2011/06/24のBlog
[ 00:00 ]
第24回総会のお知らせ
6月25日(土)午後1時30分~、
岩出市総合保健福祉センター(iiセンター)3階会議室Bで開催します。
今年度の方針と計画を決める、大切な総会です。
会費についても提案があります。
会員のみなさんは、ぜひとも出席してください。子どもの参加も歓迎。
意見もお願いします。
6月25日(土)午後1時30分~、
岩出市総合保健福祉センター(iiセンター)3階会議室Bで開催します。
今年度の方針と計画を決める、大切な総会です。
会費についても提案があります。
会員のみなさんは、ぜひとも出席してください。子どもの参加も歓迎。
意見もお願いします。
2011/06/14のBlog
[ 23:15 ]
[ 交流活動 ]
今年の
高キャン
8/12(金)~8/14(日) 細野渓流キャンプ場で行う予定で
進めています。
どんなキャンプになるでしょう








8/12(金)~8/14(日) 細野渓流キャンプ場で行う予定で
進めています。
どんなキャンプになるでしょう






[ 23:03 ]





6/25(土)1時30分~
岩出地区コミュにティセンターで
平成23年度総会を開催します。
今年度の方針と計画を決める大切な総会です。
会員の皆さんはぜひ出席してください。





2011/05/14のBlog
[ 23:47 ]
明日
みんなでマイかまど
をします。
これは、例年夏、小学5年生以上が参加する高学年キャンプに向けて
初めて参加する子が中高生に教えてもらいながら、一人でかまどを作り飯ごうでご飯を炊けるよう、練習の機会にと始めたものです。
今回は、初参加の人数が少ないことから 小さい子も参加しての開催にします。
小さい子も自分が出来ることを大人と協力しあってカレーを作ります。
さてさて、どんなカレーライスが出来るでしょう。失敗も経験です。
うまく出来た時より失敗した時の方が思い出になっていますよ。




これは、例年夏、小学5年生以上が参加する高学年キャンプに向けて
初めて参加する子が中高生に教えてもらいながら、一人でかまどを作り飯ごうでご飯を炊けるよう、練習の機会にと始めたものです。
今回は、初参加の人数が少ないことから 小さい子も参加しての開催にします。
小さい子も自分が出来ることを大人と協力しあってカレーを作ります。
さてさて、どんなカレーライスが出来るでしょう。失敗も経験です。
うまく出来た時より失敗した時の方が思い出になっていますよ。


2010/11/18のBlog
[ 17:18 ]
[ 鑑賞会 ]
当日はあいにくの
にもかかわらず 100名を超す親子で楽しむことが出来ました。
今回は、生の劇を観たことのない子にも体験してもらいたい
親子で同時体験をすることの良さを感じてもらいたい
との想いから 無料で開催しました。
岩出市、紀の川市の保育所や公共施設、スーパーなど色々な方にチラシや
ポスターの掲示のご協力をいただきました。
チケットを出していないので当日になるまで参加人数がわからず
ドキドキしましたが、親子で観るにはちょうどいい人数でした。
子どもたちは目を輝かせ、笑ったり、時には人形と話したり
子ども時代に心を動かすことって大切だと思いませんか?
会員の子どもたちには「3つのお約束」を言ってもらったり、受付や
劇団さんへのお礼のプレゼンターを担当してもらいました。
子どもも役割がありやり遂げることで 自信につながり自尊心や協調性を
育んでいけるのだと思います。
普通のお母さんでも力を合わせれば何でも出来ます!
一緒に子育て楽しみませんか?
随時、会員募集中です。
nagakodomo@yahoo.co.jp まで

今回は、生の劇を観たことのない子にも体験してもらいたい

親子で同時体験をすることの良さを感じてもらいたい

との想いから 無料で開催しました。
岩出市、紀の川市の保育所や公共施設、スーパーなど色々な方にチラシや
ポスターの掲示のご協力をいただきました。
チケットを出していないので当日になるまで参加人数がわからず


子ども時代に心を動かすことって大切だと思いませんか?

劇団さんへのお礼のプレゼンターを担当してもらいました。
子どもも役割がありやり遂げることで 自信につながり自尊心や協調性を
育んでいけるのだと思います。

一緒に子育て楽しみませんか?

