小佐を考える会(3回目)

毎月第4土曜日の夜は小佐を考える会(%月%)

ということで、先週土曜日小佐に行ってきました(%車%)

まずは、前回の復習から(%エンピツ%)(%エンピツ%)
前回、「なぜこの事業を進めることになったのかよくわからない」という意見があったことを踏まえ、アドバイザーより改めて説明がありました(%くもり%)

(%青点%)地域自治組織とは
(%青点%)ふるさと自立計画に応募したワケ
(%青点%)小佐を考える会とはどういう集まりなのか

難しい話ではありましたが、アドバイザーのわかりやすい説明で地域の方も納得されていたようでした(%晴れ%)
また一歩前進です(%星%)

そして、今回のメイン作業(%左足%)(%右足%)
小佐の資源の発見!!!

4つのテーブルにそれぞれ「人口・自然物・人工物・行事」というテーマが書かれてあって、1人1人それぞれのテーブルを回り、思いつく資源をどんどん書き足していきます(%ノート%)(%エンピツ%)

私は自然物のテーブルで模造紙に意見を書き出す仕事を任されました(%王冠%)たくさん意見が出て、休む暇なく書き続けていたため作業中の写真が全然とれませんでした(%涙%)が、いつも端の方でみなさんの様子を見ているのとは違い、一緒に作業加われて楽しくやらせていただきました(%笑う女%)

どのテーブルも移動するたびに盛り上がっていて、とてもにぎやかな作業風景でした(%笑う女%)(%晴れ%)

そして、最後は発表(%エンピツ%)
4つのそれぞれのテーブルで出た意見をお披露目(%ニコ女%)
それにしても本当にたくさんありましたね。
個人的には人物シリーズがおもしろかったです(%ひよこ%)
××さんは○○の名人とか△△さんは□□がうまいとか・・・
人物も立派な資源なんですよね(%ハート%)

このように小佐の資源を今後も取り組みを進める中で、どんどん追加していき、最終的にカタログとしてまとめるようです(%ニヤ女%)(%音符1%)
どんなものができるのか、今から楽しみです(%星%)

おかやん