ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
中国茶サロン
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:212件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/11/06のBlog
[ 17:01 ]
笛奏者は、雅楽の尾崎正道様で、此の会での演奏に初めてお願いしました。
当日のリハーサルではばっちりでした。詩吟演奏は「藤原国苑先生」和歌吟詠は「佐藤国笙先生」の素晴らしい吟でした。
[ 15:41 ]
10月22日須磨 現光寺にて源氏物語第43帖「紅梅」を開催しました。
お話の林先生には、沢山の ファンがいらっしゃいます。
2022/08/05のBlog
[ 20:46 ]
6月18日 須磨の現光寺では、源氏物語の「紅梅の巻き」で、
42帖となると長編で人物像も解り難いかと、小倉先生と出田で
トークをして、今までの出来事や人物相関図などを致しました。
光源氏がお亡くなりになり、源氏の君の子孫のお話になります。
明石の君の娘の姫君が入内され、第3部が始まります。
この度は琵琶奏者の大藪旭晶先生にもご出演頂き、
詩吟和歌の吟詠、漢詩の中国語、日本語の朗誦と
お話は神戸劇団長の小倉啓子先生でした。
[ 16:49 ]
源氏物語第41帖「幻、雲隠れ」の巻きを神戸生田文化会館で開催しました。
大雨注意報でお客様のご来場を心配しましたが、沢山の方に来て頂きました。


この「雲隠れ」の巻きは本文には文章が有りません。
光源氏がいつお亡くなりになったか、解りませんが
第2部が終了しました。
次回からは、第3部「匂う宮」が始まります。

出演者全員による挨拶です。
2022/08/04のBlog
[ 17:01 ]
源氏物語 43帖「紅梅」の巻きは10月22日須磨 現光寺で開催します。
物語も第3部の光る源氏の子孫が、どの様な展開になるか、宇治十帖がどんなお話に
なるか、林先生のお話をお楽しみ下さい。