ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
薬王寺(豊岡市)
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:78件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/02/18のBlog
[ 10:00 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
王子動物園の動物達が使う木の切り出しが薬王寺の有志の方々で行われました。

今回で5年目となるそうで、ライオンが使う予定とのこと。

指定された寸法に切って、トラックに積み込みしやすい場所まで運びます。

雪の中、運び出すのに苦労しましたが、ミッション完了!!l

ライオン達、喜んでくれるかな。

皆さん、お疲れ様でした。


こういう取り組みをメディアが取り上げて、取材に来てくれないかな~。
2011/02/17のBlog
[ 09:34 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
薬王寺集落で一人暮らしの高齢者宅の除雪ボランティアを日本熊森協会の方々と集落サポーターで行いました。

2件の除雪をしました。とても元気な方々で休憩もわずかで頑張っていただきました。楽しそうにいい汗をかいていました。

皆さんありがとうございました。
2011/02/14のBlog
[ 17:20 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
芦屋市で開催されました「三条コミスク地域自主防災訓練雪まつり」に参加しました。

農産物、加工品など出品。もうすっかり顔なじみ状態で、開店前から炊き出しボランティアのあばちゃん達が群がって買ってくれました。鹿の角も売れました。

お蔭様でほぼ完売しました。ありがとうございました。

隣では、但東シルクロード観光協会も出店。

こちらも大反響。
玄米餅を炭火で焼いて振る舞いました。すごい行列ができていました。
但東町から運んだ雪で子供達も大はしゃぎ。楽しんでいただけたようです。
川沿いでとても寒かったのですが豚汁の炊き出しでホッコリできました。

午後からは雪もちらちら・・・。


関係者の皆さん、お疲れ様でした。
2011/02/05のBlog
田んぼオーナーの申し込みがまだの方に朗報です!!

参加者募集を行っておりました「田んぼオーナー in 薬王寺」の募集期間を平成23年2月末日まで延長します!!

まだお申し込みいただいていない方は、ふるってお申し込みください。
薬王寺集落の皆さんと一緒においしいお米を作りましょう。

詳細についてはイベント一覧をご覧ください。
[ 09:32 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
ここ薬王寺の天王さん(大生部兵主神社)で節分の行事が行われました。

薬王寺、大河内の役員の皆さんが集まり奉納が執り行われました。

寒い中、お疲れ様でした。
1月29日には、大雪のためまともに参拝もできなかったので除雪が行われました。

節分もすぎ、もう大雪にならなければ・・・。
2011/01/25のBlog
[ 10:21 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
楽音寺の寺役で除雪を行いました。

お寺の裏手が屋根から落ちた雪でいっぱいになり、屋根から落ちなくなってしまいました。

但熊さんの除雪マシーンとスコップで除雪です。

寺役のみなさん、楽音寺ご住職お疲れ様でした。
[ 10:00 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
雪おろしや除雪をボランティアで手伝ってエ・・・。

今シーズンの薬王寺は特に沢山の雪が降っています。

泊まりを希望の方は一軒やを提供します。
2011/01/15のBlog
[ 17:20 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
11月14日にどんどが行われました。

正月飾りを焼いた灰を持ち帰り家の周りに撒きます。

簡略化されているようですが、伝統行事です後世に残したいものですね。
2011/01/11のBlog
[ 17:26 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
薬王寺はとても雪が降りました。

ついに集落サポーター事務所家屋の屋根の雪おろしをすることになりました。
人生初の雪おろしです。

地元のおじさん達と雪の降る中、いざ屋根へ。

地元のおじさん達はなれたもので、とても元気です。

お疲れ様でした。無事、終了してなによりです。
2011/01/05のBlog
[ 17:44 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
直売所「旬の里のぼりお」で1月5日(水)新春初売りが行われました。

ご来店の皆様に「ぜんざい」がサービスされました。
[ 17:31 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
明けましておめでとうございます。

大雪のお正月となりました。お~寒っ

今年も薬王寺は元気です!よろしくお願いいたします。
2010/12/27のBlog
[ 15:08 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
とても寒い日が続いています。

朝見たつららが夜まで融けずに残っていました。

この寒さはいつまで続くやら・・・。
2010/12/24のBlog
[ 08:32 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
おはようございます。

今朝の薬王寺は、雪の舞う寒~い朝となりました。

ホワイトクリスマスになるかな~。



おおきに。
2010/12/17のBlog
[ 09:01 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
おはようございます。

寒~。

今朝は、うっすら雪化粧。


おおきに。
2010/12/14のBlog
[ 15:57 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
天王さん(大生部兵主神社)の冬支度が終わりました。

拝殿に雪が吹き込まないように冬季には周囲に雪囲いを設置します。

役員数名で設置しました。お疲れ様でした。


「ブログ江笠山」も見てね。
2010/11/15のBlog
[ 16:15 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
11月13日(土)芦屋市民フェスタに参加しました。
地元の手作り加工品、新鮮野菜を持っていって販売。
お蔭をもちまして午前中で完売!!
また来年も行けたらいいな~。

来年の田んぼオーナーのPRもしてきました。
多くの皆さん参加をお待ちしております。
2010/11/14のBlog
[ 16:42 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
待ちに待った「秋の収穫祭 in 薬王寺」が開催されました。
まずは、そば打ち体験です。
腰を入れてこねて、こねて。みんな地元の先生に教わりながら初体験。
次に、麺棒で伸ばしていきます。
伸ばし終わったら、切っていきます。なかなか難しい。
でも楽しいな~。
あ~、お腹すいた。
いよいよ、自分で打ったそばを食べられます。
自分で打ったそばは格別。こんな美味しいそば食べたことない~。
みんなで楽しいひと時を過ごしました。
ありがとうございました。
お土産のそば粉で、もう一度美味しいそばを・・・。
また、みんなで楽しくやりましょう。来年もよろしく・・・。
2010/11/12のBlog
[ 16:42 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
薬王寺の紅葉も見ごろになっています。
大生部兵主神社のイチョウの葉もまっ黄色。
落ち葉掃除も大変です。
楽音寺の木々も赤く染まっています。
週末は・・・。
[ 16:35 ] [ 薬王寺(豊岡市) ]
11月11日薬王寺に初霜がふりました。
ん~寒い。今朝の国道沿いの温度計は1℃を指していました。
冬が来ますね~。
2010/11/08のBlog
11月6日(土)但馬長寿の郷内「ふるさと庵」で第2回但馬元気村サミットが開催されました。
10集落が集まり、お互いの村の取り組み状況や悩みなどを話し合いました。

また、小規模集落元気作戦に取り組む村々のお手伝いをするため、集落に派遣されている集落サポーター(県下で5名)が体験報告をしました。
今年度から取り組んでいる薬王寺米づくり体験を中心に発表しました。
薬王寺のプロモーション映像の上映、パネル展示、薬王寺元気だよりの掲示を行い、取り組みのPRを行ってきました。

時間の関係もあり、あまり多くは語れませんでしたが、またこのような集まりがあれば・・・

みんなで「がんばろう!」