今日のナイター練習・・・・。

信じられない事が・・・・

この写真は二人のかわいらしい青年の写真なのですが・・・・。同じ位置にギプスをしているではありませんか???

実は・・・・

兄弟なのです!!!

がんばり屋さんの兄弟が奇しくも同じ箇所を骨折してしまうというハプニングが起きています。本人は当然大会前だし、ショックだと思うし、自分も出来る限りのサポートをしていきます!残ったメンバーで意地を見せてほしいし、そうなるように力を入れてトレーニングもやりました!!怪我はしたくてするものではありません。そんな怪我をしてしまった事は本人達が一番悔しいだろうから、みんなでこの二人を同じピッチで温かく迎え入れるようにがんばろう!!

みんなにも現実を伝えてから、今やるべき事を考えて取り組んでもらう中、途中に話をした事、個別に話をした事、覚えていますか???

【習慣が出る】

という事です。大会で良いプレーがしたい!試合で目立ちたい!などみんな思う事でしょう。でも、それらを可能にするのは【どのレベルの習慣があるか?】なんです。

イチかバチか?じゃなく、当たり前に出来る事こそが大切なのです。その当たり前に出来るかどうか?が日頃の取り組みの成果だから、毎回の練習という時間をどのように活用するか?で決まる、と話しました。

小学生も毎回のように参加してくれるから、一緒に学べるし、考えられる。

同じサッカーという種目をやっているから学ぶ事は同じ。小学生も中学生も関係ない!

個の技術は大切だけど、人と人が繋がる力も大切で、今日はその話をしました。

こだわるべき部分がないとメニューというものはボケてしまう・・・。いくら設定が良くても中のやる選手の意識次第で良いかどうか?は決まる。

一人じゃないメニューばかりを最初からやりました。アイデアを出し合う、学び合う、聞く、話す、伝える、確認する、考える・・・そういった要素を常に含んだ【コミュニケーション】という言葉が最近あちこちで軽く伝えられている。

【もっとコミュニケーションを取る】みたいな一言で。そんな簡単でも、単純でもないという事。

これも習慣がそのまま出ます。

常に一緒の目線で物事を解決したり、考える習慣のある人と、常にどちらかの一方の意見を押し付けられたり、決められたり、決めたり、、という習慣の人とでは大違い。

『うちの子話すの苦手なんです・・・』とおっしゃる保護者の方々がたくさんいますが、それは、それだけ【その子に話す機会を与えなかった事】が全て。うまく言えないのを待てない、こう言いたいのだろうと予測をする、意見がおかしいと否定する。これを繰り返す【習慣】の中で育つと当然【話さない子】が育つ訳です。

常に対等に、フラットに物事を観る目線で話が出来る所は話せない子にはならないという事です。今目の前にある現実は【過去の習慣】から出来ている以外何もない訳です。

だから過去を変える事は出来ないが、これからを変える事は出来るのです。未来はどうなりたい!未来はこうしたい!こんな自分になりたい!こんな選手になりたい!そういう目標を持てると努力がやりやすくはなると思う。すぐに見つからなくても【今出来る精一杯】を続けていく事で、良い習慣は身に付きます。その延長に、なりたかった自分の姿が見えるのではないでしょうか???

時間を掛けてやるのが育成だし、慌てる必要もありません。ただ、日々を大切にする習慣だけは本当に分かってほしいのです。今日という大切な日をこれからも意味ある時間にしていきましょう!!