「作物の収穫」「心の収穫」の発表 第3回神河やまびこ学園収穫際(続編)

前回からの続編です。

会場となった講堂にはあふれんばかりの人。こども達山村留学生の親御さん、修園者に加えて地域の方。
子ども達、毎朝学校に行くにはセンターから車で越知谷小学校の近くまで。帰りは、村の入り口で車から降りて、そこから集落の中をゆっくりと寄り道しながら帰ってきます。それこそむらの人から野草の種類を教えてもらったり、おいしい漬け物の作り方を学んだり・・・(%ニコ男%)(%ニコ女%)すっかり地域の中にとけ込んで、おらが孫、みたいな感じなのかなあ・・・。

こちら、飾ってあった作品の一例。

羊の毛から毛糸を作り、さらにそこからマフラーやぬいぐるみなどを作ったようです。そうそう、写真には写っていませんでしたが、このとなりにはかわいらしいぬいぐるみ(?)がありましたよ。

(%笑う男%)(%ペンギン%)(%笑う男%)

作文朗読、個人研究発表が終われば、「太鼓・民舞発表」です・(%音符1%)

これまでも、別の行事などで披露しているそうですが、この日は新しい演目も加わり、子ども達はやる気満々です。そうそう、指導員の先生の太鼓、笛の姿もりりしくてかっこよかったですよー。(%音符2%)

あっというまに3時間近くが過ぎ、お次は試食会です。
(%ニコ女%)(%ニヤ女%)(%ニヤ男%)(%ニコ男%)
試食会係の子ども達を中心に、収穫物を使って手作りしたそうです。
新米のおいしいおにぎり、個人研究で発表していた漬け物、クッキー、さつまいもチップス、干し芋、お茶・・・・。
どれも大変おいしゅうございました。

おまけ

校庭に、「秘密のねどこ」がありました。(%ショック男%)(%ショック女%)
彼女は、個人研究でいろんなとこにテントを張って寝てみたそうです。学校の屋上?、千ヶ峰頂上!?・・・そこで、自分で作ったスプーンとフォークでご飯を食べたり・・・・。
プラス、こちらの秘密のねどこの作成、です。私も中に入ってみました。おもいのほか広かったですよ。(%ニコ男%)(%ニコ女%)

さて、今年の、第4期生の収穫祭は次の週末です。子ども達の活動報告、体験報告、太鼓・民舞・・・見応えがありますよ。

くろ