2015/08/23のBlog
[ 12:08 ]
[ 講座・研修 ]
チャイルドラインひがしおおさか主催の
子どもの声を聴けるおとな養成講座(ボランティア養成講座)の
チラシが出来上がりました。
詳細は、チラシPDFをご覧ください。
受講生募集中
子どもの声を聴けるおとな養成講座(ボランティア養成講座)の
チラシが出来上がりました。
詳細は、チラシPDFをご覧ください。
受講生募集中

2015/08/04のBlog
[ 07:36 ]
[ 講座・研修 ]
暑中お見舞い申しあげます
今年も「子どもの声を聴けるおとな」養成講座を開催します!
チラシは、今月末には完成。もうしばらくお待ち下さい。
初回は、10/31から

今年も「子どもの声を聴けるおとな」養成講座を開催します!
チラシは、今月末には完成。もうしばらくお待ち下さい。
初回は、10/31から

2014/10/13のBlog
[ 18:25 ]
[ 講座・研修 ]
「子どもの声を聴けるおとな」養成講座2014が、
先週土曜日より始まりました。
全部を受けるのは難しい、という方のために、
単発の受講も受け付けています。
25日は、
午前
児童養護施設の子どもの 暮らし~当事者の声を聴くcvv (Children's Views & Voices)のみなさん
午後
「子どもの権利条約」を 知ろう浜田 進士さん
(公益社団法人子ども情報研究センター理事)
一緒に学びましょう。お申込をお待ちしています。
お申込は、
childline.h@gmail.com まで。
先週土曜日より始まりました。
全部を受けるのは難しい、という方のために、
単発の受講も受け付けています。
25日は、
午前
児童養護施設の子どもの 暮らし~当事者の声を聴くcvv (Children's Views & Voices)のみなさん
午後
「子どもの権利条約」を 知ろう浜田 進士さん
(公益社団法人子ども情報研究センター理事)
一緒に学びましょう。お申込をお待ちしています。
お申込は、
childline.h@gmail.com まで。
2014/09/24のBlog
[ 22:24 ]
[ 講座・研修 ]
いじめ、虐待、体罰、貧困、子どもを取り巻く社会問題が、毎日のように報道されています。
おとなは、子どもの声をちゃんと受け止め、聴いているでしょうか。
【子どもの権利条約】の4つの柱は、「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」です。
子どもたちは、社会を生きる一員。
私たちおとなができること、まずは子どもの声を聴くことから。
それぞれの現場での、「子どもの声を聴く」をうかがい、
おとなと子どもが共につくるまち、社会をめざして、一緒に考えましょう。
お申込はこちらのサイトより。
おとなは、子どもの声をちゃんと受け止め、聴いているでしょうか。
【子どもの権利条約】の4つの柱は、「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」です。
子どもたちは、社会を生きる一員。
私たちおとなができること、まずは子どもの声を聴くことから。
それぞれの現場での、「子どもの声を聴く」をうかがい、
おとなと子どもが共につくるまち、社会をめざして、一緒に考えましょう。
お申込はこちらのサイトより。
2014/08/20のBlog
[ 23:04 ]
[ 講座・研修 ]