2016/01/07のBlog
[ 11:58 ]
[ ニュース・小ネタ ]
きょうの朝日新聞朝刊で「会話のきっかけレシピ」を取り上げていただきました。
「幸せのカルタ」という連載のひとつです。
同じように悩んでいる人、けっこういるんだな~と思っていただけると嬉しいです。
*bako*
「幸せのカルタ」という連載のひとつです。
同じように悩んでいる人、けっこういるんだな~と思っていただけると嬉しいです。
*bako*
2016/01/05のBlog
[ 14:02 ]
ことしは久々に「会話のきっかけレシピ」展示をしようと思っています。
過去のものに少し手を加える予定です。
その他、「通信」など、最近とどこおりがちなものに関してももう少し動かしたいです。
2016年もよろしくお願いします。
*bako*
過去のものに少し手を加える予定です。
その他、「通信」など、最近とどこおりがちなものに関してももう少し動かしたいです。
2016年もよろしくお願いします。
*bako*
2015/12/09のBlog
[ 12:12 ]
八百屋さんにて。
みかんとほうれん草を買い、オカネを渡しておつりをもらう。
お店のおっちゃんが、みかんの袋をいつでも私に渡せるようにスタンバイしていたので、ついサイフをあけたままでみかんを受け取ろうとすると、
「サイフ先に閉めとき。(小銭)落としたら、おかあちゃんが拾うで」
・・・ちょうど、となりに常連?らしきおかあちゃんが居たのでした。
おかあちゃん、そのセリフを聞くや、さっと両手を拾うポーズに。
しかしこういうとき、瞬発力のないわたくし、またも「あ・・・あはは」としか言えず。
せっかく、おかあちゃんが合わせてくれたのにな~。
grass green*bako*
みかんとほうれん草を買い、オカネを渡しておつりをもらう。
お店のおっちゃんが、みかんの袋をいつでも私に渡せるようにスタンバイしていたので、ついサイフをあけたままでみかんを受け取ろうとすると、
「サイフ先に閉めとき。(小銭)落としたら、おかあちゃんが拾うで」
・・・ちょうど、となりに常連?らしきおかあちゃんが居たのでした。
おかあちゃん、そのセリフを聞くや、さっと両手を拾うポーズに。
しかしこういうとき、瞬発力のないわたくし、またも「あ・・・あはは」としか言えず。
せっかく、おかあちゃんが合わせてくれたのにな~。
grass green*bako*
2015/11/30のBlog
[ 15:56 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
またしてもご無沙汰しています。
この「会話のきっかけレシピ」、けして終わってはおりません。
相変わらず、雑談には苦労しています。
そして相変わらず、「軽い冗談」が言えないままです。
先日、以前から仲良くしている人(=冗談も言える仲)と仕事をする機会があり、
「冗談が言える仲だと、こんなにスムーズに仕事のコミュニケーションができるのか!」
と感動しました。
冗談が言える仲だと
「冗談ぽく、言いにくいことを言う」
「冗談めかして、頼み事や無茶ぶりをする」
「深刻になっちゃいそうなところを、冗談で笑ってほぐす」
ということができるのです!!!
逆に言うと、冗談が言えないと、言いにくいことも深刻な話も直球で言うしかなく、実にエネルギーを消費します。
軽い冗談、仕事の場で言えるようになりたい。
grass green*bako*
この「会話のきっかけレシピ」、けして終わってはおりません。
相変わらず、雑談には苦労しています。
そして相変わらず、「軽い冗談」が言えないままです。
先日、以前から仲良くしている人(=冗談も言える仲)と仕事をする機会があり、
「冗談が言える仲だと、こんなにスムーズに仕事のコミュニケーションができるのか!」
と感動しました。
冗談が言える仲だと
「冗談ぽく、言いにくいことを言う」
「冗談めかして、頼み事や無茶ぶりをする」
「深刻になっちゃいそうなところを、冗談で笑ってほぐす」
ということができるのです!!!
逆に言うと、冗談が言えないと、言いにくいことも深刻な話も直球で言うしかなく、実にエネルギーを消費します。
軽い冗談、仕事の場で言えるようになりたい。
grass green*bako*
2015/03/23のBlog
[ 07:12 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
一万円ネタといえば、以前職場にて、だいぶ年上の男性の方に
「ここ、ひとり一万円で座ってええで」(※座る場所が混んでいた)
と言われ、何か切り返さなければ、と思ったのですが結局何も「たわいない返し」が浮かばず
「あははは」で流してしまいました・・・。
仲のいい友達、とかだったらとっさに冗談でも返せるのですが、ある程度「共通点」が少ない人が相手だと、急に冗談が言えなくなってしまいます。
せっかくこうやって冗談を振ってもらっても、何も返せず。
冗談で何を言えるかって、関係性に大いに依存すると私は思うのですがいかがでしょうか。
grass green*bako*
「ここ、ひとり一万円で座ってええで」(※座る場所が混んでいた)
と言われ、何か切り返さなければ、と思ったのですが結局何も「たわいない返し」が浮かばず
「あははは」で流してしまいました・・・。
仲のいい友達、とかだったらとっさに冗談でも返せるのですが、ある程度「共通点」が少ない人が相手だと、急に冗談が言えなくなってしまいます。
せっかくこうやって冗談を振ってもらっても、何も返せず。
冗談で何を言えるかって、関係性に大いに依存すると私は思うのですがいかがでしょうか。
grass green*bako*
2015/03/21のBlog
[ 15:00 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
再開します、と言ってまた放置してしまいました。
久々に雑談ネタをひとつ。
職場にて、よそのセクションからおみやげを持ってきた方が
「これ、1つ1万円で食べていただいて構いませんので」
と言って出ていかれました。
いいなあ。非常にライトな「たわいない冗談」です。
私もこれくらいなら言えるかというと、職場とかパブリックな場でコレは言えません…。
なんでできないのか?て言われると困るのですが、いちばんの理由は、とっさに冗談がクチから出てこないのです。
つい、真面目なことを言ってしまう。
もしくは冗談を言おうと気張り過ぎて、とんでもなく過激なことを口走ったり。
冗談は潤滑油なので、こういう「軽い冗談」がパブリックな場で言えるようになりたいです。
grass green*bako*
久々に雑談ネタをひとつ。
職場にて、よそのセクションからおみやげを持ってきた方が
「これ、1つ1万円で食べていただいて構いませんので」
と言って出ていかれました。
いいなあ。非常にライトな「たわいない冗談」です。
私もこれくらいなら言えるかというと、職場とかパブリックな場でコレは言えません…。
なんでできないのか?て言われると困るのですが、いちばんの理由は、とっさに冗談がクチから出てこないのです。
つい、真面目なことを言ってしまう。
もしくは冗談を言おうと気張り過ぎて、とんでもなく過激なことを口走ったり。
冗談は潤滑油なので、こういう「軽い冗談」がパブリックな場で言えるようになりたいです。
grass green*bako*
2014/11/01のBlog
[ 11:25 ]
しばらく、完全にブログをほったらかしにしてしまいました。
これから、またぼちぼちと再開していきたいと思います。
相変わらず最近のテーマは「雑談につかえる軽い冗談」です。
よろしくお願いします。
grass green*bako*
これから、またぼちぼちと再開していきたいと思います。
相変わらず最近のテーマは「雑談につかえる軽い冗談」です。
よろしくお願いします。
grass green*bako*
2011/10/03のBlog
[ 11:40 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
バスで聞いた雑談。
仕事帰りらしき女性2人。敬語でしゃべってるから、「ごく親しい」わけではない模様。
時刻は夕方。
「おなかすきましたね~」
「ですよね~。私、これよく友達に聞くんですけど、『今、これめっちゃ食べたい!』っていうもの、ありますか?」
そこから、いろんな美味しい食べ物の話で盛り上がり。
***
この質問、女性ならば、「んー別にないなぁ」となることはまずないと思われますが
相手が男性だったらどうなんでしょう??
女性は食べ物ネタだとかなり長時間、話がつづきます。
男の人が「女性でいうところの食べ物」ばりに食いつきのいい話題って
どういうのがあるんでしょう?
自分が女なので、なかなかそこがよく分かりません。
(もっとも男性に聞くと、オトコばっかりの場か男女両方居るかで
変わってくるようです・・・それは女も同様ですが)
そういえば、女性同士(とくに既婚)の場合、
「今夜、夜ゴハン何にしようかなぁ~」とか
「夜ゴハンのおかず考えてます?」
的な会話はけっこうあります。
grass green*bako*
仕事帰りらしき女性2人。敬語でしゃべってるから、「ごく親しい」わけではない模様。
時刻は夕方。
「おなかすきましたね~」
「ですよね~。私、これよく友達に聞くんですけど、『今、これめっちゃ食べたい!』っていうもの、ありますか?」
そこから、いろんな美味しい食べ物の話で盛り上がり。
***
この質問、女性ならば、「んー別にないなぁ」となることはまずないと思われますが
相手が男性だったらどうなんでしょう??
女性は食べ物ネタだとかなり長時間、話がつづきます。
男の人が「女性でいうところの食べ物」ばりに食いつきのいい話題って
どういうのがあるんでしょう?
自分が女なので、なかなかそこがよく分かりません。
(もっとも男性に聞くと、オトコばっかりの場か男女両方居るかで
変わってくるようです・・・それは女も同様ですが)
そういえば、女性同士(とくに既婚)の場合、
「今夜、夜ゴハン何にしようかなぁ~」とか
「夜ゴハンのおかず考えてます?」
的な会話はけっこうあります。
grass green*bako*
2011/09/20のBlog
[ 13:46 ]
[ 例えばこんな雑談 ]
立食形式の飲み会に参加しました。
コップや皿は紙コップ、そして割り箸というお手軽なパーティです。
そして「そろそろお開き」となって、残っている食べ物や飲み物を
1つのテーブルに集めて、あとは片づけが始まりました。
そこで立ち聞きした雑談
まだ飲んでる人:まだお酒ありますよ。飲みます?あ、でもコップがもうないのか。
声かけられた人:(両手でちょうだいの形をして)じゃあ、手で!
ちなみにこのお2人はこのときが初対面です。
私が先日から書いている「パブリックな場でも使えるソフトな冗談」のイメージは、まさにこういう切り返しです。
コップや皿は紙コップ、そして割り箸というお手軽なパーティです。
そして「そろそろお開き」となって、残っている食べ物や飲み物を
1つのテーブルに集めて、あとは片づけが始まりました。
そこで立ち聞きした雑談
まだ飲んでる人:まだお酒ありますよ。飲みます?あ、でもコップがもうないのか。
声かけられた人:(両手でちょうだいの形をして)じゃあ、手で!
ちなみにこのお2人はこのときが初対面です。
私が先日から書いている「パブリックな場でも使えるソフトな冗談」のイメージは、まさにこういう切り返しです。
2011/09/18のBlog
[ 20:54 ]
[ 展示・ワークショップ ]
9月10日のレシピ集めの会。
<「なんかいいことないのかぁ~?」という声かけに対する返事>
集まったレシピはこんな感じです。
<無難バージョン>
何もないっすよ~。
ほんまですね~。なんかないですかね。
・・・ねぇ~。毎日暑いですしね~。疲れますよねー。
いや~もう、なんもナイですよ~。○○さん(相手)はどうですか?
え~・・・パッとしないですねぇ・・・。○○さんは?
ないですねえ・・・○○さん、なんかおごってくださいよ~。
<ちょっと冗談バージョン>
あめちゃん、あげましょか。
・・・○○さんと話できるだけで幸せですわ~。
あー、えっと、昨日の帰りにカサなくしちゃいました(など、軽いトラブルで「良くないやろ!」というツッコミ狙い)
実は・・・結婚するんです
ウソです!
とりあえず、会社辞めなきゃ何も始まらないっすよ~。
↑ここで、「○○さんと話できるだけで幸せ」っていうのは、異性相手だと誤解されちゃいそうだとツッコミが。
たしかに、思い切り「冗談ですよ」というニュアンスで言わないと、うっかり照れながら言ったりしたら誤解されちゃいそうですね。
「毒がなく、ちょっと笑ってオシマイにできるソフトな冗談」、これからもレシピを集めてゆきたいところです。
そのあと、「雑談について雑談」をいろいろしたのでした。
じつはこの「雑談について雑談」がけっこう楽しかったです。
普段、「雑談について、どうしているか」なんて話す機会はなかなかないですからね。
つくづく思ったのは、「なにげない雑談」なんていうけれど
何も考えずに思った端から口に出してるだけ、なんて人はいません。
みんな何かしら、色々と工夫したり、試行錯誤を重ねてきているのだな、とよく分かりました。
「レシピ集めの会」コンスタントに開催するのはなかなか難しいかもしれませんが
ときどきこうやって集まって、開催していきたいと思っています。
grass green*bako*
<「なんかいいことないのかぁ~?」という声かけに対する返事>
集まったレシピはこんな感じです。
<無難バージョン>






<ちょっと冗談バージョン>






↑ここで、「○○さんと話できるだけで幸せ」っていうのは、異性相手だと誤解されちゃいそうだとツッコミが。
たしかに、思い切り「冗談ですよ」というニュアンスで言わないと、うっかり照れながら言ったりしたら誤解されちゃいそうですね。
「毒がなく、ちょっと笑ってオシマイにできるソフトな冗談」、これからもレシピを集めてゆきたいところです。
そのあと、「雑談について雑談」をいろいろしたのでした。
じつはこの「雑談について雑談」がけっこう楽しかったです。
普段、「雑談について、どうしているか」なんて話す機会はなかなかないですからね。
つくづく思ったのは、「なにげない雑談」なんていうけれど
何も考えずに思った端から口に出してるだけ、なんて人はいません。
みんな何かしら、色々と工夫したり、試行錯誤を重ねてきているのだな、とよく分かりました。
「レシピ集めの会」コンスタントに開催するのはなかなか難しいかもしれませんが
ときどきこうやって集まって、開催していきたいと思っています。
grass green*bako*