昨日に引き続き、ボランティア・デー♪

今日も寒かったですけれど、

いいお天気でしたネ〜(*^^*)。

今日の午前中は、私が参加するNPO(市民活動団体)

『JR八尾駅周辺のまちづくりを考える会』のみなさまと

今月24日に市主催のJR八尾駅周辺地区のまちづくり(都市計画)に

ついての説明会の会場に、私たちの活動を

紹介したり、この地区の昔の写真を展示したりするための

準備をしていました。

たくさんの書類の中から見つかった、

私が生まれるずーっと前の、私の町の白黒写真たち。

こんな写真って、ほんと、飽きないですネ(^〇^)!

右の写真は、戦後数年後に撮影された

「帝国製絲」(ていこくせいし)という工場の正面玄関です。

(安中地区に昔あった工場です)

実はこの工場、ナント私の母方のおばあちゃんが

働いていたんですっ!!!

(父方のおばあちゃんは、ずっと大阪

(確か八尾の近くの長吉六反)の方でしたが・・・。

ちなみに、私の父方の家系は、ずーっと八尾の老原地区の人です。

もう両方の祖父母は他界しております。)

大正14年生まれの母方のおばあちゃんは、

自分が好きになった男性と家族の反対で

結婚出来なかったりして、岡山から「田舎はいやや!」って、

親の反対を押し切って、戦前に、たまたま親戚がいた

八尾の安中地区に出てきたそうなんです。

(平成の世を生きる私は、好きな人と結婚できますがネ。

ホント、いい世の中になりました。あとは相手を見つけるのみ!・笑)

で、この町で親戚と暮らしながら、この工場でしばらく

働いていたそうなんです。

そのような、その時代において、

先進的な生きかた(=田舎から都会に出てくること)を

している人を、当時は「発展家」(はってんか)と呼んでいたそうです。

何ていい日本語の響きの言葉なんやろ・・・(感動)!

・・・だから私は、

「ああ。この門を、おばあちゃんは通ってたんやなー」って

なんだか目頭が熱くなりました。。。

そして、しばらくしておばあちゃんは、

どこかで出逢った男性(=おじいちゃん)と結婚し、

大阪市内で暮らしはじめ、私の母などを産み育て、

そしてその母が、大阪の本町の職場で出逢い、

結婚した男性(=おとうさん)が、偶然にも

八尾の人(しかも安中地区の近くの老原地区の人)だったそうです。

そんな感じで、私たち家族は、昔からこの町に

かなり強烈な縁があるようです(笑)。

もしかしたら、私の「八尾好き」な性格も

おばあちゃん世代以上前の時代から、脈々と

引き継がれているものかも知れないですネー♪

にしても、なんか、

ちょっとステキで、面白い話ですよネ〜(^〇^)!

その後は、仲のいい警察官のおにいさま等が

NPOで八尾の子どもたちの為に

様々な障害者の方々のことが、めっちゃ良く分かり、

理解を深めることの出来る冊子を作っておられ、

そのプロジェクトで、どうしても車椅子関係の記事の

挿絵を描く人がいないから、描いて欲しいとお願いされ、

「また八尾の子どもたちのために、ステキなことが

出来るわ〜(*^^*)」なんて、ルンルン気分で

時間を忘れて、しっかり描きました。

この冊子は、18000部印刷され、

八尾の全小学校の高学年と、全中学生に配布されるそうです。

ほんと、子どものうちから、

いろんな違い・・・カラダとかココロ(価値観)とか・・・を

認め合える、美しいココロを育んで欲しいですよね。

その一つのきっかけやレベルアップのために、

この冊子が役立てばいいなーって、めっちゃ思います(^^)。