今日は朝から北播磨リーグでした!!

おかしな天気で予報とは違うコロコロと変化する天気で寒さも感じるぐらいでした・・・。早朝から準備を整えて試合をさせてくださった小野中学校さんにありがたい気持ちを持って、感謝を忘れずに今日もプレーをさせたいと思いました。

サッカーが出来る事、プレーが出来る事、挑戦出来る事、整理出来る事。

当たり前じゃない!ただ、その事に気付けない選手、人間では成長のきっかけにもならない事。分かる日が来るといいね!

リーグ戦は小野中学校さんとでした!!

人数もとても多く、良い選手も揃っているチームです。相手にとって何かを試す事も含めて不足ない状態でした。

アップは自分はキーパーを担当して行いましたが、何と言いますか・・・『心がない』というような状態。みんなは今日という日、今という時間の大切さにまだ気付いていない。このチーム、このメンバー、今日、今、この時をこのチームとメンバーでやれるありがたみを分かっていない。大切にしようという姿勢がないから『いつも通り』となる。いつも通りとは『平常心』のように聞こえは良いが、『成長する』という観点からはズレている。いつも通りではなく、いつもより進化しよう、したいと思えるかどうか?なんだ。

それが感じられない、物足りなさを感じたアップ。それはキーパーだけじゃなく、フィールドのメンバーからも感じた事。

ピッチの内外からサッカーを感じられる機会が増えている最近。

自身の感性も相当磨かれるようになってきた!自分がプレーをする際には、もっと良い方法はないだろうか?自問が出来るようになったし、観ている時は選手にそれを考えてもらいたいと常に考える。

やられた、負けた、終わった、じゃなくて『何か出来なかったか?しようとしたか?』の部分。

試合の中でも案の定、そういった場面が多く波琉くんともその問答が多かった。

『今のは無理だと感じたの?行けなかったの?行かなかったの?』みたいな。

アップからズレていた感覚は試合でも簡単に修正出来るものではありませんでした・・・。

『ん〜・・・・』と思いながら観させてもらったのですが、試合の後に波琉くんと話をすると意外にも『楽しんでやれていました』という自己分析。。。

ハッとさせられましたね。

自分が良くないと思ったら子供も良くない訳じゃない。誰が主役?誰が楽しむのが優先?

そう考えれば楽しめた波琉くんの勝ちであり、複雑な思いだった自分の負け。考え方が悪いのは自分のほう。

そういう事に気付けた後だからこそ、練習試合のA戦も、B戦も、選手個人の『満足度・達成度』にはこだわれた。

今、自分でどれだけやれている実感がある?うまくいってる?やろうとしてる?

というような事。まだ自己表現が曖昧な子が多い。何を置いてもそれが最優先!チームの力になるのはそういう自己表現を出来る上でやれるという事。

B戦でしか通用しない、もしくは誤魔化している状況ではまだまだ足りない。自分の頭の中のイメージや基準を高めていけるようにならないと成長は止まる。

毎日が成長の場。相手がいるからサッカーが出来る事のありがたさ。もっと周りを見なさい、感じなさい。自分が遊んでいる、はしゃいでいる時にこそ周りが見えるようになってください!やりたい事をやっているのは楽しいだろうが、ベストの選択ではないという事。それが自分に厳しい人の考え方だと思う。

結果よりも大事な事。気付く事!!学ぶ事!!自分のお土産は自分で作るように!!

会場の小野中学校さん、対戦してくださった兵教大附属中さん、応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました(礼)