今日のナイター練習!!

火曜日の練習で伝えた練習前のゲームへの取り組み方。

みんなは何の為にサッカーをしている?練習をしている?という事を今日は自問自答出来たでしょうか???

少なくとも変化は見えました。ただし、そのコーチから見える変化がみんなにとって進むべき道を見えている変化なのかどうなのか?は分かりません。正しい判断が今出来る訳じゃないけれど、せめて後悔や悔いのないような選択だけはしてほしいと願います。楽をするとその時は良かったと思うだろうけど、いつか先で後悔になる。今、苦労している事は先でがんばる自分の糧になる。今の過ごし方が将来の自分を創るという意識を持てるといいね!

今日は動き作りを最初に取り入れ、そこから実際にボールを受ける動作。

【パスをもらう】ではなく、【パスを出させる】事をやってもらいました。この違いが分かれば自分のプレーの選択肢も確実に増えます。うちのチームはみんな【もらう】選択肢しかありません。だから、【点の可能性でしかチャンスは得られない】けど、【線の可能性】に変えられれば余裕も増えるし、チャンスも増えるし、得点も増える。

この考え方を一つ。そこからはパスの仕方について一つやりました。ドリブルでは相手を騙す事などの考え方がようやく分かってきた子が増えたけど、パスに関しては本当に騙すというより【繋ぐ】という選択肢しかこちらもありません。だから、パスでも騙せるんだよ、という考え方の話をしました。

各自なりの武器があると思います。

それは見えてきましたが、その武器を【常に出す】から相手にしたら慣れてしまう。。。

武器というのは【最終兵器】であってほしいし、だからこそ効果がある。もちろん武器自体が2つも3つもあればもっと良いのだけど、それを全員には望めない。だったら、せめて1つの武器を効果的に使う事は学ばないといけない。

有効に使う為の出し方は自分の予備動作や考え方一つで決まる事が多い。

毎日、毎回思う事だが自分は各家庭の大事な子供を預かっている。その預かり方はコーチを始めた頃に比べて随分と責任を自覚出来るようになった。適当に、自分が子供を【観てあげている】という上から目線のコーチから始まり(笑)、偉そうに自分の思う通りにしたがる【コントローラーコーチ】になり(子供を操作する喜びしか知らないコーチ)、ようやくそれらの経験を経て【子供に寄り添う】という事を考えられるようになった。正しいとか、出来ているとかまだは思わないけれど、少なくとも【各自なりの関わり方】をするようになった。

各自それぞれの家庭があり、育ちがあり、感覚がある。

その【違い】をどのように受け止めて改善だったり、改良だったりをしていくか?なんだと思う。毎日変えていく、という事ではなく【毎日の過ごし方や受け止め方を変える】事が一番時間を費やす部分になっている。

目の前の現実がうまくいかないのは、それまでの努力や経験が足りないのは当然で、その上でどうなっていきたいか?の努力をさせていくのが自分の役目。

自分自身を見つめさせる事で変化は大きくなっていく。自分を含めた【他者からの目線や評価】で変化させていこうとすると必ずストレスや無理が生じる。一人一人の人生を大事にしていく意味でも、各自で見つめてもらえるようにこれからも工夫してやっていきたいと思います!!