ストレスに強くなりたいなら「熱めのお湯」で? リラックス&心を強くする!入浴法

サロン・ド・ビオ
ストレスに強くなりたいなら「熱めのお湯」で? リラックス&心を強くする!入浴法
リラックス&心を強くする!入浴法
ただ「気持ち良い」だけではない!

 お風呂に入るとリラックスできるというのは、誰しも体感しているところだろう。だが、実はリラックスだけでなく「ストレス耐性を強くする」入浴法もあるのをご存じだろうか。

自分の状況に応じて使い分ける「賢い」入浴方法を、温泉療法を実践している江の島弁天クリニックの松村浩道氏にお聞きした。
取材・構成:林 加愛

ゆっくり入ればリラックス効果は絶大に

 入浴がメンタルに与える効果は、お湯の温度によって異なります。大まかに言うと、37〜40℃のぬるめのお湯ではリラクゼーション効果が、40〜42℃の熱めのお湯では抗ストレス作用を高める効果が得られます。

 ぬるめのお湯に入るとリラクゼーション効果があるのは、副交感神経が優位になるからです。

 人は、緊張状態にあるとき、交感神経が優位になって血管が収縮します。一方、リラックスしているときは副交感神経が優位になり、血管が拡張して末梢にまで血液が行きわたります。

つまり、「リラックスすれば身体が温まる」のですが、逆もまた真で、身体を温めることによって、副交感神経を優位にし、リラックスすることができるのです。

 しかし、42℃以上の熱めのお湯に入ると、逆に交感神経が優位になってしまいます。ですから、リラクゼーション効果を得るためには、42℃未満、できれば37〜40℃のぬるめのお湯に、ゆっくりとつかることが大切です。

 入浴に時間をかける大切さを、ビジネスマンは得てして忘れがちです。「明日も早いから」などと、入浴を手早くすます人が多いのは残念なことです。

ストレスに強くなりたいなら「熱めのお湯」で
 熱めのお湯に入ると抗ストレス作用が高まるのは、「HSP(ヒートショックプロテイン)」が増加するからです。

 HSPは「傷ついたタンパク質を修復するタンパク質」です。
 私たちの身体は、水分を除くと、ほとんどすべてタンパク質でできています。筋肉や皮膚、神経などだけでなく、メンタルの状態を大きく左右する神経伝達物質もタンパク質でできています。

 そして、そのタンパク質は日々の生活のストレスで傷つきます。それを修復してくれるのがHSPなのです。HSPは抗ストレス作用を持った物質だということです。
 HSPはストレスを受けたときに誘導されるのですが、とくに熱ストレスによって大きく増えます。

ですから、熱めのお湯に入ることでHSPを増やすことができ、ストレスによるさまざまな悪影響を予防することができるわけです。

 具体的には、高齢者や心疾患などの持病がある人でなければ、42℃のお湯に10分間、肩までつかるといいでしょう。41℃のお湯に15分間でも、40℃のお湯に20分間でもかまいません。

ポイントは深部体温を38.5℃まで上昇させることです。できれば、舌下で体温を測りましょう。

 やってみるとわかりますが、この入浴法をすると、大量の汗をかきます。ですから、十分な水分補給も大事。500〜750mlほどの水をペットボトルに入れて、浴室に持ちこむのがいいでしょう。

冷水だと体温上昇を阻んでしまうので、常温で飲むことも大切です。

 肩までつかって体温を上昇させたら、その状態を20分間保つこと。半身浴や足湯に移行したり、浴室から出るならタオルケットやバスローブで身体を包んだりしましょう。20分が経過したら、あとは自然な体温低下に任せます。

 以上の「HSP入浴法」を1度すれば、個人差がありますが、2〜3日間にわたってHSPが多い状態が続きます。
ですから、熱いお湯に入るのは週に2〜3回で大丈夫。

他の日は、最初にお話しした「ぬるめのお湯にゆっくりと入る」入浴をして、副交感神経を優位にしてください。
投稿の広告を出す