ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆずり葉コミュニティのブログへようこそ!
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1580件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2014/06/10のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、6月5日(木)、「おしゃべり会」 昔あそびの思い出サロンを開催しました。
2014/06/08のBlog
[ 14:58 ] [ 健康・スポーツ・福祉 ]
 毎週日曜日の朝 「ゆずり葉森の広場」 9時に集合、健康づくりハイキングを楽しむ。
今日は、木々の観賞をした。タラノキは高さ5mほどになる落葉の高木。全体に鋭いとげがあるのが特徴。新芽を「たらのめ(楤芽)」と呼び、スプラウトとして食用に販売もされている。テンプラ等に調理される。アケビ、ウツギ、タニウツギ…………。
2014/06/05のBlog
 身近な川への関心が薄れてきている中、昔のように川と親しむきっかけをつくることで、水環境を考え直す時間づくりを目指したWAQU2(わくわく)調査隊がある。アヴェルデ在住のボランティアの調査員がアヴェルデ裏の 「白瀬川」 水質調査を行い水環境は良好であった。
 6月1日(日)、ゆずり葉コミュニティ 「6月度役員会」 が6月度役員会を開催しました。冒頭10月に行われるゆずり葉まつりについて逆瀬台小学校PTAゆずりは会と話し合いを行った。

 そのレジュメは、ここをクリック!!

2014/05/17のBlog
 春季宝塚市内の一斉清掃が5月18日(日)に行われる。それに先立ち宝塚駅前、中山観音駅前、逆瀬川駅前でキャーンペーンが行われた。
2014/05/10のBlog
[ 20:15 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 平成26年度の第1回役員会が、5月10日(土)、アピア事務所で開催された。

 そのレジュメは、ここをクリック!!
2014/05/06のBlog
 阪神北地域の里山は、大都市近郊にもかかわらず、豊かな里山が残されている。われわれ、自然豊かな裏山を身近にある健康づくり散策路とハイキングコースを自分たちのこととして整備活動をやってきた。この度、「北摂里山博物館・ゆずり葉の森」として標識が県道明石・宝塚線に沿って建てられた。
2014/04/28のBlog
 「平成26年度定時役員会」 は、総会にあたり、「4月度役員会」 は、偶数月に行われる通常の役員会である。

 そのレジュメと資料は、ここをクリック!!
2014/04/26のBlog
 毎年恒例の花と緑のフェスティバルが市政60周年行事の一つとして盛大に26日(土)、27日(日)に行われる。催しの一つとして東北被災地物産展があり、宝塚市自治会連合会と緊密な絆で結ばれている須賀川市からも出店された。夕方から宝塚市と須賀川市との交流会が行われた。
2014/04/24のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、4月3日(木)、 「お花見サロン」 を開催しました。ゆずり葉コミュニティの手作り 「ゆずり葉森の広場」 で行いました。
2014/04/19のBlog
[ 07:05 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 平成26年4月19日(土)、宝塚ホテルで全国から各市長をはじめ多数の来賓者で行われた。
2014/04/15のBlog
[ 06:45 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 赤十字の活動増強に向けて、協力についての説明会が開催された。
2014/04/12のBlog
 毎年恒例の 「桜まつり」 が開催された。






桜まつりの動画5分31秒です。
2014/04/05のBlog
[ 20:47 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 平成25年度の第12回役員会が行われ、4月26日(土)開催する総会議案書を中心とした打合せが行われた。

 そのレジュメは、ここをクリック!!
2014/04/02のBlog
[ 21:25 ] [ ゆずり葉の森 ]
 ゆずり葉散策路はコブシ、ユキヤナギ、コバノミツバツツジ、ソメノヨシノザクラ、オオシマザクラが咲き誇り次の日曜日が見納め‥‥‥‥
2014/03/19のBlog
 「ゆずり葉だより」 春・第75号の1,2面、はここをクリック!!
 「ゆずり葉だより」 春・第75号の3,4面、はここをクリック!!
2014/03/16のBlog
 3月15日(土)、「ゆずり葉いけ花こども教室」 は、9年目の作品展を開催した。
逆瀬台と西山小学校の校長先生をはじめとして多数の参加者で賑わった。
2014/03/15のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、3月6日(木)、 「商品テスト体験学習会」 を開催しました。
2014/03/12のBlog
[ 08:32 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 市立西公民館で開催された。2部構成で1つ目は 「宝塚の再生可能エネルギーについて」 で、2つ目は、「自治会組織における自治会長としての認識について」 でした。
2014/03/10のBlog
 3月10日(月)、宝塚市は、ペット動物の適正飼養に関する環境研修会を開催した。
2014/03/08のBlog
 平成17年度文化庁の委託を受けた 「伝統文化活性化国民協会」 の事業としてスタートし、地域の皆様に支えられ、今年で活動10年目を迎えます。
夢と希望に満ちた子どもたちが、四季折々の花とふれ合い、やさしい心が育つことを願っておけいこをしています。
月1回、第3(土)10時~11時に実施しています。皆様のご参加をお待ちしています。
2014/03/07のBlog
[ 18:09 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 3月8日(土)、アピア事務所で役員会を開催します。

 そのレジュメは、ここをクリック!!
2014/03/04のBlog
 全国において 「逆瀬川マンション自治会」 が、平成25年度の明るい選挙推進 「優良活動奨励賞」 を受賞しました。
平成22年、逆瀬川グリーンハイツから逆瀬川マンションに投票所が移転されました。逆瀬川マンション自治会を含む8マンション団体は協力と連携をしながら投票区の住民が投票しやすいよう、さまざまな工夫を凝らし、その寄与が認められ表彰を受けました。平成25年度は、全国から6団体が優良活動賞に輝き、優良活動奨励賞は1団体の 「逆瀬川マンション自治会」 が受賞しました。
公益財団法人 「明るい選挙推進協会」 内に9名の学識経験者で構成した選考委員会によって決定されました。選考基準は、①活動に他の模範となる独創性や先進性があること、②継続性があること、③拡がりがみられること、④「常時啓発事業のあり方等研究会」 が時代に即した活動であること、などいずれの観点からも、他の団体の模範とするにふさわしい活動が表彰され、運動の前進、拡大が図られています。投票所に行きやすい環境づくりを行うことで次世代を担う子もたちが、投票することに対して、積極的な意識を持ち、将来投票したいと感じる、意欲の向上と投票率の向上への貢献を目指しています。
3月11日(火)、東京の 「グランドアーク半蔵門」 で行われる表彰式と全国フォーラムの事例発表に 「逆瀬川マンション」 の千秋自治会長が代表で参加します。
2014/03/01のBlog
 宝塚市社会福祉協議会において 「第5次地域福祉推進計画」 が平成23年度~平成27度の期間で実施されています。
地域福祉推進目標は、「安全で安心な楽しいまちをみんなでつくろう」 です。この目標の実現には、地域の皆様をはじめ関係団体・専門機関・行政等 「多様な主体との連携協働」 が非常に重要となってきます。
 当地域と福祉事業者との連携の一例として 「リッツネス逆瀬台」 があります。こちらでは地域のシニア層の健康づくりプログラムなどによる介護予防事業(シニアフィットネス事業)を展開し、「いつまでも自宅で元気に」 をモットーとして誰もがいつでも気軽にスポーツトレーニングができる環境を提供しています。
 45分500円(以降15分毎に150円)と、自分で好きな時間帯に好きなだけ楽しく運動して頂けます。毎週、火曜、木曜の10時と14時からは、インストラクターによる転倒防止体操及びストレッチ体操等を行っています。健康づくりにご関心のある方はお気軽にご参加ください。 
2014/02/24のBlog
 総務局の活動紹介が更新され宝塚市自治会連合会は、「責任と義務」 を原点とする組織の活性化運動として 「各地域自治会組織の再編運動」 の徹底が言われています。
その詳細は、ここをクリック!!

 「阪急逆瀬台マンション自治会」 が新しく設立され紹介されています。
その詳細は、ここをクリック!!
2014/02/21のBlog
 平成26年3月12日(水)午前10時から、市立西公民館において 「合同研修会」 を開催します。環境と自治会の2つをテーマにした2部構成としています。ともに、これからの宝塚を考える上で重要なことですので、ぜひ、ご参加をお願いいたします。

 そのチラシは、ここをクリック!!
2014/02/16のBlog
 平成26年2月16日(日)、宝塚ホテルで 「宝塚市制60周年」 記念によるパネルディスカッションが行われた。コーディネーターは阪急文化財団理事、兵庫県立芸術文化センター特別参与の河内厚郎さん、パネラーは宝塚歌劇団演出家の岡田敬二さん、元宝塚歌劇団月組の桐さと実さん、初代宝塚市観光大使 「サファイア」 の定藤博子さんによって行われた。
2014/02/13のBlog
 ゆずり葉コミュニティ域内12箇所のサロンの内、逆瀬川パークマンションのひまわりが、2月6日(木)、手芸お楽しみ会 を開催しました。
2014/02/09のBlog
[ 14:06 ] [ 広域会議・フォーラム・現地踏査             ]
 2月8日(土)、アピア事務所で毎月開催の第10回役員会が開催された。

 そのレジュメと資料は、ここをクリック!!