ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
特定非営利活動法人 篠山国際理解センター
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:212件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2017/06/12のBlog
[ 08:55 ] [ 世界井戸端会議 ]
そらちゃん、ひなたちゃんの元気なあいさつから始まりました。友和さんと加奈子さんご夫妻の絶妙な語りは、映像と共に会場全体を包み込み、あっと言う間に時間が過ぎました。
「子どもたちの未来を作るために 大人が楽しんでいる姿を見せること。」
「家族は、最幸、最強、最高!」 
体験したお二人の言葉が、私たちの心にぐっと届きました。
2017/05/29のBlog
2歳と4歳の子ども連れ、家族で世界一周!
379日間、127,500キロの物語。

世界井戸端会議「松井家トークライブ」を開催いたします。
ハラハラドキドキ笑いあり涙ありのトークの中に、
家族をとても大切にする「松井家」の愛が一杯。
世界に興味がある方、旅行が好きな方、家族を感じたい方必見の
ノンフィクショントークライブです。
お友達ご家族お誘いあわせて、ぜひお越しください。
お待ちしております。

 と き:2017年6月11日(日) 午前10:00~12:00
 場 所:篠山市民センター 1階多目的ルーム
 参加費:無料

 詳細は以下のチラシをご覧ください。

2017/05/17のBlog
大阪市立南小学校は、全校児童の4割が外国につながりがあり
ます。校長の山﨑一人さんは、違いを当たり前に受けとめ、感動
を共有する子どもを育む取り組みをされています。さらに地域の
NPOとつながり、放課後学習支援教室「Minamiこども教室」にも
関わっておられます。外国につながる子どもの居場所として、
多くの子どもたちが通うこの教室では、明るい笑顔がひろがって
いました。
2017/04/07のBlog
[ 09:26 ] [ 多文化理解と語学講座 ]
桜もやっと咲きました。
新しいなにかを始めてみませんか?

英会話・中国語・ハングル講座新学期です。
詳細は以下のチラシをご覧ください。

皆さんのご参加お待ちしています_(._.)_
2017/03/15のBlog
[ 14:52 ] [ 地球っ子・地球市民プログラム ]
ジャポニカ米・ジャバニカ米・インディカ米についても
わかったよ。
世界のお米生産量のトップ10の国はどんな国かな?
みんなで考えて白地図に棒グラフを貼りました。
ブラジルの定番ご飯「アホースオイリオ」を
調理実習しました。

オリーブオイルの香りで美味しかったよ。
[ 14:48 ] [ 地球っ子・地球市民プログラム ]
講師はオーストラリア・パース出身のジェームスさん
先住民のアボリジニのお話をしていただきました。

世界には様々な先住民がいることも、わかりました。
[ 14:43 ] [ 地球っ子・地球市民プログラム ]
地球っ子プログラムは3学期に集中して承り
国際理解教育の出前講座をしました。

グーグルアースで、今、朝の国、今、夜の国を見て
世界の地球っ子たちは何をしているのか想像します。
[ 14:04 ] [ 世界井戸端会議 ]
ブータンに魅せられた講師の皆さん、スライドショーと
お話が大変興味深く、あっという間の2時間でした。

「私たちの丹波地域は都会の街を目指しているわけではない。
目指すのはモノではなく、心の豊かさ、そのモデルが
ブータンにはあった。私たちがこの10年で忘れてきた大切なもの
がブータンには残っている。」

丹波市青垣町を連想するような画像が次々と映されました。
2017/01/23のBlog
[ 09:35 ] [ 世界井戸端会議 ]
ブータン王国といえば「世界で一番しあわせな国」
というイメージがあります。
ブータンでフィールドワークをして帰ってきた講師の皆さん。
様々な体験から、今のブータンのお話をしていただきます!
2016/12/16のBlog
[ 09:49 ] [ 多文化理解と語学講座 ]
2017年1月からの多文化理解と語学講座の
ご案内です。

中国語・ハングル・英会話の講座を開講します。
皆様のご参加お待ちしています。
詳細はチラシをご覧ください。