ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2008/05/10のBlog
[ 09:19 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 昨日9日(金)、会長、事務局長、活動局長の三役が集まり6月1日(日)に行われる6自治会、8管理組合からなる役員会の議題について議論しました。

 6月1日役員会のレジュメはココ
 

2008/05/01のBlog
 いよいよ活動をスタートしました。広報、書記、経理、専任経理(県民交流広場事業)、施設の各委員と会長、事務局長とが懸案の課題等話し合いました。明日は、活動局が話し合いをします。ゆずり葉コミュニティは、新会則による順調なスタートをきりました。
2008/04/30のBlog
 先日、アピア活性化について行政、商店街代表、まちづくり会社それと住民女性の方などとの 「住民の要望を聞く会」 が開催された。この会はもっと早くすべきで、もはやリニューアルした後でとの感もするが…………。
アピア3は死活問題に直面、とに角逆瀬川駅前は 「何とかしないといけない」 状態になってしまった?
活性化に向けてアピア3は、これからイベントをどんどんして行くとの事でその第1弾が明日5月1日(木)に子ども向けの 「母の日イベント」 を開催!!
 ≪イベント≫ 「おかあさんいつもありがとう」
おかあさんへありがとうの気持ちをこめてみんなでメッセージカードを作ろう!
実施日時:平成20年5月1日(木) 午前11時~午後4時
 先着100名無料
場所:アピア3ぶるどっぐらんど 地下一階 中央広場
展示期間:5月2日(金)~5月11日(日)
問合先 アピア3店舗会・石井 TEL 74-1707
 (株)ファーストライン・渡辺 TEL 77-3003

 アピア3 ぶるどっぐらんど 「携帯メールサービス開始」 (登録無料)
★木曜日に配信
★★空メールを返信して会員登録
★★★売り出し情報やイベント情報(特典付き)など、お得な情報をメールでお届けします!
★★★★登録方法は3種類!
1・携帯電話のバーコードリーダーで読み取って登録(QRコードは館内のモバぶるチラシをご覧下さい)。
2・空メールを「mobabulu@star7.jp」に送って登録。
3・館内に設置している申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、応募箱に投函して登録。



2008/04/29のBlog
 みなさ~ん ボランティアに 登録しよう!!
住み良い地域コミュニティづくりにボランティア大募集!!
申込書はダウンロードして下さい。「活動者登録届」は、ここをクリック!!
2008/04/28のBlog
 「ゆずり葉だより」 春・第51号は、平成20年5月15日付き発行で、ただいま印刷屋へ持ち込んでいます。まもなく出来上がりますが、一足先にブログでお知らせします。

 「ゆずり葉だより」春・第51号1面は、 ここをクリック!!



 「ゆずり葉だより」春・第51号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」春・第51号3面は、 ここをクリック!!
2008/04/27のBlog
[ 18:17 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 ゆずり葉コミュニティは、組織の機能化と簡素化を実現しました。代議員制の確立に議決点数を採用し4月26日(土)に平成20年度 「定時総会」 にかわる 「定時役員会」 を開催しました。

 平成20年度定時役員会議案書は、 ここをクリック!!
 「平成20年度定時役員会」の議事録は、ここをクリック!!
2008/04/17のBlog
 昭和57年度から毎年2回(春・秋)実施している「宝塚を美しくする市民運動」が行われる。早いもので26年が経つ。また平成7年から「クリーン都市・宝塚」の実現に空き缶や吸殻等のポイ捨て禁止を定めた条例を施行しまちの美化推進を図っている。
 公共的場所に散乱する空き缶、空き瓶、紙くず等の清掃及び雑草の刈り取り及び道路側溝の泥あげ清掃を行う。
2008/04/12のBlog
 平成20年4月1日施行による会則の全面改正によって、従来の「ゆずり葉コミュニティの総会」と言っていた4月26日(土)に行われる新しい組織の定時役員会(改めての総会はしない)で上程される議案書について6自治会、8管理組合の代表者たちで議論された。逆瀬台小学校区4000世帯の合意形成は、代議員制度を導入して定時役員会で議決される。
 事務局と活動局の2分科、議決点数の採用、活動者登録届など組織の簡素化と機能化が図られている。
2008/04/11のBlog
 「長年使っている扇風機には注意を」「古い家電は不調のサインを見逃さないで」――。経 済 産 業 省 は、 購入から年数がたって安全性の低下した家電製品を使用しないよう呼びかけを始めた。家電製品を大事に使っているのは高齢者の家庭が多いため、周知の方法に選んだのは昔ながらの回覧板作戦。危険な兆候を書いた右のチラシ約350万枚を全国の自治体に送った。このブログで市民が直接認識することにより製品の安全な利用や注意喚起を促し市民の安全安心な暮らしと事故防止になればと思う。
 注意を呼びかけているのは、扇風機、換気扇、テレビ、エアコン、洗濯機の5種類。扇風機などは潤滑油がなくなるとモーターが過熱してたまったほこりが発火し、エアコンや洗濯機は水漏れで電気系統がショートする危険があるという。
経年劣化が原因で重大事故が多数発生している。注意しよう!!
2008/04/05のBlog
 今日は快晴!!昨日の暖かさで一気に桜が満開になり、最高の桜まつり日となった。


 その賑やかな桜まつりの13分2秒の動画は、ここをクリック!!







2008/04/04のBlog
 宝塚市中心市街地活性化基本計画を内閣府に提出し、去る3月12日に正式認可された。そしてアピア1、2の再開発において、オープニングセレモニーが開催された。

 そのオープニングセレモニーの様子4分49秒の動画は、ここをクリック!!
2008/04/02のBlog
 近隣住民のみんなが心待ちにしている逆瀬台自治会恒例の 「逆瀬台桜まつり」 が賑やかに、4月5日(土)に行われる。
催事として野店お茶会・コーラス(男声・女声)・俳句の会などで売店は、お花見弁当・お花見だんご・お酒・ビールなど……………。
 桜前線も今週末には、見事に咲き誇る満開の桜花が見られそう!!
 桜まつりが行われる「逆瀬台4丁目公園」 は、逆瀬台自治会住民のボランティアによって綺麗に整備されて、桜も一層美しい。
 公園は、白瀬川を挟み南側はマンション群が北側には戸建ちが建ち並ぶ住宅街にある。
 公園の桜並木道には、夜桜のライトアップがあり4月11日(金)まで楽しめる!!
2008/03/29のBlog
 平成24年度以降は、 ここをクリック!!
 平成24年2月17日付広報委員会の検討資料は、ここをクリック!!
 平成24年2月5日付2月度役員会の議事録は、ここをクリック!!
 平成24年2月5日付2月度役員会のレジュメは、ここをクリック!!
 「まちづくり地域計画」 2件の行政との協議について、ここをクリック!!
 平成23年12月4日付12月度役員会の議事録は、ここをクリック!!
 平成23年12月4日付12月度役員会のレジュメは、ここをクリック!!
 平成23年10月2日付10月度役員会の議事録は、ここをクリック!!
 平成23年10月2日付10月度役員会のレジュメは、 ここをクリック!!
 平成23年10月1日付自治会長研修会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成23年10月1日付自治会長研修会の資料は、 ここをクリック!!
 平成23年8月7日付8月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成23年8月7日付8月度役員会のレジュメ・資料は、 ここをクリック!!
 平成23年7月3日付7月度臨時役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成23年7月3日付7月度臨時役員会のレジュメは、 ここをクリック!!
 平成23年6月5日付6月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成23年6月5日付6月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成23年4月24日付定時役員会(総会)議事録は、 ここをクリック!!
 平成23年4月24日付定時役員会(総会)議案書は、 ここをクリック!!
 平成23年2月6日付2月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成23年1月15日付2月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!
 平成22年12月5日付12月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!  
 平成22年11月15日付12月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成22年11月25日開催のゆずり葉まつり反省会・コミュニティ連絡会議の議事録は、 ここをクリック!!
 平成22年10月3日付10月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!  
 平成22年9月9日付10月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成22年8月1日付8月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!  
 平成22年7月10日付8月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成22年6月6日付6月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成22年5月22日付6月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成22年4月25日付定時役員会(総会)議事録は、 ここをクリック!!
 平成22年4月25日付定時役員会(総会)議案書は、 ここをクリック!!
 平成21年度以前の役員会議事録などは、 ここをクリック!!
 平成22年度以降は、 ここをクリック!!
 平成22年3月22日付3月臨時役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成22年3月22日付3月臨時役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成22年2月7日付2月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成22年1月19日付2月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成21年12月6日付12月度役員会の議事録は、 ここをクリック!!
 平成21年11月24日付12月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成21年10月4日付10月度役員会の議事録は、ここをクリック!!
 平成21年9月16日付10月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成21年8月2日付8月度役員会の議事録は、ここをクリック!!
 平成21年8月2日付8月度役員会のレジュメ・資料は、ここをクリック!!
 平成21年7月16日付地域創造会議の要望事項⑤の回答は、ここをクリック!!
 平成21年7月15日付3役会による8月度役員会のレジュメは、ここをクリック!!
 平成21年7月11日付地域創造会議の地域テーマの概要は、ここをクリック!!
 平成21年7月5日付地域創造会議意見集約会議結果資料は、ここをクリック!!
 平成21年7月2日締切第5次宝塚市総合計画の意見募集は、ここをクリック!!
 平成21年5月31日付6月度役員会の議事録は、ここをクリック!!
 平成21年5月31日付6月度役員会のレジュメは、ここをクリック!!
 平成21年5月31日付6月度役員会のレジュメの追加項目は、ここをクリック!!
平成21年5月31日付定時役員会(通年)の議事録は、ここをクリック!!
 平成21年5月31日付定時役員会(通年)の案内・議案書は、 ここをクリック!!
 平成21年4月26日付定時役員会(前年度報告)の議事録は、ここをクリック!!
 平成21年4月26日付定時役員会(前年度報告)のレジュメは、ココをクリック!!
 平成21年4月26日定時役員会(前年度報告)のレジュメは、ココをクリック!!
 平成21年2月21日、3県民局合同「交流・研修会」の発表原稿はここをクリック!!
 「平成21年2月1日(日)役員会の議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成21年1月10日(金)3役会の討議による2月1日役員会のレジュメ
 「平成20年12月7日(日)役員会の議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成20年12月7日(日)タウンミーティングの内容」 は、ここをクリック!!
 「平成20年10月5日(日)役員会の議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成20年9月19日(金)3役会の討議による10月5日役員会のレジュメ(前)」
 「平成20年9月19日(金)3役会の討議による10月5日役員会のレジュメ(後)」
 「平成20年8月3日(日)役員会の議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成20年度活動者登録届及び活動助成金審査・議決一覧表」は 、ココ!!
 「平成20年7月17日(木)3役会の討議による8月3日役員会のレジュメ」
 「平成20年6月1日(土)役員会の議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成20年5月22日(金)3役会の討議による6月1日役員会のレジュメ追加版」
 「平成20年5月9日(金)3役会の討議による6月1日役員会のレジュメ」
 「平成20年4月26日(土)開催の定時総会に換わる 「定時役員会の議事録」
 「平成20年4月26日(土)定時役員会の議案書」 は、 ここをクリック!!
 「平成20年3月29日(土)臨時役員会活動・会計」 は、ここをクリック!!
 「平成20年2月2日(土)臨時総会会則改正決議」 は、ここをクリック!!
 「平成20年01月19日(土)臨時役員会会則改正」 は、ここをクリック!!
 「平成19年12月1日(土)定例役員会主要な議題」 は、ここをクリック!!
 「平成19年11月3日(土)定例役員会主要な議題」 は、ここをクリック!!
 「平成19年10月06日(土)定例役員会議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成19年09月01日(土)定例役員会議事録」 は、 ここをクリック!!
 8月4日(土)定例役員会は、地域創造会議がありましたので開催していません。
 「平成19年07月07日(土)定例役員会議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成19年06月02日(土)定例役員会議事録」 は、 ここをクリック!!
 5月度定例役員会は、平成19年度総会がありましたので開催していません。
 「平成19年04月28日(土) 定時総会議事録 」 は、 ここをクリック!!
 「平成19年04月17日(火)臨時役員会議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成19年04月07日(土)定例役員会議事録」 は、 ここをクリック!!
 「平成19年度定時総会要綱」 は、 ここをクリック!!
[ 23:37 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 全面会則改正が行われ4月1日から新会則が施行されますので今日臨時役員会を開催。19年度の活動報告と会計・監査報告があり承認されました。

 19年度の活動報告と会計・監査報告は、 ここをクリック!!
2008/03/23のBlog
[ 23:55 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 ソリオホールで設立10周年を記念して 「みんなで歌おうコンサート」 が開かれた。

 子ども音楽グループ「のんとろっぽ」の小さなベル演奏& 「宝塚NPO合唱団」 は、動画4分46秒をご覧下さい

 平成13年度以降、ゆずり葉コミュニティの環境美化部長として、活動されています高橋さんは元宝塚歌劇団のスター美野真奈さんです。3人の宝塚歌劇団のOGが歌うあっという間の動画22分46秒をご覧下さい

 「のんのんバレエスタジオ」 ~バレエミュージカル~ 「幸せは身近にあるんだよ」 動画4分41秒をご覧下さい

 「宝塚NPOセンター10年のあゆみ」 動画2分47秒をご覧下さい

 「フィナーレ」 出演者全員と会場のみんなで合唱!! 動画6分16秒をご覧下さい


2008/03/20のBlog
 宝塚市自治会連合会が推進するマンション自治会結成支援策として、去る3月2日に説明会を開催しその時の出席者でもある逆瀬川団地521戸が設立準備会を開催した。明石神戸宝塚線の県道沿いに宝塚ゴルフ場の入り口から西高の入り口までの1km程に11箇所のマンションがある。その中で一番大きい521戸の逆瀬川団地である。
2008/03/18のBlog
 児童や高齢者をはじめ交通安全のまちづくりとして、昨年7月2日逆瀬台小学校井東校長、PTA会長、ゆずり葉コミュニティ代表の連名で請願書を宝塚市に提出。8月4日には、市民と行政の対話の場・連携協議の場である 「地域創造会議」 で横断歩道に歩行者専用の信号機設置を要望いたしました。その結果昨日、児童や高齢者をはじめ交通安全を願って信号機が新設されました。
 これで児童の下校時も一安心!!
2008/03/16のBlog
[ 16:38 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 行政施策や地域のまちづくりに関する総合的且つ年2回の 「市民と行政の対話の場・連携協議の場」 が開催された。
 行政からのテーマは 「施政方針から~平成20年度の主な施策について」、地域からのテーマ 「中心市街地活性化(アピア活性化)について」 である。逆瀬台小学校区は光ガ丘自治会長黄地さんが 「阪急逆瀬川~光ガ丘バス路線の充実」 について提案された。

 その発表の内容は、ここをクリック!!
2008/03/13のBlog
 警察から指導を受け、看板を建て不審者を見つけだすこと!!その通報電話は85-0110番で!!
 看板は、A3番でラミネートする。
 小学校校門横のコミュニティ掲示板のアクリル扉は持ち去られてない。とにかく世の中ワルが多くなったものである。
 ユズリハの植樹をして添木をしていたら取り崩し持ち去ってしまう。先月、団塊塾の人達と「アンデスの乙女」を植樹したら幹を折ってしまう…………全国、心の闇を持った人達が増えたものだ。
 ハイキングコースは地域のそれぞれから入れるようにと出入り口をつくった。
2008/03/06のBlog
 ゆずり葉コミュニティは、地域の健康づくりハイキングに高齢者から家族揃って皆で親しみ、楽しく歩けるようにと身近にある散策路づくりの整備活動をやって来た。平成15年8月10日には、行者山東観峰に登山記録箱を設置し、登頂時には、用意されたノートにメッセージを書き、読み楽しんできた。
 その登山記録箱は、写真撮影用に仮に立てたストック(杖)の位置に3月2日(日)までは、ちゃんとあったが、今はその姿はなく、無残にも傍に燃えかす・灰となっていた。周りにはガスボンベ、雑誌類の投棄があり、風よけのシートが張られていた。
 平成17年度事業として、阪神北県民局から助成を受け、ハイキングコースは誰もが迷わないようにと、5色に分けたルート標識30箇所、それと地図を描いたコース標識20箇所について基礎づくりのセメント、水また材料の重量物などを山頂へ担ぎあって苦労しながら設置した。
 その内の行者山東観峰は強靭なアクリルで出来た地図の両側が裂かれ無くなっている。余程の怪力者である。
 行者山東観峰南テラスは、右側が引き裂かれ無くなっている。全国的に悪戯がエスカレートし取り返しのつかない犯罪になっている。
2008/03/03のBlog
 第2ブロック地域創造会議で 「逆瀬台小学校区まちづくり協議会」 と 「第2地区自治会連合会ワーキングチーム」 の協働で「逆瀬川~光ガ丘バス路線の充実」 を提案する。

 そのパワーポイントは、ここをクリック!!
2008/02/27のBlog
 宝塚市は7地区あり、児童館のないのが当地第2地区(逆小、一小、西山小、末広小)だけでしたが、ようやく今日、「児童館併設型野上あゆみ保育園」 の起工式が行われた。工事の安全を祈り秋に完成予定。育児サークルなど早期開設の強い要望があり本来はすでに完成されているべきものである。
2008/02/25のBlog
 テーマは 「生活保護の実態について」 である。人口千人比で表す保護率は全国=12.0‰、兵庫県=10.0‰、西宮市=12.4‰、川西市8.1‰、芦屋市4.4‰、で宝塚市=7.6‰になっている。生活保護の高齢者世帯、母子世帯、傷病・障害者世帯の推移が5,6年前に比べるとおおよそ倍の伸びになっている。保護率が毎年増加を辿り、現代世相で言えば年金問題・不払いや就労・ニートなどの状況から将来の課題提起がうかぶ。
2008/02/22のBlog
[ 17:50 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 3月16日(日)に行われる第2ブロック地域創造会議で 「逆瀬台小学校区まちづくり協議会」 と 「第2地区自治会連合会ワーキングチーム」 の協働で 「逆瀬川~光ガ丘バス路線の充実」 を提案する。今日はパワーポイントによる 「プレゼンテーション」 を検討した。


2008/02/16のBlog
[ 20:31 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市第2地区自治会連合会は39の単位自治会で構成されている。その勉強会、人権講和のテーマ 「お互いの人権を大切にした近所づき合い」
 報告事項:逆瀬川駅周辺再開発(アピア)の現状、市側の時間をかけての説明。
 宝塚市中心市街地活性化基本計画に意見を述べる。
 逆瀬川駅前活性化計画に伴う交通アクセスの向上 「逆瀬川~光ガ丘バス路線の充実」 を提案される!!
 地方分権が進み如何に行政から地域に分権を移譲するかの方策に向っての 「マンション自治会結成・自治会連合会加入促進」 の勉強。
2008/02/15のBlog
 「ゆずり葉だより」 第63号以降は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第62号1面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第62号2面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第62号3面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第62号4面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第61号1面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第61号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第61号3面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第61号4面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第60号1面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第60号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第60号3面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第60号4面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第59号1面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第59号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第59号3面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第59号4面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第58号1面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第58号2面は ここをクリック!!  
 「ゆずり葉だより」 新春・第58号3面は ここをクリック!!  
 「ゆずり葉だより」 新春・第58号4面は ここをクリック!!  
 「ゆずり葉だより」 秋・第57号1面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第57号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第57号3面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第57号4面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第56号1面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第56号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第56号3面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第56号4面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第55号1面は 、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第55号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第55号3面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第55号4面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第54号1面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第54号2面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第54号3面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春・第54号4面は ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第53号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第53号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第53号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第53号4面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第52号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第52号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第52号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第52号4面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第51号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第51号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第51号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第51号4面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春第50号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春第50号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春第50号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 新春第50号4面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第49号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第49号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第49号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 秋・第49号4面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第48号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第48号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第48号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第48号4面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第47号1面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第47号2面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第47号3面は、ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第47号4面は、ここをクリック!!
2008/02/10のBlog
 昨日は朝から降りだした雪で白銀の世界となりました。逆瀬川、砂防モニュメント、ゆずり葉緑地公園も一面降り積もった景色となりました(写真2枚はパノラマ撮影)。
 白銀の「ゆずり葉森の広場」 の入り口。
 朝早く 「ゆずり葉散策路」 の雪景色を楽しみに歩く人。
 ゆずり葉緑地公園にある 「鎮魂之碑」 も雪景色。
 ほのぼのとする冬の風物詩 「雪だるま」 が砂防モニュメントをバックに作られていた。