前のページ
|
次のページ
2012/03/22のBlog
[ 00:36 ]
[ イベント告知 ]
昨年の東日本大震災によって、福島県浪江町から大阪に避難されてきた吉川裕子さんにふるさとの民話を語って頂き、そして震災のお話をじっくりと伺います。またみんなで福島の郷土料理も楽しみながら、民話と共に福島の文化に触れる一日になればと思います。
震災から一年が過ぎましたが、まだまだ震災について忘れてはいけない、という思いが強くあります。関西やそのほかの地域でも、震災によって改めて命の尊さやはかなさと、それと同時に人のつながりや助け合いの精神の大切さも学ばさせて頂きました。
吉川さんから、「がんばれ!」ではなく「一緒にがんばろう!」というお話をうかがって、本当にそうだなという気持ちになりました。福島や被災地もそうですが、日本全体も苦しみながらも新しい道を模索し、もがいている状況だと思います。
皆で協力し合い、前向きにこれからの東北、そして日本の「復興」へと共に歩んでいければと思います。
日 時:4月7日(土)19時~21時
対 象:参加したい方はどなたでも
参加費用:一般(大人):2000円
(子ども―中学生以下):1200円
会員(大人):1500円
(子ども―中学生以下):1000円
☆浪江町名物の浪江そばの夕食とワンドリンク付き
連絡先: TEL:090-6373-8621 (江熊)
Mail:admin@kyouseinowa.org
主 催:一般社団法人共生の環(わ)創造社
〒666-0024 川西市久代1丁目25-27 阪本ビル3階
TEL:090-6373-8621
Mail:admin@kyouseinowa.org
ホームページ:http://www.kyouseinowa.org
震災から一年が過ぎましたが、まだまだ震災について忘れてはいけない、という思いが強くあります。関西やそのほかの地域でも、震災によって改めて命の尊さやはかなさと、それと同時に人のつながりや助け合いの精神の大切さも学ばさせて頂きました。
吉川さんから、「がんばれ!」ではなく「一緒にがんばろう!」というお話をうかがって、本当にそうだなという気持ちになりました。福島や被災地もそうですが、日本全体も苦しみながらも新しい道を模索し、もがいている状況だと思います。
皆で協力し合い、前向きにこれからの東北、そして日本の「復興」へと共に歩んでいければと思います。
日 時:4月7日(土)19時~21時
対 象:参加したい方はどなたでも
参加費用:一般(大人):2000円
(子ども―中学生以下):1200円
会員(大人):1500円
(子ども―中学生以下):1000円
☆浪江町名物の浪江そばの夕食とワンドリンク付き
連絡先: TEL:090-6373-8621 (江熊)
Mail:admin@kyouseinowa.org
主 催:一般社団法人共生の環(わ)創造社
〒666-0024 川西市久代1丁目25-27 阪本ビル3階
TEL:090-6373-8621
Mail:admin@kyouseinowa.org
ホームページ:http://www.kyouseinowa.org
開催期間:2012年4月7日(土)
地 域:兵庫県
場 所:カフェ&ギャラリー BONTÉ 川西市花屋敷2-7-8
最寄り駅:阪急雲雀丘花屋敷駅東口
2012/03/21のBlog
[ 15:05 ]
[ イベント告知 ]
☆家系学を学ぶ講座
国に歴史があるように私たち一人一人にも家族の歴史があります。
顔が似ている、声がそっくり、等の遺伝的な要素だけではなく、家族の中の習慣や決まりごと等、代々家族の中に受け継がれてきて、私たちが“常識”だと思っていることでも、「えっ、うちの家族だけなの!?」と思うような時もあるかもしれません。
大変好評だった第一回に引き続き、家系学研究会の小川敬研究員をお呼びして家系学についてと実際の家系図の見方についてお話をしていただきます。
家系とは何か知り、新たな視点を通じて、謎解きを解くように楽しみながら、もう一度自分自身や自分の家族を見直し、新しい発見や気づきを得る機会を創出できればと思います。
講師 小川 敬
家系学研究会 研究員
氏族譜の制作と販売、家族再生へのカウンセリング、家族心理学研究と勉強会、家系調査と制作に関する教室、家族儀礼の推進活動等を行う。堺市でも交流会等を通じて家族力の向上のため活動中。
日 時:2012年3月25日(日)18時~20時
場 所:天正寺、大阪市天王寺区勝山1-11-31
交通案内:谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から徒歩約10分、各線「天王寺」駅よ り約15分、「四天王寺東門」すぐ
対 象:参加したい方はどなたでも
参加費用:
一般(大人):1500円
(子ども―中学生以下):700円
会員(大人):1000円
(子ども―中学生以下):500円
お問い合わせ:TEL:090-6373-8621(江熊)
Mail:admin@kyouseinowa.org
主 催:一般社団法人共生の環(わ)創造社
〒666-0024 川西市久代1丁目25-27 阪本ビル3階 TEL:090-6373-8621
Mail:admin@kyouseinowa.org ホームページ:http://www.kyouseinowa.org
お申込み FAX:0798-38-5068 Mail:admin@kyouseinowa.org
国に歴史があるように私たち一人一人にも家族の歴史があります。
顔が似ている、声がそっくり、等の遺伝的な要素だけではなく、家族の中の習慣や決まりごと等、代々家族の中に受け継がれてきて、私たちが“常識”だと思っていることでも、「えっ、うちの家族だけなの!?」と思うような時もあるかもしれません。
大変好評だった第一回に引き続き、家系学研究会の小川敬研究員をお呼びして家系学についてと実際の家系図の見方についてお話をしていただきます。
家系とは何か知り、新たな視点を通じて、謎解きを解くように楽しみながら、もう一度自分自身や自分の家族を見直し、新しい発見や気づきを得る機会を創出できればと思います。
講師 小川 敬
家系学研究会 研究員
氏族譜の制作と販売、家族再生へのカウンセリング、家族心理学研究と勉強会、家系調査と制作に関する教室、家族儀礼の推進活動等を行う。堺市でも交流会等を通じて家族力の向上のため活動中。
日 時:2012年3月25日(日)18時~20時
場 所:天正寺、大阪市天王寺区勝山1-11-31
交通案内:谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から徒歩約10分、各線「天王寺」駅よ り約15分、「四天王寺東門」すぐ
対 象:参加したい方はどなたでも
参加費用:
一般(大人):1500円
(子ども―中学生以下):700円
会員(大人):1000円
(子ども―中学生以下):500円
お問い合わせ:TEL:090-6373-8621(江熊)
Mail:admin@kyouseinowa.org
主 催:一般社団法人共生の環(わ)創造社
〒666-0024 川西市久代1丁目25-27 阪本ビル3階 TEL:090-6373-8621
Mail:admin@kyouseinowa.org ホームページ:http://www.kyouseinowa.org
お申込み FAX:0798-38-5068 Mail:admin@kyouseinowa.org
開催期間:2012年3月25日(日)
地 域:大阪府
場 所:天正寺、大阪市天王寺区勝山1-11-31
最寄り駅:谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅
前のページ
|
次のページ