今日は昨日の体育祭の雨天順延によって、今日が体育祭になったメンバーが半分で残りのメンバーとのトレーニング。

非常に蒸し暑い中ではありましたが、大事な一日に変わりはありませんので今日という時間をまた大切に取り組むようにしました。

最初はまず体幹トレーニングを少しやりましたが、子供の中にはここにハマる子もいます(笑) 苦しい事ではありますが、そうやって前向きに取り組む事は成果に繋がっていくと思うし、サッカーにおける全ての事がそういう捉え方が出来るようになるといいですね!

サッカーに大切な【技術とは?】という事を考えながらやっています。

ボールコントロールと一言で言ってしまえばそれまでですが、そのコントロールするのは【自分の身体】であり、ボールをコントロールする以前に、自分の身体を知らないといけません。その上で、ピッチの状態によったり、ボールの強さや回転によってまた対応を変えないといけないので、一律に同じ練習という事で身につくものではありません。

各自なりの工夫やアイデア、考えの深さによって差は出てくると思うので、この辺りは各自の感覚も大事にしながら取り組ませたいと思っています。

蹴る質、止める質、という所を今日は意識して取り組んでもらいましたが、なかなか思うようには出来ません・・・でも、大きな成果はこうしたトレーニング【地味で地道な事】に対しての向き合い方が3年生はとても上手になった事。

逆に経験が浅い1年生はやはりこういうトレーニングを前向きに取り組むのがとにかく苦手・・・。手を抜いている、という表現やサボっているとは言いませんが、プレーの中に考えや狙いが含まれていないから【作業】になってしまっているのです。だから進歩が遅くなるのは当然ですが・・・ゲームしたり、色々周りに指摘されながら気付いていくと思うし、焦らずにやっていこうと思います。

後半はシュートとゲームをやりました。

シュートも【勝負】を懸けた事により、気持ちと気合いが入り、それと比例してシュートが入らなかったと思いませんか???やる気で入るのではなく、シュートとは落ち着きと冷静さだと思います。その気持ち、気合い優先にしているうちは上達を妨げるし、結局そのままゲームに入ったからテンションがおかしく、途中に話をしたような雰囲気の悪さに出ましたね。これはシュートゲームの延長だったし、うまくいかない事で各自が自分の殻、自分だけの考え方でやろうとするから余計にうまくいかないって事。

チームでやる、チームになる、仲間がいる事を意識したり感じられた時に初めて強さを発揮すると思うのです。11人いるのが当たり前だと思ってやっているうちは強くはならない。どこに誰がいる、その事に意味を持てる考え方になればきっと良い成果が出るでしょうね!

個の武器、才能を広げるのは周りとの関係性だから、今後もそこにこだわりを持って自分の武器を活かしていきましょう!!