2009/08/15のBlog
[ 21:28 ]
[ 小規模集落元気作戦とは ]
市町からの推薦をもとに、各市町担当課、集落役員等へのヒアリング及び現地調査を行い、世帯・高齢化率の状況や集落の立地、取り組み意欲などをもとに対象集落を選定しました。
集落元気アドバイザーを派遣して集落の取組方向の明確化と合意形成を図るとともに、都市部パートナーとのマッチング、交流インターンシップの実施、拠点整備や本格的な交流の展開へ、取組の段階を進めます。
集落元気アドバイザーを派遣して集落の取組方向の明確化と合意形成を図るとともに、都市部パートナーとのマッチング、交流インターンシップの実施、拠点整備や本格的な交流の展開へ、取組の段階を進めます。
【平成20年度選定モデル集落:16集落】
① 薬王寺(やくおうじ) 豊岡市(旧但東町)
② 岩 崎(いわさい) 養父市(旧八鹿町)
③ 長 野(ながの) 養父市(旧養父町)
④ 黒 川(くろかわ) 朝来市(旧生野町)
⑤ 実 山(さねやま) 香美町(旧美方町)
⑥ 熊 波(くまなみ) 香美町(旧村岡町)
⑦ 久斗山(くとやま) 新温泉町(旧浜坂町)
⑧ 千 町(せんちょう) 宍粟市(旧一宮町)
⑨ 行 頭(ゆくとう) 上郡町
⑩ 豊 福(とよふく) 佐用町(旧佐用町)
⑪ 金 子(かなご) 佐用町(旧上月町)
⑫ 長 沢(ながさわ) 淡路市(旧津名町)
⑬ 馬 瀬(まぜ) 養父市(旧八鹿町)
⑭ 丸 山(まるやま) 篠山市(旧篠山町)
⑮ 生 田(いくた) 淡路市(旧北淡町)
⑯ 大川原(おおかわら) 神河町(旧大河内町)
① 薬王寺(やくおうじ) 豊岡市(旧但東町)
② 岩 崎(いわさい) 養父市(旧八鹿町)
③ 長 野(ながの) 養父市(旧養父町)
④ 黒 川(くろかわ) 朝来市(旧生野町)
⑤ 実 山(さねやま) 香美町(旧美方町)
⑥ 熊 波(くまなみ) 香美町(旧村岡町)
⑦ 久斗山(くとやま) 新温泉町(旧浜坂町)
⑧ 千 町(せんちょう) 宍粟市(旧一宮町)
⑨ 行 頭(ゆくとう) 上郡町
⑩ 豊 福(とよふく) 佐用町(旧佐用町)
⑪ 金 子(かなご) 佐用町(旧上月町)
⑫ 長 沢(ながさわ) 淡路市(旧津名町)
⑬ 馬 瀬(まぜ) 養父市(旧八鹿町)
⑭ 丸 山(まるやま) 篠山市(旧篠山町)
⑮ 生 田(いくた) 淡路市(旧北淡町)
⑯ 大川原(おおかわら) 神河町(旧大河内町)
2009/08/14のBlog
[ 20:41 ]
[ 小規模集落元気作戦とは ]
おいしい空気と豊かな自然のもと「田舎に第2のふるさとがあったらいいな」「都会の喧噪を離れ、田舎生活を体験したい」「ライフスタイルを見直したい」など、末なが~く集落と交流ができる都市部の団体やグループを募集しています。
都市パートナーの対象は?
集落との継続的なおつきあいが可能な団体やグループを募集します。
少しでもご興味のある方は、兵庫県地域再生課にご相談ください。
例:まちづくり協議会、自治会、子ども会などの住民団体、NPOやテーマ型の活動団体、企業、大学 など
パートナーの決定は?
応募があった団体を集落に紹介します。
互いが気に入っていただければ「交流トライやる」を始めていただくことになります。
「交流トライやる」とは?
本格的な交流を始める前の「お試しの交流」です。お互いの地域を行き来することで、顔の見える関係を築くことができます。
・「集落が都市住民を迎えて行う交流活動」 例:農作業体験、地元の祭への参加など
・「集落が都市を訪問して行う交流活動」 例:都市側イベントでの農産物の直売など
応募は?
ファクスかメールで、団体名(構成人数)、代表者名(担当者名)、団体住所、連絡先を明記して兵庫県地域再生課まで。
→下のPDFファイルが「都市パートナー募集チラシ」となります。
【お問合せ先:兵庫県企画県民部地域再生課(担当:佐藤・高榮・糀谷)】
電話 078(362)4314
ファクス 078(362)3950
Eメール chiikisaisei○pref.hyogo.lg.jp (○部分を@へ変更)

集落との継続的なおつきあいが可能な団体やグループを募集します。
少しでもご興味のある方は、兵庫県地域再生課にご相談ください。
例:まちづくり協議会、自治会、子ども会などの住民団体、NPOやテーマ型の活動団体、企業、大学 など

応募があった団体を集落に紹介します。
互いが気に入っていただければ「交流トライやる」を始めていただくことになります。

本格的な交流を始める前の「お試しの交流」です。お互いの地域を行き来することで、顔の見える関係を築くことができます。
・「集落が都市住民を迎えて行う交流活動」 例:農作業体験、地元の祭への参加など
・「集落が都市を訪問して行う交流活動」 例:都市側イベントでの農産物の直売など

ファクスかメールで、団体名(構成人数)、代表者名(担当者名)、団体住所、連絡先を明記して兵庫県地域再生課まで。
→下のPDFファイルが「都市パートナー募集チラシ」となります。
【お問合せ先:兵庫県企画県民部地域再生課(担当:佐藤・高榮・糀谷)】
電話 078(362)4314
ファクス 078(362)3950
Eメール chiikisaisei○pref.hyogo.lg.jp (○部分を@へ変更)
2009/07/24のBlog
[ 23:39 ]
[ ひょうごふるさと・元気新聞 ]
ひょうごふるさと・元気新聞第5号
[ 23:38 ]
[ ひょうごふるさと・元気新聞 ]
ひょうごふるさと・元気新聞第4号
[ 23:37 ]
[ ひょうごふるさと・元気新聞 ]
ひょうごふるさと・元気新聞第3号