ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2016/06/05のBlog
 先般、宝塚市住民自治組織のあり方に関する調査専門委員(学識者・弁護士の5名で構成)から①「宝塚市住民自治組織のあり方に関する報告書」 が宝塚市へ提出された。当会は、これに関して、行政から5名が出席され会議を行った。その資料として② 「第5次宝塚市総合計画の後期基本計画」 の内、合意形成を基本とする市民自治と③冊子 「コミュニティの創造と発展」 の内、エリア制によるそれぞれの団体は、重層型の体制づくりによる機能分化である。それぞれの階層で役割分担があり、整合性について、①の報告書の組織団体について評価が大きく間違った内容である事を指摘した。



[ 15:00 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 6月5日(日)、ゆずり葉コミュニティルームで逆瀬台小学校区の6月度役員会を開催しました。

 そのレジュメは、ここをクリック!!
2016/06/01のBlog
 広報紙 「ゆずり葉だより」 は、7月1日付発行ですが、現在印刷にまわしています。

 「ゆずり葉だより」 夏・第84号1面&2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 夏・第84号3面&4面は、 ここをクリック!!
2016/05/30のBlog
 5月29日(日)、ゆずり葉クラブハウスで「スポーツクラブ21ゆずり葉」が、平成28年度通常総会を開催しました。議案7号まですべて原案通り承認されました。予算の項目では、クラブが設立後、12年になるためスポーツ用具や卓球台そのもの、バレーボールのネットなど使用できないくらい傷んでいる。至急直して欲しい旨の提案があった。
2016/05/23のBlog
 神戸市中央区にある兵庫県福祉センターで60人で構成する評議員会が開催された。
2016/05/22のBlog
 ゆずり葉コミュニティの オープンな会議 「平成28年度定時役員会(総会)」 は、4月24日(日)午前10時から開催しました。

 その案内状と議案書は、ここをクリック!!
2016/05/18のBlog
 5月15日(日)、萩市で総会が開催されました。まちのシンボル花をテーマとしたまちづくりを目指す都市(フラワー都市)の相互交流を通じて、加盟都市の観光等各種産業、経済の振興と教育文化の振興など魅力ある地域づくりを図ることを目的としている。
2016/05/14のBlog
 宝塚市一斉清掃が明日日曜日に行われる。そのキャンペーンが行われた。今日は最高の天気であった。明日も好天らしい。最近は雨で順延が多かった。
2016/05/08のBlog
 園芸ボランティアのメリーポピンズが5月8日(日)と9日(月)、に逆瀬台デイサービスセンターで20周年記念事業を行いました。オープンガーデンと花苗市の花まつりを行いました。わたしの一鉢も出展されました。
[ 14:49 ] [ イベントの情報 ]
 この一週間で裏山は新緑でいっぱいになりました。健康づくりハイキングにアヴェルデと西山住宅の北側にある 「ゆずり葉森の広場」 に毎週日曜日の朝9時に集合。
2016/04/30のBlog
[ 19:56 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市立西公民館で平成28年度定例総会が開催されました。報告事項3項目、議案3項目が議論され提案通り承認されました。
2016/04/23のBlog
 平成28年4月23日(土)、宝塚市末広中央公園で「花と緑のフェスティバル」・「宝塚だんじりパレード」が行われた。宝塚市史上最多15台のだんじりがパレードを行った。




動画4分8秒です。
2016/04/17のBlog
 熊本地震の被害が広範囲で拡がっている。4月15日(金)に宝塚市総合福祉センターで宝塚市地区の赤十字事業社員増強運動について説明会が開催された。日本赤十字社は、医療、献血、福祉などの幅広い分野で活動され、早速熊本県にも社員を派遣し活動されている。
2016/04/10のBlog
 近辺の桜は終盤となりましたが、ゆずり葉の裏山の春を彩る 「コバノミツバツツジ」 が群生し、淡い紫色の花を咲かせ、鮮やかな色で楽しまさせてくれ生き返る気分になる。場所により一部が早く咲き始めましたが、裏山一帯のそこらじゅうに 「コバノミツバツツジ」 があるため、日陰や位置によって 「つぼみ」 もまだまだいっぱいあって、見ごろが続きます。
2016/04/09のBlog
 毎年恒例の 「桜まつり」 が開催された。





桜まつりの動画6分22秒です。
2016/04/03のBlog
[ 12:38 ] [ 健康・スポーツ・福祉 ]
 毎週日曜日朝9時集合で健康ハイキングを実施。ゆずり葉散策路葉は、さくら、コバノミツバツツジ、雪柳、こぶしが満開になっている。
2016/04/02のBlog
 春爛漫!今日は素晴らしい天候となった。マンション内中庭で例年開催されている桜まつりを満開の桜の下で開催された。



2016/03/20のBlog
 8マンション群が地域住民が力を合わせてこの地域をより 「暮らしやすい街」 に!を目指して様々な活動や取り組みを進めてきた。今日は、花園大学の川島教授の 「高齢者も若い世代も安心して住み続けられるまちづくり(5年先を見え据えた地域創生)」 の講演後、6グループに分かれてワークショップを開催した。みんなで 「白瀬川8つのマンションの地域を5年先、どんな地域にしたい?」 で議論した。
2016/03/18のBlog
 「逆瀬台4丁目公園の桜」 は、かって朝日テレビで住宅街にある桜の名所として紹介されたことがある。その場所で4月9日(土)、逆瀬台 「桜まつり」 が野点茶会、売店、俳句・川柳の短冊作品、男声・女声コーラス、混声合唱と盛大に開催される。なお、ライトアップが3月30日~4月10日(日)の間行われる。

 その詳細チラシは、ここをクリック!!

2016/03/17のBlog
 宝塚市環境保健衛生推進協議会は、3月16日(水)にエコバスツアーとして多数の参加者で実施しました。
2016/03/16のBlog
 「ゆずり葉だより」 春・第83号1面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第83号2面は、 ここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第83号3面、4面は、 ここをクリック!!
2016/03/14のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内14箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりは、平成28年3月3日(木)、「お楽しみ手芸折り紙」 の 「ピエロ」 のサロンを開催しました。 
2016/03/13のBlog
 今日は冬の少し寒さが残る朝であったが、久しぶりに青空の広がる太陽をみた。30名ほどの方が集まり白瀬川の清掃を行った。
2016/03/06のBlog
 3月5日(土)、アヴェルデ集会室で 「ゆずり葉いけ花こども教室」 が、作品展を開催しました。平成17年(2005年)から文化庁の支援を受けて毎月活動しています。文化庁の主旨は、日本の長い歴史と伝統の中から生まれ、守り伝えられたきた伝統文化を、将来にわたって確実に継承し、発展させるとともに、子どもたちが歴史、伝統、文化に対する関心や理解を深め、尊重する態度を育て、豊かな人間性を涵養することを目的とされています。毎月活動している子どもたちのいきいきと個性あふれる作品と教室風景なども展示され多数の参加者で賑わった。



2016/03/05のBlog
[ 10:25 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 社協は、平成28年3月4日(金)、市内まちづくり協議会を集めて説明会を開催し、①コミュニティ活動の新しい人材の発掘・育成②コミュニティ活動の広報・啓発のテーマで8グループに分かれ意見交換を行った。
2016/03/01のBlog
[ 18:00 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 2月26日(金)、社協総合福祉センターで関西学院大学の橋川先生の 「介護保険制度の改正と今後の地域づくり」 の講座が開催された。
そのあと、 「地域で元気にいつまでも自分らしい生活を」 と言うことで市高齢福祉課による 「いきいき百歳体操」 が行われた。

ゆずり葉コミュニティでは、平成7年まち協設立以来、健康で、明るく、楽しいまちづくりに取り組み近年では 「先進的福祉コミュニティの形成」 に向けての課題にとりくんでいる。

 その資料のひとつは、ここをクリック!!



2016/02/14のBlog
 毎週日曜日の午前9時にゆずり葉森の広場に集まり健康ハイキングを楽しんでいる。途中コース指標が崩れていたが 「櫻守の会」 が指標を補修していた。