スキルアップ研修会は〜多くの学びがありました

2017年9月15日金曜日
静岡駅から徒歩10分の「あざれあ」男女共同参画センター
9時50分から午後4時まで

午前中は、増田末知子先生の「スリーAの歴史」から
始まり、「認知症とは」〜25年の集大成を話して下さいました
毎年開催される「スリーA介護予防研修会」も受講する度に
唸るほどの学びがありますが、
今回の、レベルアップ研修会も素晴らしいものでした

受講生の方々から発せられる言葉は
「受講して良かった!」
「素晴らしかった!」
「何度受講しても、増田先生の現場の話は良い学びです」

研修会を「一般社団法人」に移行しての初めての研修会でした
慣れない理事たちは、うろうろするばかりでした
正式名称は 一般社団法人「スリーA増田方式研究所」
リーダー養成講座も
この研究所所属のインストラクターが受け持ちます

インストラクター認定制度の説明は
新理事から、司会進行も新理事、挨拶の言葉も新理事

〜〜〜〜〜
午後からは、音を出しても良い「多目的室」に移動して
「スリーA増田方式脳活性化ゲーム」
「脳リハビリゲーム」
「スリーAゲーム」
「脳トレゲーム」
などなど、其々の呼びやすい名前で活躍する
ゲームの紹介
・・・新理事の福井が務めました!

スリーA増田方式のゲームは、20種類以上〜ありますが、
其々の種目ひとつを選んでも、奥が深くて飽きません
増田末知子著書「スリーA増田方式による認知症予防ゲーム」の
中から、目新しい「長方形のダンス」「トントンもみもみ」を皆でやりました
「トントンもみもみ」は、くすぐったがり屋さんが居ると、
本気に怒ってしまわれる方が居るので、注意は必要です
「トントントントン」を静かに素早く言うと、それだけで笑いが出ると
増田先生に教えて頂きました
ゲーム集に無い「尺取り虫」も教わりました

手遊び「茶壷」の話から、長崎県で誰もが知っている「手遊び」を
紹介していただいたり、お魚数え歌も教えて頂きました

「坊主めくり」を実際にやってみて、盛り上げ方・声のかけ方で
盛り上る様を、皆で実感しました!

「折り梅」見学に教わった「お料理ゲーム」(じゃんけんゲームのひとつ)
を「すきやき」バージョンでやりました

このゲームの特徴は、雨振りで行けなかった「散歩」の時にされた、
散歩代わりのゲームです
皆が立ち、じゃんけんをして、歩いて、しゃがみ込んで、札を取る
取った札を歩いて、自分の足元に、しゃがみ込んで置く

足の運動に繋がります

家族を設定して、お父さん・お母さん・お兄さん・お姉さん4人家族
それぞれ役を決めて、覚えて、ジャンケンに臨む
「お父さん、お肉を取ってきてよ〜」
「お母さん、ビールもお願い〜」
「あぁ〜ダイエットのすき焼きだ!」

賑やかな賑やかな〜いつもはリードする立場の人たちが
大声を張り上げて、目一杯楽しんで居ました

「太鼓の合奏」は、道具を考えるとやりにくいのですが
「エイサー太鼓」と「バチ」だけでの演奏をしました

エイサー太鼓は、3個準備。バチは人数以上のバチ
太鼓の人は、エイサー太鼓を手に持って、太鼓の無い人は
「自分の太もも」を叩く!(強く叩かないでくださいね〜)
バチは、竹の代わりに「床」を叩きます

「まつりばやし」と「あんたがたどこさ」
「まつりばやし」は、単調だけれどリズムが覚えやすい
竹がてんてれ 太鼓ドンドン てれ どんどん ソレ(4回繰り返す)
竹と太鼓が 1234 てれ どんどん ソーレ
〜〜〜〜〜

その後、お魚数え歌を実習
意外と難しいかな〜
1=いわし
2=にしん
3=さんま
4=しらす
5=こい
6=むつ
7=なまず
8=はまち
9=くじら
10=とびうお

1はイワシを開いて塩して ぱっ!ぱっぱっぱっ
〜〜〜身振りでやるのです!
結構な運動量です!
身に付けなければ〜〜

もとの研修室に戻って
①高知支部長の及川理事から
 「高知での拡がり」
②現役認知症対応型のデイサービス代表
 愛知県支部長の兵藤理事から

インストラクター認定書授与&認定証授与
閉会

〜〜〜〜〜
一旦切ります

スリーA関西・桜草 福井恵子