2009/05/24のBlog
[ 15:29 ]
FMワカヤマ放送の、和歌山県NPOサポートセンターの提供番組では、今年も「紀州よさこい祭り」の情報提供を5月26日(火)よりスタートします。
番組名 「わかやま元気!NPOステーション」
生放送 火曜日 19:00~20:00
再放送 水曜日 9:00~10:00
5月26日放送分からは、今年の紀州よさこい祭り(8月1日&2日)で踊りを披露する各チームのPRと楽曲を聴いていただきます。
番組では、地域で元気に活動している方をゲストに迎えて、楽しく有意義なトークを聴いていただくと同時に、NPOやボランティアに関する情報発信もたっぷり!です。
(なんと!ゲスト出演希望者さんを募ったところ、たくさんの申し出をいただき、8月中旬まで決まっています。お楽しみに。)
FMワカヤマ放送は、87.7MHzです。是非、お聴き下さい!
番組名 「わかやま元気!NPOステーション」
生放送 火曜日 19:00~20:00
再放送 水曜日 9:00~10:00
5月26日放送分からは、今年の紀州よさこい祭り(8月1日&2日)で踊りを披露する各チームのPRと楽曲を聴いていただきます。
番組では、地域で元気に活動している方をゲストに迎えて、楽しく有意義なトークを聴いていただくと同時に、NPOやボランティアに関する情報発信もたっぷり!です。
(なんと!ゲスト出演希望者さんを募ったところ、たくさんの申し出をいただき、8月中旬まで決まっています。お楽しみに。)
FMワカヤマ放送は、87.7MHzです。是非、お聴き下さい!
2009/05/23のBlog
[ 10:34 ]
NPO法人メンタルサポートハウス夢有民さんの、宅配弁当は「おふくろの味」がたっぷり!サポートセンタースタッフも良く利用しています。
私の、今日のランチも写真の「夢有民弁当」で決まり!です。
この「ヘルシー弁当」は500円。お昼&夕方と一日2回(メニューも違います)ありますから、残業のサラリーマンや、ひとりぐらしの方の夕食にも好評とのことです。
この度、夢有民さんは「糖尿病や腎臓病」などの食事療法が必要な方向けの宅配弁当を開始します。栄養士さん等、専門的なスキルをもつメンバーさんがいるからこそ、できる取り組みですね!
糖尿病食・腎臓病食のお弁当は、1食800円(配達込)
主治医の指示に合ったお弁当を、1食ずつ提供してくれます!
「体に安心で、美味しい食事」は、日々の元気のもと!是非ご利用ください。
NPO法人メンタルサポートハウス夢有民 073-471-7903
私の、今日のランチも写真の「夢有民弁当」で決まり!です。
この「ヘルシー弁当」は500円。お昼&夕方と一日2回(メニューも違います)ありますから、残業のサラリーマンや、ひとりぐらしの方の夕食にも好評とのことです。
この度、夢有民さんは「糖尿病や腎臓病」などの食事療法が必要な方向けの宅配弁当を開始します。栄養士さん等、専門的なスキルをもつメンバーさんがいるからこそ、できる取り組みですね!
糖尿病食・腎臓病食のお弁当は、1食800円(配達込)
主治医の指示に合ったお弁当を、1食ずつ提供してくれます!
「体に安心で、美味しい食事」は、日々の元気のもと!是非ご利用ください。
NPO法人メンタルサポートハウス夢有民 073-471-7903
2009/05/18のBlog
[ 08:54 ]
5月17日(日)今や、和歌山の夏を盛り上げる風物詩となった「紀州よさこい祭り」のチーム代表者会議が開催され、NPOサポートセンターから「コラボ」のよびかけのため参加しました。
会場には、踊りを披露する各チームの皆さんが約40名参加。
当日のとりくみにむけて、熱ーい話し合いがすすめられていました。
今年の祭りは、8月1日(土)2日(日)の二日間。和歌山城、けやき大通り、ぶらくり、
高松、JR和歌山駅前、モンティグレで開催されます。
また、毎年美味しいお店がいっぱい!と、好評の「よっちゃげて旬店街」も両日ともに、和歌山城西の丸広場で開催されます。
今年の夏も「紀州よさこい祭り」で、たっぷり元気をもらいましょう!
写真は、代表者会議を運営されていた実行委員&和歌山大学学生チームの皆さんです。
会場には、踊りを披露する各チームの皆さんが約40名参加。
当日のとりくみにむけて、熱ーい話し合いがすすめられていました。
今年の祭りは、8月1日(土)2日(日)の二日間。和歌山城、けやき大通り、ぶらくり、
高松、JR和歌山駅前、モンティグレで開催されます。
また、毎年美味しいお店がいっぱい!と、好評の「よっちゃげて旬店街」も両日ともに、和歌山城西の丸広場で開催されます。
今年の夏も「紀州よさこい祭り」で、たっぷり元気をもらいましょう!
写真は、代表者会議を運営されていた実行委員&和歌山大学学生チームの皆さんです。
2009/05/15のBlog
[ 09:09 ]
5月14日夜、NPO法人顔張るヤングサークル、NPO法人紀州えこなびとの中心メンバーの皆さんが、NPOサポートセンターに集まり何やらご相談・・・・・・・。
NPOサポートセンターがすすめている「NPOコラボ応援事業」のよびかけに応えて
集まってくださったのです。
顔張るヤングサークルさんが取り組んでいる「あいがも農法」と紀州えこなびとさんが試みている水路での「水車発電」をコラボしてみては?!の相談が中心。
水車で創る電力を使い、田植え後に田んぼに放つ「あいがも幼鳥」の脱走&獣からの襲撃を防ぐことはできないか・・・・・・というテーマです。
話が進む内に「水路で水車発電」は電力や経費の点で、今のところ非現実的であることが発覚(ガーン?!)
でも、様々な条件を考える内に「太陽光パネル」を取り付ける方法ならうまくいくかも!ということになり引き続き、団体さん同士で考えていこうということになりました。
元気な団塊世代が中心の「顔張るヤングサークル」さん&
20代30代がメインの「紀州えこなびと」さん、それぞれの持ち味を活かしあって、新たな活動が生まれるといいですね。期待しています!
NPOサポートセンターがすすめている「NPOコラボ応援事業」のよびかけに応えて
集まってくださったのです。
顔張るヤングサークルさんが取り組んでいる「あいがも農法」と紀州えこなびとさんが試みている水路での「水車発電」をコラボしてみては?!の相談が中心。
水車で創る電力を使い、田植え後に田んぼに放つ「あいがも幼鳥」の脱走&獣からの襲撃を防ぐことはできないか・・・・・・というテーマです。
話が進む内に「水路で水車発電」は電力や経費の点で、今のところ非現実的であることが発覚(ガーン?!)
でも、様々な条件を考える内に「太陽光パネル」を取り付ける方法ならうまくいくかも!ということになり引き続き、団体さん同士で考えていこうということになりました。
元気な団塊世代が中心の「顔張るヤングサークル」さん&
20代30代がメインの「紀州えこなびと」さん、それぞれの持ち味を活かしあって、新たな活動が生まれるといいですね。期待しています!
2009/05/11のBlog
[ 17:20 ]
NPO法人和歌山舞台芸術ネットワークの理事長、事務局長のおふたりが、NPOサポートセンターにPRに来て下さいました。
舞台芸術ネットワークさんは、和歌山市助成を受け今年1年間かけて「感じて楽しむ小さな心」という事業を取り組みます。
第1弾 スペシャル企画として「歌う海賊団」船長ウチダトモヒロさんのトークライブを
5月23日(土)19:00~ 和歌の浦アートキューブで、開催します。(参加費500円)
ウチダさんが、娘誕生まもなく妻と死別された子育て経験をもとに、子育て支援&
前向きに生きるヒントを提案。
「ピアノ弾き語り&おはなし」で、たっぷり楽しめるイベントです!
お問い合わせは、NPO法人和歌山舞台芸術ネットワーク
応募専用Eメールアドレス wakayama_kokoro@yahoo.co.jp
舞台芸術ネットワークさんは、和歌山市助成を受け今年1年間かけて「感じて楽しむ小さな心」という事業を取り組みます。
第1弾 スペシャル企画として「歌う海賊団」船長ウチダトモヒロさんのトークライブを
5月23日(土)19:00~ 和歌の浦アートキューブで、開催します。(参加費500円)
ウチダさんが、娘誕生まもなく妻と死別された子育て経験をもとに、子育て支援&
前向きに生きるヒントを提案。
「ピアノ弾き語り&おはなし」で、たっぷり楽しめるイベントです!
お問い合わせは、NPO法人和歌山舞台芸術ネットワーク
応募専用Eメールアドレス wakayama_kokoro@yahoo.co.jp