いま、箕面市の市民活動では・・・!

箕面市は、市民活動・NPOでも先進的なまち、
市長自ら、育休を取られるぐらいですし!
そのまちの「市民活動分野」で、いま、画期的なことが
行われています。

ライターが、箕面市の市民活動に初めて出会わせて
いただいたのが、かれこれ10年ほど前。
その時すでに、中間支援の「フォーラムみのお」さんによる、
駅前ビルの空きスペースを使っての委託事業が
始まっていました。

指定管理者制度の導入も早く、いつもお手本として
勉強させていただきに行っています。
(スガイさん、いつも本当にありがとうございます!!)

その箕面で、現在、もともと「市」がやっていた
助成金制度を、指定管理者がやっていくという、
日本でも珍しい、ものすごい「仕組みづくり」の作業が
進行中です!!(※最後に説明)

ライターは、その制度構築委員会のメンバーにお誘いいただき、
7月から月1回の会議に参加させていただいています。
羨ましいというか、むしろ通り越して、
やっと民間による実質的な指定管理事業が始まったばかりの
「まち」から見ると、もう、未来都市です!!

きょうは、その「パブリックコメント」的な位置づけの
「〜いっしょに創ろう!考えよう!〜
みのお市民活動支援金制度構築フォーラム」
の日でした。

第一部は、公益財団法人京都地域創造基金
理事長の深尾昌峰さんの基調講演。
テーマは、「お金に“志”を乗せる、“志”が社会を変える」

深尾さんは、本当にアイディアパーソンだなぁ!と
いつも思います。そして、お話が分かりやすい!!
今日の講演で使われた「図」は、いまの社会において、
NPOなどが「課題」を社会化して、社会的認知を
得ていく構図を、ドンピシャ表現していて、ハマりました〜!!

第二部は、「たたき台」状態の新「支援金制度」の現況説明と、
それを踏まえてのワークショップ。
箕面で市民活動をしておられるみなさんと、質問や意見、
提案を出しあいました。ライターもファシリテーターでお手伝い。

本当になんてマチュアなんでしょう・・・。
市民の成熟、まちの成熟、やっぱりすごいなぁ・・・。
あと1回、12月に最後の「制度構築委員会」がありますが、
そこで、きょうの質問・意見・提案も含めて、
委員みんなで話しあい、最終原案を作る予定です。

府県も市も違いますが、「中間支援」をしているものとして、
この制度が、箕面市において、本当に実りあるものとなることを
こころから願っています。
そして、こういう制度を構築し、実施者となる、指定管理者の
「フォーラムみのお」さんのますますのご発展も
こころから祈っています!!!
(こういう機会をいただき、本当に感謝です・・・)

—–
※「みのお市民活動支援金制度構築」
市民活動を資金的に支援するものとして箕面市が実施していた
「箕面市非営利公益市民活動促進補助金」(NPO補助金)が
廃止され、みのお市民活動センターが実施する
「みのお市民活動支援金」が今年度より新たに設けられました。
今年度は、NPO補助金を踏襲して実施していますが、
NPO(指定管理者)の柔軟性を活かすよう、来年度からの実施に
向けて新たな制度構築について検討中です。
(以上、フォーラムのチラシより)
—–