2009/03/22のBlog
[ 22:39 ]
[ 交流活動 ]


いい天気のもと、青年2人も来てくれ、会員 子ども19人 大人7人 会員外 子ども4人 総勢32人の参加で楽しみました。
10時に竹房橋の下に集合、受付。
各自分担した豚汁の材料を準備して、みんな元気良く出発しました。
私は、みんなが戻ってくるまでに橋の下で青年と豚汁作り

そろそろ降りてくるかな~と山登り班に連絡すると、な・ん・と


やむなく、頂上展望台にたどりつくことなく下山することに

色とりどりのパラグライダーを眺めながら
持ってきたおにぎりと具だくさんの豚汁を食べおなかいっぱいに

おかわりもして大きなお鍋があっと言う間に空っぽに

みんなで食べるとおいしいね!
次回、4月のイベントは、紀伊風土記の丘へお花見に行きましょう!
2009/02/21のBlog
[ 10:45 ]
[ 交流活動 ]
今年初めてのGナイします。
↑
(中学生以上グループ(GROUP)しゃべらナイト の略(しすぎ?!
)
新中1歓迎会の企画相談他、おしゃべりしましょう!
中学生以上の会員、集合!
岩出地区公民館 19時~
↑
(中学生以上グループ(GROUP)しゃべらナイト の略(しすぎ?!

新中1歓迎会の企画相談他、おしゃべりしましょう!
中学生以上の会員、集合!

2009/02/14のBlog
[ 23:28 ]
残念ながら私は参加できませんでしたが、劇場からスタッフが参加してくれました。
大成功おめでとうございました。
実行委員の皆様、出展等参加・協力された皆様お疲れ様でした。
当日のテレビ、ビデオにとって拝見しました。
生放送だったので一部しか映っていなかったのは残念でしたが・・・
展示コーナーや振る舞い鍋・餅つき・動物園・各ステージイベント・・・総集編の放送はないのでしょうか?
参加したかったです。来年もできるといいですね!
団体紹介のパンフコンテストに出品していましたが・・・結果は残念でした
でも、今後このパンフを使って会員募集していきたいと思っています
また、サポセンの存続という朗報も聞けました。今後もよろしくお願いします。
これからも、みんなで盛りたてていきましょうね~

大成功おめでとうございました。

実行委員の皆様、出展等参加・協力された皆様お疲れ様でした。
当日のテレビ、ビデオにとって拝見しました。
生放送だったので一部しか映っていなかったのは残念でしたが・・・
展示コーナーや振る舞い鍋・餅つき・動物園・各ステージイベント・・・総集編の放送はないのでしょうか?
参加したかったです。来年もできるといいですね!
団体紹介のパンフコンテストに出品していましたが・・・結果は残念でした

でも、今後このパンフを使って会員募集していきたいと思っています

また、サポセンの存続という朗報も聞けました。今後もよろしくお願いします。
これからも、みんなで盛りたてていきましょうね~


[ 22:45 ]
[ 交流活動 ]


プレーン&チョコクッキー作りをしました

会員以外の参加も多く、子ども33名(3歳~高3)、大人15名とにぎやかに楽しみました。
中高生をリーダーに6グループにわかれ、それぞれ出来ること力をあわせ頑張りました。出来るだけ大人は手や口を出さないようにしたせいで説明不足もあり、レシピ通りに出来なかったグループもありましたが、出来上がりはまずまずでした。お土産も出来、残りは試食で他のグループのもいただきながらおしゃべりタイムしました。
感想から






3月のイベントは、3/15(日) 百合山ハイキングです。お楽しみに!
2009/01/20のBlog
[ 20:28 ]
17日(土) スタッフのひとりが参加してくれました
講座を受けて、パンフレット作り頑張ってみます
実際会員募集のパンフや賛助会員募集のパンフを作りたいと思っていたところでした

講座を受けて、パンフレット作り頑張ってみます

実際会員募集のパンフや賛助会員募集のパンフを作りたいと思っていたところでした
