ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
BonteBlog
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:377件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/01/01のBlog
どうもブログの調子が悪く更新できませんでした。
1月のお知らせが遅くなりすいません。

先ずは、コタローまたやってくれました
ちょっと目を離したスキに・・

ちゃんと玄関前で待ってるやんかと思ったら・・・
訳あり
何やら口にくわえてる

よーくみたら骨?!

どこから拾ってきた!!

しかもカビはえてるし、虫ついてるし!!!

必死で口から奪い取り

すぐお風呂に直行

風呂あがりさっぱりして、反省してるところ。
反省の後は・・・

今年のえべっさんはコタローと
池田の呉服神社へ
行きしなは、コタロー行きつけの
商店街中のパウダードッグさんへ立ち寄り
ご挨拶がてら買ったおやつのガム、バナナフレーバーで、気を取りなおし。

そうそう、呼吸困難もありました。

いろいろやってくれるコタロー


いきなり本日15日と明日16日は夕方より貸切のため4時までの営業になります。


さて、1月の予定は

18日(火曜日)

月いちお着物倶楽部

今月は
春のコーディネト

ちらりと見える半襟を替えるだけで、知的になったり、可愛くなったり
すました気分になったり。
着物の雰囲気ががらりと変ります。
ちょっとしたセンスアップのお話です。

12:30~15:00
参加費 3,500円(食事・お茶お菓子付き)

着付けレッスンも別途で受付有りです

お申し込みは16日まで

そして、
22日(土曜日)は

ケルト×バロックコンサート
クラシック音楽のシーラカンス?(生きた化石)
~チェンバロとダルシマーの夕べ~

「この音を聴かずにピアノは語れない!」
って、すごいコピー。

スピネット・チェンバロ :吉竹百合子
ハンマーダルシマー :稲岡大介

2011年1月22日(土)
15:00開場 15:30開演
前売り 2,000円 当日 2,500円
(+ワンドリンクオーダーお願いします)

こちらもお申し込みはBONTEまで

あと、1月2月は都合により営業時間が不定になります。
つど、ブログなどでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが本年もよろしくお願いします。
2010/12/29のBlog
とってもホットなクリスマスカード

アメリカ人はさまになるなー
ま、花嫁は私の従姉妹の日本人ですが

アメリカってこういうカードがちゃちゃっと作れる
フォーマットが充実してていいなー

楽しいクリスマスカードが届いたり

クリスマス用のケーキを沢山焼いたり

ワンコの忘年会も楽しかったり

と、パーティーが続いたあとに・・・
夜道をチカチカ歩くこのワンコ

朝の5:30に呼吸困難?

フんガ~フんガ~・・・・と
苦しそうな息

わ~死ぬんちゃうと思うくらいびっくりして
夜間救急病院に電話すれど
なんとまんの悪い
朝5時までの受付でした
タイミングの悪い犬

しばらくしたら治まってホッ

いつもの病院に念のため
急に冷え込んで空気が冷たくなってるのが
鼻の短い犬には堪えたのかも
それからはファンヒーターつけたり
床暖の上で寝たり
暖房対策必死

そんなこんなで
年末年始のお知らせが遅くなりました

すでに休みに入ってまして
お正月明けは10日(月)から通常営業になります

本年はお世話になりました
来年もまたよろしくお願い申し上げます
2010/12/14のBlog
[ 00:02 ]
どうもお客様の選ぶ柄が良く見える・・・

私も初キリムを一つ欲しいので

オールドキリムのラグはちょっと手が届かないので

クッションを

どれにしようか悩み中

これもオールドキリムです

明日、最終日なのでどちらかに決めます
キリム展

トルコ人 キリム修復職人 オスマンさんの

キリムのお話も面白いですよ

そして、起毛されためずらしい絨毯もご覧になれます

14日(火)まで 11:00~20:00

みなさまのご来店お待ちしています


そして

12月の月いちお着物倶楽部は・・・

第6回目のテーマ
「審美眼を鍛える」

12月のBONTEお着物倶楽部は、「審美眼を鍛える」と題し
「本物のめずらしい紬の数々」を自分の目で観てあらゆる面での技術の
奥深さを鑑賞します。
さて、どのような紬が観れますか、当日をお楽しみに。
本物の良さをとことん堪能致しましょう。

当日のご案内人
着物ソムリエ:前泉隆
気取らない明るいキャラクターと確実な着物センスが主婦に受け
彼の提案した着物で街を歩く着物女性があちこちで増えている。

12月21日(火)12:30~15:00
参加費 3,500円 (道呼さんお手製のおいしいランチ・お菓子お茶付)
お申し込みはBONTEまで、19日までにお願いいたします。

2010/12/09のBlog
いよいよ明日から

トルコのキリム展 です

トルコ人 キリム修復職人 オスマンさんの

キリムのお話も面白いですよ

そして、起毛されためずらしい絨毯もご覧になれます

10日(金)~14日(火) 11:00~20:00

みなさまのご来店お待ちしています
2010/12/06のBlog
久々のカット

外を歩くと落ち葉が足の毛に埋もれて・・・・

きれいになって帰ってきましたが

7500円とは・・・・

今回は歯石も取ってもらったので

きれいになったコタロー見に来てください

店内はクリスマスになりました

今年は生もみの木



明日とあさって(月・火)のお昼は貸切のため
pm2:00からの営業になります


そして、いよいよ今週金曜日からは

トルコのキリム展

12月10日~14日

キリムの修復職人、トルコ人のオスマンさんのコレクション
オールドキリムから草木染めで織られたニューキリムまで。

長年のキャリアを持つオスマンさんがご質問やご相談にお答えします。



12月の月いちお着物倶楽部は・・・

第6回目のテーマ
「審美眼を鍛える」

12月のBONTEお着物倶楽部は、「審美眼を鍛える」と題し
「本物のめずらしい紬の数々」を自分の目で観てあらゆる面での技術の
奥深さを鑑賞します。
さて、どのような紬が観れますか、当日をお楽しみに。
本物の良さをとことん堪能致しましょう。

当日のご案内人
着物ソムリエ:前泉隆
気取らない明るいキャラクターと確実な着物センスが主婦に受け
彼の提案した着物で街を歩く着物女性があちこちで増えている。

12月21日(火)12:30~15:00
参加費 3,500円 (道呼さんお手製のおいしいランチ・お菓子お茶付)
お申し込みはBONTEまで、19日までにお願いいたします。

そして来年ですが・・・

ケルト×バロックコンサート
クラシック音楽のシーラカンス?(生きた化石)
~チェンバロとダルシマーの夕べ~

「この音を聴かずにピアノは語れない!」
って、すごいコピー。

スピネット・チェンバロ :吉竹百合子
ハンマーダルシマー :稲岡大介

2011年1月22日(土)
15:00開場 15:30開演
前売り 2,000円 当日 2,500円
(+ワンドリンクオーダーお願いします)

こちらもお申し込みはBONTEまで



12月は時々、貸切が入っていますので
ご迷惑をおかけします。