前のページ
|
次のページ
2008/12/05のBlog
[ 16:58 ]
先日の人形劇のデジカメ写真をこのブログへ載せようとしましたが
容量が大きいとかなんとかで出来ませんでした。
小さくする方法ってあるのでしょうか??
わかる方、教えていただけませんか
容量が大きいとかなんとかで出来ませんでした。

小さくする方法ってあるのでしょうか??
わかる方、教えていただけませんか

2008/12/02のBlog
[ 22:29 ]
先日、花王・ハートポケット倶楽部 地域助成のパワーアップ支援事業に申請しました。
締切ぎりぎりにならないとエンジンがかからない・・・子どもの頃からですね
何団体の応募があったのでしょう??
3団体の中に入ればいいのにな~

これからの和歌山を担う子ども達への活動にご協力よろしくお願いします。m(._.)m
締切ぎりぎりにならないとエンジンがかからない・・・子どもの頃からですね

何団体の応募があったのでしょう??
3団体の中に入ればいいのにな~


これからの和歌山を担う子ども達への活動にご協力よろしくお願いします。m(._.)m
2008/12/01のBlog
[ 21:37 ]
[ 鑑賞会 ]
設立20周年記念鑑賞会 えだまつこずえのリュックサックげきじょう
昨日、終了しました。
会員以外の方もたくさん来ていただき約100名の親子で楽しむことができました。
さすがプロ!子ども達の目がキラキラ輝いて人形劇に夢中でした。
言葉のない音楽でのお話には、みんな真剣に集中し、楽しい話には大声で笑って・・・
やっぱり生の劇はいいですね~!
自分たちでチケット・チラシ作りから準備して協力して開催するのも子ども劇場ならではですね!子ども達ももぎり、3つのおやくそく、プレゼンテーターと活躍してくれました。
またやりたいですね!!
昨日、終了しました。

会員以外の方もたくさん来ていただき約100名の親子で楽しむことができました。

さすがプロ!子ども達の目がキラキラ輝いて人形劇に夢中でした。
言葉のない音楽でのお話には、みんな真剣に集中し、楽しい話には大声で笑って・・・
やっぱり生の劇はいいですね~!

自分たちでチケット・チラシ作りから準備して協力して開催するのも子ども劇場ならではですね!子ども達ももぎり、3つのおやくそく、プレゼンテーターと活躍してくれました。
またやりたいですね!!

2008/11/27のBlog
[ 18:12 ]
[ 鑑賞会 ]
久しぶりの人形劇鑑賞会が近づいてきました。
スタッフも慣れないメンバーで頑張っています。
今日は、当日に配るプログラムができました。
チケットの申込 まだまだOKです!
ひとりでも多くの親子に観て貰いたいです!
お誘い合わせの上、お申し込み待ってま~す

スタッフも慣れないメンバーで頑張っています。
今日は、当日に配るプログラムができました。
チケットの申込 まだまだOKです!
ひとりでも多くの親子に観て貰いたいです!
お誘い合わせの上、お申し込み待ってま~す


2008/11/22のBlog
[ 21:20 ]
はじめまして。
ホームページを作ろうと思い始めて約2年・・・
先日、和歌山県NPOサポートセンターの「NPO実践講座フォローアップ」を
受講させていただき、やっとブログで情報発信出来そうです。
まだまだ、不慣れですが、頑張りますのでよろしくお願いします。
ホームページを作ろうと思い始めて約2年・・・
先日、和歌山県NPOサポートセンターの「NPO実践講座フォローアップ」を
受講させていただき、やっとブログで情報発信出来そうです。

まだまだ、不慣れですが、頑張りますのでよろしくお願いします。

前のページ
|
次のページ