2019/08/28のBlog
[ 17:33 ]
[ 「会話の~」製作中 ]
2019/08/27のBlog
[ 11:56 ]
[ 「会話の~」製作中 ]
本を出したら、直さないとなあ…と思っていたホームページを改良中です。
実は、本を出版して、さらに舞台裏などを連載して、終わった7月以降はしばらく疲れ果てていました。
さいきんようやく動けるようになってきたという…。
雑談以外にも苦手なことはたくさんありまして、
とくに「自己管理」が苦手です。
上に書いた「舞台裏」でそのことを書いていますので、
よかったら読んでみてください。
ASDの私が雑談本を作るまで 第4回「実は自分との付き合いも大変」
ところで「ASD」って…?発達障害の1つです。
これについては、また書こうと思います。
bako
実は、本を出版して、さらに舞台裏などを連載して、終わった7月以降はしばらく疲れ果てていました。
さいきんようやく動けるようになってきたという…。
雑談以外にも苦手なことはたくさんありまして、
とくに「自己管理」が苦手です。
上に書いた「舞台裏」でそのことを書いていますので、
よかったら読んでみてください。
ASDの私が雑談本を作るまで 第4回「実は自分との付き合いも大変」
ところで「ASD」って…?発達障害の1つです。
これについては、また書こうと思います。
bako
2019/08/23のBlog
[ 13:48 ]
[ ニュース・小ネタ ]
「会話のきっかけレシピ」のインタビューを受けまして、
「対人関係で悩んでいる人へのメッセージ、
あるいは、悩んでいた当時の自分に言ってあげたいこととは?」
と聞かれました。
これ、難しいですね。
無いんじゃなくて、「ありすぎて選べない」。
なんとか答えたあとも、考えていたのですが、
本当にピンポイントに「自分」に言ってあげたいとすれば、
「あんたの思ってることを分かってくれる人、おるで(大阪弁で「いるよ」)。
でも、とうぶん先の話やで」
…でしょうか。
う~ん。
余計、絶望しそうですね。
これ、ただ閉じこもって時間をやり過ごしてたら
やがて理解者が訪れる、なんてことはもちろんなくて。
みっともないけど嫌がられるけど、必死で求め続けてたら、
与えてくれる人もちゃんとおるで、みたいな。
う~ん。
当時の自分、イヤだろうなあ。そんなこと言われたら。それだけは分かる。
もっと即効性のある言葉が欲しかったはず。
けど、悩みにちゃんと向き合おうと思ったら、即効性のある言葉ってないんですよね。
bako
「対人関係で悩んでいる人へのメッセージ、
あるいは、悩んでいた当時の自分に言ってあげたいこととは?」
と聞かれました。
これ、難しいですね。
無いんじゃなくて、「ありすぎて選べない」。
なんとか答えたあとも、考えていたのですが、
本当にピンポイントに「自分」に言ってあげたいとすれば、
「あんたの思ってることを分かってくれる人、おるで(大阪弁で「いるよ」)。
でも、とうぶん先の話やで」
…でしょうか。
う~ん。
余計、絶望しそうですね。
これ、ただ閉じこもって時間をやり過ごしてたら
やがて理解者が訪れる、なんてことはもちろんなくて。
みっともないけど嫌がられるけど、必死で求め続けてたら、
与えてくれる人もちゃんとおるで、みたいな。
う~ん。
当時の自分、イヤだろうなあ。そんなこと言われたら。それだけは分かる。
もっと即効性のある言葉が欲しかったはず。
けど、悩みにちゃんと向き合おうと思ったら、即効性のある言葉ってないんですよね。
bako
2019/08/03のBlog
[ 18:15 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
Kさん「暑い…!
あー、(暑い、って)言わんとこうと思ってたのに言ってしまった」
私「禁止にします?
ひとり罰金50円とかにしたら、けっこう儲かりそうですね(笑)」
最近、ようやく少しずつ「無難な冗談」を言えるようになってきました。
ベタといえばベタですが、全然気が利いてなくていいんです。
ちょっと笑えれば。
bako
あー、(暑い、って)言わんとこうと思ってたのに言ってしまった」
私「禁止にします?
ひとり罰金50円とかにしたら、けっこう儲かりそうですね(笑)」
最近、ようやく少しずつ「無難な冗談」を言えるようになってきました。
ベタといえばベタですが、全然気が利いてなくていいんです。
ちょっと笑えれば。
bako
2019/08/01のBlog
[ 10:24 ]
[ ニュース・小ネタ ]
2019/07/11のBlog
[ 12:16 ]
[ 展示・ワークショップ ]
きのう、出版記念ワークショップを開催しました。
前半は著者の枚岡から著書の紹介。
後半は、本にも書いた「レシピ集め」をしました。
お題)
●「話を終わらせて出ていく」ときの声かけ
●「職場で、みんな出て行って、後輩と2人だけになったときの声かけ」
後者をロールプレイしたのですが、
13人来られたので、かなりバリエーションにとんでいて、面白かったです。
面白かったのは、
・「2人だけになっちゃったね。私たちって仕事熱心だねー!」
これは、相手が同性の場合に限る、というコメントが出たときです。
たしかに「2人だけになったね」はシチュエーションによって、
なにか恋愛的なセリフにもなってしまうわけで…
「みんな出ていっちゃいましたね」というのもありましたが、
こちらのほうがまだ誤解されにくいかなあ。
つくづく、言葉って微妙~~なニュアンスによって
意味合いが変化するんだなあと思いました。
著者は、実際に本が売れてゆく現場を見ていません。
ですので、
本を読んで、持参してくださった方にも、
その場で買っていただいた方にも、
「うわ、本当に私の本を読んでくださるんだ!!」と感動しました。
自分が作る側に立ってみると、
本ってめちゃくちゃたくさんありますから、
その中で読者さんに選ばれる、そして最後まで読んでもらえるって
本当に奇跡のように感じます。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!!
bako
前半は著者の枚岡から著書の紹介。
後半は、本にも書いた「レシピ集め」をしました。
お題)
●「話を終わらせて出ていく」ときの声かけ
●「職場で、みんな出て行って、後輩と2人だけになったときの声かけ」
後者をロールプレイしたのですが、
13人来られたので、かなりバリエーションにとんでいて、面白かったです。
面白かったのは、
・「2人だけになっちゃったね。私たちって仕事熱心だねー!」
これは、相手が同性の場合に限る、というコメントが出たときです。
たしかに「2人だけになったね」はシチュエーションによって、
なにか恋愛的なセリフにもなってしまうわけで…
「みんな出ていっちゃいましたね」というのもありましたが、
こちらのほうがまだ誤解されにくいかなあ。
つくづく、言葉って微妙~~なニュアンスによって
意味合いが変化するんだなあと思いました。
著者は、実際に本が売れてゆく現場を見ていません。
ですので、
本を読んで、持参してくださった方にも、
その場で買っていただいた方にも、
「うわ、本当に私の本を読んでくださるんだ!!」と感動しました。
自分が作る側に立ってみると、
本ってめちゃくちゃたくさんありますから、
その中で読者さんに選ばれる、そして最後まで読んでもらえるって
本当に奇跡のように感じます。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました!!
bako
2019/07/01のBlog
[ 09:28 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
非常~~~にじめじめしていますね。
私はむちゃくちゃよく傘をなくします。
必勝(?)パターンが
「行きは雨が降っていて、帰りはやんでいた」場合。
そのまま傘をおいて帰ってしまいます。
bako
私はむちゃくちゃよく傘をなくします。
必勝(?)パターンが
「行きは雨が降っていて、帰りはやんでいた」場合。
そのまま傘をおいて帰ってしまいます。
bako
2019/06/24のBlog
[ 09:13 ]
●出版記念イベントを開催します。
7月10日(水) 19時~21時です。
場所は、芦原橋のまちライブラリ-@Aダッシュワーク創造館です。
詳しくはこちらからお願いします。
もう少し書こうとすると、なぜかエラーが出て投稿できないので、すみませんが詳しくはリンク先をごらんください。
7月10日(水) 19時~21時です。
場所は、芦原橋のまちライブラリ-@Aダッシュワーク創造館です。
詳しくはこちらからお願いします。
もう少し書こうとすると、なぜかエラーが出て投稿できないので、すみませんが詳しくはリンク先をごらんください。
[ 09:06 ]
テスト投稿です。
※追記
この投稿はうまくいくのに、イベントのお知らせはエラーが出て投稿できない…。なんで??
7月10日です!!
※追記
この投稿はうまくいくのに、イベントのお知らせはエラーが出て投稿できない…。なんで??
7月10日です!!
2019/06/04のBlog
[ 12:19 ]
[ ニュース・小ネタ ]