良い繋がり!エリート塾&体験練習会!!

今日の夜はエリート塾と体験練習会とファルコの合同練習をやりました!

とても冷たい空気の中での活動なので、やっぱり初対面になってくる子はとても緊張した様子が見受けられます・・・そういう人の空気を読める人になってほしい事は常に選手にも話をしているし、毎回エリート塾での活動でそれを伝えてきました。

だから相手がエリート塾の知っているメンバーだと対応出来るけど初対面になるとまだまだ内弁慶なみんなは歩み寄る事が出来ませんね。。。成長出来る良い機会なんだけどな!前向きに捉えていこうね!

小学生も『輪』が出来ると心を開放しやすくなります!

その輪を自分で作れると相当良い選手ですが、今は中学生がそれを作ってあげたいですね!中学生にはそういう部分ももすごく大切だと思っているし、自分中心の感情では先で色々苦労する事になります。同じコミュニティは簡単に出来ます。似た者同士が集まるからです。

最近、自分が強く思っている事は『自分の周りに愚痴を言う人間がいない』事です。これは要するに、自分自身がそれを言わなくなったからだと思います。人は自分が前向きならば前向きなグループが出来るし、文句や愚痴、言い訳をすればそれもまたそのグループは簡単に出来上がります。みんなはどんなグループを作りたい??その考え方できっと決まるよ!

リフティングはコミュニケーションと空気を大切にする為の形で、最初は手を繋いで、相手を感じて行ってもらい、後半は個別に『自分で決めた先生』から学ぶ形にしました。

参加した小学生にとってほぼマンツーマンで教えてもらえる環境は絶対に良いものだし、子供同士だから入っていきやすい環境なのも魅力だと思います。今日はボールを止める、という事をテーマにやってもらいましたが、また次回はテーマを変えてやっていこうと思います。

最近の小学生は色々情報が多くなってきているので、とても足先や技術が高いな〜という印象があると同時に、『見栄え・見た目』というものが気になってしまいます。

そこに執着してしまう、と言うか大事な基礎・基本の動作よりも目立つ派手な事をやりたい、みたいな感覚が強くて大事なものを疎かにしてしまっている感もある。。。

リフティングを『回数』で評価してしまうと必ず陥る失敗みたいなものがあって、そこにハマっている感じの子が多く見受けられる。サッカーのトレーニングでリフティングを入れる、という事はサッカーに繋がらないといけないのに多くの教える側の大人がそこを見失ってしまい、サッカーの練習の中のリフティングの練習という分けた形になってしまっているのがよくあるコーチの失敗談なのです(汗)

そんなみんなにサッカーをうまくやる為には技術も大切だけど、『人を感じる力』も大事なんだという事を理解してほしい。

ワガママでうまくやれる程サッカーは甘くない。ワガママっぽく見えてもチームとしての役割をしっかりと理解したり、やっている子のワガママに見えるプレーは全然意味が違うのです。

そういう違いをこの年代にはしっかりと分かってほしいし、自分の事を考えるのは当然ですが『それだけ』では通用しない事も分かるといいね!こうした今日のような人の繋がりが増えると新しい自分を発見出来る子もたくさんいます♪その変化が楽しみですし、これからも新しいメンバーと出会える事を楽しみにしています!!

体験参加してくれたメンバー達!またどんどん来てくださいね♪