2019/02/06のBlog
[ 14:17 ]
[ 行動経済学と老前整理 ]
午前中の雨もやみ、気温13度くもり空の大阪です。
2月2日にホームドアの紹介をしました。ホームドアは転落防止柵で今日は転落防止策です。
読み方は同じでも内容は違う、日本語は奥が深いです。
JRのK駅ベンチ。どこか違うと思いませんか。
2月2日にホームドアの紹介をしました。ホームドアは転落防止柵で今日は転落防止策です。
読み方は同じでも内容は違う、日本語は奥が深いです。
JRのK駅ベンチ。どこか違うと思いませんか。
近鉄電車のU駅も。
以前、地下鉄D駅のベンチの紹介もしました。
もちろんすべての駅がこのようになっているわけではありません。
電車に乗った時に目についた駅を紹介しました。
駅のベンチも転落防止のために少しずつ変わっているようです。
お知らせ、小説 老前整理 わくわく片付け講座 №5 思いではアルバムの中に をHP2にアップしました。
以前、地下鉄D駅のベンチの紹介もしました。
もちろんすべての駅がこのようになっているわけではありません。
電車に乗った時に目についた駅を紹介しました。
駅のベンチも転落防止のために少しずつ変わっているようです。
お知らせ、小説 老前整理 わくわく片付け講座 №5 思いではアルバムの中に をHP2にアップしました。
2019/02/05のBlog
[ 13:46 ]
[ ご近所 ]
今日も晴れてあたたかく、歩いているとコートが重く感じます。
これで浮かれていると、まだどんと寒さが来るので、油断はできません。
ところで本日のお題は「ん」の話です。
(お食事中の方がおられたら、申し訳ありません)
以前から、犬の糞の始末問題で、立札など紹介しています。
これは某駅前の花壇の中にどんと立っています。本当に困っておられるのでしょう。
年季が入った直球だなと思います。
これで浮かれていると、まだどんと寒さが来るので、油断はできません。
ところで本日のお題は「ん」の話です。
(お食事中の方がおられたら、申し訳ありません)
以前から、犬の糞の始末問題で、立札など紹介しています。
これは某駅前の花壇の中にどんと立っています。本当に困っておられるのでしょう。
年季が入った直球だなと思います。
最後は「ん」の一文字、これは珍しい表現の変化球でした。○が付いているところがポイントですか。
1字でピクトグラムの絵文字に匹敵。いろんなところで知恵が絞られています。
ごみと犬の糞問題はなかなか改善されないようです。
うーん…。(ダジャレまでくさい?)
お知らせ、小説 老前整理 わくわく片付け講座 №4 近頃、べっぴん! をHP2にアップしました。
1字でピクトグラムの絵文字に匹敵。いろんなところで知恵が絞られています。
ごみと犬の糞問題はなかなか改善されないようです。
うーん…。(ダジャレまでくさい?)
お知らせ、小説 老前整理 わくわく片付け講座 №4 近頃、べっぴん! をHP2にアップしました。
2019/02/04のBlog
[ 11:14 ]
[ 食べ物 ]
2019/02/03のBlog
[ 13:57 ]
2019/02/02のBlog
[ 13:33 ]
[ 福祉・医療 ]
今日は気温10℃、空には雲もなく、晴れて過ごしやすいです。
朝、スーパーに行くと、節分の豆や巻ずしPR.
私はイワシを食べようと思っています。
大阪では地下鉄、JRでホームドア設置が少しずつ進んでいます。
(他の交通機関のことはわかりません)
とはいえ、すべてのホームにという訳にもいかない、また一度に設置という訳にもいかないようです。
使用中のJR大阪駅のホームドア。(女性専用車)
朝、スーパーに行くと、節分の豆や巻ずしPR.
私はイワシを食べようと思っています。
大阪では地下鉄、JRでホームドア設置が少しずつ進んでいます。
(他の交通機関のことはわかりません)
とはいえ、すべてのホームにという訳にもいかない、また一度に設置という訳にもいかないようです。
使用中のJR大阪駅のホームドア。(女性専用車)