ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
なが子ども劇場
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:97件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2009/10/11のBlog
[ 10:24 ] [ 鑑賞会 ]
たかはしべんコンサート

いよいよ当日です。
当日券もあります。是非、お誘い合わせの上お越しください。
素敵な時間をすごしましょう
2009/10/06のBlog
[ 20:10 ] [ 鑑賞会 ]
10/11(日)開催の たかはしべん音楽活動30周年コンサート
チケットの売れ行きが・・・

小さな子どもから大人まで楽しめ、元気をもらえます。
私達は、親子の同時体験・感動体験により時間・感動etcを共有し、コミュニケーションを深めて、よりよい親子関係を築いていけるよう願っています。

この機会に、ぜひ参加してみてください!
特に、岩出市・紀の川市にお住まいの幼児・小中学生お持ちの方にお知らせいただきます様ご協力お願いします。

申し込み・問合せは
nagakodomo@yahoo.co.jp または FAX 0736-62-5222 へ
氏名、連絡先、枚数を お知らせください。
チケットのお渡し等詳細は折り返し返信します。

2009/09/14のBlog
[ 16:35 ] [ 交流活動 ]
報告が遅くなりました。

9/13 裏技アイスクリーム作り 開催しました。

会員・会員外 あわせて18人の小学生~高校生が、冒険あそび工房の金ちゃんこと
金川さんの指導の下 挑戦しました。

ドライアイスは何から出来ているの?とか どれだけ膨らむのか?
密閉容器に入れるとどうなるのか?
実際に、ごみ袋をパンパンに膨らませたり、フィルムケースに入れてふたを飛ばしたりし、ドライアイスの性質や危険性も教えてくれました。
百聞は一見にしかず・・・耳で聞くより、目で見るとよく理解できますね!

そして、いよいよアイスクリーム
牛乳や砂糖を入れたり、かき混ぜたり、卵を割ったり、一人一人順番に交代しながらやっていきました。
材料を混ぜた後、いよいよカキ氷器(しゅどう)で粉々になったドライアイスを投入!
白い煙?!が出てきて まるで魔女のお鍋でした。

感想から
子ども達は、ドライアイスの威力?にびっくりしていました。すごかったの連発で、特にフィルムケースにドライアイスを入れて蓋を飛ばすのが面白かったそうです。(家でやれないと何度もいいきかせました。)また、ドライアイスでアイスクリームが作れるのもびっくりだったようで、ドライアイスをかき氷みたいにさらさらにして、食べたのが不思議な感じでした。ブドウアイスがおいしかったと喜んでいました。お話も楽しくて、飽きないように色んなことを見たり、やったりさせてくれてとっても楽しい1日でした。
2009/09/12のBlog
9/12付けの和歌山新報に
10/11(日)開催の たかはしべん音楽活動30周年コンサートのお知らせ
を掲載していただきました。

小さな子どもから大人まで楽しめ、元気をもらえます。
私達は、親子の同時体験・感動体験により時間・感動etcを共有し、コミュニケーションを深めて、
よりよい親子関係を築いていけるよう願っています。

この機会に、ぜひ参加してみてください!

申し込み・問合せは
nagakodomo@yahoo.co.jp または FAX 0736-62-5222 へ
氏名、連絡先、枚数を お知らせください。
チケットのお渡し等詳細は折り返し返信します。

べんさんについては http://www2u.biglobe.ne.jp/~neb/ben-home2.html をご覧下さい。
2009/09/04のBlog
[ 17:12 ] [ 交流活動 ]
夏休み最終の木曜日に「勉強会&プール遊び」を開催しました
すでに2学期が始まっている高校生もあり
参加者は少なめの小学生~大学生までの9名でした。

自分がやった科学作品等の話をして少し情報交換した後は、各自 自分の宿題や、分からないところを聞いたりして勉強していました。一時間ももちませんでしたが…。
お弁当を食べて一時半から8名でプールへ。待ってる大人にはちょっと暑いけど、プールに入っている子ども達にはちょっと寒いというビミョーなお天気!それでも、みんなでワイワイ遊んで、3時半ぐらいに解散しました。

これからも 異年齢の子ども達のつながりを大切にした活動をしていきたいと考えています。