2017/10/29のBlog
[ 20:53 ]
[ イベントの情報 ]



展覧会⇒絵画・俳句・絵手紙・書道・手芸・工芸・写真等自治会員が精魂込めた労作を多数展示されました。
お茶会⇒日本の伝統文化を気軽にゆっくり味わってのお点前が用意。
2017/10/28のBlog
[ 14:31 ]
[ 教育文化 ]
2017/10/27のBlog
[ 06:16 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]


続けて平等院鳳凰堂の見学、表参道散策を行った。
バス2台で86名の自治会の皆さまの人と人との温かさ、助け合い、人づくり、地域づくりのつながりとなる大切なひとつの事業であった。宝塚市自治会連合会―第2地区自治会連合会―逆瀬台小学校区自治会協議会(ゆずり葉コミュニティ)―住民(会員)の重層的組織の役割を果たす逆瀬台小学校区から16名の自治会の方々が参加された。
2017/10/21のBlog
[ 20:13 ]
[ イベントの情報 ]


これからも、逆瀬台小学校区では 「人と人との温かさ、つながり」 を大切にしていきたいと思います。逆小児童の皆さんは、普段一生懸命に勉強に励げまれていますが、それをひと時忘れて、まつりの沢山のメニューが用意され、ゆずり葉まつりを大いに楽しみました。
2017/10/20のBlog
[ 06:22 ]
[ イベントの情報 ]
2017/10/18のBlog
[ 14:33 ]
[ 事務局 ]
2017/10/15のBlog
[ 09:16 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2017/10/14のBlog
[ 13:21 ]
[ まちづくり ]
2017/10/03のBlog
[ 21:44 ]
2017/09/30のBlog
[ 04:23 ]
[ 広報部 ]
2017/09/26のBlog
[ 04:00 ]
[ 域内総会・役員会・会議 ]


オープンな会議ですからどなたでもふるってご参加ください。参加者の発言は自由にできますが、話合いの結論を基本としていますので、それが叶わない時は議決で決定します。この場合議決権は、役員の方以外はありません。


2017/09/24のBlog
[ 10:21 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2017/09/23のBlog
[ 13:00 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]
2017/09/16のBlog
[ 06:04 ]
[ 域内総会・役員会・会議 ]


4つの範域は、①見守りと災害時等緊急支援のエリア(より身近なエリア) ②地域の協働による支援のエリア(地域協働エリア・概ね小学校区) ③情報連携・情報受発信のエリア(7ブロックエリア) ④セーフテイネットのエリア(宝塚市エリア)となっています。
その地域協働エリアである小学校区の協議の場である 「逆瀬台小学校区福祉ネットワーク会議」 を開催します。地域団体や行政、社協、事業者などの20の団体が参会します。

2017/09/15のBlog
[ 11:11 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2017/09/07のBlog
[ 20:06 ]
2017/09/06のBlog
[ 13:18 ]
[ まちづくり ]


詳しい資料は、ここをクリック!!
2017/09/05のBlog
[ 21:26 ]
[ 事務局 ]
2017/09/03のBlog
[ 12:18 ]
2017/09/01のBlog
[ 20:34 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2017/08/30のBlog
[ 21:30 ]
[ ゆずり葉の森 ]


その持参した資料8件の内5件は、ここをクリック!!
2017/08/27のBlog
[ 12:58 ]
[ 域内総会・役員会・会議 ]
2017/08/21のBlog
[ 19:35 ]
[ 環境美化 ]
2017/08/19のBlog
[ 20:34 ]
2017/08/18のBlog
[ 19:45 ]
[ イベントの情報 ]
2017/08/05のBlog
[ 12:46 ]
[ 健康・スポーツ・福祉 ]
2017/08/01のBlog
[ 13:38 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2017/07/30のBlog
[ 12:55 ]


オープンな会議ですからどなたでもふるってご参加ください。但し、発言は自由にできますが議決権は役員の方以外はありません。


2017/07/28のBlog
[ 17:11 ]
[ イベントの情報 ]









2017/07/18のBlog
[ 20:24 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]