ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2015/01/01のBlog
 平成27年元旦、生駒山系に重く雲のたれさがる中、午前7時21分に雲の合間から太陽が顔をだし、宝塚聖天からご来光を望み2015年の皆さんの健康と幸福を祈願しました。




動画2分31秒!!
 平成27年1月1日付の「ゆずり葉だより」 が発行されました。
2014/12/23のBlog
 平成26年12月23日(火・祝)に5千数百名の参加者で開催された。一年の健康づくりの総決算に、今年の走り収めに選手たちは頑張りました!!




9分5秒の動画
2014/12/21のBlog
[ 21:57 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 12月20日(土)、市立西公民館で宝塚市第2地区自治連の単位自治会長が対象で、12月8日(月)に行われた本部理事会の報告会が開催された。

 そのレジュメは、ここをクリック!!
2014/12/20のBlog
 昨年、市有地の有効活用で地域密着型のプロポーザル要項による公募実施でファミリーマートが開店して丁度1年がきた。駐車場が広いためか毎日盛況で人気店となっているが、先週から週3回木、土、日にテントを張って野菜・駄菓子などを販売している。高齢化の進む地域に店舗事業の活性化が進むことが望まれる。
2014/12/09のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、平成26年12月4日(木)、ことほぎ講座 「お祝い箸袋」についてのサロンを開きました。和紙を使って華やかな豪華な箸袋が出来上がりました。
2014/12/07のBlog
[ 17:18 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 「12月度役員会」 をゆずり葉コミュニティルームで開催し、特に災害時の避難所について議論した。このため逆小小畠校長に出席頂き避難所の実態把握について問答した。

 そのレジュメ&資料は、ここをクリック!!
2014/12/06のBlog
[ 14:40 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 12月3日(水)~4日(木)、宝塚市自治会連合会と環境保健衛生推進協議会が松江市町内会・自治会連合会へ研修に行きました。松江市連合会は単位自治会が882あり公民館単位で29の地区に分かれている。松江市は人口205千人、86千世帯であるが、全市に29の公民館設備があり、活動助成金も豊かで、行政と連合会のまちづくりに係る連絡調整会議が毎月開催されている。
宝塚市と松江市は姉妹都市の関係にあるが市民団体間の交流は初めてであった。
2014/12/02のBlog
[ 22:19 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 平成26年11月30日(日)、宝塚ホテルで開催された。第一部 ステージ、第2部 お楽しみコーナー、第三部 交通安全ビンゴゲームと子どもたち家族ずれで賑わった。
2014/12/01のBlog
[ 22:51 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 「12月度役員会」 のレジュメは、ここをクリック!!
2014/11/28のBlog
[ 21:56 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 「第35回川西市環境衛生推進大会」 が平成26年11月21日(金)、川西市中央公民館で開催された。講演 「見えない環境 “時間と意識”の変化への対応」 で神戸女子大学名誉教授外園一人氏との講話で学習会となった。

 「伊丹市保健衛生推進連合会 設立50周年記念大会」 が平成26年11月27日(木)、伊丹アイフォニックホールで開催された。特別講演 「ともにつくる、環境の時代」 で藤原伊丹市長が1時間熱弁を揮われた。
2014/11/27のBlog
[ 17:41 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 第45回兵庫県連合自治会大会が平成26年11月20日(木)、三木市文化会館で行われた。講演会 「兵庫の歴史から」 園田学園女子大学の田辺真人名誉教授が講師となった。
 平成26年度阪神地区自治会連合会研修会が平成26年11月26日(水)、三木市・ウッディタウン市民センターで行われた。講演 「住民に愛される自治会とは~加入者100%・孤独死ゼロの理由~」 のテーマで東京都立川市大山自治会の佐藤良子会長が話され参加者による質疑・意見で研修した。
2014/11/23のBlog
 8つのマンションで構成する白瀬川両岸集合住宅協議会が毎年恒例の 「歳末餅つき大会」を盛況に開催した。
2014/11/17のBlog
 三田市、宝塚市、西宮市、尼崎市で11月1日(土)~11月30日(日)の期間で 「第1回武庫川のええとこスケッチ作品展示会」 が開催されている。逆瀬台2丁目の自治会員も出展している。宝塚市は市立西公民館で15日(土)と16日(日)に開催された。
2014/11/11のBlog
[ 17:15 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市立ベガ・ホールで開催され講演 「廃棄物から見る地域社会の関わり」 と環境保健衛生の功労者及び功労団体が顕著な功績をあげて表彰をされた。
2014/11/10のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、11月6日(木)、健康予防講座 「口腔機能」 についてのサロンを開きました。
2014/11/08のBlog
 明日11月9日(日)に実施される宝塚市一斉清掃を啓発するため逆瀬川駅前、宝塚駅前、中山観音駅前でキャンペーンを行った。
2014/10/31のBlog
 バス2台に分乗して和歌山道成寺のみかん、柿狩り研修視察旅行に行った。
 ソリオホールで平成26年度宝塚市戦没者追悼式が開催された。
2014/10/30のBlog
[ 20:00 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 宝塚市社会福祉協議会創設60周年記念大会として 「宝塚ホテル」 で開催された。第2部は女優の石井めぐみさんの記念講演が行われた。
2014/10/29のBlog
[ 17:26 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 第2地区自治会連合会の単位自治会長45名を対象にして、市立西公民館で10月20日(月)に行われた 「宝塚市自治会連合会第4回理事会」 の報告会が10月29日(水)に開催された。

 「第4回理事会報告会」 のレジュメは、ここをクリック!!
2014/10/26のBlog
 駐車場が設けられ、高齢者も多数参加できました。
 ≪お茶席≫は、日本の伝統文化をゆっくり味わってお手前が用意されました。
 ≪展覧会≫は、絵画・俳句・絵手紙・書道・手芸・工芸・写真など精魂込めた労作が多数展示されました。
 ≪写真で見る宝塚の歴史展≫は、 「宝塚市トリプル周年」 を記念して宝塚市の懐かしい写真パネルが展示され来場者が宝塚のまちを再認識しました。
 10月26日(日)、第12回 「逆瀬台文化祭」 が盛大に開催されました。≪音楽祭≫ は、男声・女声・子供コーラス及び弦楽アンサンブルなど地域在住の音楽愛好者の皆さんが集まり照明効果、司会進行など住民に深い感動を与えました。
2014/10/25のBlog
 マンション群の中で一つの絵画教室である、毎年恒例の作品展が10月24日(金)~26日(日)に賑やかに開催されました。
2014/10/20のBlog
[ 22:04 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 講話 「人として安心して生きていきたい」 として、前光ガ丘自治会長で元尼崎市立小学校の校長であった徳高さんが、いじめを無くそう、障がい者を守ろうを中心として議論した。
2014/10/17のBlog
[ 20:59 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 10月14日(火)、宝塚市役所大会議室で単位自治会に対し補助金の説明会を開催した。
2014/10/14のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、10月2日(木)、「ゆずり葉森の広場」で野外サロンを開きました。秋風に小鳥の声も心地よく野外でいただく 「サンドイッチ」 はおいしく、森林浴も楽しみました。
2014/10/11のBlog
[ 16:42 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 第2地区セ―フティネット会議~高齢者福祉問題研修会~の開催として、テーマ:①介護保険制度の改正について(包括)、②地域内の見守りについて(社協)を行った。
2014/10/05のBlog
[ 22:41 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 「10月度役員会」 をゆずり葉コミュニティルームで開催しました。

 そのレジュメ&資料は、ここをクリック!!


[ 21:21 ] [ 域内総会・役員会・会議 ]
 まち協、自治会、管理組合、老人クラブ、民生委員、PTA、スポーツクラブ21、健康づくり推進委員、社協、包括、介護事業者等の参加によって福祉ネットワーク会議が開催されました。

 「ゆずり葉まつり2014年」 のチラシはここをクリック!!