつご紹介していきたいと思います。
スタッフ拘りのレイアウトになっておりますので、
センターにお越しの際は、ぜひ現物を手にとってご覧くださいね!
情報紙の最新号が出来上がりました!
本日から内容を少しずつご紹介していきたいと思います。
スタッフ拘りのレイアウトになっておりますので、
センターにお越しの際は、ぜひ現物を手にとってご覧くださいね!
--------------------
パレットかわにし16周年 フェスタ講演会
「いろんな人がいて、いろんな笑いがある!」
~笑顔とありがとうに満ちた”場”に~
パレットかわにし16周年フェスタの余韻の残る6月22日はまさに梅雨の晴れ間!
「日頃の行いが良いからだ!」とスタッフ同士で自画自賛(笑)しつつ準備作業を…♪
パレットかわにし16周年 フェスタ講演会
「いろんな人がいて、いろんな笑いがある!」
~笑顔とありがとうに満ちた”場”に~
パレットかわにし16周年フェスタの余韻の残る6月22日はまさに梅雨の晴れ間!
「日頃の行いが良いからだ!」とスタッフ同士で自画自賛(笑)しつつ準備作業を…♪
今年度のフェスタ講演会は、噺家のてんご堂雅落さんを講師にお招きし開催しました。会場は定員50名を超える参加者で“空席以外は”満席!(笑) 第1部の講演、第2部の落語と、2時間笑いがとぎれることのない楽しい時間となりました。
参加者の感想の一部をご紹介(アンケートより抜粋)
●とても楽しかった!(多数)
●2時間笑いっぱなしです。地元の方なので一層親近感がわきました。
●久しぶりに心の底からいっぱい笑いました。
●親しみやすいてんご堂雅落さん、本当に楽しく笑えて最高でした。
などなど、みなさん本当に楽しんでいただけたようです!
講演後も沢山の方が残られ楽しくお話されていましたね。
●とても楽しかった!(多数)
●2時間笑いっぱなしです。地元の方なので一層親近感がわきました。
●久しぶりに心の底からいっぱい笑いました。
●親しみやすいてんご堂雅落さん、本当に楽しく笑えて最高でした。
などなど、みなさん本当に楽しんでいただけたようです!
講演後も沢山の方が残られ楽しくお話されていましたね。
2018/09/03のBlog
[ 11:48 ]
[ 図書・情報コーナー ]
今回は、
「のぞいてみよう!色んな『なりわい』色んな『場』」
です。
いろんな情報(イベント・講座・市民活動・男女共同参画・施設紹介)が満載の会報特集とコラボした図書コーナーです。
参考になる講座や活動・情報と出会ったり、新しいアイデアが湧いてくるかもしれませんよ
「のぞいてみよう!色んな『なりわい』色んな『場』」
です。
いろんな情報(イベント・講座・市民活動・男女共同参画・施設紹介)が満載の会報特集とコラボした図書コーナーです。
参考になる講座や活動・情報と出会ったり、新しいアイデアが湧いてくるかもしれませんよ
----------------------------
本の感想を書いてみませんか?
----------------------------
心に残った一冊を「図書コーナーからのお知らせ」で紹介してみませんか?センター蔵書であればジャンルは問いません。書籍名、感想文(150~200字程度)、お名前(ペンネーム可)をお寄せください!
--------------------
本のリクエスト募集中!
--------------------
みなさんの「こんな本を読みたい!」というリクエストをぜひ教えてください!スタッフにお伝えいただくか、新聞や雑誌の切り抜きをご持参いただいても結構です!(ご希望に添えない場合もあります。ご了承くださいね。)
本のリクエスト募集中!
--------------------
みなさんの「こんな本を読みたい!」というリクエストをぜひ教えてください!スタッフにお伝えいただくか、新聞や雑誌の切り抜きをご持参いただいても結構です!(ご希望に添えない場合もあります。ご了承くださいね。)
2018/08/31のBlog
[ 10:51 ]
朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね…。 夏の疲れが出るころです。みなさん体調整え、来るべく食欲の秋に備えましょう(笑)
8/29(水)に講座『家計からめざす経済的自立!』がたくさんの方にご参加いただき、開催されました!
今回の講座は、ひとり親家庭をはじめとする、さまざまなパターンの家計をシミュレーションする形で、講師にファイナンシャルプランナーの別所真一さんをお迎えして開催しました。
8/29(水)に講座『家計からめざす経済的自立!』がたくさんの方にご参加いただき、開催されました!
今回の講座は、ひとり親家庭をはじめとする、さまざまなパターンの家計をシミュレーションする形で、講師にファイナンシャルプランナーの別所真一さんをお迎えして開催しました。
まずは、ライフプランとは?という基本から入ります。自分と家族の年表に年齢を入れていきます。たったそれだけのことでも、発見があり、見える化する重要性を実感しました。
そしてシミュレーションに入る前に、グループで『仮想の家族』を考えてみました。家族構成は? 仕事は? 子どもの進学は? 旅行などお楽しみは? などなど自由に相談しながら決めていきます。
結果、それぞれの家族のライフプランは見事に赤字…(驚) どうしよう!?っとアタフタするみんなの前にファイナンシャルプランナーが颯爽と登場です!
では、専業主婦の妻が働いたら、家賃を払っている分を思い切って購入してみたら、などなどそれぞれのライフプランに少し手を入れるだけで、見事に黒字化に成功です!
みんな『目からうろこ』の発見でしたね。
そしてシミュレーションに入る前に、グループで『仮想の家族』を考えてみました。家族構成は? 仕事は? 子どもの進学は? 旅行などお楽しみは? などなど自由に相談しながら決めていきます。
結果、それぞれの家族のライフプランは見事に赤字…(驚) どうしよう!?っとアタフタするみんなの前にファイナンシャルプランナーが颯爽と登場です!
では、専業主婦の妻が働いたら、家賃を払っている分を思い切って購入してみたら、などなどそれぞれのライフプランに少し手を入れるだけで、見事に黒字化に成功です!
みんな『目からうろこ』の発見でしたね。
2018/08/30のBlog
[ 06:30 ]
[ センターからのお知らせ ]
今回からプレイルームの開放スケジュールを2週間分にしてみます。
来週は、プレイルームで友達と遊ぼうかな
再来週は、おじいちゃんに子供預けるからプレイルームいくように言ってみようかな
などなど
便利に使って下さいね。
それでは2018年9月第1週目と第2週目のプレイルームの開放をお知らせします。
以下の通りです。
9月3日(月)
9:00~16:50 終日開放♪
9月4日(火)
9:00~16:50 終日開放♪
9月5日(水)
9:00~9:50/12:00~16:50開放♪
10:00~11:50「わらべうたベビーマッサージ天使のおてて」さんの時間です。
9月6日(木)
9:00~16:50 終日開放♪
9月7日(金)
9:00~16:50 終日開放♪
9月10日(月)
9:00~16:50 終日開放♪
9月11日(火)
13:00~16:50 開放♪
10:00~12:00 保育つきゆったりタイム※要予約(定員に達しました)
「保育つきゆったりタイム」につきましては、下の添付PDFファイル【チラシ】保育つきゆったりタイム2018(後期)をご覧ください。
9月12日(水)
9:00~9:50/13:00~16:50開放♪
10:00~12:50「マタニティスペースDear Baby」さんの
ベビーヨガ、ベビーマッサージの時間です。ご利用にはご予約が必要です。
9月13日(木)
9:00~9:50/13:00~16:50開放♪
10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月14日(金)
9:00~16:50 終日開放♪
★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
来週は、プレイルームで友達と遊ぼうかな
再来週は、おじいちゃんに子供預けるからプレイルームいくように言ってみようかな
などなど
便利に使って下さいね。
それでは2018年9月第1週目と第2週目のプレイルームの開放をお知らせします。
以下の通りです。
9月3日(月)

9月4日(火)

9月5日(水)

10:00~11:50「わらべうたベビーマッサージ天使のおてて」さんの時間です。
9月6日(木)

9月7日(金)

9月10日(月)

9月11日(火)

10:00~12:00 保育つきゆったりタイム※要予約(定員に達しました)
「保育つきゆったりタイム」につきましては、下の添付PDFファイル【チラシ】保育つきゆったりタイム2018(後期)をご覧ください。
9月12日(水)

10:00~12:50「マタニティスペースDear Baby」さんの
ベビーヨガ、ベビーマッサージの時間です。ご利用にはご予約が必要です。
9月13日(木)

10:00~12:50「ルン・ルン!」さんのまちの子育てひろばの時間です。
どなたでもご参加いただけます。
9月14日(金)

★開放スケジュールは、ブログをアップした時点での状況になります。
急遽、開放スケジュール変更の可能性もあります。ご了承ください。
開放スケジュールの確認は、お気軽にお問合せ下さい。
(市民活動センター)072-759-1826
(男女共同参画センター)072-759-1856
どちらの電話番号もスケジュール確認が出来ます。
★当センターのプレイルームは、
就学前のお子さんと保護者の方に開放しています。
無料の予約なしで自由にご利用いただけます。
開放時間は、原則平日9:00~16:50(土日祝休み)
★プレイルームは、清掃スタッフがとくに念入りに、
衛生に配慮してお掃除しています。
絵本やおもちゃもあります。
小さなお子さまでも安心して遊んでいただけます。
ご利用くださいね。
2018/08/29のBlog
[ 18:02 ]
[ 講座・交流会・イベント ]
今年の夏は猛烈な暑さでしたネ!
山に花火にスイカにアイスクリーム。
いろんなものを楽しみましたが、
海だけ行きそびれてしまいましたっ!笑
さて、来月開催される
「カフェ☆パレット」のお知らせです
9月20日(木)13時半ごろから
いつものようにゆるっとオープンします。
手作りミニワークショップ:「ステンシルで作るオリジナル手ぬぐい」
材料費:300円
NPO法人ウェルビーイング・アミーゴ さん
クッキーやケーキなどの焼き菓子
実費:100円程度
NPO法人みち さん
です
セルフでお楽しみ頂く「カフェ☆想い☆」では、
コーヒーや紅茶、日本茶などを用意しております。
是非、そちらも合わせてお立ち寄りくださいませ。
ではでは、
みなさまのご参加をお待ちしております~♪
※今回は、
「なんでもパソコン相談」はお休みです。
(スタッフT)
山に花火にスイカにアイスクリーム。
いろんなものを楽しみましたが、
海だけ行きそびれてしまいましたっ!笑
さて、来月開催される
「カフェ☆パレット」のお知らせです

9月20日(木)13時半ごろから
いつものようにゆるっとオープンします。

材料費:300円
NPO法人ウェルビーイング・アミーゴ さん

実費:100円程度
NPO法人みち さん
です

セルフでお楽しみ頂く「カフェ☆想い☆」では、
コーヒーや紅茶、日本茶などを用意しております。
是非、そちらも合わせてお立ち寄りくださいませ。
ではでは、
みなさまのご参加をお待ちしております~♪
※今回は、
「なんでもパソコン相談」はお休みです。
(スタッフT)
[ 06:05 ]
[ センターからのお知らせ ]