ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
高坂(香美町)
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:6件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2015/07/26のBlog
集落の特徴:香美町の南部、国道9号線「ハチ北口」から西へ約2.4km。
標高が550mと香美町の中で最も高い場所に位置する豪雪地帯の集落です。
夜明けの景色を撮影に来る都市住民もいます。

地域資源:棚田、夜明けの景色、高坂神社、県下2及び3位の巨木「ヤブツバキ」など。


これまでの取り組み:他地域との交流はないが、高坂神社の火祭りや練り込みなど、昔から行われてきた伝統行事を継続実施しています。

交流イメージ:祭り等これまで行ってきた村行事の継続、棚田の維持並びに景観維持を核とした交流が想定されています。

関連情報

2009/12/15のBlog
昨日14日、高坂ではミニ、デイで元気じいちゃん・ばあちゃんが十数名公民館に集まり食事会、囲碁ゴルフを行い底抜け愉しい一日を過ごしました。囲碁ゴルフでは紅白同点で、延長三回の末、紅組の勝ち。それは、爆笑の連続でした。

元気作戦の話題のないことが楽しみを倍加下のかな?

今朝は妙見山、蘇武が岳、鉢伏山、瀞川山雲の切れ間で美しい雪化粧が眺められました。

明日は、高坂村にも積雪に見舞われそうです。

風邪を引かずに、愉しく新年を迎えましょう。

 
 ふじわら
2009/11/04のBlog
[ 07:54 ]
例年なら鉢伏山の冠雪が二、三回あってから里に初雪が降るのですが、今年は昨年より、15日も早く、3日に一気に里に雪が積もりました。

小集落、高齢者暮らし雪対策は、気になる案件です。公民館、神社の屋根のゆきおろし共同作業として出来にくくなります。

独居家庭には、屋根のゆきおろしに幾ばくかの助成がありますが、冬の暮らしには精神的な圧迫があります。

応援を受けるのも、また、苦痛です。

どう、対応するかの課題を背負っております。

もしかしたら、雪の一番深い小規模集落高坂ではないでしょうか。


 ふじわら
2009/10/02のBlog
[ 09:05 ]
実りの秋です
減反・休耕の中にあってもやっぱり方策はうれしいですね。
大自然の恵みに感謝を忘れず、健やかに働けるしあわせをよろこびタイです。

実りの秋は祭りのシーズンでもあります。高齢社会・過疎の村にあって、伝統行事・継承に支障はありませんか。

高坂神社の秋祭りは、10月18日(第3日曜日)です。練り込みの奉納にあわせ、景品付き餅つきがあります。

各地で行われている祭礼に、練り込みの奉納がなされております。が、その歴史・や理由を知りたいです。教えてください。


 ふじわら
2009/09/26のBlog
田ごとの月、山肌に広がる棚田、蛙のオーケストラー、「ひょうごランドスケープ100景」に選ばれた高坂田んぼ。いま。
(年ごとに放棄田んぼ広がりて 拓けし先祖になんと応えん)

冷夏、長雨そんな年でも、ありがたいことに,稲は稔り、元気な高齢者によって刈り取りは終わった。来年の稲作を夢みながら。

そんな高坂地内を、9月27日 「むらおかウルトラマラソン88㌔」コース走者が走り抜ける。区民みんなで声援する。

 ふじわら

2009/07/26のBlog
[ 17:52 ] [ 集落紹介 ]
家々が建ち並ぶ集落内
棚田が広がっています
高い標高からの景色は清々しい
大きな蔵があります