ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/09/23のBlog


 「ゆずり葉だより 」 秋・第109号1面~4面は、ここをクリック!!
2022/09/22のBlog

 令和4年10月2日(日)10時より逆瀬川グリーンハイツ集会室で 「ゆずり葉コミュニティ10月度役員会」 を開催します。

 その案内状は、ここをクリック!!
2022/09/11のBlog
 0歳から4歳頃の就園前のお子さんと保護者のためのグループです。子ども達との遊びや遠足など楽しく活動しています。お友達作りや情報交換そして一緒にリフレッシュしませんか。

「かぼちゃ」 のチラシは、ここをクリック!!

2022/08/07のBlog
8月7日(日)10時より11時30分まで逆瀬川グリーンハイツ集会室において逆瀬台小学校区まちづくり協議会の「福祉ネットワーク会議」(第1回防災情報交換会)を開催しました。今回のテーマは「大雨、大地震(南海トラフ大地震)を想定した、ゆずり葉コミュニティ地域の課題と対策、そして地域が、協働でできること①自助、互助、共助(安否確認)の課題 ②避難所の課題 ③備蓄の課題」です。ゆずり葉コミュニティ石谷会長の挨拶と趣旨説明がありました。


続いて「当地域の防災活動事例について」逆瀬川グリーンハイツ自治会浜崎会長から説明がありました。


6班に分かれてグループワークが実施されました。


各グループからの発表。参加者の皆さんの活発な意見やすばらしい提案が随所に見られました。
2022/07/13のBlog
 みんな元気に楽しくラジオ体操をしましょう!!
朝から元気に体を動かして健康的な夏を過ごしましょう!!

 そのチラシは、ここをクリック!!
2022/07/01のBlog

 「ゆずり葉だより 」 夏・第108号1面~4面は、ここをクリック!!
2022/05/09のBlog

 「ゆずり葉だより 」 春・第107号1面~4面は、ここをクリック!!


2022/01/28のBlog
 マスコミでは、アベノマスクの不要在庫とか保管料の増大と批判の報道ばかりである。今、厚生労働省は、個人・団体等からの布製マスクの配布希望者の申出を募集している。
新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、布製マスクについて有効活用の実施を図りこのウイルスの早期終息を目指している。
申込期限:2022年1月28日(金)
②配布時期:2022年2月以降
③マスク及び配送料:無料
④種類:「平型(綿)9.5cn×13.5cm」と「立体型(ポリエステル)14.0cm×20.0cm」の2種類
⑤配布枚数:原則として100枚単位で各個人等で必要な枚数を配布。
⑥原則としてメールによる申込だが電話受付も可能。
 ※専用の申出フォームに入力して送信する。
 ※(フリーダイヤル) 0120-829-178  (9~18時:土日祝日も実施)


2022/01/13のBlog


 「ゆずり葉だより 」 新春・第106号1面~4面は、ここをクリック!!






2021/09/23のBlog
 「ゆずり葉だより 」 秋・第105号1面~4面は、ここをクリック!!





2021/08/30のBlog
 令和3年8月1日(日)10時より逆瀬川グリーンハイツ集会室で 「ゆずり葉コミュニティ8月度役員会」 を開催しました。

 その資料は、ここをクリック!!
2021/07/13のBlog
 みんな元気に楽しくラジオ体操をしましょう!!
朝から元気に体を動かして健康的な夏を過ごしましょう!!

 そのチラシは、ここをクリック!!




2021/06/29のBlog

 「ゆずり葉だより 」 夏・第104号1面~4面は、ここをクリック!!



2021/05/04のBlog
 例年この時期に通常総会を開催していますが、昨年度に続いて、新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、書面表決を行いました。
その案内状、議案書、書面表決の結果は次の通りです。

 資料は、ここをクリック!!





2021/04/27のBlog
 「ゆずり葉だより 」 春・第103号1面~4面は、ここをクリック!!
2021/04/26のBlog
[ 20:16 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 例年この時期に定例総会を開催しておりますが、このたびの新型コロナウイルスの感染防止という観点から、昨年に続いて書面表決となりました。その案内状では、 「令和3年度定例総会議案書(書面表決)」 の各議案に対する賛否を4月26日(月)迄に書面表決書の提出になりました。その結果は、議案すべてが33単位自治会による過半数の賛成をもって議決されました。

 案内状、定例総会議案書(書面表決)」は、ここをクリック!!



2021/03/14のBlog
[ 11:13 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 任期満了に伴う宝塚市長選(4月4日告示、同11日(日)投開票)を控えた3月14日(日)、意見交換会が開催された。この3年間、宝塚市自治会連合会一部有志と神戸NPOセンター宝塚協議会が現状の市政に関して研修会を重ねて来た。その協議会が主催して市長選の立候補予定者3人と意見交換会が開催された。立候補予定者の末永やよい氏、山崎はるえ氏、門隆志氏の3名が市長選への抱負、政策を訴え意見交換を行った。候補者一人ひとりの入れ替え方法で一人持ち時間30分で熱のこもった意見交換会であった。コロナ禍で集会の自粛で参加者35名の限定で宝塚市立地域利用施設南口会館で行われた。


2021/01/27のBlog
 「ゆずり葉だより 」 新春・第102号1面~4面は、ここをクリック!!


2021/01/17のBlog
 阪神大震災から26年が経ちました。
平成7年(1995年)阪神・淡路大震災により、119名の宝塚市民が犠牲になられました。昨年6月、遺族から申請があり、市の有識者会議の答申を受け昨年10月に 「震災による死亡」 と認定され1名が追加され119名となりました。
本年度の阪神・淡路大震災追悼行事が令和3年1月17日(日)に、ゆずり葉緑地公園 「鎮魂之碑・追悼の碑」 での献花・記帳が行われました。
犠牲者の御霊のやすらぎと、遺族の幸せをお祈りしました。
新型コロナウイルスの感染拡大と終息の見通しが見えない現状を受け、感染拡大防止と参加者の安全・安心を優先し、例年からの時間短縮で午前9時~午後1時まで開催されました。

 一昨年の宝塚市犠牲者追悼の献花・記帳の動画2分57秒は、ここをクリック!!




2021/01/01のBlog
 皆様、明けましておめでとうございます!!
今朝の素晴らしいご来光を、シャンティー逆瀬川マンションの階段踊り場から拝顔しました。生駒山系から昇るご来光の下には広く大阪街が展望でき、その手前は8つの逆瀬台マンション群がある。
まだ薄暗い中での 「ゆずり葉緑地公園」 でのラジオ体操ですが、皆で元気に挨拶を交わし交流の場ともなっている。
年の初めに、新コロナ禍の終息を願い、地域皆様のご健康とご多幸を祈念いたします。




2020/12/31のBlog
 今日、令和2年大晦日の朝は、薄っすらと雪化粧………。今年の世界は新コロナ禍に振り回され、いつ終息するかも分からない心配の毎日です。そのストレスに負けないで朝6時30分から 「ゆずり葉緑地公園」 で雨天も365日、毎日開催されています。冠雪の中、今年最後のラジオ体操が行われました。



2020/12/22のBlog
[ 08:48 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 12月8日(火)、逆瀬川都市開発㈱3階会議室で第2地区自治会連合会の役員会が開催されました。

 その議事録は、ここをクリック!!




2020/12/08のBlog
 令和2年12月6日(日)10時より逆瀬川グリーンハイツ集会室で 「ゆずり葉コミュニティ12月度役員会」 を開催しました。

 そのレジメ&資料は、ここをクリック!!



2020/11/15のBlog
[ 07:38 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 11月14日(土)、宝塚市立中央公民館で第2地区自治連が第2回研修会を開催しました。
研修会のテーマは、① 『 「人権について 」 ~老いて一人で生きられますか~ 』 を講師:NPO法人つどい場桜ちゃん理事長の丸尾多恵子氏 ② 『 「 宝塚市の財政について 」 ~クリーンセンター新ゴミ処理施設建設~ 』 を宝塚市自治連の理事である山本敏晴氏が講話しました。
2020/10/10のBlog
 令和2年10月4日(日)、逆瀬川グリーンハイツ集会室で 「ゆずり葉コミュニティ10月度役員会」 を開催しました。

 そのレジメ&資料は、ここをクリック!!
 令和2年10月4日(日)10時より逆瀬台小学校区 「福祉ネットワーク会議」 を開催しました。
テーマ 「暮らしの中で気になる人、心配な方、気づき」 につき6グループに分かれて話し合いました。最後にグループからの発表が行われ全体共有されました。

 福祉ネットワーク会議案内状&レジメは、ここをクリック!!

 「ゆずり葉だより 」 秋・第101号1面~4面は、ここをクリック!!
2020/09/27のBlog
 最近の地球温暖化による一つとして、花の異常季節、狂い咲きがある。 「草木の花が、その季節でないのに咲くこと」 である。それは 「通常は春に咲く花が初冬のころに花を着けることを言う」 と書いてある。“二度咲き” という言葉も日本語では使われる。この “狂い咲き” 現象がひんぴんと、しかも、かなり広く世界的に起きている。2週間程前から、「ゆずり葉森の広場」 や 「ゆずり葉緑地公園」 の山桜が季節はずれの異常開花をしている。



2020/09/05のBlog
[ 11:37 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市第2地区自治会連合会は、9月5日(土)、宝塚市立中央公民館で研修会を開催しました。
テーマは ①「自治会運営について」 ②「宝塚市行財政の現況」でした。
①は光村会長の講和、②は山本理事の講和で行われました。

 ①の資料「自治会運営に関する要点」は、ここをクリック!!




2020/08/12のBlog
 令和2年8月2日(日)午前10時より逆瀬川グリーンハイツ集会室でゆずり葉コミュニティ8月度役員会を開催しました。

 そのレジメ&社協福祉ネットワーク会議の資料は、ここをクリック!!