ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO法人高齢者大学 くすのき塾-遊び心で学習ごっこ
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:766件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2013/03/05のBlog
[ 17:00 ] [ 最新話題 ]

 これは便利ですね!
 申告会場には、続々と申告者が来て満員で、長時間待ちです。

 e-Taxを使えば数時間で作成でき、PCから送信出来ます。

 e-Tax するには、市役所などに行き、「住民基本台帳カード」を作成し、
 パスワードを申請し、家電店でICカードリーダライタ」を購入します。

 後はe-Taxサイトに接続すれば申告書が作成出来ます。


2013/03/03のBlog
iPhone4s 使い方No.226
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Viddyで15秒動画の的確ショットを撮るには
■□ FacebookやTwitter、You Tubeに公開できる
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 Viddyで15秒動画の的確ショットを撮るには

◆ Viddyは写真では伝えられない"動き"や"流れ"を15秒の動画に収めることができ
 る無料アプリです。
 アメリカのAppStoreでは無料1位になっており、今後日本でも流行しそうです。と

◆ Viddyを使ってFacebookやTwitter、 You Tubeにアップロードして公開できる。
 オリンピックを見ながらViddy動画を撮っています。
 TVでサッカーのゴール、柔道の一本、表彰式などを的確に撮るのはなかなか難し
 いが、撮った後、不満なら?印をタップし削除、気に入った動画を共有投稿する。

◆ 投稿すると多くの仲間から「liked this video.」と気に入られたら、メールで
 通知される。
 お互いにフォローしたり、されたりできる。

◆ iPhone4s に「Viddy」をインストールするには、
 App Storeから「Viddy」をインストールします。
1.ホーム画面から【App Store】をタップします。
2.検索欄に「Viddy」といれ、検索します。「Viddy」をタップし、インストールし
 ます。
3.Apple IDとパスワードをいれる。
4.ホーム画面にViddyアイコンが表示される。
 アイコンをタップすると動画を撮り、スローモーション化できる。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/viddy.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/03/02のBlog
iPhone4s 使い方No.225
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 「本日のアプリ」で無料でアプリが手に入る
■□ これは見逃せない
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 「本日のアプリ」で無料でアプリが手に入る

◆ AppStoreにベストアプリを探し出し、24時間だけ無料にしてもらえるよう交渉
 してくれます。
 アプリアイコンをタップすると推薦された有料アプリが無料で手に入る。

◆ iPhone4s に「本日のアプリ」をインストールするには、
 App Storeから「Fotor写真処理」をインストールします。
1.ホーム画面から【App Store】をタップします。
2.検索欄に「本日のアプリ」といれ、検索します。
 「本日のアプリ」をタップし、インストールします。
 3.Apple IDとパスワードをいれる。
 4.ホーム画面に「本日のアプリ」アイコンが表示される。
 アイコンをタップすると「本日のアプリ」が表示され利用できる。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/free.jpg 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ44: 半角のスペースや欧文混じりの文を楽に入れるワザ
■□ 「Shift」キーと「スペース」キーを押せば
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

Excelで半角のスペースや欧文混じりの文を楽に入れるワザ

◆ Excelの名簿では、姓と名を半角スペースで区切って入力することがよくある。
 どのように入力していますか?
 名字を入力・変換して確定。そして「半角/全角」キー(もしくは「英数」キー)
 を押してIMEの入力モードを半角英数に切り替えて、「スペース」キーを押す。
 再びIMEをひらがなモードに戻して名前を入力……。そんなやり方をしていませんか?

◆ 半角スペースで区切った姓名や欧文交じりの文章を入力する際に面倒なのがIMEの
 入力モード切り替え。「半角/全角」キーや「英数」キーを押して切り替えることな
 く、半角のスペースや欧文をスムーズに入力するワザがあります。
 入力モードの切り替え操作せずに、IMEをひらがなモードにしたまま、「Shift」キー
 と「スペース」キーを押せば、半角スペースが入る

◆ 欧文混じりの文を入力するには、
 例えば、「住所録からGoogleMapを開く」と入力するには、
 「住所録から」と入力・変換したら、「Shift」キーを押しながら「G」を入力。
 IMEが自動的に半角英数モードに切り替わるので、続けて欧文を入力すればよい。
 その状態では「スペース」キーを押しても変換は行われずに半角スペースが入る。
 「Enter」キーを押して欧文を確定すると、IMEがひらがなモードに戻るので、続けて
 「を開く」と入力します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/28のBlog
緊急に付き、後に予定していた迷惑メール対策を先に掲載します!

iPhone4s 使い方No.370
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ au iPhone4sに続々と迷惑メールが対処法は
■□ auサイトに転送します
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---+

 au iPhone4sに続々と迷惑メールが対処法は

◆ auドメイン●●●@ezweb.ne.jp宛に迷惑メールが続々と届くようになった。
 どうしたら拒否できるのでしょうか?

◆ 迷惑メール対処法は、こちらに記されています。
 auがおすすめする迷惑メールフィルターの設定方法です。この設定により、
 迷惑メールを大幅に削減することができます、とあります。
 http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/2.html

 しかしこの基本設定だけでは阻止できません。

◆ 効果的だと思われるのは、迷惑メールをau迷惑メールサイトに転送します。
 受信された迷惑Eメールの転送先アドレスは、au-meiwaku@kddi.com です。
 「当社ドメインから送信された迷惑メールに対しては、お客さまからお寄せ
 いただいた情報に基づいて、弊社約款に準拠して違反者に対処しております。」
 と言うことです。そのうちに対処してくれるでしょう。
 こちらに詳細が、
 http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/senyo/index.html
 期待して待っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/25のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ43: ExcelやWordに挿入した画像の色を薄く(明るく)したい
■□ 「図の書式設定」で明るく
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

ExcelやWordに挿入した画像の色を薄く(明るく)したい

◆ Excelリボンの「挿入」「図」から挿入したい画像を選ぶ。
 画像を右クリックし、「図の書式設定」を表示させ、「明るさ」スライドを右に
 (大きい数字に)スライドさせます。

◆ 右にスライドすると画像が明るくなるので、画像を見ながら色を薄く出来ます。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/zushosiki.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/22のBlog
iPhone4s 使い方No.224
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 「カオトモ」で喜怒哀楽の顔をFacebookで共有できる
■□ 表情を変化させ、みんなにアピールできます
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 「カオトモ」で喜怒哀楽の顔をFacebookで共有できる

◆ 『カオトモN』は、喜・怒・哀・空腹の4つの表情の中から、今の気分を選んで
 Facebookの友達と伝え合うアプリです。嬉しい時は嬉しいカオに、悲しい時は
 悲しいカオに。あなた自身の表情を変化させ、みんなにアピールできます♪

◆ まずは、「うれしい」「怒った」「かなしい」「お腹すいた」、4種類の顔をそ
 れぞれ撮影します。これがあなたの気分を伝える”カオ”になるので、ちょっと
 やりすぎ?ってくらい、オーバーな表情にするのがポイント!ただし、うまく表
 情を作れなくても、カオの上のイラストが気分を伝えてくれるので大丈夫♪

◆ iPhone4s に「カオトモ」」をインストールするには、
 App Storeから「カオトモ」」をインストールします。
1.ホーム画面から【App Store】をタップします。
2.検索欄に「カオトモ」 」といれ、検索します。
 「カオトモ」」をタップし、インストールします。
3.Apple IDとパスワードをいれる。
4.ホーム画面に「カオトモ」」アイコンが表示される。
 アイコンをタップすると「カオトモ」が表示され、顔写真をとれる。
 
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/kaotomo.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/19のBlog
iPhone4s 使い方No.223
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Eメールにある「Drafts」と「Junk」フォルダとは何ですか
■□ 使われていない
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 Eメールにある「Drafts」と「Junk」フォルダとは何ですか

◆ iPhone4sでauEメールを使っています。
 Eメールにある「Drafts」と「Junk」フォルダとは何ですか?
 
◆ 「Drafts」「Junk」のフォルダは、「◎Eメール(ezweb.ne.jp)」のサーバ仕様
 により、自動的に作成されるフォルダです。
 Draftsは確かに、日本語では「下書き」ですが、実際下書きで保存すると、日本
 語の「下書き」に保存されている。
 「Drafts」「Junk」ともにAppleサーバー側で自動的に作成される空のフォルダ
 なので、使われていない。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/mailfolder.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/18のBlog
iPhone4s 使い方No.222
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 「見える電卓」が簡単便利です
■□ 簡単な四則演算です
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 「見える電卓」が簡単便利です

◆ シンプルです。 簡単な四則演算しか出来ないが便利です。
 
◆ iPhone4s に「見える電卓」をインストールするには、
 App Storeから「見える電卓」をインストールします。
1.ホーム画面から【App Store】をタップします。
2.検索欄に「見える電卓 」といれ、検索します。
 「見える電卓」をタップし、インストールします。
3.Apple IDとパスワードをいれる。
4.ホーム画面に「見える電卓」アイコンが表示される。
 アイコンをタップすると「見える電卓」が表示され利用できる。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/keisanki.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/17のBlog
iPhone4s 使い方No.219
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ iPhone4s用のソーラーパネル(太陽光発電機)が使えます
■□ 屋外キャンプや登山などで数日外出した時には便利です
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 iPhone4s用のソーラーパネル(太陽光発電機)が使えます

◆ OTAS iPhone 4/4S対応 ソーラーパネル付きリュック+補助バッテリー(2400mAh)
 充電セット SB-001
 ソーラーパネル付きリュックサックとリチウム電池2400mAhを使用した補助バッ
 テリのセット。ソーラーパネルで蓄電した電気を補助バッテリに蓄えられるほか、
 PCから補助バッテリを充電できる。

◆ 付属の端子を接続すれば、iPhoneやmicroUSB対応のスマートフォン、docomo/au/
 ソフトバンクの携帯電話などへ充電することもできる。バッテリ本体には電池残
 量を表示するLEDを搭載した。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/taiyoukou.jpg
◆ 屋外キャンプや登山などで数日外出した時にはソーラーパネルで発電し、iPhone
 などに充電できます。
 アマゾンで購入できます。
 http://goo.gl/yCaJf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/15のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ42:重要ファイルはExcelやWordでなくhtmlファイルで送ろう
■□ 変換することでファイル容量が小さくなります
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

重要ファイルはExcelやWordでなくhtmlファイルで送ろう

◆ ExcelやWordで送くると簡単に変更されてしまいます。
 正しく情報が伝わらないかもしれません。
 htmlファイルに変換して送ると、簡単には変更されません。

◆ また、htmlファイルに変換することでファイル容量が小さくなります。
 それは、Excelワークシート内に含まれる複雑な計算式を取り除いてファイル容量
 を減らす等、様々な有効性があります。
 また、ExcelにはExcel 95、97、2000、2002( XP)、2003、2007、2010、2011
と様々なバージョンがあり、バージョン違いで正しく読めない場合があります。
 当然Microsoft OfficeのExcelがインストールされていないと読めません。
 Wordの場合も同一です。"
 htmlに変換すると、これらの問題も解決してくれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ41: ExcelファイルをZip形式に圧縮すると
■□ メールで送れないファイルを圧縮すれば送れます
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

ExcelファイルをZip形式に圧縮すると

◆ デスクトップにあるExcelファイルを右クリックし、「送る」から「圧縮(Zip形式)
 フォルダ」をクリックすると圧縮されZip形式として、同じ名前で保存されます。
 簡単に圧縮できます。

◆ 例えば、15MBのExcelファイルは圧縮され9MB になっています。
 メールで最大10MBまでしか送れないときはZip形式に圧縮し10MB以下にすればフォル
 ダごとメールで送れます。解凍ソフトがなくてもフォルダから取り出せば元のExcel
 ファイルに戻ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/10のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ40: ExcelファイルをWordに変換したい
■□ エクセル→HTML→ワードにより可能
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 ExcelファイルをWordに変換したい

◆ エクセル→HTML→ワードにより可能です。
(1)Excel Bookを開き、「名前を付けて保存」ーファイルの種類を「Webページ
 又はhtml」として保存します。
(2)Excelを閉じます。
(3)(1)で保存したファイルをWordで開きます。
(4)ワードで開く場合、「プログラムから開く」-「Microsoft Word」を選び
 ます。
(5)Word文書のレイアウトを修正します(余白や罫線の修正)。
(6)Wordを別名で保存すると完了です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPhone4s 使い方No.218
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ ウェブ履歴を残さないようしたい
■□ プライベートブラウズモードに突入します
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-

 ウェブ履歴を残さないようしたい

◆ iOS 5に新しく搭載されたプライベートブラウズで、アクセスしたサイト・検
 索履歴、Cookie、自動入力の情報を一切Safariに残差無いようにできる。
 その方法は、
1.ホーム画面から【設定】をタップします。
2.《設定》画面を上にドラッグして【Safari】をタップします。
3.【プライベートブラウズ】をオンにします。
4.《タブをすべて閉じますか?》と尋ねてきます。
 現在Safariで開いているタブを残す場合は【すべてを残す】、閉じる場合は
 【すべてを閉じる】を選択しましょう。
 以上の作業でプライベートブラウズモードに突入します。
5.Safariを開いてみると、画面上下部が黒くなっています。この状態がプライ
 ベートブラウズです。
 プライベートブラウズ機能が有効になっていると、このように黒いデザインの
 Safariが起動します。この状態でウェブページを見ると、その履歴はSafariに
 残りません。
http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/private.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013/02/08のBlog
iPhone4s 使い方No.217
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ ホームボタンを2回押すと
■□ 最近使ったアプリが左から順番に並びます
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 ホームボタンを2回押すと

◆ ホームボタンを2回押すと一番下段に最近使ったアプリが表示される。
 ホームボタンを2回連続で押す。現在の画面が上に持ち上がり、一番下段に4つの
 アイコンが表示される。
 これは、最近使ったアプリが左から順番に並んでいます。
 左にフリックするとさらに4つのアイコンが現れます。

◆ ホーム画面であろうと、他のアプリであろうと、この操作をして現れたアプリ
 のアイコンをタップすると瞬時にそのアプリに切り替わります。
 http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/home.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/05のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ39: 画像を挿入しクリックすると拡大させたい
■□ Excelにはハイパーリンクの機能があります
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 Excelに画像を挿入しクリックすると拡大させたい

◆ 写真をExcelシートに挿入します。
 その方法は、
1.Excelのシートの画面のリボンの「挿入」を左クリックします。
2.「図」をクリックすると
3.「図の挿入」のダイアログボックスが表示されます。
4.Excelのシートに挿入したい「写真」の上で左ダブルクリックすると,直ぐに
 その「写真」がExcelシートに貼り付けられます。
5.次にシート上に配置した画像のサイズを変えてみましょう。
 貼り付けられた画像を右クリックし、「サイズのプロパティ」で「拡大/縮小」
 で高さ50%などとサイズを入れると縮小される。

◆ Excelにはハイパーリンクの機能があります。
 画像を右クリックし、メニューのハイパーリンクから拡大する画像を選択します。
 これで画像クリックで画像ファイルを拡大表示できるようになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPhone4s 使い方No.216
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 迷惑メールを迷惑メールフォルダに移動させる
■□ 迷惑メールフォルダ(BulkMail)に
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 迷惑メールを迷惑メールフォルダに移動させる

◆ iPhone4sでパソコンメールを受信すると迷惑メールまでも受信ホルダーに入る。
 迷惑メールを迷惑メールフォルダ(BulkMail)に移動させるには、受信したメー
 ルを開き、下段のフォルダアイコンをタップし、Bulk Mailフォルダに移動させ
 ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/04のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ38: シート内に音声ファイルを挿入したい
■□ 動画も挿入できます
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 Excelシート内に音声ファイルを挿入したい

◆ 動画やサウンドファイルを挿入するには、
 挿入した場所をダブルクリックすることで、ファイルを立ち上げることが出来
 る、という技です。
 動画ファイル形式が「MPEG」「AVI」のものが挿入可能とです。
 またサウンドファイルですと「WAVE」「MIDI」形式が該当します。

◆ まずシートの動画を挿入する場所を選択します。
 次に「挿入」メニューから「オブジェクト」を選択します。
 次に「オブジェクトの挿入」ダイアログの「ファイルから」タブを開いて下さ
 い。
 そして「参照」ボタンをクリックします。
 後は挿入するファイルを選択して、「OK」ボタンをクリックします。
 これでファイルの挿入は完了です。
http://www.geocities.jp/gontahome06/akijpeg/sound.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/02/01のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ37: エクセルシートに写真を挿入したい
■□ 画像のサイズを変えてみます
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 エクセルシートに写真を挿入したい

◆ Excel2007以降では2003までとは、設定方法がかなり変わっています。
 写真をExcelシートに挿入する方法です。
 その方法は、
①Excelのシートの画面のリボンの「挿入」を左クリックします。
②「図」をクリックすると
③「図の挿入」のダイアログボックスが表示されます。
④Excelのシートに挿入したい「写真」の上で左ダブルクリックすると,直ぐに
 その「写真」がExcelシートに貼り付けられます。
⑤次にシート上に配置した画像のサイズを変えてみましょう。
 貼り付けられた画像を右クリックし、「サイズのプロパティ」で「拡大/縮小」
 で高さ50%などとサイズを入れると縮小される。

◆ または、従来の方法で画像の四隅に白い○が表示されていますので、マウスを
 のせると斜め両方向の矢印が表示されドライブすると拡大、縮小します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
2013/01/31のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Excel裏ワザ36: OfficeがなくてもExcel ファイルをIEで開け印刷もできます
■□ Wordでも画像でも同様に開けます
---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 OfficeがなくてもExcel ファイルをIEで開け印刷もできます

◆ エクセルファイルを右クリックし、「プログラムから開く」から Internet
 Explorerを選択します。
 これでInternetExplorer で開きます。印刷アイコンをクリックすると印刷も
 できる。

 Wordでも画像でも同様に開けます。

補足
Excel(.xls)をブラウザ内で開くかブラウザ外で開くかは、Vista以降レジストリ
操作が必要です。
1. 以下のいずれかの方法でレジストリエディターを起動します
・スタートメニューの検索欄に regedit と入力しEnter
・Windowsキー + Rキーなどで、ファイル名を指定して実行を起動し、regedit
と入力し[OK]する
2.HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8キーを開きます
(.xlsxの場合にはExcel.Sheet.12キー)
3.BrowserFlags(REG_DWORD)の値で動作が決まります
 0:ブラウザ内で開く(BrowserFlagsエントリを削除した場合も)
 8:ブラウザ外で開く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━