今日は朝から午前練習を行いました!!

今日からまたテスト休みに入る学校があり、しばらく全体が揃う事はありません。ですが、出来る事を出来る時にやる!それを各自がやる事でチームというものは動いていくので各自しっかりと責任を持ってがんばってほしいと思います!

技術の事をずっとやってきた冬の期間から、今はサッカーの事を少しずつ取り入れながらやっています。『当たり前』にやるべき事がいくつあるか?によってサッカー選手としての質が決まってきます。やらされるとか、嫌だとか言うレベル以前にサッカーをやりたい!=しなければいけない事という認識をどれだけ正しく持てるか?が重要になってきます。

最高の天気の中でしっかりとトレーニングを行う事が出来ました!!

今日の前半の時間はしっかりと各自がボールを触りながらボールとの対話、と言うかボール感覚そのものを上げていく時間。

後半はゲーム形式の中で、仲間、相手がいる状況の中で動きを含めた『自分に出来る事』を確認してもらう時間。3時間という限られた時間の中でどのように行っていくのか?中身はとても大切になっていくだろうし、どのチームでも同じだろうけどコーチ主体ではなく、選手がいかに主体となって行っていけるか?が大事になると思うし、その中でコーチとして主体にさせる言葉選び、声掛けを大事にしないといけない事を痛感します。

前半の体のバランスを整える、という意味でも手押し車、逆立ちもやりました!

ドリブルをする際に『軸』というものが重要になるのですが、その軸ってなかなか出来ない時って意識しづらいのです。そこで分かりやすくする方法がいくつかあって、まずは手押し車をやってもらいます。体がブレたり、違う箇所の力で行うとどうしても持っている人に負荷が掛かってしまうのです。そうならないように上体を安定させられるかどうか?へのこだわりを持ちながらやってもらいました!また逆立ちも一つの有効な方法で綺麗な逆立ちが出来る子と、背中が曲がる、仰け反るような子もいるのでその違いも気付きながら体を整える事も同時にやっていきたいと思います。

先日のベゼルさんのヨガ体験でも『恐ろしい体の硬さ』を露呈した我々ですからね(笑) やるしかないですよ!!

ボールを扱う、体を扱うという事は『サッカーの楽しさ』に直結します!

思うように出来るから楽しくなるのです。それを勘違いして『誰かに誉められた』という楽しさでやろうとするから自分を見失うのです・・・。本来の楽しさは自分で考えた事を自分で実践する、それしかないのです!さらには仲間との共有によってその楽しさがさらに奥深くなっていくのです。両方の楽しさをファルコで経験してほしいと思います!

後半は2対2の形からのゲーム形式で終わるような形となりました。ここでは対人の状況の中で『判断をする事と決断をする勇気と責任を持つ事』の話をした上で、さらに良い選手は『反射』が出来るという話をしました。

最後のゲームは最近やっているゲートゴールも入れた形でしたが、ここでもやる前から『大きなゴールを意識して!』という順序を理解してもらいながらやりました。

実際の試合でもゴールは一つしかありません。そのゴールに向かいながらもどうしてもそのコースを相手に遮断された時には違う方法をチームで探していかないといけません。その違う方法の為にゲートゴールを用意しているのですが、その使い方の意識を間違えると練習そのものが『練習の為の練習』になってしまうので考えながらやりました。

また守備の原則において各自の甘さが目立っていたので途中にしっかりと説明。『やってもやらなくても良い事なら言わない!!』という事で強く伝えました。各自が自分の責任を果たす事でようやくサッカーがサッカーらしくなっていきます。その上での個性が重なり合って『観て楽しいサッカー』が始まるのです。さぁ!暑くなってくるこの時期だからこそ熱い気持ちでサッカーと向き合っていきましょう!!