ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO法人高齢者大学 くすのき塾-遊び心で学習ごっこ
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:766件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/01/24のBlog
[ 08:43 ] [ 動画 ]
1月22日に「若草山の山焼き」が行なわれました!

6時からの打ち上げ花火に引き続き、山焼きに点火され33ヘクタールの草地が
真っ赤に染まります。荘厳な光景でした!!

こちらからデジブックでどうぞ
http://www.digibook.net/d/bb458b17b09b9859604bae346ec08e4c/?viewerMode=fullWindow

こちらから大花火が
http://www.youtube.com/watch?v=GS5JYkhXBaE

2011/01/23のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ エキサイト翻訳は簡単で便利だよ
■□ オンラインで使えます
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 エキサイト翻訳は簡単で便利だよ

◆ エキサイト翻訳は、無料で利用できる自動翻訳(機械翻訳)のサービスです。
 英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルト
 ガル語の8カ国語の翻訳機能を用意しており、日本語との双方向の翻訳が可
 能です。

◆ 簡単にオンラインで使えます。
 こちらからアクセスできます
 http://www.excite.co.jp/world/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「パソコン・テクニックでレベルアップ講座とお困り相談室」講座はこちら
 http://www.knowledge.ne.jp/ksa/270363-1-1820
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんのコメントやご意見をお待ちしております。


2011/01/21のBlog
ヌートリアが淀川で大繁殖、被害も!!

ヌートリアは、アメリカ大陸原産の大きなネズミです。
水辺で生活し、おもに草食性ですが、二枚貝を食べる
こともあるそうです。

貝をバリバリ食べたり、草を食べ被害が出ているようです!!

南米で見たカピバラのようです。

こちらからYouTube動画で見れます。
 http://www.youtube.com/embed/sd99ixeecDY

大阪淀川でも見られ、かわいいので餌を与える人が多く大繁殖しているとのことです。
最近は道頓堀川にもいるようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 皆さんのコメントやご意見をお待ちしております。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 検索にストップ語を使うと的が絞れます
■□ 、「+」を追加して検索すると
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

検索にストップ語を使うと的が絞れます

◆ グーグルには、「ストップ語」を使う方法があります。
 GoogleやYahooなどの検索ツールを使っている人が多いと思いますが、
 検索欄に検索したい単語を入れるとそれに関する膨大な検索結果が出てきます。
 数が多すぎ探すのが大変です。

◆ そこで、「+」を追加して検索すると、的を絞ることが出来ます。
 例えば、「くすのき塾」だけではなく、 「 +くすのき塾 」と検索欄に入れるだけです。
 これで目的の「NPO法人くすのき塾」に絞られた検索結果一覧が表示されます。
 同じく検索欄にダブルコーテーションで囲むと的が絞れます。
 「”くすのき塾”」のようにします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 皆さんのコメントやご意見をお待ちしております。


2011/01/20のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Word ファイルをExcelに変換したい
■□ 「Webページ又はhtml」として保存します

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 Word ファイルをExcelに変換したい

◆ ワード→HTML→エクセルにより変換できます。
 (1)Wordを開き、「名前を付けて保存」ーファイルの種類を「Webページ又は
 html」として保存します。
 (2)Wordを閉じます。
 (3)(1)で保存したファイルをExcelで開きます。
 (4)エクセルで開く場合、「プログラムから開く」-「Microsoft Excel」を選びます。
 (5)Excel文書のレイアウトを修正します(余白や罫線の修正)。
 (6)Excelを別名で保存すると完了です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「パソコン・テクニックでレベルアップ講座とお困り相談室」講座はこちら
 http://www.knowledge.ne.jp/ksa/270363-1-1820
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんのコメントやご意見をお待ちしております。


2011/01/19のBlog
スゴイですねぇ、出会い系の迷惑メールが、次々に送られて来る!

中には100万円差し上げますなんて!?

通常のメールの何十倍も!?

京都、山梨両府県警は17日、出会い系サイトに勧誘するメールを送信したとして迷惑メール防止法違反の疑いで、男女計7人を逮捕した。

メールは中国などのサーバー経由で送信しており、「一度に約500万通を送った」と供述。出会い系サイトを運営し、約1年半の間に利用料として約5億円を集めていた。

無料だとして思わせぶりなメールを送り、更に続けようとすると、利用料として、ポイントを購入させるのだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 4GBのSDカードをパソコン入れたら、認識されません
■□ SDカードポートがSDHCに対応していません
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 4GBのSDカードをパソコン入れたら、認識されません

◆ 4GB以上ののSDカードは、SDHCです。
 SDHCではデータの転送速度も高速化されており、2MB/秒、4MB/秒、6MB/秒
 の性能区分を目安とするSDスピードクラスとして規格化されている。
 古いパソコンでは、SDカードポートがSDHCに対応していません。
 そのため認識されません。
 2GBまでのSDカードしか使えません。

◆ 4GB以上のSDカードを入れると、マイコンピュータで「SD/MMC」としてリムーバ
 ブル記憶領域デバイスが表示されますが、クリックすると、「ドライブにディスク
を挿入してください」と表示されるだけでカードは認識されません。
 SDHCに対応するカードリーダーなどの機器でSDメモリーカードを使用することが
 できる。

◆ ほとんどのXPでは、認識されませんが、Windows7では高速対応になっており、
 認識されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/17のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Wordファイルを作るなら雛形のテンプレートを使おう
■□ 初めから作成していては時間がかかります
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

◆ Wordファイルを作るなら雛形のテンプレートを使おう。
 仕事でファイル作成したり、チラシを作成したりするのに、初めから考えながら作
 成していたのでは時間がかかりすぎます。
 このようなときにはテンプレート配布サイトを利用します。

◆ こちらに「テンプレートBANK]があります。
 http://www.templatebank.com/
 登録すると無料で利用できます。
 マイクロソフトのオフィス「テンプレート」サイトで
 http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/
 Printout Factory
 http://www.printout.jp/
 検索を利用して、ファイルを探す。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/15のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ USBでお弁当箱を温められます
■□ パソコンが無くてもUSBコンセントを使えます
ー----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 USBでお弁当箱を温められます

◆ お弁当の時間、冷たい弁当は美味しくないですね。
 「 USBあったか弁当箱ポーチ 」があれば、愛妻弁当だけじゃなく、コンビニ
 で買ったお弁当を温めることができます。
 バック内の温度は約60℃にまで達するため、これを使えばいつでもごはんも、
 おかずもホックホク♪で頂けます。是非、お試しください!

◆ こちらから購入できます。
 http://www.thanko.jp/product/usb/hot/hot-launchbagex.html

◆ パソコンのUSBポートから利用できます。
 パソコンが無くてもUSBコンセントを使えます。

 http://outdoor.geocities.jp/aki60homepage/bento.jp..
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/01/14のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ プリントすると色が違います
■□ インクのノズル詰まりです

----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 プリントすると色が違います

◆ 古いプリンターではインクが無くなってもプリントされ、気がつけば色が変わって
 いたということがありましたが、今はインクが無くなる前に警告が出て、なくなれ
 ばプリントできなくなります.

◆ しかしノズルが詰まってくるとインクの出が悪くなり、一部のインクが不足し色が
 変わってしまいます.
 パソコンで表示した色とプリンタで印刷される色の違いの原因はインクのノズル
 詰まりです.

◆ プリンターの「ユティリティ」で「ノズルチェック」をします。
 パターンを印刷し直線が綺麗に印刷されていないときは「ヘッドクリーニング」を
 行ないます.
 もう一度パターンを印刷し直線にかすれがなくなればOKです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/01/13のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 画像フォルダに勝手に作成される thum.db ってなに、削除してもいいの
■□ Thumb.db を作成しないようにできます
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

画像フォルダに勝手に作成される thum.db ってなに、削除してもいいの?

◆ 画像フォルダを開くと、「Thumbs.db」と「Desktop.ini」いう隠しファイル
 が勝手に作成されていますが、これはどういうものなのでしょうか。
 削除してもいいものですか?

◆ Thumbs.db は、画像やHTMLファイルのサムネイル表示(縮小版)のキャッシ
 ュファイルで、これによって一度サムネイル表示したフォルダは、二度目以降
 高速に表示されます。 Web サーバーにアップロードするフォルダや、 CD-R
 などに記録したいフォルダなど、このファイルが邪魔な場合は削除してしまっ
 てもかまいません。

◆ また Windowsでは次の方法で、初めから Thumb.db を作成しないようにでき
 ます。
1. 適当なフォルダを開き、 [ツール]-[フォルダオプション] から[表示]タブ
 を選択
2. 「縮小版をキャッシュしない」にチェックを入れます。 また desktop.ini
は、フォルダをデスクトップへ開く際に用いられるファイルです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/01/12のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 画像を絵画風に加工するソフトは
■□ フリーソフトの名は英文の『FotoSketcher』。
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 画像を絵画風に加工するソフトは

◆ 画像を「鉛筆描き風」「油絵風」「スケッチ風」などの絵画風に加工するソフトです。
 フリーソフトの名は英文の『FotoSketcher』。

◆ 画像ファイルをドラッグ&ドロップするか、File→Open メニューで画像ファイルを選
 ぶと、プロジェクトを開きます。その後Edit→Drawing parametersメニューで「鉛筆書
 き風」「油絵風」などの中からどのタッチのフィルターをかけるか選び、ちょっとフィル
 ターの設定を調整したら、Draw itというボタンを押せば加工完了です。
 こちらからダウンロード
 http://www.fotosketcher.com/
 加工してみました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/11のBlog
次期会長候補に上がっていた前慶応義塾塾長の安西祐一郎氏が辞退。

任命権をもち、就任を要請していたNHKの経営委員会が態度を一転させ、辞退を迫ったためだ。
いったん経営委の総意で決めた人事が、経営委側の意向で白紙に戻る異例の事態となった。

その原因は、
「交際費の使用」「副会長を連れて行く」「都内に部屋を用意する」の3条件を付けたためだと!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 起動しなくなったパソコンの中身を救うには
■□ 別売りの「ハードディスクケース」に収納すれば
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 起動しなくなったパソコンの中身を救うには

◆ パソコンから内蔵ハードディスクを取り出し、別売りの「ハードディスクケース」に
 収納すれば、USBケーブルで他のパソコンにつなぐことができます。

 その方法は、
● まず、パソコンから、内蔵ハードディスクのケーブルを外す。
 多くのパソコンでは、IDEケーブルで接続されているか、シリアルATAケーブルで
 接続されています。
 パソコンから内蔵ハードディスクを取り出し、「ジャンパーピン」を差し替えて「マス
 ター」の設定に変更する。

● 内蔵ハードディスクをハードディスクケースのケーブルにつなげます。
 IDE、シリアルATAのうち、ドライブに合ったケーブルを利用します。

● ハードディスクケースを別のパソコンにUSBケーブルで接続し、マイコンピュータ
 を開く。
 外付けドライブとして認識されると、これを開いて、ファイルを確認し、新しいパソコ
 ンに引き継ぐなり、そのまま外付けHDDとして利用できます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/10のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ CD-R が読み込み、書き込みできません
■□ CDドライブのレンズが汚れているかもしれません
ー----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 CD-R が読み込み、書き込みできません

◆ 原因にはいろいろ有りますが、
 CD書き込み機能が無効に設定されているかもしれません。CD書き込み機能を
 有効にするには以下の手順で行います。
 1. [スタート]をクリックし、「マイコンピュータ」をクリック
 2. CD/DVDドライブのアイコンで右クリックし、「プロパティ」をクリックすると、
 「CD/DVDドライブのプロパティ」画面が開きます
 3. 「書き込み」タブをクリックします。
 4.「このドライブでCD書き込みを有効にする」をクリックし、チェックを付けます。
 以上の操作で、Windows XPのCD書き込み機能が有効になります。
 CD/DVDの読み込みを試してください。
 http://blog.canpan.info/pctech/img/1171/cd_1.jpg

◆ これでもCDに読み込み、書き込みが出来ない場合は、CDドライブのレンズが汚れ
 ているかもしれません。
 この場合はレンズをクリーニングします。
 CDやDVDなどの光学ドライブは、ピックアップレンズからディスクにレーザー光を
 照射し、その反射光を読み取っています。よってレンズの汚れはレーザー光を遮る
 ことになり、エラーの原因となります。レンズクリーナーは、そのようなピックアップ
 レンズ表面の汚れをきれいに除去し、エラーを予防・解消します。
 こちらを参照
 http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-mul/

http://blog.canpan.info/pctech/img/1171/cleaner_1.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/01/09のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ Windows Media Player でJazz Radio.comなど無料で聞けます
■□ ジャズ、カントリー、クラシック、ロックなど色んな音楽を
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 Windows Media Player でJazz Radio.comなど無料で聞けます

◆ こちらからInternet Radiow を聞くことができます。
 http://www.windowsmedia.com/radioui/home.aspx?g=home&culture=ja-jp

◆ ジャズ、カントリー、クラシック、ロックなど色んな音楽を聞けます。
 ジャンルを選ぶとネットラジオ放送を選べます、これらを選ぶと Windows Media
Playerが開きます。
 録音しますを使えば録音もできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/07のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 読めない漢字の読みを調べたい
■□ メモ帳に貼り付け、「再変換」します
、ー----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 読めない漢字の読みを調べたい

◆ ネットにある読みの難しい漢字、たとえば「瓢箪」のような読めない漢字の読み
 を調べるにはその漢字をコピーし、デスクトップを右クリックし、「新規作成」から
 「テキストドキュメント(メモ帳)」を起動させ貼り付けし、再度漢字を選択し「再変
 換」をクリックすると、漢字の読みの候補が現れます。

◆ またIE8の検索欄に貼りつけし再度漢字を選択し「再変換」をクリックすると、漢
 字の読みの候補が現れます。

 ただしIME日本語変換辞書では再変換は使えますが、Google日本語変換辞書で
 は再変換はできません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/01/06のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ パソコンからメールで携帯に写真を送る方法はありますか
■□ メールサーバーによっては自動変換され携帯に写真を簡単に送れます
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 パソコンからメールで携帯に写真を送る方法はありますか

◆ 写真のサイズと携帯の画面サイズが合わないため、PCから写真を携帯に
 送っても表示されません。
 メールサーバーによっては自動変換され携帯に写真を簡単に送れます。
 試してみましたが、YahooとGmailは携帯に簡単に送れます。
 サイズを携帯画面より小さくすると送信される場合がありますよ。

◆ 複数写真を選択して、右クリック「送る」で「メール受信者」から「イメージを
 すべて小さくする」にチェックを入れ、「詳細オプションの表示」で「小」を選択し
 OKします。これで写真がすべて小さく変換され、OEなどのメールソフトが開き
 送信で来ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/01/04のBlog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 画像ソフトIrfanViewで選択範囲に「モザイク」をかける
■□ 文字を表示するエンコーディングが違っている
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 画像ソフトIrfanViewで選択範囲に「モザイク」をかける

◆ IrfanViewは簡単便利な画像加工ソフトです。
 範囲選択した画像にモザイクをかけられます。
 「フィルター」で「モザイク」をかけられます。モザイクの度合いも変えられます。

◆ 人物写真をホームページにアップするときには、肖像権の問題がありますの
 で、モザイクをかけると、分からなくなります。

 それでは加工後の写真載せますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/03のBlog
■□ くすのき塾より お知らせ

新年おめでとうございます!
今年も元気に講座やイベントへ参加ください、
お待ちしております!!

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■ くすのき塾講座募集: 新年1月より開始される講座予定
 ■□ 新年より開始される講座に参加をお待ちしております
 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 ●11月市広報掲載 募集講座 http://npokusunoki.web.infoseek.co.jp/22-11kouho.htm  
●12月市広報掲載 募集講座 http://npokusunoki.web.infoseek.co.jp/22-12kouho.htm  
 心機一転新しい講座にも参加をお待ちしています!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ PC-08 デジカメの撮り方と写真加工を楽しもう 2011-1-12
■□ 撮った写真を加工するとより良い写真に
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----

 ●場所: すばるホール3F
 ●日時: 1月12日開講 毎週水曜日6回 13時~15時 
 ●申込締切り: 1月8日 電話又はこのメールに返信ください。
 ●ナビゲータ: 木口 晃男 0721-23-4648
 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
 今では、1人1台デジカメを持っています。簡単に撮れますが、ちょっとテクニックを身につければ
 自慢の写真を撮ることができますよ。
 また簡単な写真加工テクニックを覚えると、プロ並の写真によみがえります。
多数の方の参加をお待ちしています。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ PC-07 PC快適テクニックを身につけよう 2011-1-14
 ■□ パソコンを楽しむために
 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---

 ●場所: 人権文化センター 
 ●日時: 1月14日開講 毎週金曜日6回 13時~15時 
 ●申込締切り: 1月8日 電話又はこのメールに返信ください。
 ●ナビゲータ: 木口 晃男 0721-23-4648
 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
パソコンを買ったが、使い方が分からなく、「宝の持ち腐れ」になって、押入れに入っていませんか
 高価なパソコンが死んでしまっていませんか?

 インターネットやメール、音楽やTVなどを楽しむちょっとしたテクニックを覚えると、
 パソコンを簡単に楽しむことができます!!
多数の方の参加をお待ちしています。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━