2013/01/04のBlog
[ 16:04 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
2012/12/27のBlog
[ 16:31 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
12月21日(金)に地域交流会@宝塚、
「子育て支援 顔と顔でつながる場」を
開催しました!
この日の参加者は21名!
阪神北地域の各地域から、行政の子育て支援担当の方、
子育て支援をしている団体の方など、様々なお立場のみなさんが
参加してくださいました!!
レイアウトも座談会スタイルでみんなで情報共有
情報交換できるように、大きな輪を作ってみました!
「子育て支援 顔と顔でつながる場」を
開催しました!
この日の参加者は21名!

阪神北地域の各地域から、行政の子育て支援担当の方、
子育て支援をしている団体の方など、様々なお立場のみなさんが
参加してくださいました!!
レイアウトも座談会スタイルでみんなで情報共有
情報交換できるように、大きな輪を作ってみました!
まず最初に、兵庫川西こども家庭センター
副所長兼 総務課長 、荻野勝己さんから
発題的に、示唆深いお話をしていただきました。
こどもが育つこと、その現状や周囲のあり方など
イロイロ考えさせられました。
その後は、座談会的な「交流会」
様々な立場から、子育て支援のあり方について思うことや、
子育て支援への思いをお話しくださいました!
副所長兼 総務課長 、荻野勝己さんから
発題的に、示唆深いお話をしていただきました。
こどもが育つこと、その現状や周囲のあり方など
イロイロ考えさせられました。
その後は、座談会的な「交流会」

様々な立場から、子育て支援のあり方について思うことや、
子育て支援への思いをお話しくださいました!
2012/12/19のBlog
[ 17:08 ]
[ 交流会 ]
~♪第81回「つながりカフェ」のご案内♪~
「NPO法人市民事務局かわにし」三井です。
いつもお世話になっております。
今年も、いよいよあと10日余りとなりました。
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?!
それぞれにご活躍の日々かと思います。
また、間際のご案内となり申し訳ありません。
あす、第3木曜日のご案内をお送りいたします!
いつものように、お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!(*^_^*)
「NPO法人市民事務局かわにし」三井です。
いつもお世話になっております。
今年も、いよいよあと10日余りとなりました。
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?!
それぞれにご活躍の日々かと思います。
また、間際のご案内となり申し訳ありません。
あす、第3木曜日のご案内をお送りいたします!
いつものように、お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!(*^_^*)
=================================【転送歓迎】===
第81回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~
最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
================================================
日 時:12月20日(木)18:30~20:30
場 所:川西市市民活動センター
費 用:200円
主 催:NPO法人市民事務局かわにし
問合せ:TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
:FAX 072‐774‐7334
※「つながりカフェ」は、原則 毎月第3木曜日に開催します。
※4月度のみ、この沿線におこった「JR福知山線列車事故」を
忘れない意味で、毎年4月25日か、その前後に開催します。
変更もありますので、詳細はお問い合わせください。
=================================================
写真は前回、第80回の「つながりカフェ」の模様です。
第81回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~
最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
================================================
日 時:12月20日(木)18:30~20:30
場 所:川西市市民活動センター
費 用:200円
主 催:NPO法人市民事務局かわにし
問合せ:TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
:FAX 072‐774‐7334
※「つながりカフェ」は、原則 毎月第3木曜日に開催します。
※4月度のみ、この沿線におこった「JR福知山線列車事故」を
忘れない意味で、毎年4月25日か、その前後に開催します。
変更もありますので、詳細はお問い合わせください。
=================================================
写真は前回、第80回の「つながりカフェ」の模様です。
2012/12/14のBlog
[ 11:29 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
今回は認定こども園 YMCしろがねこども園にお邪魔
してきました!
ここで平日10時~15時から無料開放されている、
子育てサロンの様子を取材しました!
YMCAや子育てサロンに通っている方だけでなく、
どなたでも利用OKとのこと!
気軽に親子で過ごせる場を提供してくださっています。
してきました!
ここで平日10時~15時から無料開放されている、
子育てサロンの様子を取材しました!
YMCAや子育てサロンに通っている方だけでなく、
どなたでも利用OKとのこと!

気軽に親子で過ごせる場を提供してくださっています。
ここには子育て経験のあるスタッフの方も常駐しておられ、
気軽に相談にも乗ってもらえます!
経験豊富なスタッフの方に見守られて、お母さんもちょっと
息抜きをしながらお子さんと接しておられました
スタッフの方は、初めて来られた方々が馴染みやすい
ようにと、さりげなく他の参加者の方とお顔をつないで
くださります。
気軽に相談にも乗ってもらえます!
経験豊富なスタッフの方に見守られて、お母さんもちょっと
息抜きをしながらお子さんと接しておられました

スタッフの方は、初めて来られた方々が馴染みやすい
ようにと、さりげなく他の参加者の方とお顔をつないで
くださります。
2012/12/07のBlog
[ 17:00 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
2012/11/15のBlog
[ 11:10 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
こんにちは!
平成24年度、第二回目の「地域交流会」の開催が
決定しました!
あったらいいな、こどもの“居場所”
~居場所づくりの先輩に聞く!~
日時:11月30日(金) 10:00~12:00
場所:猪名川町中央公民館 2F 会議室2
平成24年度、第二回目の「地域交流会」の開催が
決定しました!
あったらいいな、こどもの“居場所”
~居場所づくりの先輩に聞く!~
日時:11月30日(金) 10:00~12:00
場所:猪名川町中央公民館 2F 会議室2
講師には、大阪府富田林市のニュータウンでの
こどもの居場所づくりや、全国的な動きで実働中の
ふらっとスペース金剛
岡本聡子さんをお招きします!
ニュータウンでの子育ての特徴や、
子育て支援のあり方などについて話を聞き、
その後、自由に意見交換ができる
「交流の場」を持ちます!
実践的な話が聞け、「つながりづくり」もできる、
またとない機会!ぜひ、ご参加ください!!
【お申込み 受付中】
↓↓↓ ☆チラシ(PDF)☆ ↓↓↓
こどもの居場所づくりや、全国的な動きで実働中の
ふらっとスペース金剛
岡本聡子さんをお招きします!

ニュータウンでの子育ての特徴や、
子育て支援のあり方などについて話を聞き、
その後、自由に意見交換ができる
「交流の場」を持ちます!

実践的な話が聞け、「つながりづくり」もできる、
またとない機会!ぜひ、ご参加ください!!
【お申込み 受付中】
↓↓↓ ☆チラシ(PDF)☆ ↓↓↓
2012/11/12のBlog
[ 14:25 ]
[ 交流会 ]
~♪第80回「つながりカフェ」のご案内♪~
「NPO法人市民事務局かわにし」三井です。
いつもお世話になっております。
紅葉が美しい季節、ずいぶん冷え込むようになってきましたが、
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?!
事業も秋たけなわで、それぞれにお忙しい日々かもしれませんね!
今月も、忘れずに!、第3木曜日のご案内をお送りいたします!
いつものように、お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!(*^_^*)
=================================【転送歓迎】===
第80回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~
最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
================================================
日 時:11月15日(木)18:30~20:30
場 所:川西市市民活動センター
費 用:200円
主 催:NPO法人市民事務局かわにし
問合せ:TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
:FAX 072‐774‐7334
●写真は前回の「つながりカフェ」の模様です。
皆さんでほっこりとした時間を過ごしました~。
「NPO法人市民事務局かわにし」三井です。
いつもお世話になっております。
紅葉が美しい季節、ずいぶん冷え込むようになってきましたが、
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?!
事業も秋たけなわで、それぞれにお忙しい日々かもしれませんね!
今月も、忘れずに!、第3木曜日のご案内をお送りいたします!
いつものように、お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!(*^_^*)
=================================【転送歓迎】===
第80回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~
最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
================================================
日 時:11月15日(木)18:30~20:30
場 所:川西市市民活動センター
費 用:200円
主 催:NPO法人市民事務局かわにし
問合せ:TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
:FAX 072‐774‐7334
●写真は前回の「つながりカフェ」の模様です。
皆さんでほっこりとした時間を過ごしました~。
2012/11/08のBlog
[ 10:37 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
2012/11/06のBlog
[ 15:51 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
10月31日にNPOと行政の子育て支援会議運営事業
地域交流会@伊丹を、伊丹市立女性・児童センター
で開催しました!
講師はSalon and School HONUのわらべうたベビーマッサージ
インストラクターの藤本美穂さん♪
伊丹市立女性・児童センターさんとの共催で実施させて
いただいたおかげで、たくさんお申込みをいただき、大盛況☆
21組の赤ちゃんとお母さんにご参加いただきました。
地域交流会@伊丹を、伊丹市立女性・児童センター
で開催しました!
講師はSalon and School HONUのわらべうたベビーマッサージ
インストラクターの藤本美穂さん♪
伊丹市立女性・児童センターさんとの共催で実施させて
いただいたおかげで、たくさんお申込みをいただき、大盛況☆
21組の赤ちゃんとお母さんにご参加いただきました。
最初に、ベビーマッサージの基本の説明、
その後、わらべうたに合わせた楽しい手技の紹介、
そして、いざ実践!
歌に合わせた、楽しいマッサージを始めます!
わらべうたのリズムに乗せて、お母さんも楽しみながら
マッサージが出来たようです
赤ちゃんも、たくさんスキンシップがとれてご機嫌!
リラックスして寝ている赤ちゃんも!
その後、わらべうたに合わせた楽しい手技の紹介、
そして、いざ実践!
歌に合わせた、楽しいマッサージを始めます!
わらべうたのリズムに乗せて、お母さんも楽しみながら
マッサージが出来たようです

赤ちゃんも、たくさんスキンシップがとれてご機嫌!

リラックスして寝ている赤ちゃんも!

体験後には、講師の藤本さんも囲んで
「交流会」をしました。
感想を言いあったり、講師の藤本さんに質問をしたり、
地域の情報交換をしたり、和気あいあい!!
そして、なんと!!
この「交流会」でつながった参加者どうしで、
新たなグループができました!!
「交流会」をしました。
感想を言いあったり、講師の藤本さんに質問をしたり、
地域の情報交換をしたり、和気あいあい!!

そして、なんと!!
この「交流会」でつながった参加者どうしで、
新たなグループができました!!
これこそ、この「NPOと行政の子育て支援会議運営事業」の
めざすところ!!
今回共催でご協力いただいた伊丹市立女性・児童センターの
副センター長の木原さん、本当にありがとうございました!!
今後のフォローアップもどうかよろしくお願いいたします!!
この事業に取り組んで、4年目。
こういう新しいつながりが「地域交流会」から生まれて
本当にうれしいですね!
ご協力いただいた方、ご参加いただいた方、
みなさま、本当にありがとうございました!!
次回は、11月30日に猪名川町で「地域交流会」をします!!
猪名川町では、初めての開催です。
今まで、川西での開催などにお越しくださっていた方、
ぜひ、いらしてくださいね~~~!!!\(^o^)/
お待ちしています!
めざすところ!!
今回共催でご協力いただいた伊丹市立女性・児童センターの
副センター長の木原さん、本当にありがとうございました!!
今後のフォローアップもどうかよろしくお願いいたします!!

この事業に取り組んで、4年目。
こういう新しいつながりが「地域交流会」から生まれて
本当にうれしいですね!
ご協力いただいた方、ご参加いただいた方、
みなさま、本当にありがとうございました!!

次回は、11月30日に猪名川町で「地域交流会」をします!!
猪名川町では、初めての開催です。
今まで、川西での開催などにお越しくださっていた方、
ぜひ、いらしてくださいね~~~!!!\(^o^)/
お待ちしています!
2012/10/31のBlog
[ 16:01 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
“わらべうた”にのせたベビーマッサージで
赤ちゃんとの新しいコミュニケーションの取り方を体験♪
わらべうたベビーマッサージ講師の藤本美穂さんの
ブログもご覧ください!
わらべうたベビーマッサージの体験のあとは
参加者同士での情報交換なども出来る
プチ交流会もします!
またとない機会、赤ちゃんと一緒に
リフレッシュしに来てください!
お母さんだけでなく、お父さんの参加も歓迎ですよ~♪
【お申し込み 受付中】
☆チラシ(PDF)☆ ↓↓↓
赤ちゃんとの新しいコミュニケーションの取り方を体験♪
わらべうたベビーマッサージ講師の藤本美穂さんの
ブログもご覧ください!
わらべうたベビーマッサージの体験のあとは
参加者同士での情報交換なども出来る
プチ交流会もします!

またとない機会、赤ちゃんと一緒に
リフレッシュしに来てください!

お母さんだけでなく、お父さんの参加も歓迎ですよ~♪
【お申し込み 受付中】
☆チラシ(PDF)☆ ↓↓↓

2012/10/23のBlog
[ 19:54 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
きょうは、伊丹で活動中の「エコスマイル」の代表、
虎谷めぐみさんにお話をうかがってきました
過去の活動写真を沢山見せていただきながら、
活動について色々お話をお聞きしていきました!
※右の写真は「草笛を聴こう~吹こう」での草笛体験!
草が笛になっちゃうなんてビックリ!→
「エコスマイル」さんでは、0歳児からお母さんと一緒に
参加ができるエコ活動を提案しておられます!
身近なところで、自分たちで出来るエコ活動を
楽しく「笑顔」でやっていこう!というのが
モットーだそうです
虎谷めぐみさんにお話をうかがってきました

過去の活動写真を沢山見せていただきながら、
活動について色々お話をお聞きしていきました!
※右の写真は「草笛を聴こう~吹こう」での草笛体験!
草が笛になっちゃうなんてビックリ!→
「エコスマイル」さんでは、0歳児からお母さんと一緒に
参加ができるエコ活動を提案しておられます!
身近なところで、自分たちで出来るエコ活動を
楽しく「笑顔」でやっていこう!というのが
モットーだそうです

活動は、野外活動、エコ料理、エコ学習会
などなど・・・。
本当に色んな視点からエコを考えて、
楽しく活動しておられるのがわかります!
※右の写真は「オリジナルエコバッグ」を
作成しているところ!→
そんな「エコスマイル」さんの活動の様子は、
ブログとらちゃんのエコ講座で
沢山紹介されているので、
ゼヒ、チェックしてみてください!!
今回の訪問の様子は、子育て支援ニューズレター10月号で
詳しくご紹介します!お楽しみに~!
などなど・・・。
本当に色んな視点からエコを考えて、
楽しく活動しておられるのがわかります!
※右の写真は「オリジナルエコバッグ」を
作成しているところ!→
そんな「エコスマイル」さんの活動の様子は、
ブログとらちゃんのエコ講座で
沢山紹介されているので、
ゼヒ、チェックしてみてください!!

今回の訪問の様子は、子育て支援ニューズレター10月号で
詳しくご紹介します!お楽しみに~!

2012/10/18のBlog
[ 19:59 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
~子育て中の皆さまへ~
●TOPページでは、今日の行事が
リアルタイムでチェックできます!
●おでかけカレンダーでは、地域で
いつどんな行事があるのかチェックできるんです!
ママ友との交流の輪を広めたい、
ちょっとリフレッシュしたい!
そんな時に、有効に使えそうですね!☆
~子育て支援団体の皆さまへ~
●登録は無料だそうです!
・団体を作ったばかりで、活動の広報手段がよくわからない。
・なかなか人を集められない。いつも同じ人しか集まらない。
・IT関係に弱いので、ホームページでの発信に自信がない。
そんな悩みを持っていらっしゃる方々は、
このページは使いやすいですね!
たくさんの方々が登録して、利用が増えると
このサイトが、より活きてきますね!
使い方が分からない場合は、サポートもあるようです。
(当法人でもサポートできますよ!)
ぜひ、みんなで使っていきましょう!
●TOPページでは、今日の行事が
リアルタイムでチェックできます!
●おでかけカレンダーでは、地域で
いつどんな行事があるのかチェックできるんです!
ママ友との交流の輪を広めたい、
ちょっとリフレッシュしたい!
そんな時に、有効に使えそうですね!☆
~子育て支援団体の皆さまへ~
●登録は無料だそうです!
・団体を作ったばかりで、活動の広報手段がよくわからない。
・なかなか人を集められない。いつも同じ人しか集まらない。
・IT関係に弱いので、ホームページでの発信に自信がない。
そんな悩みを持っていらっしゃる方々は、
このページは使いやすいですね!
たくさんの方々が登録して、利用が増えると
このサイトが、より活きてきますね!
使い方が分からない場合は、サポートもあるようです。
(当法人でもサポートできますよ!)
ぜひ、みんなで使っていきましょう!
2012/10/17のBlog
[ 20:06 ]
[ 交流会 ]
~♪第79回「つながりカフェ」のご案内♪~
「NPO法人市民事務局かわにし」三井です。
いつもお世話になっております。
10月も半ばになり、秋が深まりつつありますね!
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?!
先月は、次期(H25年度以降)の指定管理者事業の申請関連など
諸事で取り込んでいて、「つながりカフェ」の事前のご案内が
すっ飛んでしまいました。常連の方から当日にお問合せいただき、
「あちゃ~」と気づいた次第…。(^_^;) すみませんでした。
今月は、忘れずに!、第3木曜日のご案内をお送りいたします!
いつものように、お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!(*^_^*)
=================================【転送歓迎】==
第79回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~
最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
=============================================
日 時:10月18日(木)18:30~20:30
場 所:川西市市民活動センター
費 用:200円
主 催:NPO法人市民事務局かわにし
問合せ:TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
:FAX 072‐774‐7334
※「つながりカフェ」は、原則 毎月第3木曜日に開催します。
※4月度のみ、この沿線におこった「JR福知山線列車事故」を
忘れない意味で、毎年4月25日か、その前後に開催します。
変更もありますので、詳細はお問い合わせください。
==============================================
≪写真は先月のつながりカフェの模様です。≫
「NPO法人市民事務局かわにし」三井です。
いつもお世話になっております。
10月も半ばになり、秋が深まりつつありますね!
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?!
先月は、次期(H25年度以降)の指定管理者事業の申請関連など
諸事で取り込んでいて、「つながりカフェ」の事前のご案内が
すっ飛んでしまいました。常連の方から当日にお問合せいただき、
「あちゃ~」と気づいた次第…。(^_^;) すみませんでした。
今月は、忘れずに!、第3木曜日のご案内をお送りいたします!
いつものように、お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!(*^_^*)
=================================【転送歓迎】==
第79回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~
最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
=============================================
日 時:10月18日(木)18:30~20:30
場 所:川西市市民活動センター
費 用:200円
主 催:NPO法人市民事務局かわにし
問合せ:TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
:FAX 072‐774‐7334
※「つながりカフェ」は、原則 毎月第3木曜日に開催します。
※4月度のみ、この沿線におこった「JR福知山線列車事故」を
忘れない意味で、毎年4月25日か、その前後に開催します。
変更もありますので、詳細はお問い合わせください。
==============================================
≪写真は先月のつながりカフェの模様です。≫
2012/10/09のBlog
[ 20:09 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
2012/10/03のBlog
[ 20:16 ]
[ NPOと行政の子育て支援関連 ]
川西市内や猪名川町内を地盤として、
グループ活動を始められた、
「育ち合いサポート ブーケ」さんを
取材させていただきました!
この日は、親子の絆づくりプログラム
“赤ちゃんがきた!”の最終回。
初めての赤ちゃんを育児中で、赤ちゃんが
現在、2ヶ月~6ヶ月の親子9組が参加。
「親になること」というテーマでワークショップをしたり、
お母さんどうしで意見交換をしたり、
川西市内の子育てお役立ち情報を共有したり・・・。
グループ活動を始められた、
「育ち合いサポート ブーケ」さんを
取材させていただきました!
この日は、親子の絆づくりプログラム
“赤ちゃんがきた!”の最終回。
初めての赤ちゃんを育児中で、赤ちゃんが
現在、2ヶ月~6ヶ月の親子9組が参加。
「親になること」というテーマでワークショップをしたり、
お母さんどうしで意見交換をしたり、
川西市内の子育てお役立ち情報を共有したり・・・。

このプログラムは、1ヶ月間にわたって
実施されたそうです。
うかがった日は、プログラムの最終日だったので、
最後に一言ずつ話す時間がありました。
参加後の気持ちの変化を話す方、
思いと共に涙があふれてしまった方
、
それにつられて涙ぐむ方
など・・・。
充実したプログラムだったことがうかがえます。
一人で育児を背負い込んでいたお母さんたち・・・。
ここは、楽しくて、ほっとできる、
貴重な「場」だったのですね。
実施されたそうです。
うかがった日は、プログラムの最終日だったので、
最後に一言ずつ話す時間がありました。
参加後の気持ちの変化を話す方、
思いと共に涙があふれてしまった方

それにつられて涙ぐむ方

充実したプログラムだったことがうかがえます。
一人で育児を背負い込んでいたお母さんたち・・・。
ここは、楽しくて、ほっとできる、
貴重な「場」だったのですね。

この1か月の間に、みなさんすっかり
仲良くなっておられ、「つながり」も
たくさんうまれているようでした。
「終わりの始まり!」ですね!
「育ち合いサポ-ト ブーケ」さんは、ほかにもイロイロ
活動しておられます!
ぜひ、ブログにもアクセスしてみてください!
※詳しくは10月号の子育て支援ニューズレターで
ご紹介します!お楽しみに~!
仲良くなっておられ、「つながり」も
たくさんうまれているようでした。
「終わりの始まり!」ですね!
「育ち合いサポ-ト ブーケ」さんは、ほかにもイロイロ
活動しておられます!
ぜひ、ブログにもアクセスしてみてください!
※詳しくは10月号の子育て支援ニューズレターで
ご紹介します!お楽しみに~!
