2019/05/23のBlog
[ 15:42 ]
[ ぶらり旅日記 ]
ソウル市内から仁川国際空港に戻る空港線(電車)の
テレビモニターにいろんな映像が流れていたのですが、
しれっと、竹島(韓国名:独島)は
韓国の国土であると主張する映像が英語の字幕つきで流れていました。
その全部は撮影出来ませんでしたが、一部ご紹介させていただきます。
1980年5月18日に起こった光州事件を、
ドイツ人記者ユルゲン・ ヒンツペター氏が
命がけで映像撮影&取材されたことにより、
その悲惨な事実が世界中に拡がり、
韓国政府&軍による武力による民衆弾圧が国内外に暴かれ、
韓国における民主化に拍車がかかったという事実がありますが、
どうやらその手法を今、ごく一部の韓国人が使い、
韓国国内の外国人が多く集う場所や
外国に慰安婦像や徴用工像を設置したり、
国連に乗り込んで、「慰安婦問題は女性の人権侵害だ!」とか
吹聴しまくっている韓国人活動家や政治家
(その活動資金はさてさて、どこから流れてきているのでしょうか~)
が存在しております。
ユルゲン・ ヒンツペター氏のように真実を真実として
世界各国の方々に知らしめることは
大いにして頂きたい・すべきなのですが、
虚実を織り交ぜて完全なる真実として
吹聴するのは止めて頂きたいです。
ま、最近は日本人活動家や政治家の方々がそれに対抗すべく、
真実を真実として知らしめるべく日々、
がんばっておられることも知っておりますので、
そのあたりは安心しております。
が、私は思うのですが、私たち日本人にとっての
【本当の敵】は韓国(政府)ではなく、
中国の・・・厳密に言えば、習近平&その取り巻き連中であります。
先日、コミンテルン(国際共産主義運動の指導組織)
という組織のご紹介をさせて頂きましたが、
現代におけるコミンテルンの親分の一人が
習近平のような気がしております。
習近平にとって、日韓の仲が悪く、
ケンカしまくっている方がいいのです。
その間に“漁夫の利”でいろんなものを得られる訳です。
後から記載いたします、韓国と北朝鮮との
民族分断(仲違い)に関しましても、
その方が“漁夫の利”でいろんなものを得られる訳です。
真の韓国人は、南北統一を願っています。
しかしながら、いろんな複雑な事情があり、
今すぐには難しいということも知っています。
平和的にこの大きな問題をいつか必ず解決させたいという
【恨】が大なり小なり韓国人には存在しております。
が、習近平の心の底は、他者同士が争う程に、
自分たちが儲かるシステムを構築出来るという戦略があるので、
南北統一は願っていない・金正恩をずっと泳がせておいて、
北朝鮮という“弛緩国家”が存在する方が都合がいいのです。
ほんと、地球上最大最強レベルの悪魔です。
神の制裁があらんことを~(=人=)☆
だから、なんやかんやありますが、
日本は韓国ともそこそこ仲良くしておくのがベターだと観ております。
(が、言うべきことは言い、すべきことはすべきですが。。。)
テレビモニターにいろんな映像が流れていたのですが、
しれっと、竹島(韓国名:独島)は
韓国の国土であると主張する映像が英語の字幕つきで流れていました。
その全部は撮影出来ませんでしたが、一部ご紹介させていただきます。
1980年5月18日に起こった光州事件を、
ドイツ人記者ユルゲン・ ヒンツペター氏が
命がけで映像撮影&取材されたことにより、
その悲惨な事実が世界中に拡がり、
韓国政府&軍による武力による民衆弾圧が国内外に暴かれ、
韓国における民主化に拍車がかかったという事実がありますが、
どうやらその手法を今、ごく一部の韓国人が使い、
韓国国内の外国人が多く集う場所や
外国に慰安婦像や徴用工像を設置したり、
国連に乗り込んで、「慰安婦問題は女性の人権侵害だ!」とか
吹聴しまくっている韓国人活動家や政治家
(その活動資金はさてさて、どこから流れてきているのでしょうか~)
が存在しております。
ユルゲン・ ヒンツペター氏のように真実を真実として
世界各国の方々に知らしめることは
大いにして頂きたい・すべきなのですが、
虚実を織り交ぜて完全なる真実として
吹聴するのは止めて頂きたいです。
ま、最近は日本人活動家や政治家の方々がそれに対抗すべく、
真実を真実として知らしめるべく日々、
がんばっておられることも知っておりますので、
そのあたりは安心しております。
が、私は思うのですが、私たち日本人にとっての
【本当の敵】は韓国(政府)ではなく、
中国の・・・厳密に言えば、習近平&その取り巻き連中であります。
先日、コミンテルン(国際共産主義運動の指導組織)
という組織のご紹介をさせて頂きましたが、
現代におけるコミンテルンの親分の一人が
習近平のような気がしております。
習近平にとって、日韓の仲が悪く、
ケンカしまくっている方がいいのです。
その間に“漁夫の利”でいろんなものを得られる訳です。
後から記載いたします、韓国と北朝鮮との
民族分断(仲違い)に関しましても、
その方が“漁夫の利”でいろんなものを得られる訳です。
真の韓国人は、南北統一を願っています。
しかしながら、いろんな複雑な事情があり、
今すぐには難しいということも知っています。
平和的にこの大きな問題をいつか必ず解決させたいという
【恨】が大なり小なり韓国人には存在しております。
が、習近平の心の底は、他者同士が争う程に、
自分たちが儲かるシステムを構築出来るという戦略があるので、
南北統一は願っていない・金正恩をずっと泳がせておいて、
北朝鮮という“弛緩国家”が存在する方が都合がいいのです。
ほんと、地球上最大最強レベルの悪魔です。
神の制裁があらんことを~(=人=)☆
だから、なんやかんやありますが、
日本は韓国ともそこそこ仲良くしておくのがベターだと観ております。
(が、言うべきことは言い、すべきことはすべきですが。。。)
2019/05/15のBlog
[ 01:09 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
こんな感じで日々、目に観えるカタチで
“いろんな存在”から叱咤激励
~絶大なるサポート~を頂いております。
この週末は、また更に見聞を広げるために
韓国へ行く予定で、
その関係でいろんなことが前倒し状態で
ドタバタしておりますが、
おかげさまで滞りなく進んでおります~(=人=)。
2019/05/14のBlog
[ 12:14 ]
[ ★☆必見★☆ ]
いち日本人として、
この国で先人たちの恩恵を受けている身として、
日本人に関する過去の歴史認識を正しく得ることは、
長年の課題でしたが、
今回ご紹介させて頂く評論家の江崎道朗さんの
ご講演並びに著書『日本は誰と戦ったのか』を
拝読することによって、ざっくりとですが、
その課題解決を図ることが出来ました。
江崎さんのご講演&著書本を
うまく言語化することが出来ず、
数ヶ月間悶々としていましたが、
たまたま江崎さんの素晴らしい動画(下記)を見つけ↓
https://www.youtube.com/watch?v=_Pu-6WvQPdo&feature=share
「1時間ちょっとあるけど、
これをみなさんに観て頂ければ、
日本人を取り巻く過去から現在、
そして令和の未来まで、
あらゆることが明確化される(^0^)!」
との直観的確信を得、
万を期してここに江崎さんの動画(情報)を
シェアさせて頂きます(=人=)☆
<つづく>
第二次世界大戦の真の加害者(仕掛け人)は
【コミンテルン】であり、
ルーズベルト大統領始めアメリカも一部被害者であり、
日本も一部被害者であり
(※日本国内にもその残党が存在しています。今も!)
・・・そして植民地支配されていた国々は
もっともっと被害者であります。
【コミンテルン】であり、
ルーズベルト大統領始めアメリカも一部被害者であり、
日本も一部被害者であり
(※日本国内にもその残党が存在しています。今も!)
・・・そして植民地支配されていた国々は
もっともっと被害者であります。
司馬遼太郎先生の本では、
平成の30年間(で分かったこと)が抜けており、
日本国内の戦争加害者の一部しか分かりませんでしたが、
「ヴェノナ文書」の公開&研究により、
その真実の全体像が明確化されました。
なおアメリカ等での「ヴェノナ文書」の公開は
1995年だったそうですが、
日本でそれが知れ渡ることはなかったそうです。
(マスコミや政治、教育機関などに今も蔓延る
【コミンテルン】の影響!?)
【真実は一つ】ですが、それは多面体であり、
いろんな角度からクールに検証し(観)続け、
判断する必要があるということを、
江崎さんから教えていただきました(=人=)☆
で、日本&日本人が
真に幸せな未来を手に入れるためには、
北野幸伯さんが推奨する
【家族大切主義】を中心軸に
政治経済その他の分野に浸透させるような方法が
ベストだと私は認識しております。
個人的に過去・現在・未来が
一本の大局的な真実の糸として、ストン☆と落ちて、
私は今とてもスッキリしています(^^)♪
真実を知ることから【戦後】が終わり、
そして新しい戦争のない平和な時代が
始まっていくのではないでしょうか。
そして、我が国の先人たちの意思(恩)を
繋いでいくことこそが、
真の平和国家である日本の
使命役割なのではないでしょうか(=人=)☆
【パワポ写真】江崎道朗さんのご講演資料など
https://www.youtube.com/watch?v=_Pu-6WvQPdo&feature=share
2019/05/11のBlog
[ 23:55 ]
[ 八尾中央産業クラブ ]
5月10日(金)。
大阪・難波にある
「ホテルモントレ グラスミア大阪」で開催されました
「八尾中央産業クラブ 40周年記念総会&懇親会」。
ご来賓等も含め100名程ご参加頂き、
おかげさまで無事成功裏に終わりました(^^)ほっ☆
大阪・難波にある
「ホテルモントレ グラスミア大阪」で開催されました
「八尾中央産業クラブ 40周年記念総会&懇親会」。
ご来賓等も含め100名程ご参加頂き、
おかげさまで無事成功裏に終わりました(^^)ほっ☆
2019/05/07のBlog
[ 12:44 ]
[ よしこちゃんのおススメ! ]
【「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路】
https://diamond.jp/articles/-/200930?fbclid=IwAR1vkcnBOypLs85Pu7mKNYtKaK4J8u2CW_Xd9lys9XdW0vT-kAKyerPyhT4
韓国行きが来週に迫り、
更にあれこれと下調べしております(^^)♪
世界(地球)はどんどん高次元・進化し、
化かし合いをしても、結局その両方が
【虚実】であるがゆえに、
“自業自得”という名の天からの罰を受け、
窮地に陥っております(=人=)☆
韓国・文在寅大統領の立場が
ますますヤバくなってきています。
北朝鮮からの避難民の息子として生まれ、
自らの血統の【恨】を晴らすために、
南北仲良く&統一を目指したいというのは
あくまで個人的事情(私情雑念/
それはいつかはすべきことですが、今は【時期】ではありません)
であり・・・
大韓民国の大統領としての立場役割
(真に今、すべきこと)に相反する
外交政策を展開しています。
(ま、このような無明な人間関係をされている方、
日本国内&世界各国にも多いですが^^;)
トランプさんからは「裏切り者!」とシカトされ・・・
習近平、プーチン、金正恩からは、
「使えねえ野郎だな~まったく~」とあきれられ・・・。
窮地に陥っている文在寅と、
日本はどうつきあうべきなのでしょうか?
そして、北朝鮮核問題の現状と展望は?
私が信用信頼する、北野氏の記事です(=人=)↓
【「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路】
https://diamond.jp/articles/-/200930?fbclid=IwAR1vkcnBOypLs85Pu7mKNYtKaK4J8u2CW_Xd9lys9XdW0vT-kAKyerPyhT4
https://diamond.jp/articles/-/200930?fbclid=IwAR1vkcnBOypLs85Pu7mKNYtKaK4J8u2CW_Xd9lys9XdW0vT-kAKyerPyhT4
韓国行きが来週に迫り、
更にあれこれと下調べしております(^^)♪
世界(地球)はどんどん高次元・進化し、
化かし合いをしても、結局その両方が
【虚実】であるがゆえに、
“自業自得”という名の天からの罰を受け、
窮地に陥っております(=人=)☆
韓国・文在寅大統領の立場が
ますますヤバくなってきています。
北朝鮮からの避難民の息子として生まれ、
自らの血統の【恨】を晴らすために、
南北仲良く&統一を目指したいというのは
あくまで個人的事情(私情雑念/
それはいつかはすべきことですが、今は【時期】ではありません)
であり・・・
大韓民国の大統領としての立場役割
(真に今、すべきこと)に相反する
外交政策を展開しています。
(ま、このような無明な人間関係をされている方、
日本国内&世界各国にも多いですが^^;)
トランプさんからは「裏切り者!」とシカトされ・・・
習近平、プーチン、金正恩からは、
「使えねえ野郎だな~まったく~」とあきれられ・・・。
窮地に陥っている文在寅と、
日本はどうつきあうべきなのでしょうか?
そして、北朝鮮核問題の現状と展望は?
私が信用信頼する、北野氏の記事です(=人=)↓
【「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路】
https://diamond.jp/articles/-/200930?fbclid=IwAR1vkcnBOypLs85Pu7mKNYtKaK4J8u2CW_Xd9lys9XdW0vT-kAKyerPyhT4
2019/05/06のBlog
[ 22:56 ]
[ よしこちゃんが日々観じていること ]
昨年9月4日、大阪を襲った台風21号により、
近所にある渋川神社の大きな木がいくつか倒れ、
倒木を免れた木も大きな枝がたくさん折れたりしました。
いつの間にか神社の境内に新しい木が一本植えられており、
小さな石碑も建っていました。
そこには「菩提樹」と記されていました。
近所にある渋川神社の大きな木がいくつか倒れ、
倒木を免れた木も大きな枝がたくさん折れたりしました。
いつの間にか神社の境内に新しい木が一本植えられており、
小さな石碑も建っていました。
そこには「菩提樹」と記されていました。
神社やのに【菩提樹~ブッダの樹~】って、
日本古来の宗教スタイルである
“神仏習合”的な感じでめっちゃステキですよね(*^^*)♪
この神社には樹齢1000年程の大クスノキもあり、
数百年生きている大木もあります。
私がこの地に生まれる遥か彼方前に
ここで生きていた人たちが、この地に木を植え・・・
もしくは自然に生えて来たものを
大切にし続けて来られたという営みに
万感の念を抱くと同時に、幾多の災害に見舞われながらも、
神社の境内や社殿の復興をし続け、
継承し続けて来た先人たちの絶え間ないこの営みの中に、
この菩提樹も存在し、そしてまた悠久の歴史を経、
子々孫々が大きくなったこの菩提樹の下で
どのように過ごしているのか?
・・・想いを馳せておりました。
2019/05/03のBlog
[ 15:06 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
令和元年になりました(祝)!
いつもと同じ感じで日々事に当たり、
エンジョイしてます(^^)♪
チョット変わったオモロイことと言えば・・・
夜。自宅にて突如叫ぶ私の母親(愛称:オカン)。
オカン「立った! 立った!」
※最近ますます、言葉の始めに
“主語”を言わないオカン^^;
いつもと同じ感じで日々事に当たり、
エンジョイしてます(^^)♪
チョット変わったオモロイことと言えば・・・
夜。自宅にて突如叫ぶ私の母親(愛称:オカン)。
オカン「立った! 立った!」
※最近ますます、言葉の始めに
“主語”を言わないオカン^^;
私「な、なにが!?」
オカン「お札が立った! こりゃー縁起、えぇワ!」
なぜか階段に千円札が立ってる(謎)。
私「オカンこれ、わざわざ立てたん?」
オカン「ちゃうやん!アンタ(私)に返すお金を
投げるように置いたら偶然立ってん!」
私「ま。それはそれとして、オカン・・・
何で縁起がえぇん?もしや、【茶柱】的発想?!」
オカン「せやねん。令和早々、縁起えぇやんか~!」
私「・・・。」(^^;)
オカンのこじつけっぷりと言いますか、
ノーテンキっぷりに、アッパレ~(祝)!
大型連休中の大橋家で起きた、
いつもとチョット変わったオモロイことは
これくらいかな・・・と?(笑)
こんな感じで、他愛のないことでオカン&
ファミリーとワイワイ過ごす、令和な日々でゴザイマス。
みなさまもどうぞステキなGWを
お過ごしくださいマセ~(^人^)☆
2019/04/29のBlog
[ 23:35 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
先日の強風で種用に残していた
ダイコンちゃんが思いっきり倒れていたので、
竹の棒2本と紐を使って、補強しました。
見た目はアレですが、仕方がありません(^^;)。
あとは自然に任せて時期を待ち、
種が出来ればいいなぁ~と思います(=人=)☆
ダイコンちゃんが思いっきり倒れていたので、
竹の棒2本と紐を使って、補強しました。
見た目はアレですが、仕方がありません(^^;)。
あとは自然に任せて時期を待ち、
種が出来ればいいなぁ~と思います(=人=)☆
おかげさまで、その他の作物
(ダイコン、カブ、キャベツ、ジャガイモ、
ブロッコリーのわき芽)もすくすくと成長中です♪
今日・29日の15時頃から雨が降るということで、
その前までに、収穫期に突入し始めた
イチゴちゃんブースの草抜きや、
古い葉っぱを除去していました(^^)♪
お仕事であれボランティアであれ、畑であれ・・・
生きている時間内全て、出来る限り一所懸命やりたいので、
ま、そこそこのレベルの家庭菜園になって、
ほっとしています♪
世間は令和という新しい時代や大型連休を迎えて、
普段と違う<気>で充満しておりますが、
私は八尾の里山風景と同じく、
いつもと同じ日々を過ごしております(ー人ー)南無☆
2019/04/26のBlog
[ 22:32 ]
[ よしこちゃんのつぶやき ]
我が家の前の私道に、
いつの間にかカワイイすみれの花が
一輪だけ咲いていましたぁ~(*^^*)♪
イデオロギー(ideology)とは、
物事に対する包括的な観念。
社会科学の用法としては
【社会に支配的な集団によって提示される観念】
なんだそうです。
北野幸伯さん(国際関係アナリスト)の
メルマガを愛読中なんですが、その中に
『(イデオロギーは)支配者が大衆をコントロールするために造る』
という確信的真実を分かりやすく
記してくださいました~(^0^)♪
北野さんが以前、ロシアに住んでおられた時、
世界を知る大物・X氏と食事しながら、
テレビで相反する政策を話し合う討論会を見ておられたそうです。
<以下北野さんのメルマガ転載>-----------------------
一人は、いわゆる古典派系
(規制を減らして自由にやらせろ)で、
もう一人はケインズ系
(財政支出により有効需要を増やせ)でした。
二人は、「今のロシアでは、古典派系がいいのか、
ケインズがいいのか?」話し合っている。
私はX氏に、「これ、どっちが正解なんです?」
と聞きました。
するとX氏は、ニッコリしながら
「そんなの、ケースバイケースだよ。
古典派的アプローチが必要な場合もあれば、
ケインズ的アプローチが必要な時もあるのさ。
いいかい。
どんなイデオロギーにしろ
妄信しないように注意しないといけないよ。
イデオロギーというのはね
『支配者が大衆をコントロールするために造る』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のさ。君も、コントロールされる側にならないように気をつけなよ」
私は、「ひょえ~~~」と思いました。
「そうなのか!」と。
そういえば、ソ連崩壊後、国のトップにいた人のほとんどは、
アイデンティティー・クライシスに陥ることなく、
突如として、共産主義者から民主主義者に転向した。
洗脳されていた庶民は、なかなか転換ができず、
自我崩壊に苦しんでいました。
しかし、支配者たちは、
「俺たちが利用していたイデオロギーのウソがばれた。
だから、次のイデオロギーを利用しよう!」とばかりに
「良心の呵責なく」転向したのです。
私は、X氏の話を聞いて、
「謎がとけた!」と思いました。
--------------------------------
私がこの北野さんのご経験(北野さんから頂いた情報)を通して、
みなさまに何をお伝えしたいかと申しますと・・・
ロシアであっても日本であっても、
はたまた日本国内の小さな小さな
身近なコミュニティの中であっても、
そのコミュニティ(組織)を支配する・しようとする人間達が、
あの手この手を使い、
真実に見せかけた虚実をコッソリ「イデオロギー」というものに乗せて、
そのコミュニティに属する組織員(人間)の
生命と財産を脅かしたり、
奪ったりし続けているということです(^^)。
そのイデオロギーにまんまと乗せられて、
知らずのうちにばら撒いたり
(=あっけなく騙されている無知な輩)、
知っていてわざと“悪魔の手先”として吹聴しまくっているのが、
政治家やマスコミ、市民活動家等の
「公の利益のために奔走する人間」中に
相当数混ざっております。
ま、表に出て、わーわー騒いでいる人間は
「イデオロギー」をばらまいている
主の“犬”(手先)ですので、
恐ろしくない上、いちいち相手するのはめんどくさいので、
出来る限り避けて通っていますが、
真正面から戦うべき時機が来れば、
【犬】ではなく【主】に対して直接、
そして徹底的に消して差し上げます(=人=)♪
ということで私は日々、
そんな「イデオロギーという名の“風”」に流されることなく、
日々粛々と自らのすべきことをし、
自立&自律・・・「足るを知る人生」を謳歌しております。
そんな私の生き様が、どこからともなく種が飛んで来て、
我が家の前の私道にひっそりと咲く、
一輪のすみれと同じような気がしております(ー人ー)南無☆
いつの間にかカワイイすみれの花が
一輪だけ咲いていましたぁ~(*^^*)♪
イデオロギー(ideology)とは、
物事に対する包括的な観念。
社会科学の用法としては
【社会に支配的な集団によって提示される観念】
なんだそうです。
北野幸伯さん(国際関係アナリスト)の
メルマガを愛読中なんですが、その中に
『(イデオロギーは)支配者が大衆をコントロールするために造る』
という確信的真実を分かりやすく
記してくださいました~(^0^)♪
北野さんが以前、ロシアに住んでおられた時、
世界を知る大物・X氏と食事しながら、
テレビで相反する政策を話し合う討論会を見ておられたそうです。
<以下北野さんのメルマガ転載>-----------------------
一人は、いわゆる古典派系
(規制を減らして自由にやらせろ)で、
もう一人はケインズ系
(財政支出により有効需要を増やせ)でした。
二人は、「今のロシアでは、古典派系がいいのか、
ケインズがいいのか?」話し合っている。
私はX氏に、「これ、どっちが正解なんです?」
と聞きました。
するとX氏は、ニッコリしながら
「そんなの、ケースバイケースだよ。
古典派的アプローチが必要な場合もあれば、
ケインズ的アプローチが必要な時もあるのさ。
いいかい。
どんなイデオロギーにしろ
妄信しないように注意しないといけないよ。
イデオロギーというのはね
『支配者が大衆をコントロールするために造る』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のさ。君も、コントロールされる側にならないように気をつけなよ」
私は、「ひょえ~~~」と思いました。
「そうなのか!」と。
そういえば、ソ連崩壊後、国のトップにいた人のほとんどは、
アイデンティティー・クライシスに陥ることなく、
突如として、共産主義者から民主主義者に転向した。
洗脳されていた庶民は、なかなか転換ができず、
自我崩壊に苦しんでいました。
しかし、支配者たちは、
「俺たちが利用していたイデオロギーのウソがばれた。
だから、次のイデオロギーを利用しよう!」とばかりに
「良心の呵責なく」転向したのです。
私は、X氏の話を聞いて、
「謎がとけた!」と思いました。
--------------------------------
私がこの北野さんのご経験(北野さんから頂いた情報)を通して、
みなさまに何をお伝えしたいかと申しますと・・・
ロシアであっても日本であっても、
はたまた日本国内の小さな小さな
身近なコミュニティの中であっても、
そのコミュニティ(組織)を支配する・しようとする人間達が、
あの手この手を使い、
真実に見せかけた虚実をコッソリ「イデオロギー」というものに乗せて、
そのコミュニティに属する組織員(人間)の
生命と財産を脅かしたり、
奪ったりし続けているということです(^^)。
そのイデオロギーにまんまと乗せられて、
知らずのうちにばら撒いたり
(=あっけなく騙されている無知な輩)、
知っていてわざと“悪魔の手先”として吹聴しまくっているのが、
政治家やマスコミ、市民活動家等の
「公の利益のために奔走する人間」中に
相当数混ざっております。
ま、表に出て、わーわー騒いでいる人間は
「イデオロギー」をばらまいている
主の“犬”(手先)ですので、
恐ろしくない上、いちいち相手するのはめんどくさいので、
出来る限り避けて通っていますが、
真正面から戦うべき時機が来れば、
【犬】ではなく【主】に対して直接、
そして徹底的に消して差し上げます(=人=)♪
ということで私は日々、
そんな「イデオロギーという名の“風”」に流されることなく、
日々粛々と自らのすべきことをし、
自立&自律・・・「足るを知る人生」を謳歌しております。
そんな私の生き様が、どこからともなく種が飛んで来て、
我が家の前の私道にひっそりと咲く、
一輪のすみれと同じような気がしております(ー人ー)南無☆
[ 19:38 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
新緑が美しい八尾の里山風景の中にある、マイ畑にて。
ここ一週間程で、一気にイチゴちゃんが成長し、
実も成って来ました。
と同時に、雑草もボーボー状態~っ(>0<)★
おかげさまで、その他の作物も着々と成長しています♪
ここ一週間程で、一気にイチゴちゃんが成長し、
実も成って来ました。
と同時に、雑草もボーボー状態~っ(>0<)★
おかげさまで、その他の作物も着々と成長しています♪
兄夫婦&甥っ子姪っ子達が八尾にやって来る、
ゴールデンウィーク後半から収穫出来そうなので、
母親(愛称:オカン)と一緒にせっせと草抜き、
そして鳥よけのアミをかぶせました。
と同時に、夏野菜を植えるべく、準備を始めました。
ゴーヤやオクラの種は昨年収穫したものから取り、
これから小さなポットに植えます。
ミニトマトとスイカ、キュウリは
ゴールデンウィーク中に苗を購入し、
しばらく空いている畝に植えておき、
今植えているタマネギやジャガイモを収穫した後に、
そこに移植したいと思います(^^)♪
なお、私はメンテナンスが簡単で且つ、
私が好きな&周りの人達が好きな野菜しか育てません(笑)☆
[ 19:32 ]
[ 人生、修行です。 ]
2019/04/21のBlog
[ 23:05 ]
[ 遍路修行日記 ]
四国遍路大好きよしこちゃん!
今日・4月21日(日)は
「番条のお大師さん」に行って来ましたぁ~(^0^)↓
http://www.pref.nara.jp/miryoku/ikasu-nara/chiiki/banjo/
番条(ばんじょう)とは、現・奈良県大和郡山市にある、
番条という名前の集落(旧村)の名前です。
「写し霊場」という、四国八十八ヶ所霊場を
模倣した場所が全国あっちこっちにありますが、
この集落にある、四国遍路の写し霊場は、
毎年4月21日(お大師さんがご入定された日、
御命日・3月21日の旧暦)に、
集落の各家にある【お大師像】を軒先に出され、
誰でも自由にお参り出来るようにするという、
一年に一回だけの・・・
しかも各個人のご自宅が霊場になる!という、
おそらく日本・世界でここにしかない、写し霊場なんです~♪
昨年この写し霊場を知り、絶対お参りせな・・・と、
燃(萌)えまくり、ようやくその実現が出来、
感無量でございます~(=人=)☆
今日・4月21日(日)は
「番条のお大師さん」に行って来ましたぁ~(^0^)↓
http://www.pref.nara.jp/miryoku/ikasu-nara/chiiki/banjo/
番条(ばんじょう)とは、現・奈良県大和郡山市にある、
番条という名前の集落(旧村)の名前です。
「写し霊場」という、四国八十八ヶ所霊場を
模倣した場所が全国あっちこっちにありますが、
この集落にある、四国遍路の写し霊場は、
毎年4月21日(お大師さんがご入定された日、
御命日・3月21日の旧暦)に、
集落の各家にある【お大師像】を軒先に出され、
誰でも自由にお参り出来るようにするという、
一年に一回だけの・・・
しかも各個人のご自宅が霊場になる!という、
おそらく日本・世界でここにしかない、写し霊場なんです~♪
昨年この写し霊場を知り、絶対お参りせな・・・と、
燃(萌)えまくり、ようやくその実現が出来、
感無量でございます~(=人=)☆
お大師さん(弘法大師空海)ご入定1000年の5年前・
1830年頃(江戸時代後期)、
この番条集落に流行り病(コレラ)が襲います。
村の人たちで話し合い、この村にはちょうど88のお家ある!
ということで「各家一つ一つに【お大師さん】をお祀りし、
御利益を頂こう」となったそうです。
それが功を奏したのか、コレラはおさまり、
村の人たちはお大師さんへの信仰心を
ますます篤くされて行きました。
ある日、ある村の人が引っ越しのため、
大八車に家財道具一式を乗せ、
村の境にある川の橋を渡ろうとすると、
それを引っ張る牛が動かなくなりました。
家財道具の中にあった、
お大師さんが入った厨子(ずし)を下ろすと、
その牛は動き始めたとのこと。
また、お大師さんを持って村外に出ると、
その家は不幸にみまわれるという伝承もあり、
引っ越しする家は必ず、村内の親戚やご近所さん、
お寺にお大師さんを託して出て行くというルールが継承され続け、
200年弱経った今でも、
当時のお大師さんが88体、
そのまま村に残っているとのことです(驚)!
今朝JR八尾駅を出て、
いつも乗っているJR大和路線で、
いつも行く大阪方向とは逆の奈良方向へ。
JR郡山駅から2キロ程歩いたところに、
番条の集落はあります。
こんなに近い場所に四国88があるって、
めちゃくちゃ感動~っ(^0^)!!!
集落内のいたる所に【お大師さん】がおられ、
正に、「お四国☆ワンダーランド」!
オモロすぎ~~~~っ!!!
お大師さんが入っておられる厨子の右側に、
四国88の何番さんのお大師さんかが
ちゃんと記載されており、自分が今、
何番をお参りしているかが分かります。
加えて、インターネットや、集落内のお寺などに
「番条のお大師さん」のマップが配られています。
個人のご自宅にある、個人の御厚意により
お祀りされているものなので、
いろんな事情で公開出来ない
お大師さんも何体かありましたが、
それは仕方がありません。
口コミでどんどん知名度が上がっているようで、
私のような四国遍路スタイルでお参りする
遠方からの人も結構おられ、
あとは地元の観光がてらの人が多かったです。
駐車場に関してはピンク色のハッピを着た、
観光協会の人たちが、空き地利用をして、
あっちこっちで誘導されてはりました。
毎年だいたい朝9時~15時頃まで、
各家々の軒先で、
お大師さんが公開されているそうです。
途中、阿弥陀院というお寺に行き、
若いご住職と30分程、お話しさせていただきました。
この集落のお家の殆どは真言宗なんだそうですが、
天理教など違うところもあるそうです。
だけど、「お大師さんをお祀りすること」は
喜んで継続・継承され続けておられ、
決してお寺等、上からのお願いではなく、
各家々の自発的行為で毎年、行われているとのことです。
「お大師さんは真言宗の開祖」という、
宗教的枠組みを超えた、
人間・人類全てに恩恵をもたらす、
またそれを感じさせるパワーがあるんやと、
深く感動いたしました。
確かに、最近四国遍路は、私のように、
家が真言宗以外の人そして、
アジアやヨーロッパの人が増え続けています。
真言宗を信仰していなくても、
何かお四国・お大師さんに惹かれるものがある・
ご縁があると感じる人なら、誰でもOKという、
このゆる~い感じが、宗教戦争(各種対立)や
各種格差を助長することのない、
本当に素晴らしい宗教&社会的システムだと感じました。
さすが多神教の日本!
大和民族が生み出した【叡智】ですよね(=人=)☆
なお、この番条のお大師さんの、
具体的な「お参りの手順」なんですが、
四国遍路の時のように、
経本に沿ってフルで読経している人はほぼおらず。。。
私の場合、まずお賽銭入れ、合掌礼拝し、
御宝号「南無大師遍照金剛」を三回唱えて、
終わりです(早っ!)
お接待(お下がり)として、
お餅が頂けるシステムになっています。
この日のためにわざわざ手づくりされているお家が多いです。
阿弥陀院のご住職に伺いましたが、
お餅は「ぜいたく品だった昔の名残」なんだそうです。
お正月のお餅のように、
縁起を担ぐ(お大師さんの恩徳を頂く)
という意味で代々お餅なんだそうです。
ある家のおばさんに聴きましたが、
お参りをせずに、お餅だけをどっさり取って行く
“不届き者”が、毎年何人かいるそうです。
ですので、そこのお大師さんには
「お餅は一人一つでお願いします」
という張り紙がありました。
実は私もそれっぽい人を一人見ました。
そのおじいさん、おそらく近所(別の集落)の人で、
自転車でふらーっと来て、お賽銭も合掌もせず、
お餅を一つ取ってまた次のところに行くのです
(お餅が無いところはスルー)。
その人は私がいてもおかまいなしで、
堂々とそんなことをしていました。
いろんな意味で救いようのない“末期状態”でした。
そのおばさん曰く
「何年か前、そんな哀れな人がいて、ナントその人、
村から少し離れた道路で交通事故に遭い、
自転車のカゴからたくさん餅が道路に散らばってたそうです。
やっぱり、そんな人は罰(ばち)が当たるんやと実感しました」
なるほど~。やっぱり、そうですよね!
人間は見ていなくても、
お餅の前におられる【お大師さん】は全て観ておられますから。
それは正に「宇宙の法則」(=人=)南無☆
こんな感じで、お大師さんをお祀りしているお家の方や、
お参りしている方との距離がとても近く、
そのコミュニケーションもとっても楽しく、
その魅力を更に引き立ててくれます。
これも本場・お四国と同じ楽しさ、感動があります。
また是非お参りに行きたいです!
ありがとうございました(^人^)南無大師遍照金剛☆
2019/04/07のBlog
[ 22:20 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
ここには永畑幼稚園(同じく母校)もありますが、
別の場所に「認定こども園」が
新しく出来るので、廃園っぽいです。
時代の流れとはいえ、やっぱり、
ちょっと寂しいですが、
今もこうして母校に多くの子どもたちが元気に
通っている姿を観ているとなんだか
とっても嬉しいです(*^^*)♪
[ 14:32 ]
[ よしこちゃんのつぶやき ]
4月7日(日)。
私の暮らす町では、選挙日ということでヤキモキされている方々と、
桜が満開でお花見でルンルン気分の方々が入り乱れております。
同じ町の住民なのに、置かれている立場や状況によって、
心理的状況が全然違うねんなと、静かに観察しております。
昨年10月に国境の島・対馬に行き、
その島の現状を観て回って来ました。
地元のまちづくりの活動をされている方、
自衛隊の方にもお話しを伺って来ました。
当然のことながら、自分の暮らす町で何が起こっているのか?は
非常に重要なことですが、対馬のような国境の島や
世界各国で起こっていることへも常に意識を向け、
時に何らかのサポートも行いながら、
自分・自分たちだけではなく、
日本国民&全世界の人たちのための祈りや実践を行うことこそが、
真の自分自身の幸福へと繋がっていきます。
個人的には、対馬のこの現状を何故、
永田町の人間(国会議員)はスルーし続けているのか?
本腰入れて解決しようとしないのか?
不思議で仕方がありません
(物見遊山的にちょちょこ見学には来ているそうです)。
3万そこそこの人口の島の住民だけ&長崎県で
解決出来る問題ではないレベルに来ております。
日本の政治家の能力、そして意識レベルの低さに嘆き、憂えております。
ま、とにもかくにも、何とかしなければなりません。
まずは【事実知ることから】です(ー人ー)☆
↓今対馬で起こっていること
(厳原の景観を考える会 フェイスブックページより)
城下町-厳原の景観を考える会
↑ここをクリックして下さい。
私の暮らす町では、選挙日ということでヤキモキされている方々と、
桜が満開でお花見でルンルン気分の方々が入り乱れております。
同じ町の住民なのに、置かれている立場や状況によって、
心理的状況が全然違うねんなと、静かに観察しております。
昨年10月に国境の島・対馬に行き、
その島の現状を観て回って来ました。
地元のまちづくりの活動をされている方、
自衛隊の方にもお話しを伺って来ました。
当然のことながら、自分の暮らす町で何が起こっているのか?は
非常に重要なことですが、対馬のような国境の島や
世界各国で起こっていることへも常に意識を向け、
時に何らかのサポートも行いながら、
自分・自分たちだけではなく、
日本国民&全世界の人たちのための祈りや実践を行うことこそが、
真の自分自身の幸福へと繋がっていきます。
個人的には、対馬のこの現状を何故、
永田町の人間(国会議員)はスルーし続けているのか?
本腰入れて解決しようとしないのか?
不思議で仕方がありません
(物見遊山的にちょちょこ見学には来ているそうです)。
3万そこそこの人口の島の住民だけ&長崎県で
解決出来る問題ではないレベルに来ております。
日本の政治家の能力、そして意識レベルの低さに嘆き、憂えております。
ま、とにもかくにも、何とかしなければなりません。
まずは【事実知ることから】です(ー人ー)☆
↓今対馬で起こっていること
(厳原の景観を考える会 フェイスブックページより)
城下町-厳原の景観を考える会
↑ここをクリックして下さい。
2019/04/06のBlog
[ 21:58 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
[ 11:12 ]
[ よしこちゃんのおススメ! ]
4月9日(火)八尾プリズムホールにて、
八尾市長選挙に出馬される3名の方をお招きし、
公開討論会が開催されます。
主催元(八尾青年会議所)の会員ではないのですが、
別ルートから毎回、
公開討論会のサポートスタッフを
させて頂いております(^人^)☆
有権者として、「この人こそは」と思う人に投票するのは、
国民としての権利であります(義務ではありません)。
●日本国憲法
【日本国民における三大義務】
・勤労の義務
・納税の義務
・子供に教育を受けさせる義務
【日本国民における三大権利】
・生存する権利
・教育を受ける権利
・政治に参加する権利 ←ここに選挙権が入って来ます。
権利は放棄することも出来ますが・・・
みなさん選挙に行きましょう(^0^)♪
八尾市長選挙に出馬される3名の方をお招きし、
公開討論会が開催されます。
主催元(八尾青年会議所)の会員ではないのですが、
別ルートから毎回、
公開討論会のサポートスタッフを
させて頂いております(^人^)☆
有権者として、「この人こそは」と思う人に投票するのは、
国民としての権利であります(義務ではありません)。
●日本国憲法
【日本国民における三大義務】
・勤労の義務
・納税の義務
・子供に教育を受けさせる義務
【日本国民における三大権利】
・生存する権利
・教育を受ける権利
・政治に参加する権利 ←ここに選挙権が入って来ます。
権利は放棄することも出来ますが・・・
みなさん選挙に行きましょう(^0^)♪
2019/04/05のBlog
[ 19:50 ]
[ 奉仕/ボランティア活動 ]
4月3日(水)。
大峯の行者仲間であり、皇居勤労奉仕や
奈良竹田研究会を始めいろんな世直し活動の同志であります、
森口たかしさんが、奈良県の県議会議員に立候補されるということで、
微力ながらボランティアにてお手伝いに行って参りました。
大峯の行者仲間であり、皇居勤労奉仕や
奈良竹田研究会を始めいろんな世直し活動の同志であります、
森口たかしさんが、奈良県の県議会議員に立候補されるということで、
微力ながらボランティアにてお手伝いに行って参りました。
森口さんの“めちゃぶり”により突如、
人生初のウグイス嬢を体験させて頂き、
プロのおねえさまにステキ厳しくご指導賜りながら(笑)、
愛あふれるウグイス嬢になるべく一日修行させて頂きました。
夕方終わった後は正に精魂尽きて、
フラフラしながら大阪に帰り、
今日マッサージ屋さんに行ってやっと復活して参りました~(^^;)★
[ 18:53 ]
[ 奉仕/ボランティア活動 ]
人生初の選挙応援。
各種世直し活動の同志である、
森口たかしさんが、選挙に出馬されるということで
その応援ボランティアに行って来ました。
(この日・4月3日のみ、お手伝いさせていただきました)
その雑感をつれづれなるままに記載させていただきます。
「ウグイス補助」という言葉だけを聞き、朝8時、
実際選挙事務所に行ってみると、
突如選挙カーの後方に乗せられ、発進っ!??
横に座っていたプロのウグイス嬢のおねえさまがある程度、
外の有権者の方々に向けてマイクでお話しされた後・・・
「はい。よしこちゃん、ここから話してください!」と、
突如マイクを渡されるんです。。。どっひゃ~(>0<)!!!
行ってみて始めて知ったことですが、ウグイスさんって、
ずっとしゃべり続けていると、声がつぶれるので、
基本的にウグイス嬢は二人、車に乗っていて、
交互にしゃべるんやそうです。。。
そ、そんなこと、知りませんやん~~~っ(>0<)!!!
一応、“カンペ”のようなものは車内にあったのですが、
ウグイスおねえさまからは、
そのカンペとは別の文言をしゃべるように
どんどん指示されて来られるので、
とにもかくにも私の脳みその中には「?」だらけ状態(^^;)。
そのアタフタっぷりは、悲劇を通り越して、完全に喜劇でした(笑)。
さすがおねえさま。。。街宣車の外の様子を見て、
臨機応変にしゃべる内容を変えてください~ということなんですよね。
だけど私、今日初めての選挙応援&ウグイスなんですけどぉ。。。(滝汗)。
おねえさん、だんだん私の置かれている状況や能力が
分かって来てくださったようで、
いろんなことをイチから丁寧に教えてくださり、
だんだん私も慣れて来たことがあり、
「だんだん、いけてきたね~」と一言、
お褒めのお言葉を頂けたのが既に午後2時でした(笑)。
(朝8時~午後4時過ぎまでサポートさせていただきました)
おねえさんのプロ意識&能力【愛】がとにかく、すごい。。。
「伝えること、伝わるということ」
その真髄を、そのおねえさんより教えて頂きました(=人=)☆
当然のことながら、ウグイス嬢としてのスキルは
めちゃくちゃ凄いのですが、
それ以上に強烈に凄い!と感じたのが、
「何が何でも、森口さんを当選させるんや!」という熱い想いが、
拡声器を通して、吉野・大峯の山々まで
轟き渡っているように感じたことです(^0^)!!!
・・・いくらボランティアであれ、今日が初日のウグイスちゃんであれ、
選挙カーから聞こえる声が、アカンかったら、
有権者の方々には伝わりませんもんね。。。(凹)
選挙カーとその後ろに応援スタッフが4人乗った車と二台で
あっちこっちの有権者の方々の元に行かせて頂きました。
住宅地では選挙カーのマイクはプロのおねえさまが担当され、
私は徐行する選挙カーの前方を歩く(時に駆け足!)
森口さんのすぐ後ろを、パンフレットを持ち、
時に有権者の方にお渡しし、ひたすら歩き続けました。
こんなに歩くとは思っておらず(その日は15000歩歩きました)、
おもいっきりスーツ&ヒールを履いていったので、
ちょっと失敗しました(^^;)が、
日頃より【行】として、お四国など、歩いているので、
それは難なく出来て、ほっとしました。。。☆
とにかく笑顔で、常に周りを見て、
お家の窓から人様が手を振ってくださったり、見てくださっていたら、
森口さんに報告し、私も手を振らしていただきます。
ほんと、こんな風に、まちなかを歩いたことがなく、
今までとは全く違う次元の意識や筋肉、
そして気の使い方をしたので、大変疲れました。
だけど、その分、めちゃくちゃ勉強になりました(=人=)☆
まず、政治家の方々、政治活動のしんどさや大切さが、
今までよりもずっと良く分かりました。
これから先の人生で、選挙カーにすれ違ったり、
駅とかでパンフレットを配ってはったら、
どんな人であっても、受け取ったり、
手を振って「がんばってください」と言おう!と思いました(^^)。
実際自分が選挙カーに乗ってみて、無視(スルー)する人が多い中、
時々車内から手を振ってくださったり、クラクションを鳴らしてくださったり、
道で「がんばってください」と握手しに来られたりする人がいると、
「大変やけど、がんばろう」って、選挙活動されている方々の
大いなる励みになっております。
プロのウグイス嬢のおねえさん曰く、
都会の方が無視(スルー)する人が多く、
田舎の選挙よりも、気持ちが萎えることが多いです・・・
とおっしゃってはりました。
ほんと、そうですよね。都会って、やっぱり冷たいですよね。
あと、候補者(森口さん)を見てて観じたことですが、
選挙に勝つために、選挙運動をされているのではないな・・・
って分かったんです。(当たり前なんですけど・・・^^;)
この町をよくしたい!今の政治のままではアカン!
自分が何とかするんや!という確固たる決意があって今、
立候補されてはるんです。
この選挙に当選しない・勝たないと政治家になれない、
自分の決意を貫徹するための土俵に立ちたい!
という熱い想いがある訳です。
今回の選挙の出馬で、今までされていたお仕事を、
ほぼする時間がないそうです。
政治活動に時間もお金も労力も全部とられ、
まさに人生かけての大勝負に出ておられます。
森口さんのように、確固たる決意が無いと、
立候補なんて出来ない・
政治家にはなれないということが明確に分かりました。
だからこそ、その決意の元に、
私のような応援ボランティアさんが大勢
集まって来るのだとも思いました。
私が行ったのは平日でしたが、
選挙事務所には10人以上スタッフさんがおられました。
有権者の方への電話かけや、
いろんな業務を組織的にされてはりました。
私はたった一日のお手伝いで疲労困憊しましたが、
ご近所の森口さんのことを応援したいと
集まって来られた方々は、
いろいろあって疲れておられる感じでしたが、
連日連夜応援に来られている感じでした。
ほんと、森口さんの人徳やなぁ。。。と、
私は一人、感動していました(T0T)!
さいごに、選挙って、まさに選挙戦・・・
戦(いくさ)だと感じました。
よしこちゃんの人生、「いかに戦わずして勝つか?」
ということのみ考え、各種実践を日々行ってますので、
戦にはとんと疎くなってますが、
森口さんや参謀の方の会話を少し聴いただけでも、
豊臣秀吉と黒田官兵衛の会話のように聞こえて来ました。
各種世直し活動の同志である、
森口たかしさんが、選挙に出馬されるということで
その応援ボランティアに行って来ました。
(この日・4月3日のみ、お手伝いさせていただきました)
その雑感をつれづれなるままに記載させていただきます。
「ウグイス補助」という言葉だけを聞き、朝8時、
実際選挙事務所に行ってみると、
突如選挙カーの後方に乗せられ、発進っ!??
横に座っていたプロのウグイス嬢のおねえさまがある程度、
外の有権者の方々に向けてマイクでお話しされた後・・・
「はい。よしこちゃん、ここから話してください!」と、
突如マイクを渡されるんです。。。どっひゃ~(>0<)!!!
行ってみて始めて知ったことですが、ウグイスさんって、
ずっとしゃべり続けていると、声がつぶれるので、
基本的にウグイス嬢は二人、車に乗っていて、
交互にしゃべるんやそうです。。。
そ、そんなこと、知りませんやん~~~っ(>0<)!!!
一応、“カンペ”のようなものは車内にあったのですが、
ウグイスおねえさまからは、
そのカンペとは別の文言をしゃべるように
どんどん指示されて来られるので、
とにもかくにも私の脳みその中には「?」だらけ状態(^^;)。
そのアタフタっぷりは、悲劇を通り越して、完全に喜劇でした(笑)。
さすがおねえさま。。。街宣車の外の様子を見て、
臨機応変にしゃべる内容を変えてください~ということなんですよね。
だけど私、今日初めての選挙応援&ウグイスなんですけどぉ。。。(滝汗)。
おねえさん、だんだん私の置かれている状況や能力が
分かって来てくださったようで、
いろんなことをイチから丁寧に教えてくださり、
だんだん私も慣れて来たことがあり、
「だんだん、いけてきたね~」と一言、
お褒めのお言葉を頂けたのが既に午後2時でした(笑)。
(朝8時~午後4時過ぎまでサポートさせていただきました)
おねえさんのプロ意識&能力【愛】がとにかく、すごい。。。
「伝えること、伝わるということ」
その真髄を、そのおねえさんより教えて頂きました(=人=)☆
当然のことながら、ウグイス嬢としてのスキルは
めちゃくちゃ凄いのですが、
それ以上に強烈に凄い!と感じたのが、
「何が何でも、森口さんを当選させるんや!」という熱い想いが、
拡声器を通して、吉野・大峯の山々まで
轟き渡っているように感じたことです(^0^)!!!
・・・いくらボランティアであれ、今日が初日のウグイスちゃんであれ、
選挙カーから聞こえる声が、アカンかったら、
有権者の方々には伝わりませんもんね。。。(凹)
選挙カーとその後ろに応援スタッフが4人乗った車と二台で
あっちこっちの有権者の方々の元に行かせて頂きました。
住宅地では選挙カーのマイクはプロのおねえさまが担当され、
私は徐行する選挙カーの前方を歩く(時に駆け足!)
森口さんのすぐ後ろを、パンフレットを持ち、
時に有権者の方にお渡しし、ひたすら歩き続けました。
こんなに歩くとは思っておらず(その日は15000歩歩きました)、
おもいっきりスーツ&ヒールを履いていったので、
ちょっと失敗しました(^^;)が、
日頃より【行】として、お四国など、歩いているので、
それは難なく出来て、ほっとしました。。。☆
とにかく笑顔で、常に周りを見て、
お家の窓から人様が手を振ってくださったり、見てくださっていたら、
森口さんに報告し、私も手を振らしていただきます。
ほんと、こんな風に、まちなかを歩いたことがなく、
今までとは全く違う次元の意識や筋肉、
そして気の使い方をしたので、大変疲れました。
だけど、その分、めちゃくちゃ勉強になりました(=人=)☆
まず、政治家の方々、政治活動のしんどさや大切さが、
今までよりもずっと良く分かりました。
これから先の人生で、選挙カーにすれ違ったり、
駅とかでパンフレットを配ってはったら、
どんな人であっても、受け取ったり、
手を振って「がんばってください」と言おう!と思いました(^^)。
実際自分が選挙カーに乗ってみて、無視(スルー)する人が多い中、
時々車内から手を振ってくださったり、クラクションを鳴らしてくださったり、
道で「がんばってください」と握手しに来られたりする人がいると、
「大変やけど、がんばろう」って、選挙活動されている方々の
大いなる励みになっております。
プロのウグイス嬢のおねえさん曰く、
都会の方が無視(スルー)する人が多く、
田舎の選挙よりも、気持ちが萎えることが多いです・・・
とおっしゃってはりました。
ほんと、そうですよね。都会って、やっぱり冷たいですよね。
あと、候補者(森口さん)を見てて観じたことですが、
選挙に勝つために、選挙運動をされているのではないな・・・
って分かったんです。(当たり前なんですけど・・・^^;)
この町をよくしたい!今の政治のままではアカン!
自分が何とかするんや!という確固たる決意があって今、
立候補されてはるんです。
この選挙に当選しない・勝たないと政治家になれない、
自分の決意を貫徹するための土俵に立ちたい!
という熱い想いがある訳です。
今回の選挙の出馬で、今までされていたお仕事を、
ほぼする時間がないそうです。
政治活動に時間もお金も労力も全部とられ、
まさに人生かけての大勝負に出ておられます。
森口さんのように、確固たる決意が無いと、
立候補なんて出来ない・
政治家にはなれないということが明確に分かりました。
だからこそ、その決意の元に、
私のような応援ボランティアさんが大勢
集まって来るのだとも思いました。
私が行ったのは平日でしたが、
選挙事務所には10人以上スタッフさんがおられました。
有権者の方への電話かけや、
いろんな業務を組織的にされてはりました。
私はたった一日のお手伝いで疲労困憊しましたが、
ご近所の森口さんのことを応援したいと
集まって来られた方々は、
いろいろあって疲れておられる感じでしたが、
連日連夜応援に来られている感じでした。
ほんと、森口さんの人徳やなぁ。。。と、
私は一人、感動していました(T0T)!
さいごに、選挙って、まさに選挙戦・・・
戦(いくさ)だと感じました。
よしこちゃんの人生、「いかに戦わずして勝つか?」
ということのみ考え、各種実践を日々行ってますので、
戦にはとんと疎くなってますが、
森口さんや参謀の方の会話を少し聴いただけでも、
豊臣秀吉と黒田官兵衛の会話のように聞こえて来ました。
戦=落とし合い・殺し合い(対立・衝突)なので、
とにかくエネルギーが要ります。
フラフラ状態で、自宅に戻って来ましたが、
自宅側にあるラーメン屋さん「来来亭」のネオンが目に入り、
ニンニクたっぷりの、ネギラーメンをガッツリ食べて、
翌日マッサージ施術に行って、
それで疲労困憊状態から抜け出しました(笑)。
やっぱり戦人(いくさびと)には、
ネギとかニンニク、肉食が必要ですよね(^^;)。
ほんと、私ってつくづく、戦は向かないなぁ・・・って思いました。
私が将来目指すのは、櫻井よしこさんのような、
凛として真実を探り、世に知らしめながら
国家(人間)を救うジャーナリスト的な要素と、
瀬戸内寂聴さんのような、【呪】を通して、
人々を救っていく宗教家的な要素を
足して2で割った感じがいいと思っています。
あと、社会的スタンスとしては、黒田官兵衛的な参謀系・・・
組織の矢面に立つリーダーではなく、
黒子(組織の要)がいいなとも思っています。
おかげさまでだんだんと、
自分のやりたいこと・向いていることが
観えて参りました(^人^)♪
たまには、自分が普段絶対しないこと・
行かない場所・やったことないことを
やってみることの大切さをあらゆる角度から
実感することが出来ました。
ほんと、すごい・・・
大変貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました(=人=)☆
とにもかくにも、森口さん・・・
当選して欲しいです(=人=)☆
[ 18:43 ]
[ よしこちゃんの日常風景 ]
なんやかんやで
ドタバタしまくっておりましたが(>0<)!
ようやく落ち着き、
マイ畑の草抜きなどの作業をしに行っています。
いつの間にか桜もユキヤナギも満開状態に。
やっと春が来ましたね~(^^)ルンルン~♪
ドタバタしまくっておりましたが(>0<)!
ようやく落ち着き、
マイ畑の草抜きなどの作業をしに行っています。
いつの間にか桜もユキヤナギも満開状態に。
やっと春が来ましたね~(^^)ルンルン~♪
ま、ちょっとくらいはいいのですが、
ほっておいたら、
どんどん食べられておりマス(嘆)!!!
カラスかヒヨドリに、
大きくなり始めたダイコンの白い部分を
思いっきり食べられたので、
あれこれ知恵をしぼり、
八尾の里山の畑の景観が悪化してますが(笑)、
八尾市の前のゴミ袋を側面に使い、
上は緑のアミで鳥よけを工作しました(^^;)。