順調に成育中 あわがのあわ (朝来市粟鹿)

平成22年度モデル地域、粟鹿(朝来市)を久しぶりに訪問しました。
ふるさと自立計画策定後のまちづくりの進め方について、地域の方や市役所の方と意見交換をしてきました。
会議の前に、会場の粟鹿コミュニティセンターの窓から、ふと目をやると粟鹿自治協議会で育てている粟の畑が見えました。

そうです。
昨年度、計画づくりの中で検討したように、粟鹿地域は地名の由来となっている粟を使った特産品づくりを進めています。
1月には粟餅を試作しましたね。
今年度はもう少し本格的に取り組む予定をしていますが、照りつける真夏の太陽の中で、粟は順調に育っていましたよ。

ところでみなさん、右の写真の中で、どれが粟かわかりますか。
かつては、庶民の貴重な食料でしたが、最近はほとんど目にしませんね。
食べるとしたら「粟おこし」ぐらいでしょうか。
なじみがないので、恥ずかしながら私はわかりませんでした。

正解は、①です。
③は稗(ひえ)。
②は粟の畑に生えていた雑草です(名前は知りません)。

<おまけ> ゾロ目出ました

各地域へ車で長距離を移動することの多い私たち。
運転中は、これといった楽しみもありませんが、たまに喜びを感じるのはこんな瞬間。
そう、自動車の走行距離計に「きれいな数字」が並んだとき。

粟鹿とは別の日の出張の際、休憩のために道の駅に立ち寄りました。
すると到着した瞬間、ちょうどこうなっちゃいました。
Go, Go, Go, Go, Goooooo!!(%車%)(%車%)(%車%)(%車%)(%車%)
ブラボ〜。
しかもこの日は、8月8日。
こちらもゾロ目。
何かいいことありそう・・・。(%ニコ男%)

まろ