2019/07/22のBlog
[ 18:45 ]
27日に、フルートとハープの演奏をしてくださるアンサンブル神戸のお二人をご紹介します。
コンサートのあとは、誰でも作れる、手作り楽器のワークショップもありますよ。
演奏は、11時からと14時からの2回。
間近で、フルートとハープの音にふれられるこのチャンスをおみのがしなく!!
フルート奏者 矢野 正浩 Tadahiro Yano
武蔵野音楽大学卒、ザルツブルグモーツァルテウム音楽大学
を経て、旧西ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学大学院修了。
在学中よりフィルハーモニシェスオーケストラ・シュトゥットゥガルト
メンバーとしてドイツ各地で演奏、録音を行う。
1994年フィンランド、ヨエンスウ市立管弦楽団首席フルート奏者として入団。
1996年より自身の主宰する室内オーケストラ ”アンサンブル・神戸” の指揮者としても活躍している。
第2回松方ホール音楽賞、管楽器部門大賞受賞。平成20
年度、神戸文化奨励賞受賞。
ハープ奏者 佐々木 千恵 Chie Sasaki
8才よりアイリッシュハープ、13才よりグランドハープを摩寿意 英子氏に師事する。
神戸女学院大学卒業。
渡欧しE.フォンタン、M.ノルマン、D.ワトキンス、U.ホリガー 各氏のもとで研鑽を積む。
日本ハープコンクール プロフェッショナル部門入賞。同ヤング部門第2位。神戸文化振興財団賞受賞。
神戸女学院大学非常勤講師を経て、現在フリー奏者としてソロ、オーケストラ、新曲初演など幅広く活動している。
コンサートのあとは、誰でも作れる、手作り楽器のワークショップもありますよ。
演奏は、11時からと14時からの2回。
間近で、フルートとハープの音にふれられるこのチャンスをおみのがしなく!!
フルート奏者 矢野 正浩 Tadahiro Yano
武蔵野音楽大学卒、ザルツブルグモーツァルテウム音楽大学
を経て、旧西ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学大学院修了。
在学中よりフィルハーモニシェスオーケストラ・シュトゥットゥガルト
メンバーとしてドイツ各地で演奏、録音を行う。
1994年フィンランド、ヨエンスウ市立管弦楽団首席フルート奏者として入団。
1996年より自身の主宰する室内オーケストラ ”アンサンブル・神戸” の指揮者としても活躍している。
第2回松方ホール音楽賞、管楽器部門大賞受賞。平成20
年度、神戸文化奨励賞受賞。
ハープ奏者 佐々木 千恵 Chie Sasaki
8才よりアイリッシュハープ、13才よりグランドハープを摩寿意 英子氏に師事する。
神戸女学院大学卒業。
渡欧しE.フォンタン、M.ノルマン、D.ワトキンス、U.ホリガー 各氏のもとで研鑽を積む。
日本ハープコンクール プロフェッショナル部門入賞。同ヤング部門第2位。神戸文化振興財団賞受賞。
神戸女学院大学非常勤講師を経て、現在フリー奏者としてソロ、オーケストラ、新曲初演など幅広く活動している。
2019/07/19のBlog
[ 12:11 ]
共催しているスペシャルオリンピックス日本・兵庫様をご紹介します。
今回のイベントでは、陸上競技や野球、サッカーなど多くの競技で、アップやトレーニングに使用されているラダーの体験コーナーをしてくださいます。
NPO法人スペシャルオリンピックス日本・兵庫
1968 年 故ケネディ元大統領の妹ユニス・シュライバーは、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちに、スポーツを通じ彼らの社会参加を応援し、彼らに対する社会の否定的固定概念や差別的態度を変えるため「スペシャルオリンピックス」を設立、その生涯を捧げました。
社会を変える動きとして、世界に広がっています。日本では47都道府県にすべて広がり、NPO法人スペシャルオリンピックス日本・兵庫はスペシャルオリンピックスの使命に基づき、尼崎・神戸・西宮・姫路など11 ヶ所の各市域にて、ボウリング、競泳、卓球、陸上、テニスなどの 14 種目のプログラム活動を実施し、現在アスリート数約500名、ファミリー、コーチ等1500名以上の会員を擁しています。
みなさんをお待ちしております!
今回のイベントでは、陸上競技や野球、サッカーなど多くの競技で、アップやトレーニングに使用されているラダーの体験コーナーをしてくださいます。
NPO法人スペシャルオリンピックス日本・兵庫
1968 年 故ケネディ元大統領の妹ユニス・シュライバーは、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちに、スポーツを通じ彼らの社会参加を応援し、彼らに対する社会の否定的固定概念や差別的態度を変えるため「スペシャルオリンピックス」を設立、その生涯を捧げました。
社会を変える動きとして、世界に広がっています。日本では47都道府県にすべて広がり、NPO法人スペシャルオリンピックス日本・兵庫はスペシャルオリンピックスの使命に基づき、尼崎・神戸・西宮・姫路など11 ヶ所の各市域にて、ボウリング、競泳、卓球、陸上、テニスなどの 14 種目のプログラム活動を実施し、現在アスリート数約500名、ファミリー、コーチ等1500名以上の会員を擁しています。
みなさんをお待ちしております!
2019/07/12のBlog
[ 19:05 ]
[ アートラボ ゆめのはこ 2019 ]
2019/07/08のBlog
[ 18:04 ]
[ アートラボ ゆめのはこ 2019 ]
第二回 アートラボゆめのはこ
IROとOTOとCOCOROが奏でる福祉の祭典
できるアートをコンセプトに、障がい者×アーティストのコラボレーションアートイベントして2017年に第一回を開催、第二回は、書家南容明先生の監修で障がい児者の書の展示をメインに、プロのアーティスト、ミュージシャン、アスリートとともに、美術、音楽、体育を体感できるイベントです。
美術では、展示を見るだけでなく、アートセンター叶で作ったフェルトブロックを組み立てたり、石に絵を書いてペーパーウエイトが作れます
。
体育では、スペシャルオリンピックスによる、ラダー体験が出来ます。
音楽では、ポップンリンガーのミュージックベルの演奏、アンサンブル神戸のフルートとハープのコンサートと楽器作りのワークショップ、元NHKのうたのお兄さん、おねえさんのコンサート、パペットファミリーのコンサート、音楽のワークショップなどがあります。
3日間こどもから高齢者までどなたでも、みんな一緒にお楽しみ頂けます。
イベント概要
開催期間 2019年7月26日(金)27日(土)28日(日)
時間 10:00から17:00まで
会場 神戸酒心館ホール (兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17)
IROとOTOとCOCOROが奏でる福祉の祭典
できるアートをコンセプトに、障がい者×アーティストのコラボレーションアートイベントして2017年に第一回を開催、第二回は、書家南容明先生の監修で障がい児者の書の展示をメインに、プロのアーティスト、ミュージシャン、アスリートとともに、美術、音楽、体育を体感できるイベントです。
美術では、展示を見るだけでなく、アートセンター叶で作ったフェルトブロックを組み立てたり、石に絵を書いてペーパーウエイトが作れます
。
体育では、スペシャルオリンピックスによる、ラダー体験が出来ます。
音楽では、ポップンリンガーのミュージックベルの演奏、アンサンブル神戸のフルートとハープのコンサートと楽器作りのワークショップ、元NHKのうたのお兄さん、おねえさんのコンサート、パペットファミリーのコンサート、音楽のワークショップなどがあります。
3日間こどもから高齢者までどなたでも、みんな一緒にお楽しみ頂けます。
イベント概要
開催期間 2019年7月26日(金)27日(土)28日(日)
時間 10:00から17:00まで
会場 神戸酒心館ホール (兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17)
2019/06/13のBlog
[ 18:36 ]
[ アートラボ ゆめのはこ 2019 ]
令和元年、「第2回 アートラボ ゆめのはこ2019」 開催決定しました。
7月26日(金)27日(土)28日(日)にイベントを行います。
会場は神戸市東灘区の神戸酒心館ホール。
アート、音楽、スポーツで3日間お楽しみいただきます。
盛りだくさんのイベント内容の詳細については、こちらで紹介させていただきます。
お楽しみに!
それに先立ちまして、そのイベントでも販売をいたします、ハートフルショップ「ゆめのはこ」が、月に一度、コープ六甲店さまで、開店しています。手作りのバッグやおしゃれ小物をリーズナブルにご提供し、売上の一部を障がい児者のアート活動に寄付して頂くチャリティーショップです。アートセンター叶のステーショナリーなども販売しています。
次回は6月25日11時から5時まで、コープ六甲店一階入ってすぐのところでやっています。7月のイベントチラシも配布します。ぜひお立ち寄りください。
7月26日(金)27日(土)28日(日)にイベントを行います。
会場は神戸市東灘区の神戸酒心館ホール。
アート、音楽、スポーツで3日間お楽しみいただきます。
盛りだくさんのイベント内容の詳細については、こちらで紹介させていただきます。
お楽しみに!
それに先立ちまして、そのイベントでも販売をいたします、ハートフルショップ「ゆめのはこ」が、月に一度、コープ六甲店さまで、開店しています。手作りのバッグやおしゃれ小物をリーズナブルにご提供し、売上の一部を障がい児者のアート活動に寄付して頂くチャリティーショップです。アートセンター叶のステーショナリーなども販売しています。
次回は6月25日11時から5時まで、コープ六甲店一階入ってすぐのところでやっています。7月のイベントチラシも配布します。ぜひお立ち寄りください。