2009/08/28のBlog
[ 13:49 ]
[ CASA OKU ]
NPOが経営するFARESTARTへ。
ここはホームレスや若者で犯罪を犯してしまった人などの
職業訓練の位置付けとしてのレストラン。
内装はスタバのデザイナー、STAFFはほとんどがボランティア(1年待ちとからしい・・・)
今日はGUEST NIGHT CHEFという、週1回ディナーが行われる日。
有名レストランのシェフ等が無償でゲストとしてディナーをつくり、
その売り上げや、寄付として上乗せさせるチップを
FARESTARTの運営や訓練費に充てるというもの。
ここはホームレスや若者で犯罪を犯してしまった人などの
職業訓練の位置付けとしてのレストラン。
内装はスタバのデザイナー、STAFFはほとんどがボランティア(1年待ちとからしい・・・)
今日はGUEST NIGHT CHEFという、週1回ディナーが行われる日。
有名レストランのシェフ等が無償でゲストとしてディナーをつくり、
その売り上げや、寄付として上乗せさせるチップを
FARESTARTの運営や訓練費に充てるというもの。
壁には寄付してくれた団体やFOUNDATIONの名前がかわいいお皿のプレートに
書かれていて飾られていたり、
ゲストナイトシェフの写真や、卒業生の写真が飾られている。
私たちはちょうど、ゲストナイトシェフのディナーに行ったので、
そこの訓練を受けて新しいレストラン7に就職する卒業生の卒業式も見ることができました。
書かれていて飾られていたり、
ゲストナイトシェフの写真や、卒業生の写真が飾られている。
私たちはちょうど、ゲストナイトシェフのディナーに行ったので、
そこの訓練を受けて新しいレストラン7に就職する卒業生の卒業式も見ることができました。
もちろんご飯はおいしいし、
サービスもいいし、
STAFFの感じも多様でとってもおもしろい。
いろんなバックグランドもったボランティアなんだろうなー
ここでボランティアすることにもブランドがあるようで。
やっぱり、すごい。
帰り際にFARESTARTのCORE VARUE っていうプレ-トの言葉をメモっていたら、
スタッフのおっちゃんが何してるのって話しかけてきてくれた

この言葉が素敵だからメモっていますっていったら
着いてきておいで!っていってキッチンの中とかを案内してくれた。
なんとラッキーなんでしょう


やさしいおっちゃんでした。
ここからがまたまた驚きの連続というか、
ここを見てなかったらまた違うイメージで終わっていたかも。
裏を見てみてびっくり。
簡単に言うと・・・
たっくさんの部屋や隠れキッチンがありました。
やっぱ規模がちがうな~
感じたことやもらったアイディアの種はもちろんたくさん
<CORE VALUE>
① SUSTAINABILITY
② RESPECT
③ OPENNESS
④ COLLABORATION
⑤ ACCEPTANCE
いっちばん感じたこと、
やっぱりおいしい食べ物を食べながら
ゆったりと過ごす時間の中で生まれる会話とか
雰囲気とか・・
そこで生まれる価値観の共有、アイディア、世界観・・・
いろんなものが生み出される。
また、その時間の中で入ってくる、そのレストランのコンセプトとかって
本当に自然に入り込んでくるもの。
だっておいしいし。
そこには本当に大切な時間がある。
今日の私の場合であれば、単純にデザートのピーチパイが異常においしかった
やっぱりおいしい食べ物を食べながら
ゆったりと過ごす時間の中で生まれる会話とか
雰囲気とか・・
そこで生まれる価値観の共有、アイディア、世界観・・・
いろんなものが生み出される。
また、その時間の中で入ってくる、そのレストランのコンセプトとかって
本当に自然に入り込んでくるもの。
だっておいしいし。
そこには本当に大切な時間がある。
今日の私の場合であれば、単純にデザートのピーチパイが異常においしかった

なんってしあわせなんだろ
!
って思うと同時に、
食べたコースの食べ物と、
またその裏にあるストーリーのことが頭によぎる。
そこで考える。
この食べ物が生まれるまでにどれほどのストーリーがあるのかなって
ここだなーと思った。
初めて、しっくりといつも自分が言葉に表現しにくいこと、
カフェにこだわること、
それを、言葉じゃなくて体で実際に感覚としてつかむことができた。
CASAにすべてはつながる。
ほんっとにおもしろい旅になりそうです

ビジネスとして、形として成り立っているFARESTART
ビジネスの形としては
● GUEST CHEF NIGHT
every Thursday from 6 to 8 p.m, premier chef work with FARESTART
students to serve a three-course gourmet meal for $24.95.
● LUNCH
each weekday in the FARESTART Restrant , 7th and Virginia. Call for group
receervations or take-out.
● CATERING
elegant events with attentive service and impeccable presentation.
Dinner,lunchs,receptions,celebration or meetings in the FARESTART
RESTRUNT one of the well-appointed private banquet rooms.
● FARESTART CAFE
is an on-the-job traning site for FARESTART students enrolled in the Barista
Training and Education Program, a collaborative effort between YouthCare and
FARESTART.
● CONTRACT MEALS
service provides nutritionus meals to childcare centers, including Head
Start programs, and homeless sshelter around the Seattle area 365
days a year. For more information.
この5つで成り立っている。
またその規模にはとてつもなく大きなものを感じるけど
ただ、
結局こんな感じで、
成り立つビジネスができたのなら
どれほど面白くって、楽しくって、視野が広まって
出来ることもひろがるな-
他にも感じることはいっぱいだけど、
とりあえず、
自分の中でつかみたかったものは十分につかめたなぁと思います。
こんな世界。
どうやって近づくことができるかな・・
現在夜の11時!

って思うと同時に、
食べたコースの食べ物と、
またその裏にあるストーリーのことが頭によぎる。
そこで考える。
この食べ物が生まれるまでにどれほどのストーリーがあるのかなって

ここだなーと思った。
初めて、しっくりといつも自分が言葉に表現しにくいこと、
カフェにこだわること、
それを、言葉じゃなくて体で実際に感覚としてつかむことができた。
CASAにすべてはつながる。
ほんっとにおもしろい旅になりそうです


ビジネスとして、形として成り立っているFARESTART
ビジネスの形としては
● GUEST CHEF NIGHT
every Thursday from 6 to 8 p.m, premier chef work with FARESTART
students to serve a three-course gourmet meal for $24.95.
● LUNCH
each weekday in the FARESTART Restrant , 7th and Virginia. Call for group
receervations or take-out.
● CATERING
elegant events with attentive service and impeccable presentation.
Dinner,lunchs,receptions,celebration or meetings in the FARESTART
RESTRUNT one of the well-appointed private banquet rooms.
● FARESTART CAFE
is an on-the-job traning site for FARESTART students enrolled in the Barista
Training and Education Program, a collaborative effort between YouthCare and
FARESTART.
● CONTRACT MEALS
service provides nutritionus meals to childcare centers, including Head
Start programs, and homeless sshelter around the Seattle area 365
days a year. For more information.
この5つで成り立っている。
またその規模にはとてつもなく大きなものを感じるけど
ただ、
結局こんな感じで、
成り立つビジネスができたのなら
どれほど面白くって、楽しくって、視野が広まって
出来ることもひろがるな-
他にも感じることはいっぱいだけど、
とりあえず、
自分の中でつかみたかったものは十分につかめたなぁと思います。
こんな世界。
どうやって近づくことができるかな・・
現在夜の11時!
[ 03:58 ]
2009/08/25のBlog
[ 21:36 ]
[ CASA OKU ]
水都2009も無事に終わりました。
結果は・・・初の大赤字。
そして、初の失敗したという、すばらしい非常に貴重な経験を積めた2日間。
STEPのひとつ。
フィリピン人Jさんいわく、
商売は
①Think positive
②Smile
だそうです。
失敗ほど、学べる貴重な経験はないといいますが、
まさしくその通り。
今回の経験はけっして無駄ではないし、CASAにとって
無くてはならない経験でもあったと私は思います。
なくてはならないものがある。
この経験がどれほど大きくこれからにつながっていくのか。
それは私たち次第。
失敗だったと、がっくりして落ち込むのか
この経験をさせてもらったと思うのか
私は2番目
「させてもらった」と思いたい。
言いわけ、きれいごとのように感じるかもしれないけど
やっぱり「させてもらった」と私は思う。
神様からのプレゼントだと思いたい。
こんなに貴重な経験はないよ。
みんなも本当にがんんばってくれたし、
女性たちからいろんな話や本音を聞く場面もあったし、
互いが理解し合うのには良い時間だったと思う。
得られたものもたくさん。
現実的に大変なことは多いいけど、
でも
意味ある時間だったと思います。
それ以上のなにものでもないのかな
結果は・・・初の大赤字。
そして、初の失敗したという、すばらしい非常に貴重な経験を積めた2日間。
STEPのひとつ。
フィリピン人Jさんいわく、
商売は
①Think positive
②Smile
だそうです。
失敗ほど、学べる貴重な経験はないといいますが、
まさしくその通り。
今回の経験はけっして無駄ではないし、CASAにとって
無くてはならない経験でもあったと私は思います。
なくてはならないものがある。
この経験がどれほど大きくこれからにつながっていくのか。
それは私たち次第。
失敗だったと、がっくりして落ち込むのか
この経験をさせてもらったと思うのか
私は2番目
「させてもらった」と思いたい。
言いわけ、きれいごとのように感じるかもしれないけど
やっぱり「させてもらった」と私は思う。
神様からのプレゼントだと思いたい。
こんなに貴重な経験はないよ。
みんなも本当にがんんばってくれたし、
女性たちからいろんな話や本音を聞く場面もあったし、
互いが理解し合うのには良い時間だったと思う。
得られたものもたくさん。
現実的に大変なことは多いいけど、
でも
意味ある時間だったと思います。
それ以上のなにものでもないのかな
2009/08/23のBlog
[ 23:14 ]
[ CASA OKU ]
おぉ・・・
やはり仕込みは怒涛のごとく。
当日なみにパワーを使います。
えらく昨日今日と体力勝負だ
ほんっとに、お疲れ様です。
みんな、「すごい」
やっぱり、しがみついてる 笑
ありがとう
カボチャケーキもマンゴオレンジケーキもおいしい
これは確実!
やはり仕込みは怒涛のごとく。
当日なみにパワーを使います。
えらく昨日今日と体力勝負だ
ほんっとに、お疲れ様です。
みんな、「すごい」
やっぱり、しがみついてる 笑
ありがとう
カボチャケーキもマンゴオレンジケーキもおいしい

これは確実!
そしてこれはYさんの新作
ザーチャン麺
・・・の途中
色々ハプニングもいつものごとくありましたが・・
なんとかみんなで乗り越えられた。
つっかれた~
でもね、女性たちがお互いの料理を褒め合っている姿に
私は感動しました。
あたりまえのようだけど、
これって当たり前じゃない。
良い光景。
すごく大切な場面だな、っておもった。
お互いに認め合うことでもある
こういう場面が今のCASAにはもっと必要だな
素直に認め合っていいところはいいと声に出して伝えることが大切だ、と
自分も含めて思った
本番は明日。
こけてもこけなくても
力を結集して、乗り越える!
Yさん
「明日は戦争よ~」
Aさん
「勝わよ~」
商売は戦争です。
どんなに泥臭いことをしても売り切らなければ・・
みんなもう何回もイベントを重ねてきてるから重々承知!
商売は戦争だ!笑
ザーチャン麺


色々ハプニングもいつものごとくありましたが・・
なんとかみんなで乗り越えられた。
つっかれた~
でもね、女性たちがお互いの料理を褒め合っている姿に
私は感動しました。
あたりまえのようだけど、
これって当たり前じゃない。
良い光景。
すごく大切な場面だな、っておもった。
お互いに認め合うことでもある
こういう場面が今のCASAにはもっと必要だな
素直に認め合っていいところはいいと声に出して伝えることが大切だ、と
自分も含めて思った
本番は明日。
こけてもこけなくても
力を結集して、乗り越える!
Yさん
「明日は戦争よ~」
Aさん
「勝わよ~」
商売は戦争です。
どんなに泥臭いことをしても売り切らなければ・・
みんなもう何回もイベントを重ねてきてるから重々承知!
商売は戦争だ!笑
2009/08/22のBlog
[ 19:18 ]
[ CASA OKU ]
って聞かれたら何って言うのかなぁ。
わからぬ 笑
どんな気分だろう。
不満も疲労も楽しさも、全部まざってわけのわからない気分。
毎日毎日いろ-んなことがある。
特にこの夏は、めまぐるしい。
半端なく息つぐヒマはない。最強だ。
夏休みなのかと問いたい 笑
別にだれに問うわけでもなく、
夏の「休み」????
休み休み休み・・・・
みんな休んでる?
あぁ夏休み・・・
みんなの姿をみながら、
たくましさを感じたり、強さを感じたり、勇気を感じたり・・・
なんか最近は本当にみんなにしがみついてがんばってる気がする。
たっくさんの仲間に、
がっしりと。
しがみついてる
ごめんなさい 笑
それだけみんな、強い。
一番に強さを感じます。
もはや誰かひとりでもかけたら、CASAはCASAじゃないとも思う。
ただ、ギリギリ。
SIFEのプレッシャーがある中で、
時間のなさも何もかも、いっぱいいっぱいいっぱいいっぱい・・・
SIFEだけじゃない。
あさってには水都大阪もある
そして次にはあれがあり、これがあり、またあれがあり・・
心も、体もくったくたになってしまうよ。
いつ心が折れても仕方がないとしか言いようがない。
それでも、今こうやってみんなが必至でもがきにもがいてる。
特に今回、いろんな要素が重なった中で、タイミングもあるけど、
「時間」というものは規則正しく経過していき待つはずもなく
あさってには水都がやってくる
はっきりと、きつい。
ただなぁ-
みんなとも言ってたんだけど
今回乗り越えたら
えらく自信になる。
かなりCASAにとってPOINTになる経験の一つ
乗り越えたらね。
乗り越えたいな。
MAXだと思う。
みんなの不満、疲労、あせり・・
全部ぜんぶぜ-んぶ
強さが支えてる。
その強さがもっと強くなるよ
きっと乗り越えられたら

わたしも、強くなれるかな。
まだまだ走れる気がしたり、一休みしたり、ちょっとネガティブになったり、
パワーが湧いたり、またしんどくなったり
こんな繰り返しだけど、
結局「形」として残るものがすべてを表してくれると思う。
あきらめたら一瞬にして全て消えちゃうよ
絶対にあきらめないでがんばろう。
みんなには、強さがある。
[ 13:52 ]
“RING”のナンシーこと岡本望です

今までブログの書き方がわからず、書かずじまいでした。。
が、これからはきちんと更新していきたいと思います!!
水都大阪、がんばっていきましょう


今までブログの書き方がわからず、書かずじまいでした。。
が、これからはきちんと更新していきたいと思います!!
水都大阪、がんばっていきましょう

[ 00:23 ]
きたる8月24、25日
10:00~16:00
CASAがエスニック屋台を出店します


☆MENUE☆
● マンゴジュース、カラマンシージュース
● ザーチャン麺
ピリリと辛い肉みそと麺をあえた台湾料理!
Yさんの新作です

今回がCASAのメニューとしては初の出品
● マンゴオレンジケーキ
フィリピン人女性Jさんのこれまた新作メニュー
これは・・・かなりクオリティ高いです

● カボチャケーキ
タイ人女性Aさんの得意なかぼちゃケーキ
かぼちゃがそのまんま!ほくほくです
色々と規制が厳しいことや様々な理由があり
今回は種類が少ないですが
ただ、全部おいしいです


これは間違いないですね
ぜひ、大阪に立ち寄った際にはCASAをご利用ください
