ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO法人 Mi・Kumano
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:101件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2009/07/13のBlog
[ 19:07 ] [ 熊野古道 アテンド ]
7月13日(月)

 語り部: 楠本 晴美

米国ミラロマ高校の生徒さん13人と先生2人をご案内しました。

古道館で熊野の概要と展示物を説明
滝尻王子から乳岩までを歩いて案内

写真: 熊野の聖域への入り口、滝尻王子(中辺路)
2009/06/14のBlog
[ 21:32 ] [ 熊野古道を歩くと見える風景 ]

 お迎え人形 (中辺路:発心門王子と水呑王子の間)

田んぼの前のベンチには、いつも笑顔で迎えてくれる仲のいいご夫婦人形がいます。屋根の上の鳥たちも、水の仕掛けで動きます。
2009/06/07のBlog
6月7日(日) 

 語り部: 西畑 栄治

道の駅「熊野古道中辺路」~継桜王子(5.3km)の中辺路ルートを歩いて、英語で研修を行いました。

参加者: 17名

写真: 一方杉のある継桜王子
[ 10:22 ] [ 熊野古道を歩くと見える風景 ]

 日置川 (中辺路:近露王子周辺)

箸折峠(はしおりとうげ)を下った、近露(ちかつゆ)の里に流れる日置川(ひきがわ)では、解禁になったばかりの鮎を釣る人たちの姿が山里の景色に溶け込んでいます。
2009/05/31のBlog
[ 19:41 ] [ 熊野古道を歩くと見える風景 ]

 大杉の防風林 (小辺路:三浦峠越)

吉村家跡に今も、燃え上がる炎のような姿でそびえ立つ大杉。激しい風にさらされながら姿かたちを変え、人間が作り上げてきた時代をいくつも越えて今もこの瞬間を生きているのだと思うと、言葉では表せない感動でいっぱいになります。