2010/06/13のBlog
[ 22:16 ]
[ 学生のつぶやき ]
久々の登場です。
学生リーダーののぶです。
教育実習も残すところ明日で終わりということで
少し報告させてもらいます。
僕は果樹を教えているのですが
今の時期の園芸高校は
桃の袋掛け
梨の袋掛け
ビワの収穫
梅の収穫
ブドウのジベレリン処理(種なしにするための作業)
ブドウ(ベリーA)の誘因
除草作業と
たくさんのお仕事があります。
農業の教員は
基本的に授業で
そういうことを教えるのがお仕事です。
しかし、20000ヘーベーもある園芸の果樹園は
そんな授業だけでは
管理は行き届きません。
だから農業高校には
技師さんという人がいます。
その技師さんが
農場を管理していくれています。
果樹の技師さんもいれば
野菜も草花、観葉も色々な技師さんがたくさんいます。
そんな人たちのおかげで
園芸高校やほかの農業高校は
成り立っています。
しかし、まぁ教えることというのは非常に
難しい。
伝えるということはある意味で一方通行なんですが
教えることは
伝えること+理解させることが
ついてきます。
いやー勉強になっています。
僕の教育実習。
農業は楽しい。
なんかC.U.Pのブログが
農業中心になっていますが
これは偶然なのか…笑”
学生リーダーののぶです。
教育実習も残すところ明日で終わりということで
少し報告させてもらいます。
僕は果樹を教えているのですが
今の時期の園芸高校は
桃の袋掛け
梨の袋掛け
ビワの収穫
梅の収穫
ブドウのジベレリン処理(種なしにするための作業)
ブドウ(ベリーA)の誘因
除草作業と
たくさんのお仕事があります。
農業の教員は
基本的に授業で
そういうことを教えるのがお仕事です。
しかし、20000ヘーベーもある園芸の果樹園は
そんな授業だけでは
管理は行き届きません。
だから農業高校には
技師さんという人がいます。
その技師さんが
農場を管理していくれています。
果樹の技師さんもいれば
野菜も草花、観葉も色々な技師さんがたくさんいます。
そんな人たちのおかげで
園芸高校やほかの農業高校は
成り立っています。
しかし、まぁ教えることというのは非常に
難しい。
伝えるということはある意味で一方通行なんですが
教えることは
伝えること+理解させることが
ついてきます。
いやー勉強になっています。
僕の教育実習。
農業は楽しい。
なんかC.U.Pのブログが
農業中心になっていますが
これは偶然なのか…笑”
[ 11:33 ]
[ 農業を語ろう! ]
最近テレビで、タレント農業の番組をよく見かけます。
「農業っておもしろい!」
「農業ってかっこいい!」
というところから、関心が高まるっていうのももちろんすごく素敵なことだと思う。
持続可能な社会を目指すには、農業なくして語れないから。
でもね、
農業は、お金があって時間があって、社会的な関心が高い人にしかできない
イメージができたとしたなら、それはそれで悲しい。
私は、もっともっと子どもたちに農業体験させてあげたい。
っていうか、してほしいと思っています。
草木の匂い、虫のうごめき、鳥のさえずり、
土のやわらかさ、キラキラ光る葉っぱ・・・
文句もいわず、ひたすらに自分の生命を全うする自然界が
本当は何を語りかけているのか、
謙虚にその声に耳を傾けて欲しいと思う。
大人は、そんなチャンスを子どもたちにプレゼントしなくちゃいけないのでは
ないかな。
そんなことを思いながら、ぶどう園の手伝いにいそしんでいます。
「農業っておもしろい!」
「農業ってかっこいい!」
というところから、関心が高まるっていうのももちろんすごく素敵なことだと思う。
持続可能な社会を目指すには、農業なくして語れないから。
でもね、
農業は、お金があって時間があって、社会的な関心が高い人にしかできない
イメージができたとしたなら、それはそれで悲しい。
私は、もっともっと子どもたちに農業体験させてあげたい。
っていうか、してほしいと思っています。
草木の匂い、虫のうごめき、鳥のさえずり、
土のやわらかさ、キラキラ光る葉っぱ・・・
文句もいわず、ひたすらに自分の生命を全うする自然界が
本当は何を語りかけているのか、
謙虚にその声に耳を傾けて欲しいと思う。
大人は、そんなチャンスを子どもたちにプレゼントしなくちゃいけないのでは
ないかな。
そんなことを思いながら、ぶどう園の手伝いにいそしんでいます。
2010/06/09のBlog
[ 19:37 ]
[ 農業を語ろう! ]
2010/05/30のBlog
[ 13:41 ]
[ 農業を語ろう! ]
2010/05/28のBlog
[ 19:19 ]
[ 学生のつぶやき ]
ぴちぴちの来月22歳の学生リーダーの山根伸彦です笑”
その見た目と年齢とのギャップは計り知れないものがあります(爆)
さて、僕もこのブログを書きますと言って数週間…
なかなか簡単なことでもすぐにはできないこともあります。
僕は来月から2週間の教育実習です。
僕の母校は農業高校ということで
桃やら、ブドウやらの袋掛けを教えることになると思います。
そしてびっくりしたのがその授業の予定
座学(教室で机に座って教える)が1コマしかありません!
あとのすべては外での実習。
この前までの僕は教育実習と聞いて
母校に帰って農業を教えることができると非常に楽しみにしていましたが
事前打ち合わせなどをしていくうちに
楽しみが責任へと変わってきました。
やっぱり何事にも無責任には終わらせたくない。
という僕の勝手に責任を自分に追わせる性格は
僕にすごい圧力をかけています笑”
でも、その方がいいです。
責任もって何かを一生懸命やって頑張る方が好きです笑”
そして、時期は梅雨ということで
雨が降ったら実習がなくなるから先生が
お前のやってること話せと言われたので
このC.U.Pでやってきたことなど
色々と話そうかなと思います。
いやーこういう時に思います。
話せるネタが色々あることは強い!!
そして、母校の先生はいい方ばかり笑”
それでは失礼します。
学生リーダー のぶ
その見た目と年齢とのギャップは計り知れないものがあります(爆)
さて、僕もこのブログを書きますと言って数週間…
なかなか簡単なことでもすぐにはできないこともあります。
僕は来月から2週間の教育実習です。
僕の母校は農業高校ということで
桃やら、ブドウやらの袋掛けを教えることになると思います。
そしてびっくりしたのがその授業の予定
座学(教室で机に座って教える)が1コマしかありません!
あとのすべては外での実習。
この前までの僕は教育実習と聞いて
母校に帰って農業を教えることができると非常に楽しみにしていましたが
事前打ち合わせなどをしていくうちに
楽しみが責任へと変わってきました。
やっぱり何事にも無責任には終わらせたくない。
という僕の勝手に責任を自分に追わせる性格は
僕にすごい圧力をかけています笑”
でも、その方がいいです。
責任もって何かを一生懸命やって頑張る方が好きです笑”
そして、時期は梅雨ということで
雨が降ったら実習がなくなるから先生が
お前のやってること話せと言われたので
このC.U.Pでやってきたことなど
色々と話そうかなと思います。
いやーこういう時に思います。
話せるネタが色々あることは強い!!
そして、母校の先生はいい方ばかり笑”
それでは失礼します。
学生リーダー のぶ
2010/05/26のBlog
[ 16:42 ]
[ Toshiya ]
インターネット普及の功罪、そんなややこしい話は抜きにして、
今回は子供向けのポータルサイトをご紹介します。
・キッズgoo
子供がいるご家庭には有害サイトブロックフィルタリングの設定は必須。
結構フィルタリングの無料ソフトがネット上で落ちていますので
「インターネット フィルタリング」で検索をしてみてくださいね!!
今回は子供向けのポータルサイトをご紹介します。
・キッズgoo
子供がいるご家庭には有害サイトブロックフィルタリングの設定は必須。
結構フィルタリングの無料ソフトがネット上で落ちていますので
「インターネット フィルタリング」で検索をしてみてくださいね!!
2010/05/23のBlog
[ 21:51 ]
今日はヒロが先ほど更新していたように
宝塚福祉コミュニティ祭りでした☆
僕たちC.U.Pの学生は1月からこのお祭りの企画に関わらせていただき
今日の日を迎えました。
7名の学生リーダーと
16名のボランティアの皆さんとともに
スタンプラリーのお手伝いをしました。
宝塚福祉コミュニティ祭りでした☆
僕たちC.U.Pの学生は1月からこのお祭りの企画に関わらせていただき
今日の日を迎えました。
7名の学生リーダーと
16名のボランティアの皆さんとともに
スタンプラリーのお手伝いをしました。
C.U.Pの学生リーダーもいつもとは違って
ボランティアというものを素直に楽しめたと感じております。
また、これだけ多くのボランティアを募集し
そして、ボランティアをやってもらうという
僕たちとしては初めてのことを
1から10までできたことはとても
いい経験になりました。
参加者のみなさんは本当に朝早くから
長い間ありがとうございました。
皆様のご協力のおかげで僕らもいい体験をすることができました。
また何かの機会があれば是非C.U.Pへお立ち寄りください笑”
いやー久々に疲れました笑”
今日はゆっくり寝るとします。
ではでは学生リーダー山根伸彦でした☆
またちょくちょく学生のつぶやきコーナーを作り
このブログに登場しようと試みております☆笑”
ボランティアというものを素直に楽しめたと感じております。
また、これだけ多くのボランティアを募集し
そして、ボランティアをやってもらうという
僕たちとしては初めてのことを
1から10までできたことはとても
いい経験になりました。
参加者のみなさんは本当に朝早くから
長い間ありがとうございました。
皆様のご協力のおかげで僕らもいい体験をすることができました。
また何かの機会があれば是非C.U.Pへお立ち寄りください笑”
いやー久々に疲れました笑”
今日はゆっくり寝るとします。
ではでは学生リーダー山根伸彦でした☆
またちょくちょく学生のつぶやきコーナーを作り
このブログに登場しようと試みております☆笑”
[ 17:18 ]
いやー、とうとう終わりましたよー。。。
雨だと知ったときは凄く不安になったけど、雨にも負けないくらい熱いおじちゃんのしゃべりや、中高生の催し、多世代での料理屋台など、盛りだくさんな内容でした♪
片付けもみんな非常に早く、あっと言う間に終わってしまいました♪
当日ボランティアスタッフとして手伝いに来てくれたみんな!!
ホントにありがとーね♪♪
現学生スタッフ一同ホントに感謝しています!
このボランティアの輪を広げて生きたいな~★そして、がっしりとした太い輪にしていきたいなとも思います!!
雨だと知ったときは凄く不安になったけど、雨にも負けないくらい熱いおじちゃんのしゃべりや、中高生の催し、多世代での料理屋台など、盛りだくさんな内容でした♪
片付けもみんな非常に早く、あっと言う間に終わってしまいました♪
当日ボランティアスタッフとして手伝いに来てくれたみんな!!
ホントにありがとーね♪♪
現学生スタッフ一同ホントに感謝しています!
このボランティアの輪を広げて生きたいな~★そして、がっしりとした太い輪にしていきたいなとも思います!!
[ 13:11 ]
CUPのボランティアスタッフ達もシフト制で休憩を回し、ご飯を食べました!
たこやきに、タコセン、ポップコーン、焼き鳥などたくさんの屋台が並んでいました!!
雨にも関わらず、大人も子どもも楽しく祭をたのしんでいます♪
これからはみんな持ち場を変えて、違う角度から祭を盛り上げていきます!
たこやきに、タコセン、ポップコーン、焼き鳥などたくさんの屋台が並んでいました!!
雨にも関わらず、大人も子どもも楽しく祭をたのしんでいます♪
これからはみんな持ち場を変えて、違う角度から祭を盛り上げていきます!
[ 11:27 ]
ボランティア祭盛り上がってます!!
様々な世代の方々が施設内でワイワイしてます♪
私も今スタンプラリーでクイズを出題しています!
子どもも、じいちゃん、ばあちゃんも大盛り上がりです☆笑
様々な世代の方々が施設内でワイワイしてます♪
私も今スタンプラリーでクイズを出題しています!
子どもも、じいちゃん、ばあちゃんも大盛り上がりです☆笑
[ 10:25 ]
ボランティア祭いよいよ開幕しました!!
開会式一発目は、女の子達によるソーラン節で始まり、
その次に、ピエロによる開会宣言!笑
面白いおっちゃんでした☆笑
最後に青年団の若者達による、だんじり演奏!
いよいよ開幕です!!
開会式一発目は、女の子達によるソーラン節で始まり、
その次に、ピエロによる開会宣言!笑
面白いおっちゃんでした☆笑
最後に青年団の若者達による、だんじり演奏!
いよいよ開幕です!!
[ 09:04 ]
おはよーございます!
CUP学生スタッフのひろです!
今日は今まで準備を重ねてきた「宝塚ボランティア祭」当日です
空き時間を見計らってちょいちょい更新していきまーす
ただ、今写真をupできないので、またあらためて更新しまーす
CUP学生スタッフのひろです!
今日は今まで準備を重ねてきた「宝塚ボランティア祭」当日です

空き時間を見計らってちょいちょい更新していきまーす

ただ、今写真をupできないので、またあらためて更新しまーす

2010/05/20のBlog
[ 11:30 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2010/05/19のBlog
[ 09:25 ]
ギャルメイクって流行ってますよね~。
気がつけば、子育ては一段落。
しかも男子だったので、キョービの年頃の女子のことがよくわからん。
が、電車の中でのツケマ(付けまつげ)作業はいかがなもんかと
思ってしまうのですよ。
そもそも、公共の場での飲食同様、化粧はあかんやろ~。
躾の問題とは思いますが、
最近特に目に付いてしまうのは、私だけなんでしょうかね?
昨日朝の通勤時も、ひらひらワンピにカンカン帽で決めたつもりの女子。
超満員電車の入り口近くに陣取って、メイク開始。
片手に鏡。片手で、アイメイクスタート。
おもむろに取り出したのは、キティちゃんケース。
パカッと空けると、毛虫?じゃなくて、ツケマの群生。(ぎゃ~!)
それを、ピンセットでt丁寧に選ぶと、接着剤を付けてまつ毛に装着
(息を呑む)
がん見している私のことなど全く気にならない様子。
(なかなかのやり手や・・・)
となりに座っているおじさんもキンチョーしてはりました。
動いてはいけない!そりゃそうだ。
(ピンセットやで。)
私の隣に立っていたおじいちゃんも真剣なまなざし。
(なななんや~~~)
そして、ようやく両目終了かと思いきや、甘いっ!!!
二重重ねやで~。
梅田に到着と同時に、メイク終了。(おみごと!!!!!)
そして、隣のおじさん、前のおじいちゃん、おつかれさま~。
気がつけば、子育ては一段落。
しかも男子だったので、キョービの年頃の女子のことがよくわからん。
が、電車の中でのツケマ(付けまつげ)作業はいかがなもんかと
思ってしまうのですよ。
そもそも、公共の場での飲食同様、化粧はあかんやろ~。
躾の問題とは思いますが、
最近特に目に付いてしまうのは、私だけなんでしょうかね?
昨日朝の通勤時も、ひらひらワンピにカンカン帽で決めたつもりの女子。
超満員電車の入り口近くに陣取って、メイク開始。
片手に鏡。片手で、アイメイクスタート。
おもむろに取り出したのは、キティちゃんケース。
パカッと空けると、毛虫?じゃなくて、ツケマの群生。(ぎゃ~!)
それを、ピンセットでt丁寧に選ぶと、接着剤を付けてまつ毛に装着
(息を呑む)
がん見している私のことなど全く気にならない様子。
(なかなかのやり手や・・・)
となりに座っているおじさんもキンチョーしてはりました。
動いてはいけない!そりゃそうだ。
(ピンセットやで。)
私の隣に立っていたおじいちゃんも真剣なまなざし。
(なななんや~~~)
そして、ようやく両目終了かと思いきや、甘いっ!!!
二重重ねやで~。
梅田に到着と同時に、メイク終了。(おみごと!!!!!)
そして、隣のおじさん、前のおじいちゃん、おつかれさま~。
[ 09:06 ]
[ 事務局のつぶやき ]
法務局へ提出してきました、今年は早い。(笑)
○資産総額変更登記申請書
○事業会計財産目録
○総会議事録
原本と写し(原本証明)
○定款
原本と写し(原本証明)
終了後、原本受け取り時には実印か認め印が必要。
ん?捨印って?まぁええわ。
○資産総額変更登記申請書
○事業会計財産目録
○総会議事録
原本と写し(原本証明)
○定款
原本と写し(原本証明)
終了後、原本受け取り時には実印か認め印が必要。
ん?捨印って?まぁええわ。
2010/05/18のBlog
[ 14:35 ]
[ 総会及び定例会 ]
2010/05/17のBlog
[ 09:16 ]
2010/05/16のBlog
[ 21:54 ]
[ 総会及び定例会 ]
平成22年度総会
開催場所:西公民館
開催日時:平成22年5月16日 11時より
出席者:9名(溝本・藪・田川・栗山・荒木・大島・小国・西中・結南)
委任状:3名(金・渡邊・おぎ原)
合計:12名 総会の成立
議長:溝本
第1号議案(平成21年度事業報告):
少年育成年度及び金額「大学リーダー¥0訂正」⇒承認、成立
第2号議案(平成21年度特定非営利活動に係る事業会計収支決算書):
⇒承認、成立(収支管理表等の議論あり)
第3号議案(平成22年度事業計画):承認、成立
第4号議案(平成22年度特定非営利活動に係る事業会計収支決算書(案)):
承認、成立(青少年リーダー育成事業方針及び管理費に関して議論あり)
賛成多数のため、全て成立。
以上
開催場所:西公民館
開催日時:平成22年5月16日 11時より
出席者:9名(溝本・藪・田川・栗山・荒木・大島・小国・西中・結南)
委任状:3名(金・渡邊・おぎ原)
合計:12名 総会の成立
議長:溝本
第1号議案(平成21年度事業報告):
少年育成年度及び金額「大学リーダー¥0訂正」⇒承認、成立
第2号議案(平成21年度特定非営利活動に係る事業会計収支決算書):
⇒承認、成立(収支管理表等の議論あり)
第3号議案(平成22年度事業計画):承認、成立
第4号議案(平成22年度特定非営利活動に係る事業会計収支決算書(案)):
承認、成立(青少年リーダー育成事業方針及び管理費に関して議論あり)
賛成多数のため、全て成立。
以上
2010/05/13のBlog
[ 09:47 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2010/04/27のBlog
[ 16:52 ]
[ 連絡事項 ]
【平成22年度 通常総会】開催のご案内
(日時)平成22年5月16日(日)11時~15時
(場所)宝塚市西公民館102号室
総会終了後、座談会を準備しています。
会員の皆さんの参加をお待ちしています。
(日時)平成22年5月16日(日)11時~15時
(場所)宝塚市西公民館102号室
総会終了後、座談会を準備しています。
会員の皆さんの参加をお待ちしています。
2010/04/23のBlog
[ 17:47 ]
[ ライフプラン&キャリアプラン ]
カツマー、カヤマー、どちらに共感するのも自由!
どちらがいいのか…
というのは…
不毛の議論かも…。(汗)
行ったり来たりでもいいと思うし…。
生き方・暮らし方の価値観はさまざま…。
自分自身が一番落ちつける状態…
見つけたいですね…!
どちらがいいのか…
というのは…
不毛の議論かも…。(汗)
行ったり来たりでもいいと思うし…。
生き方・暮らし方の価値観はさまざま…。
自分自身が一番落ちつける状態…
見つけたいですね…!
2010/04/22のBlog
[ 16:23 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
CUPの学生たちは、すごいです。
明るくって、元気で、頼りになって、おもしろい。
いっぱい笑って、楽しい時間を過ごした彼ら・彼女たちが、新しい世界に飛び出して
いくこともすごく嬉しいけれど、
ちゃんと、活動が引き継がれていくことがすばらしいと思っています。
学生たちの自由な発想、闊達な議論を、温い目で見守りたい
大人たちです。
決して、放任ではありません。
完全なる信頼関係でつながっているのです!!!

明るくって、元気で、頼りになって、おもしろい。
いっぱい笑って、楽しい時間を過ごした彼ら・彼女たちが、新しい世界に飛び出して
いくこともすごく嬉しいけれど、
ちゃんと、活動が引き継がれていくことがすばらしいと思っています。
学生たちの自由な発想、闊達な議論を、温い目で見守りたい
大人たちです。
決して、放任ではありません。
完全なる信頼関係でつながっているのです!!!


[ 09:01 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2010/04/20のBlog
[ 13:36 ]
[ ライフプラン&キャリアプラン ]
結婚→出産→育児
慌しい日常のはざまで不安に感じたり…
悩みを抱いたり…、ということも多いようですね。
子育ても一段落、バリバリと働かなければ…
なんて焦る必要はありません。
専業主婦も立派なキャリアですから。
興味のある人は…
「ライフキャリアレインボー」
って、検索してみませんか?
何か、発見があるかもしれませんよ。
ライフプラン≒キャリアプラン
目先のことばかりではなく
ずっと将来のことまで…
一度じっくりと考えてみたいものです。
慌しい日常のはざまで不安に感じたり…
悩みを抱いたり…、ということも多いようですね。
子育ても一段落、バリバリと働かなければ…
なんて焦る必要はありません。
専業主婦も立派なキャリアですから。
興味のある人は…
「ライフキャリアレインボー」
って、検索してみませんか?
何か、発見があるかもしれませんよ。
ライフプラン≒キャリアプラン
目先のことばかりではなく
ずっと将来のことまで…
一度じっくりと考えてみたいものです。
2010/03/20のBlog
[ 10:11 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2010/02/20のBlog
[ 17:01 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2010/01/31のBlog
[ 22:58 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2010/01/14のBlog
[ 19:51 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
2009/12/27のBlog
[ 17:31 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]
[ 13:16 ]
[ 10代のためのボランティア講座 ]