ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
BonteBlog
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:377件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/07/17のBlog
今日は写真がどっさり。

なんちゃってウエディングプランナーの報告から

素敵な結婚式でした。
ちょっと暑かったけど手入れの行き届いた庭での式
披露宴は(もちろん室内で)
シンプルであったかい感じの披露宴
お料理も美味しかったです

花嫁さんとってもかわいかったです
ドレスがシンプルで彼女のイメージにぴったり

久々に呼ばれた結婚式
いまどきの結婚式事情にふれた一日でした
本業の方は・・・

大阪・東住吉区のパン屋さん
もうすぐオープンです
針中野方面の方、お楽しみに!
美味しいパン屋さんがオープンしますよ。

はじめてパン屋さんの厨房工事させていただきましたが
オーブン・ホイロが大きいのと電気容量も大きいので
勉強になりました

あとは店頭の内装を一部残すのみ
デコレーターの、ゆうこちゃんはただいま漆喰壁塗り中
施主さんも一緒になって左官屋してます

美味しいのは、厨房慣らしと試し焼きで焼きあがるパンの試食
お持ち帰りにもらったり・・・。
先日いただいた自家製あんこ入り食パン、ふわふわで美味しかったです



仕事めいっぱい忙しいのに・・・

今年も梅干漬けました
夜なべ仕事

ゆうこちゃんちの庭の梅
完熟になってからとった完熟梅
今年は4キロ
ちょっと痛んだのは蜂蜜につけて梅シロップに

梅酢も出来たのでしょうがと茗荷を漬けよう!
コタローさんはちょっと夏バテ

ちょっと食欲なしぎみ
ちょうどダイエットになっていいかも

で、サマーカットになりました
コタロー行きつけの美容院、池田の商店街の中 パウダードッグさん
ここはいつも何か手作りのアクセサリーをつけてくれます
今回はパールにゴスなクロス付き、なんかロザリオみたい。

7月のBONTEのお知らせが遅くなりましたが・・・

残りの7月の予定

19日(火)月いちお着物倶楽部は池田の芝居小屋「呉服座」で
大衆演劇 の観劇
たぶん当日券でもはいれるとおもいますので
ご興味ある方はどうぞ!
12時15分入り口集合となっています
観劇料 1900円

25日(月)スペイン料理教室
毎回、スペイン料理を2~3品作ります
参加費 6000円(申し込み23日まで)

27日(水)金継ぎ教室
割れた陶器・漆器・ガラスの修復
受講料2,500円(材料・道具別途)
体験は3,500円

31日(日)アートスクール
パステル・水彩・アクリル画やデッサン
立体作製まで楽しみながら学べます
受講料 2,500円(画材別途)

各講座お申し込みお待ちしています。

鶴ちゃんの
スペイン料理のランチ1050円~好評です
2011/06/24のBlog
[ 18:18 ]
暑いですねー

MUJIで買った扇風機、重宝します


今月のスペイン料理教室は

暑いときにぴったり
冷たいスープ「ガスパチョ」です
あと2・3品(すいません今メニュー忘れました)
6月27日(月)11:30~
参加費 6000円
明日まで受付中
連絡遅くなりました
したがってこの日のランチ営業はご予約の方のみとなります

TEL.072-758-5810
2011/06/15のBlog
鶴ちゃんのパエリアは好評
日替わりランチも美味しいけれど
やっぱりパエリアがおすすめ
BONTE スペイン食堂 ご来店お待ちしています

写真が少し大きく見れると思うので
下記ブログも更新しています
「しじみの目ブタの鼻」
http://bonte-kotaro.blogspot.com/2011/06/blog-post_15.html

さて一ヶ月きりました、結婚式(私ではないですよ・・・)
着々と準備が出来てます


しばらく刺繍にはまってます
気分転換にイニシャル刺繍
テレビの前に刺繍セットがセット・・・
2011/06/04のBlog
久々に6月の各、教室・倶楽部のお知らせ

 8(火)14:00~ 金継ぎ教室 見学・体験出来ます
13(月)14:00~ 金継ぎ教室 
14(火)14:00~ パステル画教室(アクリルやデッサンも可)
20(月)14:00~ 金継ぎ教室 
21(火)12:30~ 月いちお着物倶楽部 要予約
22(水)14:00~ 金継ぎ教室
26(日)10:30~ パステル画教室
27(月)12:00~ スペイン料理教室 要予約
 

★月いちお着物倶楽部 6月は
半巾帯について
これからはちょうど浴衣にも使える帯結びや半巾帯について
吉田道呼さんのレクチャーを聴きながら
実際帯び結びの練習も
いつもは道呼さんのあっさり和食のランチですが
今月は鶴ちゃんシェフのスペインランチがついてます
21日(火曜日)
12:30~3:00頃まで
参加費 3,500円(ランチ・お茶付き)
19日までにお申し込み下さい

★スペイン料理教室 6月は
ガスバッチョ(これからの季節にぴったり)
マジョリカライス(なんなんでしょうね~スペインのピラフ?)
スペインオムレツ(これはふんわり卵が美味しい)

27日(月曜日)
12:00~2:00頃まで
参加費 6,000円
25日までにお申し込み下さい。

★金継ぎ教室は
割れた陶器やはがれた漆器の修復
新漆と純金で修理します。
ガラスや木製品も修復可能
蒔絵風の作品も出来ますよ
参加費 2,500円/回 道具セット3,500円(初回に要)
体験は 3,500円/回

★パステル画教室
川田秀子さんによるパステル画教室
インダストリアルデザイナーで
中・高・大学の美術の先生でもあるので
デッサンやアクリル画も教えてもらえます
参加費 2,500円/回 画材は別途

★他随時
お教室開催しています












今日のコタロー店長は・・・

OFT(ワンコ・ニャンコグッズの会社)さんの
http://oftww.com/new/
モニターでダイエットに挑戦中

時々、モデルで登場させてもらっていますが
今回はダイエット。
特別にブログまで作ってもらってるので
痩せないといけないはずなのに・・・
鶴ちゃんの手作りごはんでなかなか体重落ちません
トホホなコタロー
2011/06/01のBlog
[ 23:31 ]
あいにくの雨、日傘展に行く。先ずは仕事を済ませて、三越伊勢丹、細川護煕展、(かねてから聞いてたすごい値段がつくと云うやきものを見てみたくて)すごい人、入場制限!こりゃあいかんは、帰りに出直そうと思った瞬間なんと本人が前を、ラッキー、やっぱりお殿様な感じでした(いい意味で)
次は隣のホテルグランビア、私の金継ぎの生徒さんでありチャイナペインティングの先生の作品展へ。すごい上手い、細かい作業に圧巻。バラの花や景色を描くだけと思ってたら大きな間違い、アートでした。ちょっと私も何か作りたくなった
まだまだ、続く。
西天満では、やっと日傘展
その道中に深川製磁ショールーム発見、唯一コレクション化してるアルテワンの新作はないか入って見たら・・・なんと、アウトレットコーナーが(嬉しい!)
ちょうど、コタローのごはん入れにぴったりなカップを発見、安い!ちゃんと深川製となってますよ。明日からちょっとリッチなごはんセットでお食事、犬もいい食器を使うと優雅に食べてくれるかなと・・・
やっと、日傘展の会場到着。去年、キリム展でお世話になったオスマンさんのショールームで開催中。アフリカの生地を使って作られた晴雨兼用日傘、扇子、下駄など。
今回はサイズと柄の関係でこれと言ったのが決まらなかったので来年に繰り越し。
来週水曜日まで開催してます、暑い日ざしにぴったりな日傘でした。ちゃんと傘職人の手による日本製。職人技に弱いわー。
歩きつかれた一日、最後は再度、細川護熙展へ
再挑戦してよかったです、政治家引退後の晴耕雨読の生き方。家も茶室も素敵でお茶碗も景色を感じるし、黒楽茶いい色でした。
狛犬も愛嬌があって、ほんと好きな作品が多かった。
それに、書がまたいい。力が入ってなくて素直な字体で(詳しいことはわかりませんが感じとして・・・)言葉の意味がまたずしんとくるのが多かった。
やっぱり、総理大臣になるお殿様はどこか違う。ちょっと、細川護熙と言う人を研究して見たくなった。
行き着くところは晴耕雨読やわ~。
さあ、明日からまた仕事仕事。