正月まで、おやすみなさい(宍粟市千町)

11月14日(日)・28日(日)、宍粟市千町集落で「あこがれ千町の会」による大根干し・つけ込み作業が行われました。

両日とも六甲アイランドを中心とした都市部住民の方が参加され、地元の方と一緒に作業に汗を流されました。

まず、14日(日)には600本ほどの大根を共同作業を行っている「元気畑」から引き抜き、洗浄し、陰干しをしました。
まさに大根のすだれ。
壮観ですね(%ニコ男%)

…それから2週間。
揖保川源流の寒風にさらされ、いい感じ(%ニコ男%)で水気が抜けてきています。
色も心なしか黄色っぽくなっていますね。

さぁ、いよいよたくあんづくりです!

樽に、
①葉と根っこの先端を切り落とした大根
②ぬかと麹などを混ぜたもの
③葉っぱ
の順に積み重ねていきます。
大根はジグソーパズルのように満遍なく敷き詰めます。
また、うまみを出すのに葉っぱを一緒につけ込むのが重要なのだそうです。
たくあんは黄色の色素で色づけするのが通例のようですが、今回は「人工のものはやめよう」ということで、麹に配合された鬱金だけで色づけに挑戦しました。

そして、ここから集落の「おばあちゃんの知恵袋」からマル秘テク登場。

漬け物は石を上に置いて水分を出しますが、「石を置く前に人が上に乗ってしっかり踏んで圧縮しておくと後で水の出がいい」のだそうです。
そこで早速実行しました。
うどん打ちのように踵にしっかり体重をかけて踏み固めると、5センチほど圧縮されました。
ブログ子もやってみましたが、踏むとじんわり沈んでいくのが分かりました。

おばあちゃんの知恵袋、恐るべしです。

そして、最後は倉庫に運搬し、石を上に置き、ブルーシートを掛けました。
このまましばらくたくあんたちは眠りにつきます。
早いものでは正月にはお披露目できるようです。
正月まで、おやすみなさいzzz。

皆さん、大変お疲れ様でした。