2013/09/07のBlog
[ 14:20 ]
[ cswお役立ち情報 ]
サンキューネット加太事業所前にあるPLバス停の時刻表が
10月1日(火)から変更になります。
詳しくは、PDFをごらんください。
ちなみに、サンキューネット前は、9時46発と14時21発の二本です。
15分ほどでPL病院に到着します。
バス停で、バスを待っている間に、気分が悪くなられたり、急にトイレに行きたくなったりしたときは、遠慮せずに事務所にお声がけ下さい。
地図はこちら
10月1日(火)から変更になります。
詳しくは、PDFをごらんください。
ちなみに、サンキューネット前は、9時46発と14時21発の二本です。
15分ほどでPL病院に到着します。
バス停で、バスを待っている間に、気分が悪くなられたり、急にトイレに行きたくなったりしたときは、遠慮せずに事務所にお声がけ下さい。
地図はこちら
2013/09/05のBlog
[ 08:21 ]
[ 機関紙 ]
9月号の機関紙が出来ました。
仮認定NPO法人になったことは、地域福祉についてより積極的な活動へとの後押しとなりました。
9月下旬には、地域の皆さまから頂いた寄附金で、AEDを設置する運びとなりました。
また、AEDトレーナーや、心肺蘇生練習キットを使っての研修にも取り組む予定です。
仮認定NPO法人になったことは、地域福祉についてより積極的な活動へとの後押しとなりました。
9月下旬には、地域の皆さまから頂いた寄附金で、AEDを設置する運びとなりました。
また、AEDトレーナーや、心肺蘇生練習キットを使っての研修にも取り組む予定です。
2013/06/28のBlog
[ 10:28 ]
[ 最近の出来事 ]
平成25年6月27日、大阪府より「仮認定NPO法人」として認定されました。
認定の有効期間は平成25年6月27日から平成28年6月26日。
サンキューネットは、「認定NPO法人」を目指しています。
今後は『パブリックサポートテスト(PST)の基準』を満たすことが求められていますが、サンキューネットは絶対値基準(3千円の寄付者×100人)での取得をめざします。
今後も、“ひろげよう たすけあいの心 地域の輪”を合言葉に、地域に根ざした活動と、地域での役割を再認識しながら活動を展開していきます。
皆さん、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いします。
認定の有効期間は平成25年6月27日から平成28年6月26日。
サンキューネットは、「認定NPO法人」を目指しています。
今後は『パブリックサポートテスト(PST)の基準』を満たすことが求められていますが、サンキューネットは絶対値基準(3千円の寄付者×100人)での取得をめざします。
今後も、“ひろげよう たすけあいの心 地域の輪”を合言葉に、地域に根ざした活動と、地域での役割を再認識しながら活動を展開していきます。
皆さん、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いします。
2013/05/14のBlog
[ 19:19 ]
[ 介護職員養成研修 ]
サンキューネットでは、介護職員初任者研修 第1期生を募集しています。
これまでのホームヘルパー2級養成研修は廃止され、平成25年度から「初任者研修」になりました。
6月22日から11月9日までの毎週土曜日 (7/7のみ日曜日)19回の通学となります。
今は関係ないと思っていても、誰もが介護と無縁に暮らすことは出来ません。
家族のために、地域であなたを必要としている人のために、明日の自分のために、
介護を学びませんか?
詳しくは、ホームページをご覧ください。
↓
http://www.san9net.com/syoninsya-kensyu.html
これまでのホームヘルパー2級養成研修は廃止され、平成25年度から「初任者研修」になりました。
6月22日から11月9日までの毎週土曜日 (7/7のみ日曜日)19回の通学となります。
今は関係ないと思っていても、誰もが介護と無縁に暮らすことは出来ません。
家族のために、地域であなたを必要としている人のために、明日の自分のために、
介護を学びませんか?
詳しくは、ホームページをご覧ください。
↓
http://www.san9net.com/syoninsya-kensyu.html
2012/08/16のBlog
[ 18:12 ]
[ 機関紙 ]
今年の夏は、私のまわりでも、熱中症になった方が多くいらっしゃいます。
暑さはまだまだ続きます。
みなさんも、健康に気をつけて この夏をのりきりましょう。
サンキューネットの機関紙8月号ができたのでupします。
ご覧ください。
暑さはまだまだ続きます。
みなさんも、健康に気をつけて この夏をのりきりましょう。
サンキューネットの機関紙8月号ができたのでupします。
ご覧ください。
2012/06/22のBlog
[ 08:33 ]
[ cswお役立ち情報 ]
大地震や豪雨など自然の驚異による被害を最小限にとどめ、災害を乗り越える力強い富田林市に向け、災害時に援護が必要な人への支援からはじめる、人にやさしいまちづくりを考える講演会です。
「災害時要援護者支援」あるいは「被災者として支援をうける」
なかなか自分自身のこととして考えにくいことですが、決してよそ事ではありません。
“備えあれば憂いなし”
ある日突然、降ってわいた災難として、その時を迎えるか、
意識して暮らすか では、大きな“差”ではないでしょうか?
日時 6/23(土)午後1時30分から3時(開場1時)
場所 すばるホール2階大ホール(富田林市桜ヶ丘)
講演 立木成雄さん(同志社大学教授)
詳しくは、PDFをご覧ください。
「災害時要援護者支援」あるいは「被災者として支援をうける」
なかなか自分自身のこととして考えにくいことですが、決してよそ事ではありません。
“備えあれば憂いなし”
ある日突然、降ってわいた災難として、その時を迎えるか、
意識して暮らすか では、大きな“差”ではないでしょうか?
日時 6/23(土)午後1時30分から3時(開場1時)
場所 すばるホール2階大ホール(富田林市桜ヶ丘)
講演 立木成雄さん(同志社大学教授)
詳しくは、PDFをご覧ください。
2012/03/21のBlog
[ 19:32 ]
サンキューネットのホームページのアドレスが変わりました。
これからも、よろしくお願いします。
http://www.san9net.com/
これからも、よろしくお願いします。
http://www.san9net.com/
2012/03/02のBlog
[ 13:37 ]
[ 介護職員養成研修 ]
今回の制度改正で、ヘルパーステーションのサービス提供責任者の配置基準の見直しが行なわれたのをうけ、急遽、基礎研修を組みました。
2級ヘルパーでのサービス提供責任者を配置している事業所は10%の減算対象となりますが、24年度中に、介護福祉士または介護職員基礎研修課程を修了するを条件に、経過措置として減算対象除外となります。
4/28開講(第6期)、7/28(第7期)を同時募集(先着順)。都合のつく方で受講して頂ければと思っています。
会場は、主として すばるホール(富田林市桜ヶ丘)です。
ホームページには、更に詳しく掲載しています。
2級ヘルパーでのサービス提供責任者を配置している事業所は10%の減算対象となりますが、24年度中に、介護福祉士または介護職員基礎研修課程を修了するを条件に、経過措置として減算対象除外となります。
4/28開講(第6期)、7/28(第7期)を同時募集(先着順)。都合のつく方で受講して頂ければと思っています。
会場は、主として すばるホール(富田林市桜ヶ丘)です。
ホームページには、更に詳しく掲載しています。
[ 09:50 ]
[ cswお役立ち情報 ]
ひとりで悩まないで!!
育児や介護、いろいろな困りごとなど
わたしたち いきいきネット相談支援センター
CSW(コミュニティーソーシャルワーカー)にご相談下さい。
毎月第4金曜日 向陽台にあるエコールロゼで出張相談会を行なっています。
日程は、PDFをご覧下さい。
普段は、各センターでも受付けています。
電話での相談、お会いしての相談、
お気軽にお声がけ下さい。
もちろん、秘密厳守いたします。
育児や介護、いろいろな困りごとなど
わたしたち いきいきネット相談支援センター
CSW(コミュニティーソーシャルワーカー)にご相談下さい。
毎月第4金曜日 向陽台にあるエコールロゼで出張相談会を行なっています。
日程は、PDFをご覧下さい。
普段は、各センターでも受付けています。
電話での相談、お会いしての相談、
お気軽にお声がけ下さい。
もちろん、秘密厳守いたします。
2012/02/29のBlog
[ 09:24 ]
[ 機関紙 ]
2月号の機関紙、うっかりUPしてなかったのに今頃気付いてしまった。
年のせい??
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというけれど、本当にあっという間に一ヶ月が過ぎた。
介護保険の制度改正もあり、現場はバタバタしている。
少しでも混乱なくスムースに移行できるよう、どんな風になるのか、機関紙にのせました。
年のせい??
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというけれど、本当にあっという間に一ヶ月が過ぎた。
介護保険の制度改正もあり、現場はバタバタしている。
少しでも混乱なくスムースに移行できるよう、どんな風になるのか、機関紙にのせました。