ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
Sister&Brother,sBlog
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:260件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2016/05/26のBlog
[ 15:13 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
これこれ!

ホームセンターでいいモノ見つけたんで早速
ご飯炊き、お水用に総替え!
これは良く効きます。
ね、ご飯つんつん立ってるでしょ~
2016/05/01のBlog
[ 10:45 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
和伊和伊・・ワガママOK!色々なパターンで盛り込みます


写真は最近の3パターンです(全て税込¥3000)

¥3000(4~5人)からお受け致します。

飛屋HP(テイクアウト前菜)
http://www.sho-go.info/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%9A%BF%E5%89%8D%E8%8F%9C-catering/
2016/04/29のBlog
本当にヘルシー「ふらいや弁当」

★何と!標準で150g前後の野菜類が摂れるよ!
★一日の必要摂取量の半分近く!
改めて計量して判明!
この日はサツマイモ、カボチャ使ったから多少重いけど
サラダ、ボイル野菜、おひたしは標準で入ってるからね!
色んな種類あるけど今回はスタンダード焼き肉弁当で計りました。

飛屋HP(お弁当)
http://www.sho-go.info/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%81%8A%E5%BC%81%E5%BD%93/
2016/02/26のBlog
[ 15:36 ] [ 店舗経営:全般 ]


★よく世間で「連帯保証人には誰に頼まれても絶対になるもんじゃない」と言われていますが、
頼む方、頼まれる方も含め多くの人は漠然と認識しているだけなのではないでしょうか?

本当の恐ろしさを知らないのではないかと思います。

★連帯保証人=債務者なんです。100%同列なんです。
債務者が債権者に「支払い出来ない!」と言えば即、連帯保証人のところに行きます。
「催告の抗弁権がない」ので文句が言えません。

もっとわかりやすく言うと債権者はいつでもどの連帯保証人のところにもいけるんです。
社会通念上?便宜上?とりあえず今は債務者のところにいってるにすぎないのです。

★「忘れたころにやって来る」

起業に際して債務者の連帯保証人になります→債務者も初めは必死です。頑張って返済するでしょう。
→年数経過して事業が行き詰まります(返済状況の把握なんて出来ないしね)
→連帯保証人がすっかり忘れたころ突然「金返せ」とやってくる訳です。
しかも大概は期限の利益を失っており、借金残高を一括請求。

★「身に覚えがない」

連帯保証人に相続が発生すれば、基本的に相続人全員が連帯保証人も相続することになります
相続人には全く身に覚えのないことですね。
でもある日突然「金返せ」と言われるんです。

★連帯保証人になったとたん「気の休まる日々」はなくなるはずなんです。
印鑑証明、公正証書,委任状の3点セットを取られおまけに根保証つき。
本当の恐ろしさを知らないってことはある意味強い。

★私の立ち位置から一番言いたいことなんですが

誰に頼まれても心を鬼にして断って下さい!
配偶者、義理の両親、勤めている会社の上役、経営陣、親兄弟、親戚、親友、・・
ましてや多大なる恩義を感じている方に頼まれたら断りにくいですよね!
でも駄目ですよ!

債務者はそれこそ必死でカモを探します。
先ず、恩を売ったり、親しくしているかつ甘そうな他人さんを狙ってきます。
「絶対、迷惑はかけない」「あの時の恩を忘れたのか?」「以前、お前の連帯保証人になったよね?」
「10万円だけだから(根保証付きなのに?)」あー怖いですね。

直球、曲球、飴と鞭、追い詰められたら人は何するか解りませんから。
「君1人だけに頼むのじゃないから」なんて言われても駄目ですよ。もっと争いのもとになります。

あ、それと最後に

★お家購入を考えている若いお二人に一言

「給料合算して共有名義のお家を買う」のは止めた方がいいですよ。
舞い上がってるアタマを冷やしてね!
長い年月の間にどうなるかわからないからね。
離婚時も大変だし、売り急いだら足元見られるし、ローン事故なんかすると共倒れになるし・・
夫だけの自己完結で買える身の丈に合ったものでいいと思いますよ

大前提で35年フルローンはとってもハイリスクですけどね。

★士業でもないのに何でこんなことを書こうと思ったのはね。

もうかなり前なんですが
“この人凄い”と思ってた方が「手形の裏書き」で一瞬にして持ちビル、店舗全てを失ったのを思い出してね。

★「根抵当権」についても思い出したけど又の機会に・・

★しまった!連帯保証人になってしまった!あと即やっておくべきことも又の機会に
2016/02/23のBlog
[ 11:31 ] [ しょうちゃんの雑記 ]
ランチパスポートってどうよ!②


★ランパスで集客を目論むお店に対して

【掲載無料」「初期費用が0円」につられて集客を目論んでるつもりでしょうが甘くないですよ。

ランパスのお客様は平常価格の時にはまず来ません。

ランパス掲載終了後には結局お客がつかず“ざわついたお店”を晒すことだけになり逆効果。

心こめて、手間かけてこしらえた通常でもお得なランチをさらにディスカウントする?
結果、料理内容、サービスの低下が避けられずやっただけ赤字増大するばかり。。
個数制限、時間制限がきつくなり内容もだんだんショボくなって、その上苦情対応も増えて

。。。仕事が面白くないでしょう。

「他力をあてにせず基本を踏まえた、かつ自力で考え抜いた方法を編み出して下さい」
[ 11:18 ] [ しょうちゃんの雑記 ]
★「ランチパスポート」ってどうよ★

同業のお店と出版社の商売を邪魔するつもりではないのですが…

★ランパスを使うお客様にお願い

忙しさにかまけての料理、サービス(接客)などの質の低下で文句を言わないでね。
品質を下げてるんでは?などと疑心暗鬼にならないでね。

つまり平常価格としての対価を求めないでね。

時間制限、個数制限、その他お店の都合には100%素直に従う物分かりのよいお客様に徹してね。

気分悪いけど、マナーの悪い客に遭遇する確率が跳ね上がるのを覚悟してね。

最後に、出来る事なら平常価格の時に再訪問してあげて




2016/01/07のBlog
余ったゆでたまごで久々に

野菜たまごサンドイッチ!

ちゃんと辛子バターをパンに塗るのも忘れずに!

36、7年前ホテルプラザで多様なサンドイッチ作りに勤しんでいた日々を思い出しながらー

売るのもったいないので

うち内で美味しくいただきました(^o^)
2016/01/06のBlog
[ 12:34 ]
飽食の日々~

新春のパーティー

皆さん飽食の日々を過ごされたんでー

サッパリしたイタリアン系でスタート

チキンマリネ、地中海風マリネ、さっぱりサラダ

ワインビネガー、オリーブオイル、マルサラ酒、ブラックペッパーを思

いっきり効かしてます


あれ!!写真が載らない
写真はいれ!~~~~
2015/12/02のBlog
今季初めての「ロールキャベツ」

トマトピューレで煮込みすぎ~

でも、コクがあって美味しいよ!
2015/12/01のBlog
4~5名 一皿¥3000より承ります

内容、相談OKよ~

http://www.sho-go.info/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%9A%BF%E5%89%8D%E8%8F%9C-catering/
2015/11/28のBlog
「姫路おでん」

もうすぐ完成(^o^)
これで30余皿位です

一旦冷ましてから再び温めるのがより美味しくなるコツ
2015/11/13のBlog
[ 14:53 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
すみません

今日はパーティー貸切の為

通常営業はやってません

あと27日もですー

12月に入ると又一段と貸切の日が増えてくるかな?

痛し痒しですね

飛屋 http://www.sho-go.info/
2015/11/12のBlog
[ 13:57 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
お弁当のネタです!

今日は天気もいいし

暖かいし

多目に作りました

2015/11/11のBlog
[ 16:00 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]


姫路おでん:結構売れてるけど。。。

飛屋は「串揚げ居酒屋」でございます!

「おでん屋」でも「弁当屋」でもございません!
ましてや「イタリアンバンケットスペース(イタリアンパーティルーム)」でもございません!

実は売上比率が結構あったりして~

写真の白い容器⇒はご飯ですよ~¥500なり

2015/11/10のBlog
[ 15:56 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]


姫路おでんだけじゃないよ~

男性向けガッツリ前菜!

お馴染み様価格¥2000

どうだ!

2015/11/08のBlog
[ 13:59 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
こないだの「姫路まちなかバル」で~

こんなんこしらえて来て下さった方にお配りしました

なかなかカワイイでしょ
2015/10/24のBlog
PC内でたまたま発掘
以前ね いいアイデアだと思ったんだけど~
全然売れなかったー

「ちびたのおでん」
2015/09/30のBlog
[ 18:47 ] [ メアリーポピンズです。 ]
メアリーポピンズ 秋のPOPだよ
2015/07/28のBlog
[ 00:26 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
★パーティーのランク別~ドリンク編~★

★ハイボールetcのウイスキー
 ブラックニッカ→→サントリー角、ジムビーム

★日本酒
 官兵衛→→(冷)香住鶴(温)八重垣→→(冷)五橋

★ご予算、お馴染み様など・・
 諸々でやっぱ区別しなくちゃ

★でも焼酎はご予算に関係なく
 (芋)黒霧島(麦)いいちこ!
2015/07/14のBlog
[ 14:24 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
全国各地でやってるご当地プレミアム付き商品券

姫路は“しらさぎ商品券”

ウチも使えますよ
2015/04/07のBlog
[ 20:15 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
飛屋プチパーティー5名様

★焼き魚
★カツオタタキ、牛タタキ、生ハム&シーフードのカルパッチョ
★タコ唐揚げ&揚げシューマイ
★あっさり肉じゃが
★ぺペロンパスタ&ドド~ンと手延べピザ
★くし揚げ盛り合わせ
★もりもりサラダ・・ああっ写真なし

フリードリンク(二時間)込の¥4000・・

そうそうおっさん5人組は絵にならないので写真なし

2015/04/05のBlog
[ 21:20 ] [ しょうちゃんの雑記 ]
同じ関西なのに・・初、岸和田

岸和田城に行ってきました!

小じんまりして綺麗なお城

桜も綺麗

街並みも祭りの盛んな土地柄を感じさせるものがありました

 だんじり祭りにいくぞ~~





2014/08/06のBlog
[ 12:23 ] [ 店舗経営:全般 ]
HPに飛んでね http://yukarimama.jimdo.com/?logout=1

「飲食店コンシェルジュとは?」

★クライアント様に寄り添い、様々な“ギモン”に助言、提案します。

★“商売”の基本を踏まえた上で飲食業の特性に応じたノウハウを提供します。
 常に軌道修正&可能な限りリスク軽減に努め持続可能なカタチに持っていきます。
★目標は“快適な日々の生活
 日々の生活を快適に送る為の“ツール”として“飲食業”の本質を共有します。

 ★個人飲食店経営法は
個人飲食店主として現在も戦っている僕が
30年にわたって試行錯誤して確立させた

「商売の本質に飲食業の特性を加味した経営法」です
これは、

「身の丈に合ったことを必要な分だけ、必要な形で実践していく」
という手法。
★やることはたった1つ★
入るお金>出るお金 を実践すること 

全然、難しいことではありません。
年齢、性別、経験も関係ありません。

ただし、
楽に経営力が身につくようなモノではありません。
真剣に取り組まなければなりません。
本気で「飲食店経営をしたい!」と思う方だけに開かれています
★それでも、
「真剣に取り組めば100%安全か?」
と問われれば「100%絶対」とは言えません。
しかし限りなく“退場”のリスクは減らせます

HPに飛んでね⇒_______________________

店舗設計をはじめとするハード部分から経営のソフト部分まで

諸々の?を承り順次解きほぐしていくのが“飲食コンシェルジュ”の役目です

“今”が必死のビギナー経営者に寄り添い後々の結果まで予想して助言する

そしてクライアント様自ら成長していく。

志を持って参入してもほんの少しのやりかた、考え方の違いだけで
一敗地にまみれるのは本当に残念なのです。

開業&繁盛に関する色んなハウツー本はあるけれど・・

税理士、行政書士、コンサルタントetc士業方々の机上の空論でやっていける?

スーパーカリスマ経営者目線の浮世離れの持論 じゃ参考にもならないし・・

コンサル会社に投げての経営なんて個人には関係ないし・・

長年オーナーシェフとして戦って来て、料理はもちろん、

飲食業経営のあらゆるジャンルに精通してるからこそ
涙を流しながら消えていった方々の気持ち、原因が痛いほど解るからこそ
今も現役!自ら体を張って戦い続けている個人店経営者だからこそ
“隙のない本物”をお伝え出来るのです。
2014/02/12のBlog
まったく縁のない人は飛ばしてね~


飲食コンシェルジュ

厨房設備にも色々あるけど

業務用冷凍冷蔵庫は高いですよね!

どう調達されてます?

★リースにして初期費用が抑えられた、税務処理が軽減された、なんて思ってませんか?
★現金、分割共、カタログ価格の60~70%にしてもらっただけで喜んでませんか?
★口車に乗せられて高い初期契約、諸費用でいいなりになってませんか?
★新品は高いからと“殆どハズレ”の中古に目がいってませんか?

さらに厨房機器(機種、能力、容量)の選択、メンテナンスetc解らないことだらけ

誰に教えを請います?
しがらみ、損得のある他人サンの鵜呑みでは経営者として失格でしょう

具体的な例で・・

小さな個人店でも①・作業をする台を兼ねた「台下冷蔵庫」(250㍑)
 ②・厨房に鎮座する「タテ型冷凍冷蔵庫」(450㍑)
 ③・ビールetcドリンクを冷やす「冷蔵ショーケース」(140㍑)
の3つは必須です。

メーカー直売カタログ価格①50万②100万③20万 合計170万

 メーカー公称65%割引で計算すると 合計110万 

 これを・・

 小技を使うと・・・合計44万

 メーカー不問の大技を使うと・・・合計20万 で済みます

 もちろん全部新品!“差額90万”です

★究極の言いなりリースだと月4万を永遠に払い続けます~5か月で回収出来るのにね。

こんなの誰も助言してくれません(知らないしね)

店舗設計をはじめとするハード部分から経営のソフト部分まで

諸々の?を承り順次解きほぐしていくのが“飲食コンシェルジュ”の役目です

“今”が必死のビギナー経営者に寄り添い後々の結果まで予想して助言する

志を持って参入してもほんの少しのやりかた、考え方の違いだけで一敗地にまみれる
のは本当に残念なのです

28年前にお店を持って以来、幾度となく山、谷を経験したからこそ
涙を流しながら消えていった方々の気持ち、原因が痛いほどわかるからこそ
今も現役!自ら体を張って戦い続けている個人店経営者だからこそ

巷に溢れる“ペーパーコンサルタント”にはないものがあると思うのです



)そうそうしょうちゃんホームページにも飛んでね



はあ~久しぶりの文章時間かかった
2013/11/30のBlog
[ 13:28 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
新しい「姫路おでんMAP」着たよ~

新しい「姫路おでんマップ」着ました


皆で「姫路おでん」盛り上げていきましょう(^O^)
2013/11/29のBlog
[ 11:03 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
昨日の“お酒のあて”出前~

ジャジャーン

1つ4~5人前

最近は締まり屋さんの会社多いからね~

2013/08/05のBlog
「 鴨(カモ)がネギしょってやって来る」ぞ~

鴨は利用しやすい人をいうことから)

★食い物にしやすい人がこちらの利益になる材料を持ってやって来ること。
★思いがけなく、うまい話がかさなってやって来ること


皆さま御存じクーポン付きのフリーペーパー、R社を筆頭に色々出てますね

良く利用されてますか?お安くなるし、お店比較出来るし、読んで暇つぶせるし,

今やグルメを初め~ヘアーサロン、リラクゼーション、カルチャー・・とあらゆるサービス業をカバー

クーポンの割引率もなかなか凄い

でもね、お店側にはとっても厄介なんです

カンフル剤ならぬ麻薬みたいなモンです

 ★★★★

以前ほどの効果はなくなったけれど・・・

特にイマイチのお店がフリーペーパーの掲載止めると客足が“サー”っと落ちるんです。

辛うじて、クーポン使用の客の売り上げ>掲載料で成り立ってるんです。

★最初に版代etc諸々で何万もの初期費用を取られ~の

★毎月最低でも(一番小さい枠:連続掲載は割引あるけどね)3~4万円貢がされ~の

★没個性なイメージ写真を貼り付けさせられ~の・・いいなりの極致


諺であるでしょう・・「鴨(カモ)がネギしょってやって来る」まさしくピッタリ!

商売人が舐められては終わりです!

商売人が他人を頼るようになったら終わりです!

ホント言うと5,6年前初めて姫路版が出来たとき何回か掲載したんです。

当時は物珍しさもあったのでしょうね、来ました!来ましたよ!クーポン持って~

初めはびっくり!、でもね、暫くすると違うことに気付くんです。

お客様のレベルが一つ二つ下なんです。お馴染様(リターン客)になって頂けるような層じゃないんです。

チェーン店や大規模店は派手に宣伝、大人数を確保して流行に包まれた「料理=エサ」を効率よく利益を確保しながら提供するのがお仕事

個人のお店は「お馴染様」「ファン」をいかに大事にするかに掛ってるのです

チェーン・大規模店と料理やサービスで同レベルなことをやっていては「負けます」よ

小規模店にとっては口コミが全て、商圏も狭いしね。マスコミ利用の宣伝はかなり負担のはず.

★★★★

でもね、フリーペパーを是非とも使わなければという時もあるよ。

新規開店の時は開業費の中に「派手な宣伝費」を計上しなければいけません

オーナーの思っている以上に世間様は無関心だからね、

派手な花火打ち上げてとりあえず集客!初めはとにかく忙しい形だけでも演出しなければ

いろんな面で後が大変!

景気の悪い今、イマイチな小規模店が特に大変なのも良くわかるけど麻薬、カンフル剤打ちっぱなしじゃ消えていくだけです。

 お互い頑張りましょう

2013/07/20のBlog
[ 18:41 ] [ しょうちゃんの雑記 ]
食べ物屋が潰れるのは・・・

玉石混合・・・巷の“飲食店コンサルタント”
まあ色んな原因&対策を披露してくれてます。言う通りにしてたら対策にお金出て行くばかり・・
でもね私が思うに・・
崇高な大阪商法“始末、算用、才覚”“奉公・体面・分限”なんて持ち出すまでもなく
食べ物商売がうまくいかないさまざまな原因も3つに集約されます
①凄くまずい
②借金多すぎ
③商いに“飽きる”

 ★★★★★

①凄くまずい

“凄くまずい”に対しては老若男女厳しいです。
味覚に個人差があるにも関わらず「チェーン店」「ファーストフード」はどうです?それ程美味しくないし&味も誤魔化す為に濃いですが“凄くまずく”はないでしょう?

緻密な研究のたまもの!
マックやファミレスがホントに食べられない位ならば販促力をもってしてもやっぱり駄目ですよね
でも個人小規模、中規模店には信じられないような料理を出してるとこもありますね

他のポイントがいくら高くても駄目!再来店ないので・・・アッという間に消えます

②借金多すぎ

固定費(家賃、金利、返済金、など絶対に出ていくお金)+変動費(光熱、人件、雑費etc)・・返済金は正確には固定費じゃないけど実際の収支として入れてます

初期段階で判ってる筈だけど・・“何とかなる”は通用しないです

もっとシビアに最悪を想定しなくちゃ!(みんな口ではえらそーに言ってるけどネ)

お金が底つくか&借りられなくなったら・・・消えます

義理、人情にほだされ・・

連帯保証人引き受けて根こそぎやられたってのは論外ですよ。

③商いに“飽きる”

“ 商い=飽きない” 自分のお店なんだからいつも愛情注がないと!
金策に走り回ったり、プライベートでしくじったり、その他色んなことで本業まで思考が回らない ・・
当然売り上げが落ちていく・・面白くない・・飽きるんですね・・

当然消えます
 ★★★★★
たくさん潰れたお店見てきたけど~案外③が多いような・・・

●25年位前、勤めていたお店の全面的支援を受けて独立開業した若い夫婦
でも半年後に廃業。”こんな生活の筈じゃなかった・・”

お二人で1500万も貯めてたのにね・・

●私も懇意にして頂いていた超繁盛イタリア料理店 
4人の調理人が時期は全然違うんだけどいずれもお店の全面的支援を受けて独立開業・・・全員2年以内に廃業

皆さん色々直接原因は違うのだけど共通してる点が・・
調理人として精勤していた時とは正反対の野放図な経営&生活を送られていたみたい・・自分のお店ですよ!

●新進気鋭の超繁盛店の働き者オーナー
連帯保証人になったが最後・・お店&持ちビル根こそぎ人手に ・・

なんで・・って感じ。

★★★★★★

①②③どれも一つでも致命傷です

反対に「そこそこの味」「少ない投下資本&無駄なし」「地道な感謝と努力」でOK

これで自分の好きなように「愉しく&勝手に」やっていけるんです。

いい商売だと思いませんかぁ?
2013/07/17のBlog
[ 00:26 ] [ メアリーポピンズです。 ]
最近のメアリーさんのパーティー動画です



こちらポチッてしてね


そうそう飛屋のホームページにも飛んでね


2013/07/07のBlog
[ 00:12 ] [ 飛屋(ふらいや)です。 ]
飛屋の紹介動画です↓

 こちらクリックね